
NTTファイナンスが発行するクレジットカード「NTTグループカード」。
安心・便利・おトクな独自のサービスが付帯しており、使いやすさに定評があります。
そこで今回は、NTTグループカードについて解説。NTTグループカードで発行できる2枚のカードから、選べるコースや付帯しているサービスなど紹介しています。
目次
2つのNTTグループカード
NTTグループカードには主に2つの種類があります。
- NTTグループレギュラーカード
- NTTグループゴールドカード
まずは、各NTTグループカードの基本情報を確認していきましょう。
1NTTグループカードレギュラー
NTTグループカードレギュラーは、WEB明細サービスの登録で年会費が無料になるクレジットカードです。
カードには安心のショッピング保険が付帯。購入した商品の破損などによる損害を年間100万円まで、購入日より90日間補償します。
カードには以下2つのコースを用意。
- キャシュバック コース
→利用金額に応じて高還元率のキャッシュバックが受けられるコース - ポイント・プレゼントコース
→カード利用でポイントを貯めて景品と交換できるコース
カード申し込み時に、自分の生活に適したコースが選択できます。
年会費 | 無料 ※ただし、WEB明細の登録が必須(紙明細の場合は年会費1,320円(税込)) |
ポイント還元率 | 1.00% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
2NTTグループカードゴールド
NTTグループカードゴールドは、レギュラーカードのワンランク上のサービスを受けられる1枚です。
「空港ラウンジサービス」や「国際線手荷物宅配優待サービス」をはじめ、宿泊・グルメ・映画館で優待が受けられる「クラブオフ」が付帯しています。
保険サービスも充実の内容です。最高5,000万円の国内・海外旅行保険と、年間300万円のショッピング保険が付いています。
年会費は税込5,500円ですが、年間ショッピング利用額100万円以上で翌年の年会費が無料になります。
年会費 | 5,500円(税込) ※年間100万円以上利用で翌年度無料 |
ポイント還元率 | 1.00% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
NTTグループカードは2つのコースが選べる
NTTグループカードでは、ライフスタイルに合わせて2つのコースが選べます。
現時点でNTTグループカードで選べるコースは以下2つです。
- おまとめキャッシュバックコース
- ポイント・プレゼントコース
各コースの特徴を解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
1おまとめキャシュバック コース
おまとめキャッシュバックコースとは
毎月のキャシュバック額は「キャシュバック 対象料金の支払い額」×「ショッピング利用額に応じたキャシュバック 率」で計算されます。
●キャッシュバック対象料金
キャシュバック対象料金としては主に以下の費目が挙げられます。
- NTT東日本
- NTT西日本
- ドコモ
- OCN
- NTTコミュニケーションズ
- WAKWAK
- ぷらら
- ひかりTV
- スカパー
- NTTファイナンスおまとめ請求
上に挙げた費目を基礎とするキャッシュバック対象料金の上限額は15,000円です。15,000円を超えた場合、キャッシュバック額は「15,000円×キャシュバック 率」で計算されます。
●キャシュバック 率
カード利用金額ごとのキャッシュバック率は以下のとおりです。
月間カード利用金額 | キャシュバック率 |
0〜2万円未満 | 0% |
2〜4万円未満 | 1.5% |
4〜6万円未満 | 3.0% |
6〜8万円未満 | 4.5% |
8〜10万円未満 | 6.0% |
10〜20万円未満 | 8.0% |
20〜30万円未満 | 18.0% |
30〜40万円未満 | 28.0% |
40〜50万円未満 | 38.0% |
50〜60万円未満 | 50.0% |
60万円以上 | 60.0% |
キャシュバック率は最大60%。毎月のカード利用額が多いほど、キャッシュバック率も高くなります。
●キャッシュバックの計算例
ここまでの内容から、キャシュバックの金額をシミュレーションしてみましょう。
例 | キャシュバック 金額 |
対象料金の支払いが10,000円 1ヵ月のカード利用額が50万円 |
10,000円×50%=5,000円キャシュバック |
対象料金の支払いが5,000円 1ヵ月のカード利用額が10万円 |
5,000円×8%=400円キャシュバック |
対象料金の支払いが20,000円 1ヵ月のカード利用額が5万円 |
15,000円×3%=450円キャシュバック |
対象料金の支払いが7,000円 1ヵ月のカード利用額が70万円 |
7,000円×60%=4,200円キャシュバック |
毎月のキャッシュバック金額は、対象料金の支払い金額とカード利用額に応じて大きく異なります。
おまとめキャシュバックコースは、対象の通信料金等を多く支払っている方ほど、お得なコースです。
対象サービスに加入している方は、毎月どのくらいカードを利用するか予測して、ぜひ自分でシミュレーションしてみてください。
2ポイント・プレゼントコース
ポイント・プレゼントコースとは
貯まったポイントは、景品やdポイント、JALマイレージなどと交換できます。
●ポイントの計算方法
ポイント・プレゼントコースで貯まるポイントの計算方法は以下のとおりです。
支払い・状況 | ポイント |
NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、NTTファイナンスおまとめ請求 | 利用額200円につき2ポイント(還元率1.00%) |
カードショッピング |
利用額1,000円につき10ポイント(還元率1.00%) |
ボーナス計算期間中(2月〜翌1月)の獲得ポイントが累計5,000ポイント達成 | 500ポイント(5,000ポイント達成するごとに付与) |
ポイント・プレゼントコースを選択した場合、基本的なポイント還元率は1.00%です。NTTグループカードの利用額1,000円ごとに10ポイント貯まります。
●ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は獲得月より2年間です。
期間内に景品交換した場合、獲得月が古いポイントからなくなります。
●ポイントの使い方
貯まったポイントは、景品やギフト券と交換したり、ポイントやマイルに移行したりできます。カード請求金額に充当する、キャッシュバックも可能です。
- アロマ加湿器リフレア(5,000ポイント)
- ティファール電気ケトル(11,000ポイント)
- ザ・プレミアム・モルツ500ml×24缶(15,000ポイント)
- 16型折畳自転車(27,000ポイント)
- QUOカード 2,000円(7,000ポイント)
- キャッシュバック 6,000円分(10,000ポイント)
- Amazonギフト券2,000円分(5,000ポイント)
- dポイント3,000ポイント(5,000ポイント)
- Tポイント2,000ポイント(4,000ポイント)
- ANAマイル800マイル(4,000ポイント)
- JALマイル1000マイル(4,000ポイント)
NTTグループカードで貯まったポイントには、豊富な使い道が用意されています。
ポイントの景品交換は、ネットから簡単に申し込み可能。期間内にポイントをたくさん貯めて欲しいアイテムと交換しましょう。
NTTグループカードお得な3つのサービス
NTTグループカードには、お得な3つのサービスが付帯しています。
サービスを活用することで、NTTグループカードのメリットをどんどん引き出すことが可能です。
ここでは、NTTグループカードのお得な3つのサービスを解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
1倍増TOWN
倍増TOWNとは、NTTグループカード会員専用のポイントアップモールです。
倍増TOWNの利用方法はシンプルです。倍増TOWNにログインした後、掲載されているショップの「ショップサイトへ」をクリック。いつもどおり買い物するだけです。
●ポイント10倍のショップで50,000円買い物した場合
通常ショッピングポイント | 500ポイント |
倍増TOWNボーナスポイント | 4,500ポイント |
合計 | 5,000ポイント |
倍増TOWN利用では、通常のショッピングポイントも貯まります。常にポイントを二重取りできるため、ポイントをザクザク貯めることが可能です。
倍増TOWNには
- Yahooショッピング
- 楽天市場
- DHC
など人気ショップが多数出店しています。(2020年11月18日時点)
2優待サービス
NTTグループカードには、ビジネスでもプライベートでも使える、さまざまな優待サービスが付帯しています。
優待サービスの例 | 内容 |
ツアー優待 | ツアー最大8%OFF |
ホテル優待 | 全国の有名提携ホテルを割引料金で利用可能 |
レンタカー優待 | ニッポンレンタカーを割引料金で利用可能 |
パーキング優待 | 成田空港・羽田空港の駐車場料金が特別価格 |
スパリゾートハワイアン優待 | スパリゾートハワイアンの宿泊料金・入場料金が割引 |
富士急グループ優待 | 富士急ハイランドをはじめ、富士急グループの遊園地・ゴルフ場・スキー場などが、特別価格で利用可能 |
年会費無料のNTTレギュラーカードも、優待サービス適用対象です。NTTグループカードの優待サービスを利用すれば、休日をお得に楽しめます。
3出光キャッシュバック システム
出光キャッシュバック システムとは
割引額は1ヵ月間のカード利用額に応じて変化します。
●カード利用額と割引額
利用額 | 割引額(税込) |
1,000円以上10,000円未満 | 2円/ℓ引き |
20,000円 | 4円/ℓ引き |
50,000円 | 10円/ℓ引き |
100,000円 | 20円/ℓ引き |
200,000円 | 40円/ℓ引き |
NTTグループカードは、ガソリン代がお得になる「ガソリンカード」としても優秀なスペックを持っています。
NTTグループカードのキャンペーン情報
- 入会&利用キャンペーン!対象の利用料金支払いで1社につき1,000ポイントプレゼント
- ご入会後3ヶ月間のショッピング利用分がポイント2倍!
(〜2021年3月31日までにカードをお申込みの方 )
人気のクレジットカードおすすめ3選

数あるクレジットカードのポイント還元率、使いやすさ(年会費の安さ)、付帯保険・サービスの手厚さなどを比較した結果、総合的におすすめできる人気クレジットカードは以下の3枚です。
- JCB CARD W
fa-long-arrow-rightいつでもポイント2倍 - 三菱UFJカード VIASOカード
fa-long-arrow-rightポイントは自動で現金に還元 - 三井住友カード(NL)
fa-long-arrow-right最短5分で即時発行
ここからは、それぞれの特徴や最新のキャンペーン情報について紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
1JCB CARD W

- ポイントが常に2倍
- 年会費は永年無料
- 今なら新規入会後、Amazonの利用で最大10,000円キャッシュバック※
- パートナー店でポイント最大11倍
スターバックス、セブンイレブン、Amazon、メルカリなど - ポイント優待サイト経由のネットショッピングでポイント最大20倍
fa-long-arrow-right楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなど - ETCカード・家族カードの追加無料
JCB CARD Wは、入会できるのが18歳〜39歳限定のクレジットカードです。年会費はずっと無料。特別な条件なし&更新料もなしで、一度入会すれば40歳以降も年会費無料のまま、使い続けられます。
そんなJCB CARD Wの最大の特徴は、ポイントが貯まりやすいこと。JCBカード屈指の高還元率を誇ります。
また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険の付帯や、家族カード・ETCカードも無料で追加できるなど、クレジットカードとしての使いやすさも魅力。
加えて、不正利用がないかチェックしてくれるシステム・紛失/盗難サポートがあるなど、セキュリティサポートも万全なので、初めてクレジットカードを持つ方におすすめです。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常時) | 1.0%〜10.0% |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
JCBカードWのキャンペーン情報
- \新規入会限定/Amazon.co.jpでの利用分20%(最大12,000円分)プレゼント!
期間:2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木) - 家族カード入会でJCBギフトカード最大4,000円分プレゼント
期間:~9月30日(金) - 友達に紹介でもれなく1,500円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - ショッピングを合計1万円(税込)以上利用+キャッシングリボ払いを合計10万円以上利用で3,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金)
出典:JCB カード W公式サイト
2三菱UFJカード VIASOカード

- 貯まったポイントを自動で現金に還元
- 年会費が永年無料
- 新規入会で最大10,000円キャッシュバック
- POINT名人.com経由でポイント最大25倍
楽天、Yahoo!ショッピングなど - 最短翌営業日発行!最短3日程度でカードが届く
三菱UFJカード VIASOカードは、高校生を除く18歳以上の方なら誰でも申し込みが可能なクレジットカードです。年齢の上限はなく、学生の方でも作ることができます。
三菱UFJカード VIASOカードの最大の特徴は、貯まったポイントを自動で現金にキャッシュバックしてくれることです。キャッシュバック利用の手続きは不要で、1ポイント1円で現金化してくれます。

カードの発行スピードも魅力です。最短翌営業日に発行、最短3日程度で届きます。お急ぎの方にもおすすめできる、クレジットカードです。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常時) | 0.5%〜 |
国際ブランド | Mastercard |
ETCカード | 年会費無料 (発行手数料:税込1,100円) |
出典:三菱UFJカード VIASOカード公式サイト
3三井住友カード(NL)

- 最短5分で即時発行可能※1
- 年会費が永年無料
- 対象店舗でポイント最大5%還元※3
大手コンビニ3社、マクドナルドでVisaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスを使ってお支払いいただく場合 - カード番号・有効期限の記載なしで安心・安全
- 新規入会と利用で最大6,500円相当のポイントプレゼント※2
- 家族・友達を紹介で最大10,000ポイントプレゼント
三井住友カード(NL)は、Webで「即時発行」を選択すれば、最短5分で発行できるクレジットカードです。※1
年会費は永年無料。高校生を除く18歳以上であればどなたでも申し込みが可能です。
また三井住友カード(NL)の大きな特徴は、Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスを使ってお支払いいただく場合、対象店舗でポイント還元率が最大5%にアップすること。対象店舗は、コンビニ3社(セブン-イレブン/ファミリーマート/ローソン)とマクドナルドです。※3

さらに、最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しているほか、カード番号・有効期限の記載がないため、セキュリティ面も安心と言えるでしょう。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常時) | 0.5~5.0% |
国際ブランド | Visa,MasterCard |
ETCカード | 初年度無料 (年1回利用で翌年も無料) |
※1:最短5分発行受付時間:9:00~19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
※2:2022年4月30日まで
※3:一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※3:一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
出典:三井住友カード公式サイト
まとめ
ここまで、NTTグループカードについてまとめてきました。
NTTグループカードは「キャシュバック コース」「ポイント・プレゼントコース」2つのコースから、好きな方を選べることが特徴です。
- キャシュバック コース
→NTT東日本・NTT西日本・ドコモなど、対象サービスに多く加入している人ほどオススメ - ポイント・プレゼント
→キャシュバック 対象サービスに加入していない人・ポイントを貯めて景品と交換したい人にオススメ
そのほか、優待サービスが付いていたりガソリン代が安くなったりと、多くのメリットがあるNTTグループカード。
入会&利用キャンペーンを行っており、今ならよりお得に申し込めます。ぜひこの記事の内容を参考に、NTTグループカードの発行を検討してみてください。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング