がん保険の選び方!5つのポイントをおさえよう

がん保険 選び方
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

「がん保険は種類が多くてどれを選べばいいのか分からない」「がん保険の特約は必要?」など、がん保険選びで悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

がんのリスクは30代・40代・50代・60代と年代によって異なるため、一概にこのがん保険がおすすめだとは言えません

がん保険はさまざまな保障が組み合わさっており、その内容は千差万別です。正しい選び方や基準を知り、自分に合ったがん保険を選びましょう。

マガジン
編集部
この記事では、がん保険の選び方と多くの人が迷いがちなよくある2択について徹底解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

\がん保険選びで迷っているなら!/

※本コンテンツで紹介している保険会社は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部に広告が含まれています。しかし、当サイトは生命保険協会国税庁等の公的機関や保険会社の公式サイトの情報をもとに各商品を公正・公平に比較しているため、情報や評価に影響する事は一切ありません。当コンテンツはほけんのぜんぶが管理しています。詳しくは、広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
生命保険商品に関する適正表示ガイドライン
第三分野商品(疾病または介護を支払事由とする商品)に関するガイドライン
募集文書等の表示に係るガイドライン
広告等に関するガイドライン

がん保険を選ぶ前に知っておくべきこと

がん保険を選ぶ前に、まずは基本的な情報を把握しておきましょう。

がん保険を選ぶ前に知っておくべきこと

がん保険の主な保障内容

がん保険 給付金のタイプ

がん保険は、多くの保険会社でさまざまな商品が販売されていますが、基本的な保障に関しては共通しています。

マガジン編集部
がん保険を選ぶ際は、基本となる保障を一つひとつ把握することが重要です。

そこで、この項では「がん保険」の代表的な保障内容と選び方を解説します。

診断給付金

診断給付金は、「診断一時金」とも呼ばれ、「がんである」と診断された際に支払われる一時金のことで

診断給付金の特徴

  • 診断給付金の特徴は、その名の通り、100万円単位のまとまった金額が一時的に支給される点です。
  • 通常、支給される金額は100万円〜300万円の範囲が一般的です。

この支給金はがんの診断が確定した時点で支払われ、その後の治療や入院に必要な経費、または生活費などに利用できます

ただし、具体的な金額や支給条件は保険商品や契約により異なるため、契約前に詳細をしっかり確認し、自身や家族のニーズに合ったプランを検討することが重要です。

入院給付金

がんによって入院した場合に支払われる給付金が「入院給付金」です。

入院給付金の特徴

  • 【入院1日につき〇円】と給付日額が決まっているのが一般的で、入院日数に応じて給付金が受け取れます。
  • 仮に入院日数が長くなってしまった場合、入院給付金であれば予め決められた最大日数まで給付を受けることができる点がメリットです。
    ※商品によっては日数無制限で給付金を受け取ることができるタイプもあります。

このように、入院給付金は重症な場合長期間の入院が必要な場合に備えて大きな保障を提供します。

がん保険の中には、診断給付金と入院給付金の両方を組み合わせて保障する商品も存在します。これにより、がんの診断だけでなく、入院による経済的な負担もサポートされることになります。

\がん保険選びで迷っているなら!/

通院給付金

がんで通院した際に、支払われる給付金が「通院給付金」です。

通院給付金の特徴

  • 基本的には入院給付金と同じく「通院1日につき〇円」といった形で給付日額が決められており、通院した日数に応じて支給されます。

この給付金は、通院による治療診療費の一部を補填するもので、患者が通院することによる経済的な負担を軽減する目的があります。

マガジン編集部
現代では入院よりも通院で治療するケースが増えており、相対的に重要度は増しています。

手術給付金

がんによって所定の手術をした場合に受け取れる給付金が「手術給付金」です。

手術給付金は、1回の手術に対して所定の金額を一括で受け取る「固定給付型」と、手術の種類に応じて給付金の金額が変わる「変動給付型」があります。

これにより、保険契約者は自身の健康状態や治療の必要性に応じて、最適な手術給付金のプランを選択できます。

放射線治療給付金

がんの治療法のうち、放射線治療を受けた時に支払われる給付金です。

抗がん剤治療・ホルモン剤治療給付金

がんの治療のうち「抗がん剤」「ホルモン剤」といった化学療法を受けた際に受け取れる給付金です。

\がん保険選びで迷っているなら!/

がん保険の特約

がん保険の中には、オプションで「先進医療特約」を付けられる商品があります。

先進医療とは

  • 先進医療とは、厚生労働省が認める先進的な医療技術を指します。
  • がん保険でもごくまれに先進医療を使った治療が行われる場合があります。

先進医療は公的保険診療の対象として適正と判断される前の技術のため、技術料は全額が自己負担になります。

マガジン編集部
万が一先進医療を受けたいと望んだ時、その費用が莫大になる可能性があります。

がん保険の先進医療特約を付けることで、これらの技術料の実費を「先進医療給付金」として受け取ることができます。

先進医療特約は、付加する場合も月々100円程度からの掛け金になることが多いため、心配な方は付加するのも良いでしょう。

※参照:先進医療の概要について|厚生労働省

がんに罹患した際に負担になりやすいお金

がんに罹患した場合の治療費はどのようなところで発生するのでしょうか。特にお金がかかる部分を解説します。

手術による治療費

  • 厚生労働省発表の「平成29年(2017)患者調査の概況』によれば、悪性新生物での平均在院日数は17.1日です。
  • 手術の治療費は10~20日の入院の場合、自己負担額20~50万円くらいで済むことが多いとされています。
  • さらに、健康保険の「高額療養費制度」を使うことで、1ヶ月の自己負担は約8万円で収まります。(収入により負担額は異なります。)

放射線・抗がん剤の治療費

マガジン編集部
放射線治療をどのくらいの回数行うかは、がんの進行度によって大きく異なります。

1~2回で済むこともあれば、1~2ヶ月かかることもあるかもしれません。また、抗がん剤治療の場合は数ヶ月かかることも珍しくないのです。

読者
高額療養費制度で自己負担の上限が約8万円に抑えられているといっても、数ヶ月も続けばかなりの金額になりますよね。。

一般的な外科手術による治療に比べて、自己負担が高額になりやすいのです。

\がん保険選びで迷っているなら!/

先進医療の治療費

がんの先進医療は、主に以下のような治療を指します。

がんの治療における先進医療にかかる費用

  • 重粒子線治療の技術料…約316万2,781
  • 陽子線治療の技術料…約269万2,988円

先進医療制度が適用されるケースは珍しいですが、万が一適用された場合は発生する治療費が全額自己負担になってしまう点に気を付けなければいけません。

※出典:中央社会保険医療協議会『令和4年6月30日時点で実施されていた先進医療の実績報告について』P.4

QOLの費用

QOLとは何ですか?
QOLとは、「Quality of life:生活の質」のことです。

単に治療するだけでなく「QOLをいかに高めるか」が、がん治療の大きなテーマになりつつあります。

がん治療におけるQOLとは

ひと口にQOLと言っても、

  • 乳がん手術後の乳房再建術
  • 抗がん剤で髪の毛が抜け落ちてしまった際の医療用かつら
  • がんによる痛みの緩和
    など テーマは多岐に渡ります。

マガジン編集部
あらかじめ、自分のがん治療に必要なQOLについてイメージしておくと良いでしょう。

がん保険の選び方|5つのポイント

最適な選び方

多くの保険会社からさまざまながん保険が販売されているため、どのがん保険がいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。

そこでまずは、がん保険の選び方のポイントを5つご紹介しますので、がん保険を比較検討する際の参考にしてください。

1.最新のがん治療に対応できる保障内容か

医療技術の進歩により、がんの早期発見が可能になるなど、がん治療の分野においても常に最新の治療法が開発されています。

また、がん告知についても、以前は本人には伏せるケースが多くありましたが、近年は本人への告知も一般的に行われるようになっています。

マガジン編集部
がん治療の選択ができるようになっただけでなく、今後の人生の在り方についても向き合えるようになっています。

読者
がんを取り巻く環境は変化し続けており、それに伴ってがん保険の保障内容も日々変化しているんですね。

いざがんに罹患したときに十分な保障が受けられるように、最新のがん治療に対応している商品を選ぶことがポイントになります。

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

2.がんの「四大治療」に手厚い保障がついているか

がん治療で主に行われる「手術療法」、「薬物療法」、「放射線療法」をがんの「三大治療」といいます。

マガジン編集部
さらに最近は「免疫療法」を加えて、がんの「四大治療」といわれるようになってきました。

これらの治療法は、入院中だけでなく通院による治療でも広く行われており、それぞれの治療を受けた際の保障を手厚くすることで安心して治療に臨むことができます

ポイント

    特に、抗がん剤治療などは高額な治療費がかかることがあるため、経済的な不安を抱えながら治療することにならないよう、がん保険で保障を付けておくと良いでしょう。

    3.先進医療などの高額な治療費に対応しているか

    公的医療保険でカバーできない医療費

    先進医療とは、厚生労働大臣によって承認された治療法や高度医療などのうち、公的医療保険の対象になっていない治療法のことをいい、その技術料や薬剤料などは全額が自己負担となります。

    先進医療の治療法によっては数十万円から数百万円といった高額になるものがあり、自己負担となると家計に大きな負担となります。

    読者
    そこまで高額になると、治療をあきらめざるを得ない可能性もでてきそうですね。

    せっかく治療を受ける機会がありながらも、治療費が払えないためにあきらめてしまうのは大変惜しいことです。

    マガジン編集部
    しかし、がん保険の先進医療特約を付けておけば、保障限度額内において実費分を補償してもらうことができます。

    \プロがあなたに最適な保険を提案!/

    4.貯蓄が少ない人は「一時金」を受け取れるタイプがおすすめ

    貯蓄が少ない人は「がん保険の保険料を支払うのがもったいない」と思うかもしれません。

    ポイント

      しかし、いざというときの貯蓄が少ない人ほど「保障」を付けておくことが大切です。

      もし保険料の支払いが難しい場合は、掛け捨て型(定期型)のがん保険であれば保険料を安く抑えることができます。

      「診断給付金(一時金)」という保障がついたがん保険なら、がんと診断されたときに一時金として契約時に決めた金額を受け取ることができます。

      マガジン編集部
      診断給付金は使い道が自由なので、入院費や手術費、通院費などに利用できるほか、仕事を休んだことによる収入減少を補填することにも利用できます。

      少ない保険料で大きな保障を得られるがん保険もありますので、貯蓄の少ない人は検討することをおすすめします。

      5. 上皮内新生物も保障の対象になるか

      がん保険を選ぶ際、給付金の支払い条件を確認するのも重要なポイントです。特に女性の場合、上皮内新生物も保障対象になるかどうかは必ず確認しましょう。

      上皮内新生物とは?

      上皮内新生物は初期のがんといわれてており、体のいろいろな組織に広がっていくがん=悪性新生物とは区別されています。
      そのため、がん保険によっては上皮内新生物が悪性新生物と同様に保障されるものと、診断給付金(一時金)が制限されるものがあるのです。

      古いがん保険では、上皮内新生物を全く保障していないものがあるため、見直しが必要な可能性が高いです。

      原則、上皮内新生物は良性の腫瘍と同様の治療となるので、がん治療のようなお金のかかり方はしません。しかし、女性の場合は治療の際に単なる腫瘍の切除だけでなく、乳房再建術や術後にホルモン剤治療・抗がん剤治療が必要になるケースがあります。

      マガジン
      編集部
      このような背景を考えると、とくに女性は上皮内新生物に対しても十分な保障が得られるがん保険を選ぶべきだと言えますね。

      どっちを選ぶ?がん保険選びでよくある2択

      ここからは、がん保険を選ぶ際に迷いやすいよくある2択をご紹介していきます。

      診断給付金は一度だけ?複数回?

      がん保険の診断給付金(診断一時金)の支払回数は大きく2つがあります。

      診断給付金の支払回数

      • 初回限定タイプ…初回しか受け取れない
      • 無制限タイプ…がんと診断されれば何度でも無制限で受け取れる

      ただし、無制限タイプであっても以下のような注意点があります。

      無制限タイプの注意点

      • 無制限であっても「2年に1度」など期間的な制約が設定されているのが一般的
      • 初回限定タイプと比較して保険料が高くなる

      読者
      では、どちらを選ぶべきなのでしょうか。

      マガジン編集部
      できることなら、複数回受け取れる「無制限タイプ」を選びたいところです。

      現在のがん治療は、技術の発達に伴って生存率が飛躍的に上昇しています。

      今や、がんのリスクは「死亡」から「転移・再発」に変わってきているのです。

      注目したい近年のがん治療の裏側

      • 「生存率が上昇した」というのは逆にいえば、「何度もがんが発症するリスクが高まった」ともいえます。
      • また、がんの治療費は一般的に初回よりも2回目のほうがお金がかかると言われています。

      その点でも、大きな金額をまとめて受け取れるがん診断一時金を何度でも受け取れるのが望ましいのです。

      読者
      何度でも診断一時金が支給されるほうが、がんの現代事情に合っているといえるのですね。

      確定診断だけで受け取れるタイプが望ましい

      2回目以降の診断給付金を受け取れるタイプの保険では、「2年経過後」などの期間の制約以外にも条件が設定される場合があります。

      保険会社によっては確定診断に加えて「がんの治療目的で入院または通院」まで求められる場合があります。

      マガジン編集部
      可能であれば、がんの診断の確定のみで診断一時金が支払われるタイプが望ましいです。

      診断確定だけでまとまったお金をもらえたほうが、その後の治療費用に自由に使いやすくなるでしょう。

      \プロがあなたに最適な保険を提案!/

      上皮内新生物も保障額を同じにする?

      がん保険では全てのがんが同じ保障内容になるとは限りません。ひと口にがんと言っても、『悪性新生物』と『上皮内新生物』に分類されます。

      上皮内新生物とは何ですか?
      悪性新生物が”通常のがん”なら、上皮内新生物は悪性新生物よりは軽度のがんという認識で問題ありません。

      がん保険によっては、悪性新生物と上皮内新生物に対する保障が異なることがあります。

      ポイント

      • 同額保障タイプ…悪性新生物と上皮内新生物が同じように保障される
      • 差額保障タイプ…上皮内新生物の保障が同額保障の比べて少ない

      マガジン編集部
      どちらを選択するかについては、当然「同額保障タイプ」が望ましいです。

      ただし、上皮内新生物については悪性新生物よりも死亡率は低く、治療費も高額にならないのが一般的です。

      上皮内新生物に対する保障は、さほど神経質になる必要はないかもしれません。

      女性の場合は上皮内新生物の保障をしっかり付ける

      上皮内新生物は、良性の腫瘍と同様の治療になるため、悪性新生物ほどは治療費がかからないのが一般的です。

      マガジン編集部
      しかし、女性の乳がんに関しては別で考える必要があります。

      上皮内新生物にあたる「非浸潤性の乳がん」であっても、腫瘍の切除以外に乳房再建術後の抗がん剤治療、ホルモン剤治療が必要になるケースがあるためです。

      読者
      この観点で見ると、男性よりも女性のほうが上皮内新生物の保障を手厚くする必要がありそうですね。

      がん先進医療特約は必要?不要?

      がん保険の特約で代表的なものが「先進医療特約」です。

      がん先進医療特約の内容

      • がんに対する先進医療の技術料を実費保障する
      • 保障される金額上限は1,000万円~2,000万円
        ※商品による

      読者
      がん治療で先進医療を選択する可能性は高いのでしょうか?

      マガジン編集部
      がんにおいて先進医療の対象になることはまれです。

      しかし、万が一、先進医療が必要な時に特約を付けていないと困ったことになる可能性があります。

      先進医療を受けた場合は、公的な保険(国民健康保険など)の対象外のため、技術料が全額自己負担になります。

      一般に、先進医療の種類によって数千円の技術料で済むものもあって、必ずしも高額になるとは限りません。

      しかし、がんの先進医療に関しては高額になりがちです。

      がん治療における先進医療にかかる費用

      • 重粒子線治療の技術料…308万9,343円
      • 陽子線治療の技術料…269万7,658円
        ※中央社会保険医療協議会『令和元年6月30日時点で実施されていた先進医療の実績報告について』

      読者
      先進医療を受ける場合、金銭的に大きな負担になりますね。

      一方、がん保険の先進医療特約でかかる保険料は100円程度です。

      念のため加入しておく方が将来のためには安心といえます。

      \プロがあなたに最適な保険を提案!/

      自由診療に対応したタイプも

      自由診療とはどのようなものですか?
      自由診療とは、保険が適用されない保険のことです。

      厚生労働省が承認していない治療法や薬を使う場合、自由診療に分類されて健康保険が全く適用されません。

      マガジン編集部
      治療費は完全な自己負担になります。

      たとえば、がん治療で未承認の抗がん剤を使うといったことが自由診療に該当します。

      最近は先進医療特約だけでなく、自由診療にも対応した特約も登場しています。

      通院給付金や入院給付金は必要?不要?

      がん保険では入院給付金や通院給付金を主契約として選択できるほか、特約として主契約に付帯するように選択できるケースもあります。

      現在のがん治療では入院治療よりも通院治療のほうが多い傾向です。

      入院治療は医療の進歩で徐々に短期間(20日前後)になる一方、通院での治療が一般的になりつつあるのです。

      マガジン編集部
      入院給付金よりも、通院給付金の必要性のほうが大きいといえるでしょう。

      \プロがあなたに最適な保険を提案!/

      保険期間は期限あり?なし?(定期or終身)

      生命保険は保険期間が一定期間で終わる「定期タイプ」と、保障期間が一生涯継続する「終身タイプ」に分かれます。

      これはがん保険でも同様で、両者の違いは保険料に影響してきます。

      定期タイプと終身タイプの保険料の違い

      • 定期タイプ…更新があるたびに保険料が上がっていく(※同じ保障内容で更新した場合)
      • 終身タイプ…保険料が一生涯変わらない

      読者
      どちらを選べば良いのでしょうか?

      マガジン
      編集部
      どちらを選ぶかは、近年のがん治療技術の高度化に注目して決めていきたいところです。

      注意点

      • がん治療は、次々と新しい治療法が登場しています。
      • “契約時点で最新の治療に対応したがん保険”も、さらに最新の治療が確立され、将来的に最新の治療が保障されないリスクがあります。

      がん保険の内容を定期的に見直すためには、「定期タイプ」が向いていることもあります。

      一方、がん保険は一度がんに罹患すると見直しが難しいことも忘れてはいけません。

      更新の際に、がんへの罹患を理由に更新手続きができないことも考えられます。

      おすすめのがん保険の選び方

      • 保険期間が終身タイプのがん保険を選択しつつ、保障内容は「診断一時金」を手厚くする方法もおすすめします。

      診断一時金は治療内容がどれだけ進化しても、がんが見つかれば給付されます。

      マガジン編集部
      治療法の変化に関係なく一定のお金を受け取れるのがメリットです。

      がんの罹患率(りかんりつ)は60歳を超えて高齢になればなるほど高くなるため、その意味においても、保険期間は一生涯の方が望ましいといえます。

      保険料は終身払い?短期払い?

      がん保険の保険料の払込期間の違いによって、大きく分けて「終身払い」「短期払い」の2つに分けられます。

      がん保険の払込期間

      • 終身払い…生涯に渡って保険料を払い続ける方式
      • 短期払い…短期間で保険料を払い終える方式。毎月の保険料は割高な半面、長生きするほど保険料の総支払額は抑えられる

      終身払いは、短期払いに比べて毎月の保険料は割安で、生涯にわたって保険料が変わりません。

      終身払いは損をする?

      • 現在の日本では平均寿命が毎年のように伸びているため、終身払いにすることで結果的に割高になる可能性があります。

      読者
      短期払いにすることで、長生きするほどお得になると考えられますね。

      しかし、がん保険は定期的な見直しが必要です。

      短期払いで中途解約した場合、保険料は割高なまま契約が終わることになります。

      マガジン編集部
      割安な保険料のまま見直しができる終身払いのほうが、がん保険に関してはメリットがある場合があります。

      がん保険選びで迷ったら、プロに相談するのがおすすめ!

      ここまでがん保険の選び方を紹介してきましたが、それでも「自分で選ぶのはなんだか不安」「プロの意見も取り入れたい」という方もいるのではないでしょうか。

      そんな方には、一度無料の保険相談窓口を利用してみることをおすすめします。

      無料保険相談を利用するメリット

      自分で最適な保険を選ぼうとすると、数多くの商品から探し出すのに膨大な時間がかかりがちですが、無料保険相談窓口を利用すれば、複数の保険商品からあなたに最適な保険をプロに提案してもらえます。

      ここからは当サイトおすすめの無料保険相談窓口5選をご紹介します!

      表は右にスクロールできます。

      名称ほけんのぜんぶマネードクター保険マンモス保険市場保険無料相談ドットコム
      ほけんのぜんぶマネードクター保険マンモス保険市場保険無料相談
      相談料
      無料

      無料

      無料

      無料

      無料
      取り扱い保険会社数
      42社

      43社

      提携先による

      98社

      38社以上

      プレゼントキャンペーン
      6種から選択

      6種から選択

      4種から選択

      4種から選択

      5種から選択
      対応エリア全国
      (離島除く)
      全国
      (離島除く)
      全国
      (離島除く)
      全国
      (離島除く)
      全国
      (離島除く)
      相談員FP350名以上在籍全国に約2,300名のFP在籍提携FPが全国に4,500人以上250名以上のコンサルタントが在籍提携先による
      店舗数なし 150店舗以上なし730店舗以上なし
      オンライン相談
      予約方法電話、WEB 電話、WEB 電話、WEB 電話、WEB 電話、WEB 
      受付時間10:00〜19:00 09:00〜20:00 09:00〜19:0010:00〜20:0010:00〜20:00
      詳細

      ※2024年3月時点・各社公式サイト

      当記事に掲載しているランキングは、各保険相談窓口の公式サイトの情報をもとに総合的な観点から算出しております。ランキングを決定づける基準や得点は、ランキングの根拠をご覧ください。当サイトで紹介している保険相談窓口の基本情報は、保険相談窓口 情報一覧をご参照ください。

      1.ほけんのぜんぶ

      ほけんのぜんぶ チャート

      おすすめの保険相談所1つ目は、当社「ほけんのぜんぶ」です。

      ほけんのぜんぶのここがおすすめ!

      1. 取扱保険会社数40社以上※1
      2. 相談員は、FP資格取得率100%※2
      3. 累計申込件数21万件以上※3
      4. オンライン・訪問型で全国どこからでも相談しやすい
      5. 豪華プレゼントがもらえるキャンペーン実施中

      ほけんのぜんぶはFP資格取得率100%で、相談員の質が高い保険相談窓口です。実際に日本コンシューマーリサーチ機構の調査では、信頼度No.1※4を獲得しており、累計申込件数は21万件を超えています。

      取扱保険会社数合計:42社 ※1
      (生命保険:25社 損害保険:11社 少額短期保険:6社)
      主要商品生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/旅行保険/ペット保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
      対応地域全国どこでも可能(離島除く)
      オンライン保険相談対応可能
      キャンペーンあり

      さらに、今なら無料保険相談後に豪華プレゼントがもらえるキャンペーン実施中!ぜひこの機会に相談してみてください。

      ほけんのぜんぶのキャンペーン情報

      ※1 ほけんのぜんぶ 総合保険代理店事業 2023年6月26日時点
      ※2 入社1年以上のプランナー対象
      ※3 2023年2月時点
      ※4 保険相談サービスを扱う10社を対象としたブランド名イメージ調査/ 調査期間:2022年1月11日~1月13日

      2.マネードクター

      マネードクター チャート

      おすすめの無料保険相談所2つ目は「マネードクター」です。

      マネードクターのここがおすすめ!

      1. 取扱保険会社数43 ※1
      2. FP資格を保有したプロが全国に約2,200人も在籍 ※2
      3. 相談満足度91.4% ※3
      4. オンライン相談はネット環境さえあればOK、ほか全国あらゆる場所で相談可能!
      5. がん保険についてはもちろん、お金のこと全般相談できる

      マネードクターでは、保険に関することはもちろん、あらゆるお金に関する悩みをプロに無料で相談できます

      例えば、「自分にぴったりながん保険を提案してほしい」や「家計や資産運用についてアドバイスしてもらいたい」といったさまざまなニーズに対応してくれるため、頼りになること間違いありません。

      取扱保険会社数合計:43社 ※1
      (生命保険:30社 損害保険:13社)
      主要商品生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
      対応地域全国どこでも可能(離島除く)
      オンライン保険相談対応可能
      キャンペーンあり

      マネードクターでは、無料保険相談の予約時にお好きなプレゼントを選択し、相談後にもれなくプレゼントを受け取ることができます!

      ただし、上記プレゼントがもらえるのはこちらのページからの予約限定となりますのでご注意ください。

      ※1…2024年1月時点
      ※2…2020年度実績
      ※3…2022年12月-2023年11月(マネードクター自社アンケートより)

      3.保険マンモス

      保険マンモス チャート

      おすすめの無料保険相談所3つ目は「保険マンモス」です。

      保険マンモスのここがおすすめ!

      1. 相談満足度95%※1
      2. 保険相談に関する調査で三冠達成※2
      3. FPの実務経験が平均5年と豊富で、AFP・CFP・MDRTなどの有資格者も多数在籍!
      4. がん保険に詳しいFPとマッチングできる
      5. イエローカード制度で速やかに担当FPの変更も可能

      保険マンモスは、利用者の相談内容に合わせて全国4,500人以上のFPなかから最適なFPをマッチングしてくれるサービスです。

      創業19年の老舗で、相談満足度も実績も多くあり「安心して相談できる」と定評があります。

      ※2 保険マンモスが達成した三冠とは
      自分にあった保険がみつかる保険相談所/ 優秀なFPに相談できる保険相談所 / 知人に紹介したい保険相談所
      取扱保険会社数提携先による
      主要商品生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/旅行保険/ペット保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
      対応地域全国どこでも可能(離島除く)
      オンライン保険相談提携先による
      キャンペーンあり

      保険マンモスでは、無料保険相談後に豪華プレゼントをもらえるキャンペーンを実施中!

      ※1…保険マンモス株式会社 集計期間 2015年1月~2015年6月、インターネットによるアンケート調査:回答数3,775
      ※2…日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要2020年9月期 ブランドのイメージ調査

      4.保険市場

      保険市場 チャート

      おすすめの無料保険相談所4つ目は「保険市場」です。

      保険市場のここがおすすめ!

      1. 取扱保険会社数は98社
      2. オンライン相談では、コンサルタントの指名予約ができる!
      3. 保険業界初!アバター相談も対応可能
      4. 業界のなかで老舗
      5. 東証一部上場企業

      担当のコンサルタントを自分で選びたい方には、保険市場がおすすめです。

      オンライン相談の場合、コンサルタントの指名予約が可能です。例えば、「同年代のコンサルタントに相談したい」や「保険の見直しに詳しい方に相談したい」といった希望に合わせて、自分のニーズに適したコンサルタントを選択できます

      取扱保険会社数は90社以上もあり、老舗でありながら東証一部上場企業であることで安心感があります。

      取扱保険会社数合計:98社
      (生命保険:32社 損害保険:27社 少額短期保険:39社)
      主要商品生命保険/死亡保険/医療保険/がん保険/火災保険/地震保険/学資保険/個人年金保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
      対応地域全国どこでも可能(離島除く)
      オンライン保険相談対応可能
      キャンペーンなし
      ※2024年2月現在
      ※保険市場公式サイトより:業界初とは、AVITA社のアバターシステムを使用した保険相談(2022年08月承認)

      5.保険無料相談ドットコム

      保険無料相談.com チャート

      おすすめの無料保険相談所5つ目は「保険無料相談ドットコム」です。

      保険無料相談ドットコムのここがおすすめ!

      1. 面談後にもらえるプレゼントキャンペーンの商品が豊富
      2. 電話やオンラインでの相談が可能
      3. お客様満足度95.2%!

      「保険無料相談ドットコム」は、あなたの生活状況や家族構成などに合わせて当に必要ながん保険を提案してくれる相談所です。

      お客様満足度は95.2%と高評価で、公式サイトでは実際に保険相談を利用した方のアンケートが複数公開されています。

      利用を検討されている方は、自分と同じ相談内容の人や、近い年代の人の口コミを参考にすると良いでしょう。

      取扱保険会社数合計:38社
      (生命保険:21社 損害保険:11社 少額短期保険:6社)
      主要商品学資保険/生命保険/医療保険/がん保険/個人年金保険/介護保険/自動車保険/火災保険/海外旅行保険/ペット保険/自転車保険/損害保険
      対応地域一部対応できない地域あり
      オンライン保険相談対応可能
      キャンペーンあり

      ※2023年10月時点

      まとめ

      今回は、がん保険の選び方を徹底解説しました。がんのリスクは30代・40代・50代・60代と年代により異なるため、一概にこのがん保険がおすすめだとは言えません。

      しかし、がん保険の選び方を押さえておくことで、ある程度自分にあった保障を得られるがん保険が絞れてくるはずです。

      がんは医学の驚異的な進歩によって治療ができる病気になっており、がん保険に求められる保障内容も年々変化しつつあります。

      今後もがん治療に対するスタンスは変化していく可能性があるため、できるだけ見直しがしやすい内容で契約するのが大切なポイントです。

      マガジン
      編集部
      がん保険選びで悩まれている方は、『ほけんのぜんぶ』をはじめとする保険相談窓口で専門家のアドバイスを受けてみることもおすすめしますよ。
      監修者の紹介
      岡田行史
      人材派遣会社17年経営したのち、保険代理店に転身後16年従事、2級FP技能士・トータルライフコンサルタントMDRT成績資格会員2度取得。 ファイナンシャルプランナーとしてライフプランニングや家計診断を通して老後資金の対策、節約術などを提案。 また自らのがん闘病経験をふまえた生きる応援・備えるべき保障の大切さをお伝えしています。

      岡田行史のプロフィール情報

      岡田行史
      監修者の紹介
      遠藤優治
      愛知県出身。社会保険・税金の効率化、家計・固定費の見直し、保険の新規加入・見直し、住宅購入・住宅ローン、資産形成・老後の年金対策・少額投資(iDeCo・NISAなど)の相談を得意とする。

      遠藤優治のプロフィール情報

      遠藤優治
      執筆者の紹介
      須山怜央

      都内の私立大学を卒業後、日系生命保険会社に就職。主に個人・中小企業の保険営業とマネジメント業務を担当した。 その後、2021年11月にライターとして独立。実務経験を活かし、保険・税金・クレジットカードなど金融ジャンルを中心に記事執筆から編集まで行う。

      須山怜央のプロフィール情報

      須山
      編集者の紹介
      Abe

      ライターとして経験を積んだのち、ほけんのぜんぶマガジンの編集者を担当。保険業界の最新情報をいち早く掴み、読者に役立つ情報をわかりやすく提供することを心がけています。 質の高いコンテンツを通じて、読者が自分に合った保険やサービスを選べるようにサポートしていきます。

      Abeのプロフィール情報

      Abe

      ・本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
      ・本コンテンツは商品の概要を説明しています。
      ・詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
      ・弊社は本コンテンツの正確性、確実性、最新性及び完全性等に関して保証するものではございません。
      ・本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。
      ・また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります

      募集代理店
      株式会社ほけんのぜんぶ
      〒171-0014
      東京都豊島区池袋2-40-13
      池袋デュープレックスビズ7階
      お問い合わせ 0120-20-8000

      当サイトでは、株式会社ほけんのぜんぶが保険契約締結の代理・媒介を行います。