がんの治療費は平均自己負担額はいくら?頼れる公的制度はある?

がん治療費 いくらかかる
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

厚生労働省の調査によると、がんの患者は全国に178万人程度いると言われています※。

がんにかかると、多額の治療費がかかるイメージがありますが、実際のところどうなのでしょうか?

もし多額の治療費負担があるのだとすれば、がんにどのように備えるべきなのか、またがん保険に加入する以外になにか対策はあるのか知っておくべきです。

本記事では、最新データに基づいたがん治療費の平均事故負担額を紹介。がん保険と一緒に検討できる公的制度も紹介します。

マガジン編集部
がんの治療費について、さまざまな切り口で情報を整理しました。

この記事の要点

  • 1.がんの治療はがんの種類などによってさまざまであることから、それらの治療法によって治療費は大幅に異なる可能性があります。
  • 2.過去の統計をひもとけば、やはり数十万円単位のがん治療費がかかる場合も珍しいことではないことがうかがえます。
  • 3.高額療養費制度などの公的制度の知識をしっかり持ったうえで、がん保険等に加入して万一の場合のためにお金の準備はしておきたいものです。
  • 4.  がん保険の加入や見直しを検討するなら、保険相談窓口で専門家に相談することがおすすめです。
  • 5.  保険相談窓口「ほけんのぜんぶ」では、専門家があなたに最適な保険を無料で相談・提案してくれます。

この記事は5分程度で読めます。

※本コンテンツで紹介している保険会社及び保険代理店は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。コンテンツ内で紹介する商品・サービスの一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品・サービスの情報や評価に一切影響する事はありません。詳しくは、広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

がんの治療費とは

「がんの治療費」と言ったとき、そこには何が含まれるでしょうか。

マガジン編集部
治療に直接かかる医療費が、もっとも狭い意味での治療費です。

そこに治療のための入院・通院の費用それらに付随して発生する費用(入院中の食事代など)を含めて考えるのが広い意味での治療費といえるでしょう。

治療に直接かかる費用

一口に「がんの治療」といっても、さまざまなものがあります。

ポイント

  • がんは、できた部位や進行状況によって症状などが大きく異なりますし、効果的とされる治療法も変わってきます。
  • がん治療は、がんの種類(できた部位など)・症状(一般に「ステージ」という言葉で知られるがんの進行の程度)、そして患者の性別・年齢といった要素から、現在の医学的知見でもっとも適切だと考えられている治療方法が選択されます。

マガジン編集部
これを「標準治療」と呼んでいます。

もちろん、人によってケースが違い、まったく同じケースはありません。

そこで、主治医となった医師が、標準治療にもとづいて、一人一人の患者の治療方針を決めて進めていくのが一般的です。

さて、この標準治療に含まれることの多い、代表的な治療法が、「がんの3大治療」と呼ばれることもある、以下の3つの方法です。

 がんの3大治療

  • 外科療法(手術)
  • 化学療法(薬物治療)
  • 放射線療法

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

外科療法(手術)

外科療法とは?
外科療法とは、簡単にいえば手術によって、がんを取り除いてしまう方法です。

ポイント

  • がんとは正常な細胞ががん細胞に変化したものです。
  • 放置すると、拡大したり転移したりして悪化するので、切り取ってしまおうという考え方です。

治療費の観点からは入院をともなうことがほとんどなので、入院費が発生することが普通です。ですが近年は、内視鏡手術などの技術が発達し、病気の程度によっては非常に簡単に手術を終えられるようになってきました。

マガジン編集部
そのため入院日数も少なく、手術費用も安価で済む場合があります。

化学療法(薬物治療)

化学療法とは?
化学療法とは薬による治療のことで、いわゆる「抗がん剤」はこれにあたります。

がんの内容によっては抗がん剤治療のみで進めることもありますが、一般的には手術など他の治療法と組み合わせて行われます。

術後の再発を防ぐために行われることも多いです。

ポイント

  • 手術と異なり、入院せずに通院(外来)で治療できますが、投薬と休止のサイクルを繰り返す形が多く、治療そのものは長期間になりがちです。
  • 治療費は、使用する薬の種類、使用頻度・期間によって異なり、それに通院の費用が加わります。

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

放射線療法

放射線治療とは?
がんができた部位に対して放射線を照射することで、がん細胞を壊す方法です。

手術や抗がん剤と組み合わせて使われることが多いようです。

抗がん剤同様、ある程度の期間、継続して通院する形で治療を受けるのが一般的です。

一口に放射線療法といっても、放射線の種類や照射方法などから細分化され、それによって費用も異なり、通院の費用がそれに加わります。

その他かかる費用

広い意味での治療費を考えたとき、公的医療保険から給付のない、以下のような費用についても負担しなくてはなりません。

 公的医療保険の保障対象外の項目

  • 希望して個室に入院した場合などの差額ベッド代
  • 入院中の食事代
  • 入院中に必要な日用品などの費用
  • 家族のお見舞いや付き添いの費用
  • 通院の交通費

マガジン編集部
そして、働きながら治療をする場合、仕事を休んだことにより低下する収入についても考えておくべきでしょう。

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

がんの治療費は平均いくらかかる?

読者
それでは、がんの治療費は実際のところ、いくらかかるのでしょうか?

マガジン編集部
まず狭い意味での治療費(手術や薬などの費用)から、厚生労働省の統計を見てみましょう。
がんの分類入院入院外
費用自己負担額(3割)費用自己負担額(3割)
胃の悪性新生物<腫瘍>64万4,408円19万3,323円3万8,482円1万1,545円
結腸の悪性新生物<腫瘍>64万6,173円19万3,852円4万3,128円1万2,939円
直腸S状結腸移行部及び直腸の悪性新生物<腫瘍>74万4,941円22万3,482円5万8,960円1万7,688円
肝及び肝内胆管の悪性新生物<腫瘍>60万8,477円18万2,543円4万2,247円1万2,674円
気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>67万1,648円20万1,494円9万1,366円2万7,410円
乳房の悪性新生物<腫瘍>57万2,085円17万1,625円5万3,583円1万6,075円
子宮の悪性新生物<腫瘍>63万2,867円18万9,860円2万8,757円万8,627円
悪性リンパ腫96万2,421円28万8,726円6万2,230円1万8,669円
白血病1,51万9,743円45万5,923円8万2,722円2万4,817円
その他の悪性新生物<腫瘍>64万5,913円19万3,774円5万8,576円1万7,573円

※厚生労働省「医療給付実態調査」平成30年度の疾病分類別、診療種類別、制度別 件数・日数(回数)・点数(金額)をもとに、総費用をがんの分類ごとに件数で割って1件あたりの費用を算出。端数は四捨五入。費用は点数1点を10円とした。

がんの種類によって幅がありますが、平均的には以下のとおりです。

 がんの治療平均額

  • 入院の場合 約76万円(自己負担3割の場合、約23万円)
  • 外来の場合 約5.6万円(自己負担3割の場合、約1.6万円)

マガジン編集部
この統計は治療1回ごとのものであって、一人あたりではないことに注意してください。

注意点

  • 1回入院して23万円の自己負担額を支払い、その後、5回通院して8万円を負担した、というケースもあります。
  • また、この統計にあらわれているのは公的医療保険から給付があった、保険診療の適用がある治療だけです。
  • 保険診療ではない自由診療や先進医療については、全額が自己負担となり、高額な費用がかかる場合もあります。

たとえば、放射線治療の一種で、先進医療に選ばれている「陽子線治療」と「重粒子線治療」については、平均的に以下のような費用がかかるとされています。

治療法1件あたりの費用
陽子線治療約270万円
重粒子線治療約309万円

※厚生労働省「先進医療会議」令和元年度実績報告から、令和元年6月30日時点における先進医療Aに係る費用の「陽子線治療」「重粒子線治療」の先進医療総額を年間実施件数で割り、万円未満を四捨五入

マガジン編集部
先進医療による治療を受けるケースはごくまれですが、そのような可能性もゼロではありません。

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

がん治療の際に役立つ公的制度

高額療養費制度

マガジン編集部
医療費について考えるなら、高額療養費制度については知っておきたいものです。
高額療養費制度とは?
高額療養費制度とは、月あたりに、一定以上の医療費がかかってしまった場合、所得などから決められた上限額を超えた分については払い戻しが受けられるという公的医療保険の制度です。

ポイント

  • 私たちは、公的医療保険制度によって、公的医療保険の対象となる医療費(保険診療)については、実際にかかった医療費のうち1~3割だけを負担すればいいことになっています。
  • しかし、たとえば3割以内の自己負担額であっても、大きな手術を受けたり、長期の入院をしたりといった理由で、もともとの医療費が高額であったり、何度も通院したりすれば、医療費が負担になってきます。

そんなとき、高額療養費制度が役立ちます。

 高額療養費制度のポイント

  • 月ごとに一定以上に負担した医療費を合計して、自身の所得から段階的に決められている上限額と比べます。
  • 医療費が上限を超えている場合、超えた分については、後日、払い戻してもらえます。
  • 医療費は、世帯全員のぶんを合算してかまいません。

また、直近12ヵ月の間に3回以上高額療養費の対象になった場合、4回目からは上限額がさらに下がる多数該当という仕組みもあります。

注意点

  • 注意点として、高額療養費制度は月単位で考えるため、月をまたいで負担があった場合、ひとつひとつは高額療養費制度の対象にならないために、合計では高額療養費制度を利用できた場合よりも負担が増すことがあります。
  • 高額療養費制度は、本来は、上限を超えたぶんを後日払い戻すという形であるため、医療機関の窓口では立て替えが必要です。

マガジン編集部
立て替えをするのが難しい場合は、あらかじめ手続きをしておくことで、窓口で上限額以上は負担しなくてよくなる方法もありますので、入院の予定などがわかっている場合は利用するとよいでしょう。

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

傷病手当金

傷病手当金とは?
傷病手当金とは会社員・公務員が加入している健康保険の制度です。

 傷病手当金のポイント

  • 病気などのために仕事を休み、報酬が支払われない日が連続して3日以上あった場合、4日目以降、休んだ日1日ごとに、本来、支払われるはずだった報酬の2/3相当の額が公的医療保険制度から給付されます。
  • 傷病手当金は通算して最大1年6ヵ月まで、支給を受けることができます。

読者
働きながら治療を続ける会社員は、ぜひ活用したい制度といえますね。

マガジン編集部
ただ、がん治療の大まかな費用に加えて公的医療保険制度でまかなえるお金について知った上で、自分にがん保険が必要か否かなど迷われる際は、無料の保険相談窓口で専門家に相談することをおすすめします。

がん保険の加入や見直しにおすすめの無料相談窓口5選

ほけんのぜんぶ

ほけんのぜんぶ LP

ほけんのぜんぶのおすすめポイント
  • 必要なお金やすべきことを「見える化」して提案してくれる
  • 47都道府県で相談可能でいつでも予約可能
  • 33社の保険商品の中からぴったりのプランを紹介してもらえる

ほけんのぜんぶは、必要なお金やすべきことを経験豊富なファイナンシャルプランナーが「見える化」したうえで提案してくれるサービスです。

そのため、がんのためにどんな保険に加入すれば良いか、いくらあれば安心かなど準備すべきことが明確になるでしょう。

ポイント
相談対応エリアは47都道府県のため、どこに住んでいても対面で相談がしやすい点はメリットです。また、相談予約は24時間365日可能なので、時間を気にする必要はありません。

そして、ほけんのぜんぶは33社と提携していることから取り扱い商品数が豊富です。がん保険に関する商品だけでも多数取り揃えているため、自分のニーズや条件に絞った場合でも理想的なプランを見つけやすいでしょう。

ベストな保険商品を提案してもらうためにも、保険料や保障内容などに優先順位をつけておくことがおすすめです。

出典:ほけんのぜんぶ

マネードクター

マネードクター LP

マネードクターのおすすめポイント
  • 利用者の不安やニーズに応じてお金の総合的な相談が可能
  • ライフプラン表やキャッシュフロー表を使ってわかりやすく提案してもらえる
  • 相談場所は全国対応で利用者の都合を優先してくれる

マネードクターは、利用者の不安やニーズをヒアリングした上でお金の総合的な相談に乗ってくれます。おすすめのがん保険だけでなく、資産運用や効率的な貯蓄方法など幅広い相談が可能です。

また、提案の際にはライフプラン表キャッシュフロー表を使うため、現在や将来の課題も明確にイメージできるでしょう。

ポイント
今の貯金はいつまで残るのか、がんになったらどのような金銭的ダメージがあるのか、年金はいくら貰えるのかなど具体的な数字を把握することで適切な準備ができるはずです。

相談場所は全国対応で、どこに住んでいてもファイナンシャルプランナーとの対面相談を行えます。相談は何度でも無料で、利用者の都合を優先してくれるため、忙しい人でも保険の相談の時間を確保しやすいでしょう。

対面だけでなくオンライン相談にも対応しているため、対面での相談が難しい人でもマネードクターを利用できます。

出典:マネードクター

保険マンモス

保険マンモス LP

保険マンモスのおすすめポイント
  • 利用者のニーズにマッチしたファイナンシャルプランナーが担当してくれる
  • 顧客満足度が高く口コミや評判が良い
  • 有料でワンランク上の保険相談を選べる

保険マンモスは、住んでいるエリアの中で利用者のニーズにマッチしたファイナンシャルプランナーからアドバイスがもらえるサービスです。

そのため、がんになった場合に必要なお金を知りたいなどのニーズを共有しておくことで、より自分に適したファイナンシャルプランナーが担当してくれるでしょう。

ポイント
保険マンモスの顧客満足度は95%と高く、口コミや評判が良いという特徴があります。

利用者の口コミ・評判は公式サイトからチェックできるため、他の利用者の声を参考にしてサービスを選びたい人はチェックしてみることがおすすめです。

また、保険マンモスの相談は無料ですが、ワンランク上の相談をしたい場合は有料相談を選択できます。有料保険相談サービスは、厳選されたファイナンシャルプランナーが担当してくれるため、より深い提案を期待できるでしょう。

有料相談は、1件の相談につき5,500円(税込)ですが、1回の相談時間や回数に制限はありません。

出典:保険マンモス

保険市場

保険市場のおすすめポイント
  • アバターかコンサルタントか相談相手を選べる
  • 公式アプリで保険の検索や管理が簡単にできる
  • 保険やお金に関する幅広い知識を得られるコラムが豊富

保険市場は、相談相手をアバターコンサルタントもしくは両方を選べる無料保険相談所です。アバターの場合、会員登録や予約不要でいつでも利用できるメリットに加えて、直接人と話す必要が無く緊張せずに話せます。

保険市場のコンサルタントは利用者が指名できる制度であり、プロフィールや年間相談件数などからニーズに合った人を選べることが特徴です。また、相談は対面かオンラインか選べるため、スケジュールも調整しやすいでしょう。

ポイント
保険の検索や管理を簡単にしたい人には公式アプリがおすすめです。公式アプリでは人気の商品ランキングのチェックやチャット相談、保険証券の管理など保険に関する手続きを一括で行えます。

また、保険市場のコラムはがんに関する内容以外にも、社会保険や必要なお金など幅広い内容を無料で読むことが可能です。

コラムを活用すれば幅広い知識を得られるでしょう。

出典:保険市場

保険無料相談ドットコム

保険無料相談ドットコム

保険無料相談ドットコムのおすすめポイント
  • 加入中の生命保険の見直しやセカンドオピニオンとしても利用しやすい
  • 相談は何度でも無料で、好きな場所や日時を選択できる
  • 他の利用者の感想や体験談をたくさん参考にできる

保険無料相談ドットコムは、おすすめの生命保険の提案以外にも加入中の生命保険の見直しセカンドオピニオンとしても利用しやすいサービスです。

そのため、ぴったりの保険商品が見つからなかった場合でも、家計の改善や保険について考えられます。

ポイント
相談は何度でも無料で、相談場所や日時は利用者の都合を優先してくれるため、忙しい人でも気軽に利用できるでしょう。また、対面での相談が難しい場合は、オンラインでの相談も可能です。

そして、保険無料相談ドットコムのサイトでは利用者の声をチェックできます。アンケートに対する回答もさまざまな内容が掲載されているため、利用者の感想や体験談から自分に適したサービスであるか確認可能です。

顧客満足度は95.3%、申込件数は4万件という点からも評判が良いサービスと言えるでしょう。

出典:保険無料相談ドットコム

近年におけるがん治療の傾向

医学の世界は日進月歩と言われます。がん治療についても、近年は新たなトレンドが生まれています。

入院から通院(外来)の治療へシフト

厚生労働省の調査によると、入院しているがん患者の数は減っている一方、外来(通院)の患者数は増えています。
(単位:千人)

調査年入院患者数外来患者数
平成17年169.8204.6
平成20年159.2218.2
平成23年150.6219.9
平成26年144.9231.6
平成29年142.2249.5

厚生労働省「患者調査」平成17年~29年の結果の概況から、傷病分類別で「新生物」の入院・外来それぞれの推計患者数の推移をもとに作成

マガジン編集部
また、医療全般にもいえることですが、患者の入院日数も減ってきている傾向があります。

がん患者の入院日数の平均は24.6日から16.1日にまで短縮してきているのです。

読者
がん患者の治療が入院から通院を主体としたものにシフトして、入院日数自体も短くなってきていることが考えられますね。
調査年入院日数
平成17年24.6日
平成20年22.4日
平成23年19.5日
平成26年18.7日
平成29年16.1日

厚生労働省「患者調査」平成17年~29年の結果の概況から、傷病分類別で「新生物」の退院患者の平均在院日数の総数の推移をもとに作成

注意点

  • 入院主体よりも通院主体のほうが、入院費が必要ないぶん、費用負担は軽減されます。
  • しかし、人によっては仕事と治療を続ける生活を両立させなければならないということでもあります。

新しい治療法の登場

免疫療法

「外科療法(手術)」「化学療法(薬物治療)」「放射線療法」ががんの3大治療と呼ばれていることはお伝えしました。

マガジン編集部
近年、これに加えて「第4の治療法」とも呼ばれ、注目されているのが「免疫療法」という方法です。(※免疫療法を化学療法の一部としてとらえる考え方もあります)

免疫療法には、大きく以下の2つの方法があります。

免疫療法の方法

  • 免疫力を高めて免疫にがん細胞を攻撃させる
  • がんが免疫を抑制する仕組みを取り除く

いずれも人間がもともと持っている免疫機能を利用してがんを治療しようという考え方です。

  • 免疫チェックポイント阻害剤」や「サイトカイン療法」といった一部の治療法はすでに保険診療が適用されています。
  • 「免疫チェックポイント阻害剤」の「オプジーボ」は2018年のノーベル医学・生理学賞を受賞した研究がもとになって開発されたもので、大きな話題になりました。

遺伝子検査を取り入れた治療

がんの標準治療は、がんの種類や状態などをもとに選ばれるものでした。

近年、ここに遺伝子検査を取り入れられるようになってきました。

おもにがん組織から遺伝子情報を調べ、より効果的と考えられる治療法を探るための情報が得られるようになったのです。

マガジン編集部
これを「がんの個別化治療」と呼び、医師が必要と判断した場合の遺伝子検査は保険診療になっています。

がんの治療費に関するよくある質問

がんの三大治療とはどのような治療を指しますか?

「外科療法(手術)」「化学療法(薬物治療)」「放射線療法」をがんの三大治療と呼んでいます。またこれらの治療を標準治療とも呼び、主治医の方針で受ける治療が変わるのです。

がん治療費の相場がわかりません。
入院の場合は平均23万円、外来の場合は平均1.6万円かかります。ただし、具体的な金額はがんの進行度や年齢によっても変化します。あくまでも参考程度に確認しましょう。
近年のがん治療の傾向を教えてください。
近年のがん治療は、入院から通院型にシフトしつつあります。医療技術の進歩もあり、短期間で退院できるようになっているのです。
昔から加入しているがん保険を持ち続けてもいいでしょうか?
見直しの検討をおすすめします。がん治療のトレンドが変化していることに伴い、短期入院でも十分な保険金を受け取れる保障に見直す必要があるのです。
がん治療で利用できる公的保険を教えてください。
医療費の3割負担や高額療養費制度、傷病手当金(会社員・公務員)などを利用できます。これらの制度で歯不足してしまう部分を民間保険でまかなうようにしましょう。

まとめ

がんの治療費について、知っておきたい内容をまとめました。

がんの治療は、がんの種類などによってさまざまです。

年々、新しい治療法が生まれるなどのトレンドの変化もあるため、治療費がいくらかかるのかは、一概に言うことはできません。

それでも、統計をひもとけば、やはり数十万円単位のお金がかかってしまうのは珍しいことではないようです。

高額療養費制度などの公的制度の知識をしっかり持ったうえで、万一の場合のお金の準備はしておきたいものです。

・本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
・本コンテンツは商品の概要を説明しています。
・詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
・弊社は本コンテンツの正確性、確実性、最新性及び完全性等に関して保証するものではございません。
・本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。
・また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります

執筆者情報

ほけんのぜんぶ logo
ほけんのぜんぶマガジン編集部

ほけんのぜんぶマガジンは、保険やお金に関する情報を発信するマガジンで、株式会社ほけんのぜんぶが運営しています。

 

日々の中で生まれる迷いに対して、一人ひとりが良い選択をできるよう、ユーザーに寄り添ったコンテンツ制作を心がけています。

 

詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

募集代理店
株式会社ほけんのぜんぶ
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-40-13
池袋デュープレックスビズ7階
お問い合わせ 0120-20-8000

当サイトでは、株式会社ほけんのぜんぶが保険契約締結の代理・媒介を行います。