
世界No.1のステータスカードと称される「アメックスカード」。
多彩なポイントプログラムや旅行傷害保険をはじめとするプロテクションサービス、豊富なサービス優待など、唯一無二の存在感を放ちます。
ワンランク上のクレジットカードを探している方の中には「アメックスカードに申し込むか迷っている」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アメックスカード3種類を徹底比較。
- アメックスグリーン
- アメックスゴールド
- アメックスプラチナ
各カードの「付帯サービス」「保険内容」「ポイント還元率」などをまとめています。
さらに、アメックスカードのポイントプログラムや審査難易度も紹介しています。
目次
アメックスのポイントプログラム
まずは、アメックスのポイントプログラムを確認してきましょう。アメックスでは「メンバーシップ・リワード」と言う独自のポイントプログラムを採用。
利用金額に応じて、メンバーシップ・リワードポイントが貯まります。
ここでは、アメックスカードのポイント還元率と貯まったポイントの使い方を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
ポイント還元率・貯まり方
アメックスカードのポイント還元率は1.00%です。カードの種類ごとに多少違いはあるものの、基本的に100円利用するごとに1ポイントが貯まります。
ポイントの有効期限は最大3年間です。
買い物や旅行など、どんな支払いでも還元率は常に1.00%以上。アメックスは他のクレジットカードと比較して、ポイント還元率が高いカードと言えます。
ポイントUP!メンバーシップ・リワード・プラスとは
また、アメックスにはポイントが更に貯まる「メンバーシップ・リワード・プラス」があります。
アメックスカードでは、年会費3,300円を追加で支払うことでメンバーシップ・リワード・プラスへ参加できます。
メンバーシップリワードプラスへ参加すれば、ポイントの有効期限が無期限へ変更。期間を気にせず好きなだけポイントを貯められます。
ポイントが無駄になる心配も一切ありません。
さらに、メンバーシップ・リワード・プラス参加後は、「ボーナスポイントプログラム(参加費無料)」への登録が可能です。
ボーナスポイントプログラムに登録すると、対象加盟店での利⽤が100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)となります。
- Yahoo! JAPAN
- iTunes Store/App Store
- JAL公式Webサイト
- HIS公式Webサイト
- Amazon
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
アメックスカードのポイント還元率を上げたい方は、メンバーシップ・リワード・プラスへの参加も検討してみてください。
ポイントの使い道
アメックスカードで貯まったポイントには、主に4つの使い道があります。
- マイルと交換する
- 他社ポイントと交換する
- 利用代金の支払いに当てる
- アイテムと交換する
それぞれの使い方を紹介していますので、確認していきましょう。
1マイルと交換する
アメックスカードで貯まったポイントは、マイルと交換できます。
交換できるのはANAマイルをはじめとする15の提携航空パートナーのポイントです。
●マイルへの移行レート
通常 | メンバーシップリワードプラス登録 | |
ANAマイル | 2,000ポイント=1,000マイル | 1,000ポイント=1,000マイル |
その他の航空会社 | 2,000ポイント=1,000マイル | 1,250ポイント=1,000マイル |
プラチナカード以上の会員であれば、メンバーシップ・リワード・ANAコースへの登録費は無料。貯めたポイントをいつでもANAマイルに移行できます。
2他社ポイントと交換する
アメックスのポイントは、他社提携ポイントに交換できます。
交換できるのは、
- ヒルトン・オナーズのポイントプログラム
- Marriott Bonvoyのポイントプログラム
- 楽天ポイント
- Tポイント
の4つです。
●他社提携ポイントの交換レート
通常 | メンバーシップリワードプラス登録 | |
提携ホテル(ヒルトン・オナーズ、Marriott Bonvoy)ポイント | 2,000ポイント=1,250ポイント | 1,000ポイント=1,250ポイント |
楽天・Tポイント | 3,000ポイント=1,000ポイント | 3,000ポイント=1,500ポイント |
ポイント交換率は、メンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,300円)に加入しているかによって異なります。
アメックスで貯まったポイントを効率的に使いたい方は、他の利用方法がおすすめです。
3利用代金の支払いに当てる
アメックスで貯まったポイントは、利用代金の支払いに使えます。様々な支払い代金にポイントを充当することで、お得にショッピンを楽しめます。
●アメックスのポイントを利用代金の支払いに当てた場合の換金率
通常 | メンバーシップリワードプラス登録 | |
カード利用代金 | 1ポイント=0.3円 | 1ポイント=0.5〜1円 |
旅行代金の支払い | 1ポイント=0.4円 | 1ポイント=0.8〜1円 |
店頭での支払い | 3,000ポイント=1,000円分商品券 | 2,000ポイント=1,000円分商品券 |
オンラインショップでの支払い | 1ポイント=0.3円 | 1ポイント=0.5~1円 |
アメックスで貯まったポイントの換金率が最も高いのは、旅行代金の支払いにポイントを利用した場合です。
- 「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」
- 「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」
- 「日本旅行」
などで貯めたポイントを使えます。
アメックスカードをメインで利用する方は、メンバーシップ・リワード・プラスへの参加を検討する価値は十分あるでしょう。
4アイテムと交換する
アメックスのポイントは、アイテムや体験と交換できます。
アメックスでは、ポイントの交換先としてバラエティ豊かな500以上のアイテムを用意。カード会員限定のオリジナルイベントにも開催しています。
アメックス徹底比較!グリーン・ゴールド・プラチナの違い
1アメックスグリーン(一般カード)
アメックスグリーンは、アメックスの一般カードです。
無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポートなど、アメリカンエキスプレスならではの手厚いサービスが付帯しています。
ポイント還元率は1.00%です。いつでもどこでも100円あたり1ポイントが付与。日々の支払いや旅行代金の支払いなど、ムダなくポイントが貯まります。
貯まったポイントは、マイルや提携ポイントに移行したり、ギフト券やアイテムに交換したりできます。
年会費はアメックス最安の13,200円。他のアメックスカードに比べて審査難易度も低く、初めてアメックスカードを作る方におすすめの1枚です。
年会費 | 13,200円 |
ポイント還元率 | 1.00% |
マイル交換率 |
|
付帯サービス |
|
旅行保険 | 海外:5,000万円 国内:5,000万円 |
ショッピング保険 | 海外:500万円 国内:500万円 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
2アメックスゴールド
アメックスゴールドは、ゴールドカードならではの多彩なサービスが魅力の1枚です。
さらに、最高1億円の海外旅行保険が付帯。航空便遅延費用補償も付いており、出張や海外旅行でも安心して利用できます。
また、アメックスゴールドなら家族カードの年会費が1枚無料。出張が多いビジネスパーソンから、旅行好きの家族まで重宝するゴールドカードです。
年会費 | 31,900円 |
ポイント還元率 | 1.00% |
マイル交換率 |
|
付帯サービス |
|
旅行保険 | 海外:1億円 国内:5,000万円 |
ショッピング保険 | 海外:500万円 国内:500万円 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
3アメックスプラチナ
アメックスプラチナは、年会費143,000円。アメックスが誇るハイステータスカードです。
アメックスプラチナでは「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」が利用可能。専用コンシェルジュが24時間365日、会員の要望に応えてくれます。
付帯サービスや保険内容など、全てがアメックスゴールドのワンランク上。圧倒的なサービス充実度は、プラチナカード 全体の中でもトップに君臨します。
審査難易度は非常に高いカードですが、自分から申し込みできるのでぜひチャレンジしたい1枚です。
年会費 | 143,000円 |
ポイント還元率 | 1.00% |
マイル交換率 |
|
付帯サービス |
|
旅行保険 | 海外:1億円 国内:1億円 |
ショッピング保険 | 海外:500万円 国内:500万円 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
ブラックカードの最高峰!アメックスセンチュリオンとは?
アメックスカードには、アメックスプラチナの上位カードが存在します。「アメックスセンチュリオン」です。
アメックスセンチュリオンとは
アメックスセンチュリオンは完全招待制。自分から申し込みできません。
ブラックカードの中でも入手が困難なカードとして知られており、入会金・年会費だけで100万円以上が必要です。
世界でもごく一握りの方しか発行できない「アメックスセンチュリオン」。入手したい方は、アメックスプラチナの利用額を上げることが絶対条件です。
アメックスカードの審査難易度
アメックスカードの審査難易度は、非常に高いです。
アメックスカードは、世界的に信用がある「ステータスカード」です。
限られた人しか持てない、希少価値の高さがアメックスのブランドイメージに繋がっています。
申し込み条件を一般的なクレジットカードと比較しても
- 一般的なクレジットカード:18歳以上
- アメックス:20歳以上かつ安定した収入がある方
いかに厳しいかが分かります。
また、アメックスカードの審査難易度は、カードのランクが上がるごとに高くなります。
年収やクレジットヒストリーによほど自信がない限りは、まずアメックスグリーンに申し込むのがおすすめです。
アメックスゴールドやプラチナの審査に落ちた方は、まずアメックスグリーンで良好なクレジットヒストリーを作ることから始めてみてください。
まとめ
ここまで、アメックスカードについてまとめてきました。
アメックスカードは、全クレジットカードを代表する「ハイステータスカード」です。
審査難易度は高めですが、付帯サービスや保険内容、ポイントプログラムが充実。他のクレジットカードと一線を画しています。
ぜひこの記事の内容を参考に、アメックスカードへの申し込みを検討してみてくださいね。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング