仮想通貨

NFTとは?始め方や買い方を初心者向けにわかりやすく解説!

NFTとは
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

NFT投資は最近ブームになっており、これから本格的にNFTを始めようとされている方も多いのではないでしょうか。

ですが実際には「NFTってなに?」「NFTアートってなんなの?」「NFTの特徴や仮想通貨(暗号資産)との違いを知りたい」このような疑問を抱いている方もいらっしゃると思います。

そこで本記事では、初心者でも理解できるように「NFTとはなにか」をわかりやすく•簡単に解説していきます!

NFTの始め方やNFTを取引・販売する方法もまとめているほか、おすすめ仮想通貨取引所についても紹介するのでチェックしてみてください!

本コンテンツで紹介している商品は全て財務局関東財務局並びに近畿財務局の認可を得て運営されている暗号資産業者が提供するものです。コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。当コンテンツはほけんのぜんぶによって管理しています。仮想通貨のおすすめのランキング等は取引手数料、取扱銘柄数、口コミ等を元に独自に採点しています。詳細は広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

NFTとは?わかりやすく解説!

NFTとは

NFTは「Non-Fungible Token(ノンファンジブル・トークン)」の略称で日本語では非代替性トークンと言われ、「替えの効かない物」という意味します。

つまりNFTは「この世に一つしか存在しない唯一無二の存在」であり、同じものをコピーすることはできません。

ポイント
NFTはブロックチェーン上に記録されたものが替えの効かない物になるため、デジタルコンテンツなどと一緒にブロックチェーン上で保存すると価値が担保されます。

例えば、画像、音楽、動画などは簡単にコピーされ、同じものがいくつも存在します。しかしブロックチェーンを利用することでデジタル資産や、特許・ノウハウなどの知的財産が守られます。

NFTの技術を利用することで著作権侵害や偽造が減り、唯一無二の価値を担保するため、不正トラブルが改善される可能性が高くなるでしょう。

NFTがあることで本来守られるべき価値を守れたり、唯一性や希少性が高まります。

NFTと仮想通貨(暗号資産)の違い

NFTと暗号資産の大きな違いは「非代替性」か「代替性」であるかどうかです。

NFTと仮想通貨の違い
  • NFT
    →この世に1つしか存在し得ない証明が可能。他の代替サービスやモノなどとは交換できない唯一無二の存在に。
  • 仮想通貨
    →識別可能な資産個別の情報を考慮せず、他の暗号資産や現金などとスピーディーに交換できるため代替性がある。

つまり、NFTは唯一無二の価値を担保できますが、暗号資産は「〇〇万円の価値があるデジタルデータ」といった認識となり、暗号資産は流動性が高いトークンとなります。

改めて「代替可能=暗号資産」「代替不可能=NFT」です。

NFTのメリット

NFTのメリット
  • 将来価値が高まる可能性が高い
  • 不正やデータ改ざんが不可能
  • 誰でもNFTを購入することができる
  • 誰でもNFTを出品することができる
  • NFTは少額資金から購入できる
  • 破損や紛失リスクがない
  • ジャンルが豊富

将来価値が高まる可能性が高い

NFTの流行りは過去に仮想通貨がブームになった当時の状況に酷似しており、将来的に価値が高まる可能性が高いとされています。

なぜなら、NFTアート作成者の中には、有名なアーティストも多く活躍しており、市場が徐々に拡大しているからです。

ポイント
例えば、アメリカのバンド、リンキンパークのボーカルMike Shinoda、カナダのミュージシャン兼芸術家のGrimesなど。

知名度の高いアーティストのNFT作品を購入すると、その後価格が高騰して資産としての価値を持つことが可能となります。

NFTアートの中には、CryptoPunksなどのような短期間で数百倍と価値が上昇した作品もあるので、NFTに興味がある方は少額から投資してみてはいかがでしょうか。

アーティストを応援しながら資産形成できるのは嬉しいですね。

\NFT取引には特定の仮想通貨が必要/

不正やデータ改ざんが不可能

NFTはブロックチェーンを利用した非代替性トークンなので、契約書類や特許・ノウハウなどの知的財産などの価値を担保できます。

ポイント
万全なセキュリティー体制が整っており、データを盗んだりデータ改ざんしたりなどの不正行為を働くことは、優秀なプログラマーやハッカーでも不可能です。

なぜなら、NFTを購入すると全ての作品に鑑定書が付きます。鑑定書は「この作品はあなただけのものです」という証明がされるので、安心して持てる資産と言えます。

絵画や宝石などとは異なり、傷や破損しないところもメリットの一つです。

誰でもNFTを購入することができる

NFT投資はお金があれば誰でも購入可能なので、好みのクリエイターが作ったアートを資産がわりに持てるというメリットがあります。

ポイント
一般的に資産価値のある絵画や彫刻、現代美術などのアートは、一般人がなかなか手を出すことができないイメージがあると思います。

また、資産価値のあるアートを購入したはいいものの、メンテナンスが面倒だったり傷や損傷を与えてしまい価値が下がるリスクがあります。

ですが、NFTアートはインターネット上で購入できるので一般の人でも手軽に投資ができ、デジタルアートなので損傷のリスクがありません。

NFTアートは自分でも作成することが可能です。

誰でもNFTを出品することができる

NFTは誰でも購入できますが、購入だけでなく作成・出品することも可能です。

NFTの流行前は有名なクリエイターの作品に注目が集まりがちでしたが、NFTが流行し始めたことでより多くのクリエイターにスポットが当たりやすくなりました。

ポイント
やはり有名なクリエイターの作品は高騰するケースが多いですが、なかには小学生が夏休みの自由研究として描いた絵が約380万円の価値をもった事例もあります。

NFTで自身の作品を出品すれば世界中の人に作品を見てもらえる可能性があることから、これまでよりもビジネスチャンスを広げやすくなったでしょう。

NFTは少額資金から購入できる

NFTはイーサリアム(ETH)を利用して購入可能で、基本的にNFTの価格は売り手が自由に決定できます。

ポイント
そのため、中には0.0001ETH(今現在のレートで日本円で300円)という安値で購入できるNFTも存在します。

投資初心者でもNFTは手軽に購入できますし、安い値段で買ったNFTがいつの間にか大きな資産価値を生むこともあるので夢があります。

投資初心者でも少額からNFT投資を始めることが可能です。

破損や紛失リスクがない

NFTはブロックチェーン上に記録されたものであり、現物が手元にあるわけではないため、破損や紛失のリスクがありません

ポイント
現物があるものは、どれだけ丁重に扱っていても地震や火事、津波などの自然災害によって破損や紛失するリスクがあります。

また、NFTはデジタルデータなので、保管しておく場所も必要ありません。例えば、大きな絵画は保管しておく場所が必要なうえ、直射日光に当てない、湿気のないところに置くなど、さまざまなことに配慮しなければなりません。

しかし、NFTはそういったことを気にする必要がなく、安全に保存しておけるので安心です。

ジャンルが豊富

NFTはジャンルが豊富であり、それぞれのジャンルが成長していることから今後もさまざまな分野での発展が見込めます。NFTの主なジャンルは以下の通りです。

NFTの主なジャンル
  • アート
  • イラスト
  • 写真
  • 音楽
  • ゲーム
  • チケット
  • トレーディングカード
  • 証明書 etc

NFTのジャンルとしてアートやゲーム、音楽などは広く知られているかと思いますが、上記で紹介したジャンル以外にもあらゆる分野のNFTが存在します。

幅広いジャンルで発展しているNFTは、これからも多くの可能性を秘めているといえるでしょう。

Twitter創業者の初ツイートにオークションで3億円の値がついたケースもあります。

NFTのデメリット

NFTにはさまざまなメリットがありますが、反対にデメリットも存在します。NFTの主なデメリットは以下の通りです。

NFTのデメリット
  • 価値が大きく下がる可能性がある
  • 手数料よりもガス代が高くなる可能性
  • 法整備が整っていない
  • 売却が難しい場合もある
  • 物理的には所有できない

価値が大きく下がる可能性がある

「投資だから価値が下がることはよくある」と思われるかもしれませんが、株式投資や為替などに比べNFTは価格変動が大きいので注意が必要です。

注意点
価格変動が大きいというのは、資産価値が何倍も膨れ上がる可能性を秘めているとも捉えられますが、損を被る可能性があることを忘れてはいけません。

その大きな原因は、市場参加者が少ない新興市場なので、投資家達もNFTの価値に確信が持てていないというのが本音です。

そのため、ある程度まで値が上昇したところで売ってしまったり、急に大きな資金が入ってくると、市場参加者がビビって投げ売りなどをしてしまうなどの要因があります。

NFTも投資なので儲かる人もいれば、損をする人もいます。

手数料よりもガス代が高くなる可能性

NFTではガス代と言われる、イーサリアム(ETH)で取引をする時に発生する手数料のことを指します。

ポイント
このガス代は実はNFT出品者が自由に設定可能で、そのNFTに需要が高まれば高まるほどガス代が高くなる仕組みになっています。

つまり、イーサリアム(ETH)で何かしらの取引を行うと発生すると認識しておきましょう。

しかし、オフチェーンと呼ばれる、ブロックチェーン上に記録されない取引を採用しているプラットフォームを利用すればガス代が発生しません。

ガス代はイーサリアムチェーンの価格変動によって変わります。

法整備が整っていない

NFT投資は2021年から流行り出したため、まだ法律の整備が整っておらず、グレー・ゾーンでやり取りされる方も少なくありません。

注意点
グレー・ゾーンは旨味がある一方で法律に抵触する恐れもあります。特に購入者の権利や著作権問題、取引履歴や取引履行などなど様々な問題があります。

また、中には偽物のNFTアートを転売と称して販売する、悪徳なビジネスマンやアーティストも存在するので、最新の注意を払って購入しましょう。

仮に法的なトラブルに発展すると、一人では対処できなくなるので要注意。

売却が難しい場合もある

ニッチなカテゴリーに属しており、そこまで需要が高くないNFTは売却が難しい場合もあるので注意が必要です。

注意点
NFTは作品自体の人気や、制作者の知名度などに大きく影響されるケースが多いため、知名度の低い制作者の作品は市場での需要が低く、売却が難しくなります。

また、NFTはトレンドの影響を大きく受けるので、ある程度価値のある作品であっても需要がなくなると売却が難しくなるでしょう。

そのため、NFTを始めるのであれば市場の変化を常に追い続けることが大切です。

根気よく市場の変化を追い続けなければ売却のタイミングを逃してしまう可能性があります。

物理的には所有できない

NFTは現物が手元にないことから破損や紛失のリスクがないというメリットがある一方で、物理的には所有できないといったデメリットがあります。

注意点
本物の絵画であれば自宅に飾っておくこともできますが、NFTはデジタルアートなので物理的に所有することができず、モニター越しで鑑賞するしかありません。

そのため、実物のあるアート作品に比べてNFT作品は所有している実感が少ないでしょう。

なかには実物を飾って鑑賞するのが好きという方もいるかと思いますが、そういった方にとっては物理的に所有できない点が大きなデメリットになってしまいます。

NFTの始め方

NFTは以下の手順で始められます。

NFTの始め方
  1. 仮想通貨取引所の口座を開設
  2. 取引所の口座に日本円を入金
  3. 仮想通貨ウォレットを作成
  4. 仮想通貨を購入
  5. NFTを購入

①仮想通貨取引所の口座を開設

まず、仮想通貨取引所にて口座を開設しましょう。個人情報やメアドなどを入力して本人確認書類を提出するだけでOKです。

ポイント
最近では、書類もWeb上でアップロードできる取引所が増えており、かなり手軽に開設可能。早ければ翌日には審査が終わり、自分の口座を持てます。

本人確認書類として利用できるのは、運転免許証やマイナンバーカードなどの写真付きのものです。持っていない人は事前に作成しておきましょう。

イーサリアムといったNFT関連の仮想通貨を購入し、ウォレットに送金します。最後にウォレットをNFTのマーケットプレイスに接続したらNFTを購入できるようになります。

②取引所の口座に日本円を入金

口座を開設できたら、日本円を入金しましょう。主に、ネットバンキング・コンビニ入金・銀行振り込みの3つに対応していることが多いです。

中でもネットバンキングなら、24時間リアルタイムで入金が反映されるので、スムーズに手続きしたい人におすすめと言えます。

NFTの取引対象

一口にNFTといってもその種類はさまざまで、幅広い分野に区分されます。代表的な取引対象としては以下のようなものがあります。

NFTの取引対象
  • ゲーム内のアイテムや通貨
  • デジタルアート
  • ツイート
  • スニーカー
  • コレクターズアイテム

NFTゲーム内のアイテムや通貨

NFTは現在、ゲーム内で使えるアイテムや通貨として利用されています。

最近ではベトナムの企業Sky Mavisがゲームで暗号資産を稼げる、「Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)」をリリースしました。

これにより、ゲームをしながらお金を稼ぐことが可能になりました。

ポイント
稼いだ暗号資産を換金し、普段の日常生活費などに利用することができるので、現在NFTの専業ゲーマーが増えています。

アイテムやキャラクターはゲーム内にあるマーケットで販売することができます。特にレアキャラなどは高いレートで取引されます。

ゲームで稼いだお金で私生活で利用できるのは凄いですよね。

デジタルアート

写真やイラスト、絵画や動画などのデジタルアート作品は、ブロックチェーンを利用したNFTの非代替性トークンにより希少性が高まり、価値を担保できるようになりました。

代表的なデジタルアートといえば、NFT史上最高額(約75億円)で落札された、BeepleによるNFTアート「EVERYDAYS: THE FIRST 5000 DAYS」は有名です。

これに伴いNFTを取引できる世界的に有名なマーケットプレイス、OpenSea(オープンシー)、SuperRare(スーパーレア)、Nifty Gateway(ニフティ ゲートウェイ)などが出てきました。

また、日本国内では、VRアーティストのせきぐちあいみさんの作品「Alternate dimension 幻想絢爛」は約1,300万円で落札されました。

グラフィックアーティストやミュージシャン、クリプトアーティストがNFTのデジタルアートで活躍されています。

\NFT取引には特定の仮想通貨が必要/

ツイート

X(Twitter)のツイートもNFTとして販売されており、デジタル資産としての価値が高まっています。

例えば、X(Twitter)社の社長であるジャック・ドーシー氏の初めてのツイートがNFTとしてオークションに出品されました。

結果はなんと291万5835ドル(約3億1640万円)の勝ちになり、落札されました。

ポイント
ジャック・ドーシー氏はNFT最初の売り上げをアフリカ地域を支援する「Give Directly」に全額寄付しました。

また、国内では与沢翼のツイートNFTが約1,041万円で落札されています

このように影響力のある人物が過去に呟いたツイートが、時間の経過と共に資産価値が膨らむポイントがNFTの魅力と言えるでしょう。

一見価値が無いように見えて、需要が多ければ価値になるのがNFTです。

\NFT取引には特定の仮想通貨が必要/

スニーカー

大手スポーツブランドを扱うナイキがNFTスニーカーであるRTFKTを買収し、メタバースへの進出を拡大しています。

ポイント
2021年12月13日のリリース時には買収額は明らかになっていませんが、確実に仮想現実の事業へと力を注いでいることが分かります。

世界的なスポーツブランドがNFT事業に投資しているため、次々と色々な企業がNFT事業に参入していくでしょう。

ナイキはイーサリアムネットワーク上で靴の所有権をトークン化する特許を取得しています。

コレクターズアイテム

NFTではアニメやトレーディングカードの限定アイテム、人気アイドルグループのSKE48のNFTトレカなどが大人気です。

2021年9月にはONE PIECEの連載1,000回目、コミック100巻根に活版印刷作品10点をNFTとして販売し話題になりました。

NFTはファンが資産になっていると言っても過言では無いでしょう。

NFT取引におすすめ仮想通貨取引所

Coincheck(コインチェック)

Coincheck

Coincheck(コインチェック)のおすすめポイント
  • NFT取引がスムーズに始められる
  • アプリダウンロード数国内No.1
  • 初心者でも簡単!直感操作で注文できる
  • 取り扱い通貨数29種類
  • 申込みから取引開始まで最短即日

Coincheck(コインチェック)は、暗号資産アプリダウンロード数No.1を誇る取引所です。ビットコインだけでなくアルトコインも豊富に備わり、取扱銘柄数は29種類にのぼります。

また、販売手数料が無料な上、操作しやすいアプリ設計なので仮想通貨初心者でも気軽に始めることができるでしょう。

ポイント
Coincheck(コインチェック)で口座開設すると、そのままCoincheck NFT(β版)も利用できるのでスムーズに始められます。

口座開設は最短即日で完了するため、すぐに取引することができます。

日本トップクラスの取引所なので初心者は登録しておきましょう。

\国内初のNFTプラットフォーム/
名称コインチェック(Coincheck)
取引通貨数

29種類

取扱通貨一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • リスク(LSK)
  • リップル(XRP)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • モナコイン(MONA)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • アイオーエスティー(IOST)
  • エンジンコイン(ENJ)
  • パレットトークン(PLT)
  • サンド(SAND)
  • ポルカドット(DOT)
  • フィナンシェトークン(FNCT)
  • チリーズ(CHZ)
  • チェーンリンク(LINK)
  • メイカー(MKR)
  • ダイ(DAI)
  • ポリゴン(MATIC)
  • エイプコイン(APE)
  • アクシーインフィニティー(AXS)
  • イミュータブルエックス(IMX)
  • ラップドビットコイン(WBTC)
  • アバランチ(AVAX)
  • シバイヌ(SHIB)
販売所手数料無料

取引所手数料

詳細

Maker:
BTC: 0.000 %
ETC: 0.050 %
LSK: 0.000 %
MONA: 0.000 %
PLT: 0.050 %
FNCT: 0.000 %
DAI: 0.000 %
WBTC: 0.000 %

Taker:
BTC: 0.000 %
ETC: 0.100 %
LSK: 0.000 %
MONA: 0.000 %
PLT: 0.100 %
FNCT: 0.000 %
DAI: 0.000 %
WBTC: 0.000 %

最小取引数量
(BTCの場合)

取引所:(BTC/JPY) : 0.005 BTC以上 かつ 500円(相当額)以上から
販売所:500円相当額

主な通貨の
送金手数料

変動手数料制

入金手数料
  • 銀行振込 : 無料
    ※銀行手数料の負担あり
  • コンビニ入金 : 770円(税込)~
  • クイック入金 : 770円(税込)~
出金手数料407円(税込)
公式HPCoincheck公式サイト
\国内初のNFTプラットフォーム/

SBI VCトレード

SBI VCトレード NFT

SBI VCトレードのおすすめポイント
  • 大手SBIグループによる安心感
  • 各種手数料が無料
  • SBI WEB3 ウォレットでNFT取引が可能
  • SBI WEB3 ウォレットの利用手数料は無料

SBI VCトレードは、大手SBIグループが運営する仮想通貨取引所です。仮想通貨以外にFXや証券など投資に関するノウハウが優れているため、安心して利用できるでしょう。

ポイント
取引手数料はメイカー•テイカーを利用。特にメイカーはマイナス手数料なので、約定金によってユーザーは報酬を受け取ることができます。

そして、SBI VCトレードで口座開設すると、暗号資産とNFTの売買を統合した「SBI WEB3 ウォレット」が利用できます。

「SBI WEB3 ウォレット」のメリットとしては、開設した口座に暗号資産がない場合でも、自動で日本円から暗号資産に変換されます。

利用手数料は無料なので余計なコストを気にせず楽しむことができます。
\取引スタイルが豊富!/
名称SBI VCトレード
取引通貨数

20種類

取扱通貨一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ポルカドット(DOT)
  • チェーンリンク(LINK)
  • フレア(FLR)
  • エックスディシー(XDC)
  • ダイ(DAI)
  • カルダノ(ADA)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ステラルーメン(XLM)
  • テゾス(XTZ)
  • ソラナ(SOL)
  • アバランチ(AVAX)
  • ポリゴン(MATIC)
  • オアシス(OAS)
  • シバイヌ(SHIB)
販売所手数料無料

取引所手数料

Maker:-0.01%
Taker:0.05

最小取引数量
(BTCの場合)

取引所:(BTC/JPY) : 0.005 BTC以上 かつ 500円(相当額)以上から
販売所:500円相当額

主な通貨の手数料

入金手数料

無料

出金手数料無料
公式HPSBI VCトレード公式サイト
\取引スタイルが豊富!/

NFTの取引が可能なマーケット

Coincheck NFT(β版)

コインチェックnft

Coincheck NFT(β版)のおすすめポイント
  • 国内初!暗号資産業者のNFTマーケットプレイス
  • 出品・購入時の手数料が無料
  • NFT専用のウォレットがある

Coincheck NFTβ版は、人気の仮想通貨取引所「コインチェック」が運営するNFTマーケットプレイスです。仮想通貨取引所でのUI設計を活かし、使いやすさに定評があります。

使いやすさの一番の理由は、取引所で購入した仮想通貨をそのままNFTマーケットでも使えること。

取扱銘柄数は29種類と豊富に備わり、そのうちNFTで使用される銘柄の多くはCoincheck NFT(β版)にあります。

  • ENJ
  • SAND
  • AXS
  • APE
  • CHZ
  • PLT

また、NFTの購入や出品には、ブロックチェーンの維持費用としてガス代と呼ばれる手数料を支払う必要があります。しかし、Coincheck NFTβ版では手数料がかかりません!

そのため、コストを抑えたNFT売買を可能にし、なおかつNFT専用のウォレットがあるので、資産の管理も安全にすることができます。

\国内アプリダウンロード数No.1!/

Adam by GMO

Adam by GMO


Adam by GMOのおすすめポイント
    • 日本円でのお支払いも対応
    • 購入したNFTの二次販売も可能
    • 合計1,000以上のコンテンツがある

    大手GMOグループが提供するAdam byGMOは、企業やアーティストが作成したNFTアートを売買できるマーケットプレイスです。

    特徴はクレジットカードや銀行振込により決済できたり、二次流通によりクリエイターにロイヤリティが還元されたり、アーティストを応援しながら資産形成できます。

    購入者のみが見れるNFT保有者限定コンテンツも魅力の一つです。

    出典:Adam -GMO INTERNET GROUP-

    OpenSea(オープンシー)

    OpenSea

    OpenSea(オープンシー)のおすすめポイント
    • 著名なアーティストの作品を購入可能
    • 自分自身で無料でNFTアートを作れる
    • 多くのブロックチェーンが対応している

    OpenSea(オープンシー)は世界最大規模のNFTマーケットプレイスであり、月間取引数が250億以上と世界中で大人気です。

    特徴はイーサリアムだけではなく、KlaytntonやTezosなどのブロックチェーンに対応していたり、自分で無料でNFTを作成することも可能です。

    販売方法は2つあり、普通に価格を出す方法とオークション形式があります。

    出典:opensea公式

    NFT取引で使用できる仮想通貨

    イーサリアム(ETH)

    イーサリアム(ETH)はDaapsの基盤であるブロックチェーンで使用される仮想通貨(暗号資産)です。イーサリアムとNFTは密接な関係にあるため注目が高まっています。

    イーサリアムは仮想通貨の中でもメジャーな銘柄なので、国内のいろんな仮想通貨取引所で取り扱いがあります。

    ソラナ(SOL)

    NFTゲームの「STEPN」が、ソラナブロックチェーンを利用して作られたことから注目を集めているソラナ。低コストにも関わらず処理速度が非常に速いため、人気があります。

    NFTマーケットの拡大に伴い、今後も注目を集める仮想通貨(暗号資産)になりそうです。

    NFTのよくある質問

    NFTとは?
    NFTは英語で「Non-Fungible Token」と言われ日本語で非代替性トークンと言われ、世界で唯一無二のデジタル資産や知的財産の価値を担保してくれる技術の一つです。
    NFTと暗号資産の違いとは?
    NFTは「非代替性」ですが暗号資産は「代替性」である点が大きな違いです。また、NFTは唯一無二の価値を証明できますが、暗号資産は替えが効くため価値が担保されません。
    NFTのメリットとは?
    NFTは非代替性なので世界で唯一無二の資産になります。また、NFTアートはアーティストを応援しながら資産形成できたり、自分でNFTアートを作ることも可能です。
    NFTのデメリットとは?
    NFTの価値が高くなればなるほど、ガス代と言われる手数料が高まるところがデメリットです。また、NFTは新興市場なので流動性が高く、大きく損をする可能性もあります。
    NFTの取引対象とは?
    NFTの取引対象は幅広く、ゲーム内アイテムや通貨、ツイート、メタバースの土地や建物、デジタルアート、デジタル資産・IP(知的財産)などが挙げられます。
    NFT取引が可能な取引所とは?
    現状NFT取引が可能な取引所は、アプリダウンロード数No.1の「Coincheck」、大手企業GMOグループが提供する「Adam by GMO」、世界最大規模のNFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」がおすすめです。
    NFT投資の注意点とは?
    NFTアートを購入する際は、偽物のアートを販売する人やアーティストには要注意。本人のWEBサイトやTwitter等からのリンクされた先でNFTを購入しましょう。

    NFTのまとめ

    ここまで本記事では、NFTの仕組みや特徴、NFTの取引対象や取引する上でのメリット・デメリット、NFTにおすすめ仮想通貨取引所について紹介しました。

    最近はメタバースなどの仮想現実やVRの人気の波に乗じ、NFTアートの需要が高まってきています。今後さらに市場が拡大するのは時間の問題でしょう。

    気になるアーティストを応援しながら資産形成できたり、あなただけの唯一無二のデジタル資産になるので、興味がある方は少額から試してみてください。

    まずはコインチェックなどの取引所でETHなど購入するところから始めましょう!

    \国内アプリダウンロード数No.1!/
    執筆者情報


    仮想通貨のぜんぶ編集部

    仮想通貨のぜんぶは、株式会社ほけんのぜんぶが運営するクレジットカード・FX・カードローンなど、暮らしのお金にまつわる情報を発信する比較メディアです。

     

    日々の中で生まれる迷いに対して、一人ひとりが良い選択をできるよう、ユーザーに寄り添ったコンテンツ制作を心がけています。

     

    詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
    監修者の紹介
    祖父江仁美

    大学卒業後、大手保険会社に入社し4年間生命保険・損害保険の営業職を経験。保険代理店へ転職後、副業として親子向けのマネーセミナーをスタート。2017年にはじんFP事務所を開業し、数字が苦手な女性起業家を専門に「家計」と「事業」2つのマネーサポートを行なっている。マネーセミナーや個別相談、日経WOMAN公式アンバサダーも務めており、一人ひとりに寄り添ったファイナンシャルプランナーとして活動中。著書「私たちの「お金の使い方・貯め方」教えて下さい」ではお金の失敗の実例を踏まえながら、賢いお金の使い方や国の制度を理解することができる。

    祖父江仁美のプロフィール情報   

    祖父江仁美

    ・本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
    ・本コンテンツは商品の概要を説明しています。
    ・詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
    ・弊社は本コンテンツの正確性、確実性、最新性及び完全性等に関して保証するものではございません。
    ・本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。
    ・また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります