健康増進型保険とは?加入のデメリットやメリットを徹底解説

健康増進型保険
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

生命保険や医療保険では、加入時の健康状態に関する告知を行ったあとは健康状態のチェックは基本的に行われません。

一方で加入後に定期的に健康状態のチェックを行い、健康度合いに応じて割引などの特典を受けられる「健康増進型保険」も多数登場しています。

割引・キャッシュバックなどの特典が満載のため人気も高そうですが、本当にメリットばかりの商品なのでしょうか?

今回は、健康増進型保険のメリットやデメリットに加え、加入前に知っておきたい注意点も解説します。

この記事の要点

  • 1.健康増進型保険は、定期的な健康診断結果で一定の基準を満たしている場合、保険料が割引されたり還付金を受け取れたりするのが大きなメリットです。
  • 2.また、健康増進型保険に加入したことがきっかけで健康への意識が高まるといった副次的なメリットもあるでしょう。
  • 3.一方、割引になるからといって本当に優れた商品かは分かりません。あくまでも割引はサブとして捉え、「必要な保障を過不足なく得られるか」を考えて保険を検討しましょう。
  • 4.  保険の加入や見直しを検討する際は、保険相談窓口で専門家に相談することがおすすめです。
  • 5.  保険相談窓口「ほけんのぜんぶ」では、専門家があなたに合った保険を無料で相談・提案してくれます。

この記事は5分程度で読めます。

こちらの記事も読まれています

※本コンテンツで紹介している保険会社及び保険代理店は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。コンテンツ内で紹介する商品・サービスの一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品・サービスの情報や評価に一切影響する事はありません。詳しくは、広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

健康増進型保険とは

健康増進型保険とは、保険契約後の健康状態や健康増進への取り組みによって、保険料の割引還付を受けられる保険のことです。

ポイント

  • ただし、「健康増進型保険」という保険が販売されているわけではありません。
  • 医療保険や収入保障保険に「健康増進特約」と呼ばれる特約が付帯された保険を、一般的に健康増進型保険と呼んでいます。

マガジン編集部
医療保険に特約として付いていることが多いですが、一部の死亡保険(生命保険)でも健康増進型の商品も存在します。

健康増進型保険が流行する背景

日本では平均寿命が年々長くなってきています。

最新の厚生労働省「令和元年簡易生命表の概況」の平均寿命をみてみると、男性が81.41歳、女性が87.45歳とそれぞれ過去最高を記録しているのです。

読者
しかし、その年齢まで誰しもが健康で過ごせるとは限りませんよね。

マガジン編集部
そこで注目したいのが「健康寿命」です。
健康寿命とは?
健康寿命とは、「健康上の問題から日常生活が制限されずに生活できる期間」のことを指します。

一般的に健康寿命は平均寿命よりも短く、その差は人によってさまざまです。

厚生労働省「健康寿命の令和元年値について」によれば、健康寿命・平均寿命の違いは以下のとおりです。

男性女性
平均寿命81.41歳87.45歳
健康寿命72.68歳75.38歳

あくまでも平均ですが、「男性で約9年」「女性では約12年」にわたって健康ではない状態であることが分かります。

ポイント

  • 一方で、厚生労働省では2040年までに健康寿命をあと3年延ばすことを目標にしています。
  • 平均寿命が延びているなかで、健康寿命にも注目が集まっているのです。
  • 健康増進型保険を上手に利用することができれば、健康寿命を延ばすことにつながります。

マガジン編集部
保険会社が健康増進型保険を提供することで利用者は健康を維持するようになり保険料が割引され、保険会社としても保険金の支払いを減らせるというWin-Winの関係になるでしょう。

    \プロがあなたに最適な保険を提案!/

    健康増進型保険の特徴

    健康増進型保険のタイプ

    ひとくちに「健康増進型保険」といっても、大きく分けて2つの種類に分かれています。

    ポイント

    • 毎年の健康診断結果によって割引などがあるタイプ
    • 運動習慣次第で割引になるタイプ

    健康診断結果で割引されるタイプでは、契約後の毎年の健康診断で一定の基準を満たしていることで保険料が割引されます。

    運動習慣で割引になるタイプでは、契約後にウォーキングなど健康増進活動をすると、結果に応じて保険料が変動して割引されます。

    マガジン編集部
    ただし、いずれの場合も無料かどうかは分かりません。

    特約保険料が無料のタイプもあれば、毎月の特約保険料が発生するタイプもあります。

    保険によっては器具の貸し出しもある

    健康増進型保険では基本的に健康診断の結果などで健康状態をチェックし、条件が満たされれば毎月の保険料が減額されます。

    一方で、貸し出された器具の測定結果で保険料が変動するタイプもあります。

    ポイント

    • 保険会社によっては「ウェアラブル機器」の貸し出しを行っており、1日の平均歩数で一定以上の歩数が記録されることで還付金を受け取れるケースもあるのです。

    加入後も健康状態などがチェックされる

    従来の商品と大きく異なるのは、加入後も健康状態や生活習慣がチェックされることです。

    通常の生命保険や医療保険は加入時に告知を行いますが、加入後に定期的に健康状態を調べられることは原則としてありません。

    一方の健康増進型保険では、以下のような項目について定期的なチェックを受けることになります。

    健康増進型保険でチェックする項目例

    • BMI
    • 血圧
    • 尿蛋白
    • 喫煙歴
    • 血液検査 など

    これら健康診断で出た結果から健康年齢を算出し、保険料が算定されることもあります。

    BMIとは?
    BMIとは、肥満度を表す指標として、国際的に用いられている「体格指数」のこと。
    BMI=[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]

    マガジン編集部
    算出されたBMIが18.5未満で「低体重」、18.5~25未満が「普通体重」、25以上で肥満に分類されます。

    その他の割引

    一部の健康増進型保険では、健康診断の結果以外でも割引になることがあります。

    ポイント

    • たとえば「非喫煙者割引」は有名で、非喫煙者(コチニン検査を受けクリアできた場合)であればそれだけで割引になります。
    • あるいは現在の健康状態を年表で表した「健康年齢」の結果で保険料が変わる保険もあります。

    \プロがあなたに最適な保険を提案!/

    健康増進型保険のメリット・デメリット

    健康増進型保険は健康への取り組みによって保険料が安くなることがあるため、今現在健康な人にはメリットが大きい保険です。

    読者
    しかし、メリットばかりではないですよね。たとえば将来健康でなくなってしまった場合はどうなるのでしょうか?

    ここでは、健康増進型保険のメリットとデメリットを解説します。

    メリット

    保険料が安くなる

    なんといっても最大のメリットは、保険会社が定める条件を満たすことで毎月の保険料が安くなることです。

    ポイント

    • 保険会社によって「健康」の基準は異なりますが、健康診断の結果や契約時の状態が「健康」と判断されれば割引される可能性があります。
    • 保険会社によっては無料でウェアラブル機器を身につけることで歩数や睡眠時間を計測し、健康状態を健康年齢で表して割引するなど、割引のパターンはさまざまです。

    読者
    普段から健康に気を使っている人ほど、通常より保険料が割引になってお得になるなら一石二鳥ですよね。

    健康への意識が高まる

    健康増進型保険は、健康状態によって毎月の保険料が変わります。

    健康増進型保険に加入して健康状態が保険料で表されることで、健康に対する意識が自然と高まるでしょう。

    読者
    保険料を少しでも安くするために意識が高まって、結果的に健康な体を手に入れることもできたら最高ですね。

    健康に関する特典がある保険も

    ひとくちに「健康増進型保険」といっても、その割引・還元内容はまったく異なります。

    今現在発売されている健康増進型保険の特典の一部を抜粋すると、以下のとおりです。

    ポイント

    • 健康状態によって保険料が割引される
    • 契約後の健康診断で保険料をキャッシュバック
    • 1日8,000歩以上歩くと、達成状況に応じて所定の健康増進還付金が受け取れる

    そのほか、健康増進型保険への加入特典として「スポーツ用品購入時の割引」や、「フィットネスジムの割引特典」などのサービスを受けられる保険も存在します。

    マガジン編集部
    もともとフィットネスジムの利用を検討していた人であれば、健康増進型保険に加入することで保険料とフィットネスジムの両方の割引を得ることも可能です。

    保険会社との関わりが深くなる

    一般的な医療保険・生命保険の場合、契約が完了したあとは保険会社との関わりは少なくなります。

    保険の見直しや更新などのタイミング以外では、結婚や出産・転居・定年退職といったライフイベントがあって初めて連絡を取る程度でしょう。

    読者
    営業マンとの関係は疎遠になるのが一般的なイメージでした。

    ポイント

    • 一方で健康増進型保険では、「毎年の健康診断の結果のやりとり」や、「貯まったポイントの報告」、「来年以降の保険料の報告」など、自然と接点を持つ機会が増えます。
    • 営業マンと接点を持っていることで、新しい保険などの紹介を受けやすくなるのがメリットです。

    マガジン編集部
    ライフスタイルに合わせて柔軟に新しい保険を検討したい人に向いているといえるでしょう。

    \プロがあなたに最適な保険を提案!/

    デメリット

    健康でないと恩恵を受けられない

    健康増進型保険は、保険に加入後一定期間ごとに健康診断が行われます。

    注意点

    • 契約時には健康で最大限の割引が行われていたケースでも、不摂生などが原因で健康状態が悪くなってしまうと保険料が値上がりしてしまうでしょう。
    • はじめから健康状態が悪い人の場合、一般的な保険と比較して保険料が高くなってしまうことも考えられます。

    総じて「健康に不安を抱いている人」は恩恵を得にくいのです。

    特典が多すぎて比較検討できない

    数多くの保険会社で健康増進型保険が登場しており、保険会社によって特典・割引率・還元率もさまざまです。

    健康状態によって割引を受けられる保険もあれば、割引の代わりに還付金を受けられるタイプもあります。

    注意点

    • そのため、保険の良し悪しの比較がしにくくなっているのです。
    • 契約時にどれくらいの割引が適用されるのか申し込み前に判断しにくいことで、本当に自分に適した保険が分かりにくくなってしまうのは健康増進型保険のデメリットの1つでしょう。

    割引が適用されたとしても他商品より高いこともある

    健康増進型保険のメリットは前述したとおり「健康状態によって割引が受けられる」ことです。

    しかし、もともとの保険料が高めに設定されている場合もあります。

    読者
    割引が適用されたとしても、ほかの一般的な医療保険・生命保険よりも割高になってしまうことも考えられるのですね。

    マガジン編集部
    健康増進型保険が気になる方は、まずは「ほけんのぜんぶ」をはじめとする無料の保険相談で専門家に相談することをおすすめします。

    保険の加入や見直しを検討するなら必ずすべきこと

    各種生命保険に新規で加入したり見直しをしたいけれど、自分ではどんな保障が必要か分からず困っていませんか?もしくは、既に加入している各種生命保険が現在のあなたや家族に最適かどうか分からず迷っていませんか?

    どの商品が最適か分からない方や、ご自身やご家族にとって今後必要となる保障を手に入れたい方は、一度無料の保険相談所を利用してみることをおすすめします。

    無料保険相談を利用するメリット

    自分で最適な保険を選ぼうとすると、数多くの商品から探しださなければならなくなり、探す時間も膨大に必要なうえに、専門的な知識や具体的な数字が見えてこず、結局無駄な保障や月額保険料が高い保険に入ってしまうことも…。

    ポイント

    その点、無料の保険相談窓口を利用すれば、複数の保険会社の商品から比較・検討し、最適な保険や保障を提案してもらえますし、もしも保険が不要そうであれば不要であることを話してもらえます。

    何度相談しても無料なので、納得がいくまで相談ができます。また、オンライン相談や店舗に出向く方法や、近所のカフェや職場に来てもらうなど、相談場所も自分の好きなように選択ができるので忙しくても大丈夫。

    無料保険相談窓口のメリット

    その他、各種保険のことだけでなく、家計全般や収支、将来のことなどお金のこと全般をまとめて相談できるのも、無料保険相談窓口のメリットです。

    「周りに実際無料保険相談を利用したことがある知人がいないからイメージがつきづらい…」と思っておられる方に、実際に無料の保険相談窓口を利用した方の口コミ評判をご紹介します。

    相談をする価値がありました
    保険について、保険とはまずなにかから、分かりやすく説明してくれて、お金や未来について不安な気持ちがかなり軽くなりました。周りの目を気にすることなく、家計相談出来たのもメリットだったと思います。
    また、相談員が国家資格であるFPさんであるということで、知識が豊富で、これからの世代を生きていくために将来のお金のことも考えていたところだったので、保険のことにとどまらないお話は非常に刺激になりました
    マネーリテラシーが低い自分にとっても、お金の不安な気持ちや保険の見直しについてもしっかり根拠だてて説明してくれたので良かったです。
    20代女性・4人家族
    家族や友人・知人にもおすすめしたいです
    以前に加入してから数年たっており、当時とは経済状況や生活環境、役職などが大きく変化していましたので、その詳細を伝えることで現在の状況に一番適した保険をピックアップしてもらうことができました
    個人的に調べて選ぶことには限界があり、プロに相談することで幅広い知識の中から提案してくれましたので、大変助かりました。
    自分にとっても勉強になりましたし、将来の自分にとって必要なことは何なのかを考えることも学ぶことができました
    40代男性・2人家族

    保険相談所もさまざまある中、どこで相談したらいいのかな?と迷われる人へ、無料の保険相談所おすすめ5選をご紹介します!

    1.ほけんのぜんぶ

    ほけんのぜんぶ

    おすすめの保険相談所1つ目は、当社「ほけんのぜんぶ」です。

    ほけんのぜんぶのここがおすすめ!
    1. 取扱保険会社数40社以上※1
    2. 相談員は、FP資格取得率100%(※入社1年以上のプランナー対象)
    3. オンライン保険相談も可能!
    4. 訪問エリアは全国対応(※離島以外)
    5. 保険相談をするだけでプレゼントを6種類の中から選んでGETできる!

    相談員の質が高く、また無料で保険相談をするだけでプレゼントがもらえるのも嬉しいポイントです。

    取扱保険会社数合計:42社 ※1
    (生命保険:25社 損害保険:11社 少額短期保険:6社)
    主要商品生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/旅行保険/ペット保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
    対応地域全国どこでも可能(離島除く)
    オンライン保険相談対応可能
    キャンペーンあり

    ほけんのぜんぶでは、無料保険相談後に豪華プレゼントをもらえるキャンペーンを実施中!

    ほけんのぜんぶのキャンペーン情報

    ※1 ほけんのぜんぶ 総合保険代理店事業 2023年9月時点 

    2.マネードクター

    マネードクター チャート

    おすすめの無料保険相談所2つ目は「マネードクター」です。

    マネードクターのここがおすすめ!

    1. 取扱保険会社数44 ※1
    2. FP資格を保有したプロが全国に約2,300人も在籍 ※2
    3. 相談満足度91.4% ※3
    4. オンライン相談はネット環境さえあればOK、ほか全国あらゆる場所で相談可能!
    5. 保険だけでなく家計や資産運用をはじめ大切なお金のこと全般相談できる
    6. 保険相談後選んだプレゼントがもらえる!

    無料の保険相談窓口としてテレビCMも行っていることからご存じの方も多いマネードクターは、保険のことと同時に他のお金についての悩み事も相談できるため頼りになること間違いなしです。

    取扱保険会社数合計:44社 ※1
    (生命保険:29社 損害保険:15社)
    主要商品生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
    対応地域全国どこでも可能(離島除く)
    オンライン保険相談対応可能
    キャンペーンあり

    マネードクターでは、無料保険相談の予約時にお好きなプレゼントを選択し、相談後にもれなくプレゼントを受け取ることができます!

    ※1…2024年4月時点
    ※2…2020年度実績
    ※3…2022年12月-2023年11月(マネードクター自社アンケートより)

    3.保険マンモス

    保険マンモス

    おすすめの無料保険相談所3つ目は「保険マンモス」です。

    保険マンモスのここがおすすめ!

    1. 相談満足度95%※1
    2. 保険相談に関する調査で三冠達成!※2
    3. FPの実務経験が平均5年と豊富で、AFP・CFP・MDRTなどの有資格者も多数在籍!
    4. 万一失礼な対応やしつこい営業行為があった場合は速やかに担当FPの変更行うイエローカード制度

    相談満足度も実績も多くあり、安心して相談ができると定評があります。

    ※2 保険マンモスが達成した三冠とは
    自分にあった保険がみつかる保険相談所/ 優秀なFPに相談できる保険相談所 / 知人に紹介したい保険相談所
    取扱保険会社数提携先による
    主要商品生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/旅行保険/ペット保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
    対応地域全国どこでも可能(離島除く)
    オンライン保険相談提携先による
    キャンペーンあり

    保険マンモスでは、無料保険相談後に豪華プレゼントをもらえるキャンペーンを実施中!

    ※1…保険マンモス株式会社 集計期間 2015年1月~2015年6月、インターネットによるアンケート調査:回答数3,775
    ※2…日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要2020年9月期 ブランドのイメージ調査

    4.保険市場

    保険市場

    おすすめの無料保険相談所4つ目は「保険市場」です。

    保険市場のここがおすすめ!

    1. 取扱保険会は業界最大の98社
    2. オンラインでの相談が可能
    3. 業界のなかで老舗
    4. 東証一部上場企業

    取扱保険会社数は国内最大級で、老舗でありながら東証一部上場企業であることで安心感があります。

    取扱保険会社数合計:98社 
    (生命保険:32社 損害保険:27社 少額短期保険:39社)
    主要商品生命保険/死亡保険/医療保険/がん保険/火災保険/地震保険/学資保険/個人年金保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
    対応地域全国どこでも可能(離島除く)
    オンライン保険相談対応可能
    キャンペーンなし

    5.保険無料相談ドットコム

    保険無料相談.com

    おすすめの無料保険相談所5つ目は「保険無料相談ドットコム」です。

    保険無料相談ドットコムのここがおすすめ!

    1. 面談後にもらえるプレゼントキャンペーンの商品が豊富
    2. 電話やオンラインでの相談が可能
    3. お客様満足度95.2%!
    取扱保険会社数合計:38社
    (生命保険:21社 損害保険:11社 少額短期保険:6社)
    主要商品学資保険/生命保険/医療保険/がん保険/個人年金保険/介護保険/自動車保険/火災保険/海外旅行保険/ペット保険/自転車保険/損害保険
    対応地域一部対応できない地域あり
    オンライン保険相談対応可能
    キャンペーンあり

    無料保険相談所の選び方

    無料の保険相談窓口はショッピングモールやテレビCMで見たことがあれど、実際に利用をしたことがないと、何を基準に窓口を選べば良いのか迷ってしまいますよね。

    数ある中からあなたに合った保険相談所を見つけるには、以下の項目をチェックするとよいでしょう。

    最適な保険相談所の選び方
    • 1.相談場所は、自宅(オンラインor電話)か、店舗か、指定した場所か
    • 2.相談担当者が専門知識を有しているか
    • 3.取り扱っている保険会社数の多さ

    1.保険相談をする場所はどこが良いか

    新型コロナウイルスの流行をきっかけに、現在では各社がオンラインでの相談を実施しています。リモート業務の前後や休憩時間はもちろんのこと、お休みの時間などさくっと相談できるので大変好評なサービスです。

    わざわざ外出するのは控えたいときも、気軽に自宅で相談ができます。

    ポイント

    カメラを使用する相談も、電話のみでの相談も実施している会社もあります。まずは利用してみるのもよいかもしれません。

    その他にも、よく利用するショッピングモールや駅の近隣にある店舗での相談ができる「店舗型」や、職場や自宅近くのカフェやファミレスで相談ができる「訪問型」もあります。

    マガジン編集部
    その時の状況でご自身に合った方法で気軽に相談できるところが無料の保険相談所の魅力です。

    2.相談担当者が専門知識を有しているか

    無料の保険相談窓口は多くありますが、相談に乗ってくれる担当者はどこも同じではないかと思われがちですが、実は、担当者は相談窓口によって異なることはもちろんのこと、店舗によっても異なります

    保険の相談に乗ってくれる担当者全員がFPをはじめとする資格を持っているとは限りません。FPとは、以下のような幅広い知識を持ち合わせている者を指します。

    FP(ファイナンシャルプランナー)とは
    • 保険
    • 教育資金
    • 年金制度
    • 家計にかかわる金融
    • 不動産
    • 住宅ローン
    • 税制など

    生命保険への新規加入や見直しも、家計や家族のお金に直結する項目であることから、専門知識を有している担当者のほうが、有益な提案やアドバイスができる可能性が高くなります。

    3.取り扱っている保険会社数の多さ

    無料の保険相談所のメリットの1つとして、複数の保険会社の商品を比較・検討できるという点が挙げられます。比較できる対象が多いほうが、ご自身や家族により最適な商品が見つかりやすいということに繋がります。

    マガジン編集部
    取扱保険会社数を1つの指標に相談所選びをするのも1つの手です。

    それでもどこにするか迷ったら

    どの相談所も、もしも相談に乗ってくれる相談員を代えたい場合は無料で変更することが可能で、違う相談員に再度無料で相談をすることができます。

    しかし、できることならば初めから質の良い相談員に担当してもらえると嬉しいですよね。

    どの相談所も、担当者はこちらから選ぶことはできないため、まずは相談員が必ずFP資格を所持していると明記している「ほけんのぜんぶ」で相談をすることをおすすめします。

    おすすめの無料保険相談所ランキング:ほけんのぜんぶ

    健康増進型保険に加入する際に注意すべき点

    健康増進型保険のメリット・デメリットを理解したうえで、ご自身に合った保険を選択していきましょう。

    ここでは、健康増進型保険を選ぶ際に気を付けたい注意点を解説します。

    健康増進型=い保険というわけではない

    健康増進型保険は増加していますが、気を付けたいことは健康増進型保険だから良い保険・悪い保険ということは決められないということです。

    ポイント

    • 保険選びで大切なことは「健康なことで割引があるかどうか」ではありません。
    • あくまでも「保障に過不足がないこと」が大切です。
    • 保険料の割引やキャッシュバックが受けられるとしても、必要な保障が受けられないのであれば保険としては本末転倒になってしまいます。

    マガジン編集部
    自分に必要な保障を受けられて、かつ保険料が割安になって初めて意味があるのです。

    健康増進型保険は「割引率」だけで判断せず、「万が一の際の経済的リスクをカバーできるのか」を考えましょう。

    読者
    健康状態による割引は、あくまでも特典の1つとして捉えておくくらいで丁度いいのですね。

    基本となる保障内容が商品によって全く違う

    健康なことで保険料が割引になるメリットは、あくまでも特約です。

    マガジン編集部
    特約であるということは、注意しておかなければいけないポイントになります。

    「健康増進型保険」という固有の保険があるわけではなく、生命保険・医療保険に「健康増進特約」が付帯されていることで総称として呼ばれているにすぎません。

    ベースとなる保険は、主には以下のような種類に分かれています。

    ポイント

    • 医療保険
    • 生命保険
    • 収入保障保険

    たとえばA社の健康増進型保険では入院や手術時に給付金を受けられる医療保険がベースになっているが、B社の健康増進型保険では被保険者が万が一死亡した場合に年金形式で保険金を受け取れる収入保障保険に健康増進特約が付帯している、といった具合です。

    読者
    まず基本になる保険が、そもそも自分にとって必要になるかどうかを確認することが大切ですね。

    マガジン編集部
    「健康なら割引になるから」と飛びつくように契約してしまうと、かえって無駄な保険料を支払うことにつながってしまいます。

    生涯保険料が変わらない保険のほうが良い場合もある

    健康増進型保険はさまざまな特典を受けられる一方で、健康状態が良くない人は保険料が割高になる場合があります。

    注意点

    • とくに気を付けたいのは、加入時には割引の対象であった人でも定期的な健康診断で健康ではないと判断された場合です。
    • 契約時よりも保険料が割高になってしまいます。

    マガジン編集部
    一方、終身型の医療保険や生命保険であれば、加入したあとは健康診断結果の報告などは行われず、生涯一定の保険料のままです。

    結果的に健康割引を受けられないのであれば、通常の終身保険のほうが割安になるケースも少なくありません。

    健康増進によるメリットと健康悪化によるデメリットは表裏一体であることを理解しておきましょう。

    まとめ

    今回は健康増進型保険のメリット・デメリットと注意点について解説しました。

    定期的な健康診断によって健康であることを証明できれば保険料が安くなるのが大きなメリットです。そのほか、健康増進型保険に加入したことがきっかけで健康への意識が高まるといった副次的なメリットもあるでしょう。

    一方、割引になるからといって本当に優れた商品かは分かりません。あくまでも割引はサブとして捉え、「必要な保障を過不足なく得られるか」を考えて保険を検討しましょう。

    マガジン編集部
    迷われる際は、「ほけんのぜんぶ」をはじめとする無料の保険相談で専門家に相談することをおすすめします。

    ・本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
    ・本コンテンツは商品の概要を説明しています。
    ・詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
    ・弊社は本コンテンツの正確性、確実性、最新性及び完全性等に関して保証するものではございません。
    ・本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。
    ・また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります

    執筆者情報

    ほけんのぜんぶ logo
    ほけんのぜんぶマガジン編集部

    ほけんのぜんぶマガジンは、保険やお金に関する情報を発信するマガジンで、株式会社ほけんのぜんぶが運営しています。

     

    日々の中で生まれる迷いに対して、一人ひとりが良い選択をできるよう、ユーザーに寄り添ったコンテンツ制作を心がけています。

     

    詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

    募集代理店
    株式会社ほけんのぜんぶ
    〒171-0014
    東京都豊島区池袋2-40-13
    池袋デュープレックスビズ7階
    お問い合わせ 0120-20-8000

    当サイトでは、株式会社ほけんのぜんぶが保険契約締結の代理・媒介を行います。