ほけんのぜんぶの評判・口コミは?メリットやおすすめな人を解説

記事を共有する
ほけんのぜんぶの評判・口コミは?メリットやおすすめな人を解説の画像
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

ほけんのぜんぶはFP資格取得率100%※1 で、41社※2 の保険会社を取り扱う無料保険相談窓口です。2022年には信頼できる保険相談窓口No.1※3 に選ばれており、多くの人に利用されています。

しかし、「ほけんのぜんぶを利用する前に口コミ評判を確認したい」「しつこい勧誘がないか心配」という方もいるでしょう。

本記事では、当サイトが独自調査したほけんのぜんぶの口コミ評判を紹介。さらに、メリット・デメリットやプレゼントキャンペーンについても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

※1 当社から訪問する入社1年以上のプランナーが対象
※2 ほけんのぜんぶ 総合保険代理店事業 2024年4月25日時点
※3 日本コンシューマーリサーチ機構調べ 調査概要:保険相談サービスを扱う10社を対象としたブランド名イメージ調査 調査対象:子育て世代の方 551名

※本コンテンツで紹介している保険会社及び保険代理店は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。コンテンツ内で紹介するサービスの一部または全部に広告が含まれていますしかし、各サービスの評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。当コンテンツはほけんのぜんぶが管理を行なっております。保険相談窓口おすすめのランキングは相談料や相談員のスキル、取扱保険会社、予約のしやすさ、対応エリア、相談方法、利用者の口コミなどを独自に点数にしております。詳しくは、広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
生命保険商品に関する適正表示ガイドライン
募集文書等の表示に係るガイドライン
広告等に関するガイドライン

ほけんのぜんぶの口コミ評判

まずは、ほけんのぜんぶに寄せられた口コミ評判を紹介します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ほけんのぜんぶの口コミ一覧

  • 無理な勧誘がなくよかった
  • 無料で納得いくまで相談できた
  • ライフスタイルや予算にあった保険を提案してくれる
  • 取り扱っている保険のジャンルが幅広い
  • 担当者の態度が誠実・丁寧だった
  • 他の家族の事まで親身に聞いてくれた

口コミの調査概要はこちら

ほけんのぜんぶに対する口コミ評判では「何度も無料で相談でき心強かった」「自分に合ったものを比較検討でき満足している」などの声が寄せられていました。

また、「無理な勧誘がなかった」という口コミもあり、しつこい勧誘や営業があるのではないかと心配している人も安心して利用できると言えます。

マガジン編集部

マガジン
編集部
保険に関する知識がなくても問題ありません。はじめて利用する方で悩みが漠然としている方も、気軽に相談してみると良いでしょう。

実際の口コミ・評判はこちら

無理な勧誘がなくよかった
★★★★★
保険の見直しと家計の相談をしました。結論は相談して良かったと思います。FPさんはしっかりとした理由を添えて見直したほうがいい保険を教えてくれて、不要なものの代替え案を提示してくれました。
相談後も希望した見積書を送って説明してくれましたし、ほけんのぜんぶで取り扱いがない商品も詳しく教えてくれました。
無理に勧誘もなくよかったです。
(30代・女性・会社員)
こちらの考えや意見にしっかりと耳を傾けてくれた
★★★★★
対応してくれた担当者の態度が誠実で丁寧で、こちらの考えや意見にしっかりと耳を傾けたうえで実際的なプランを幾つも提供してくれました。おかげでじっくりと考えながら自分に合ったものを比較検討でき満足しています。
(40代・男性・会社員)
他の家族の事まで親身に聞いてもらえた
★★★★★
自分の事はもちろんでしたが、他の家族の事まで親身になり聞いてもらえましたし、同じ目線になりながら寄り添ってアドバイスをしていただけたので、こちらとしても相談しやすかったです。
(40代・男性・会社員)
取り扱っている保険のジャンルが幅広い
★★★☆☆
取り扱っている保険のジャンルが幅広く、様々な場面で使用することが出来るという点においては、非常に良いと思います。こちらの「ほけんのぜんぶ」ほど充実しているしている保険に出会ったことが無いので、人によっては使いやすいと思います。
(20代・男性・会社員)
無料で納得いくまで相談できた
★★★★☆
相談料が無料なのでわからないことも納得いくまで聞くことができてよかったです。取り扱っている保険会社も多いので様々な選択肢の中から自分に合うものを選ぶことができました。
(30代・男性・会社員)
ライフスタイルや予算に合った保険を提案してくれる
★★★★★
何度でも無料で相談できるので、とても心強かったです。ライフスタイルや予算に合った保険を提案して下さるので、安心して任せる事が出来ました。面談後のプレゼントも嬉しかったです。
(20代・女性・会社員)

※ほけんのぜんぶ利用者対象・2023年2月調査実施
口コミ引用元:株式会社クラウドワークス

ほけんのぜんぶとは?

「ほけんのぜんぶ」は、保険に関する相談はもちろん、幅広いお金の問題についても無料で相談できる窓口です。

ファイナンシャルプランナー(FP)資格を保有する相談スタッフが、個々のニーズに合わせたアドバイスを提供します。

相談はオンラインまたは訪問形式で行うことができ、全国どこからでも利用可能。最短翌日の相談にも対応しており、急ぎの方にも便利です。

概要
取扱保険会社数 41社(生命保険:24社 損害保険:11社 少額短期保険:6社)※1
相談員 相談スタッフ全員がFP資格を保有
対応地域 全国(離島除く)
相談方法 オンライン、訪問
予約方法 電話、WEB
受付時間 10:00~19:00
運営会社 株式会社ほけんのぜんぶ

※1 2024年10月1日時点

ほけんのぜんぶの6つの特徴

「ほけんのぜんぶと他の相談窓口との違いがわからない」という方もいるのではないでしょうか。

そこで以下では、ほけんのぜんぶの特徴を6つにまとめました。利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

1. 子育て世代の相談件数が豊富

ほけんのぜんぶは、子育て世代の相談件数が40,000組以上※1と豊富にあります。そのため、結婚・妊娠・出産などのタイミングで相談する方におすすめです。

「保険のことを真剣に考えるのははじめて」という方も、ほけんのぜんぶを活用すれば、専門家の助言を受けながら検討できるので安心です。

マガジン編集部

マガジン
編集部
さらに、保険加入後の更新や変更手続きなどもサポートしてくれます。長期的に同じ担当者とやり取りできるため、安心して保険を利用し続けられるでしょう。
※1 2023年2月時点

2. 40社以上の保険を取り扱っている

40社以上の保険

2025年2月現在、ほけんのぜんぶの取扱保険会社数は41社です。40社以上の保険商品を完全無料で比較・検討できるようになっています。

ほけんのぜんぶの取扱保険会社一覧
生命保険
(24社)
アクサ生命保険株式会社

朝日生命保険相互会社

アフラック生命保険株式会社

イオン・アリアンツ生命保険株式会社

SBI生命保険株式会社

FWD生命保険株式会社

エヌエヌ生命保険株式会社

オリックス生命保険株式会社

ソニー生命保険株式会社

SOMPOひまわり生命保険株式会社

第一生命保険株式会社

大樹生命保険株式会社

チューリッヒ生命

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

なないろ生命保険株式会社

日本生命保険相互会社

ネオファースト生命保険株式会社

はなさく生命保険株式会社

富国生命保険相互会社

マニュライフ生命保険株式会社

三井住友海上あいおい生命保険株式会社

明治安田生命保険相互会社

メットライフ生命保険株式会社

メディケア生命保険株式会社

損害保険
(11社)
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
アイペット損害保険株式会社
アクサ損害保険株式会社
AIG損害保険株式会社
セコム損害保険株式会社
セゾン自動車火災保険株式会社
ソニー損害保険株式会社
Chubb損害保険株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
楽天損害保険株式会社
少額短期保険
(6社)
アイアル少額短期保険株式会社
SBIいきいき少額短期保険株式会社
SBIリスタ少額短期保険株式会社
オリーブ少額短期保険株式会社
スマイル少額短期保険株式会社
プラス少額短期保険株式会社

大手保険相談窓口の直営店にも引けを取らない保険会社数を取り扱っているため、「複数の商品を比較して選びたい」という方にもおすすめです。

一般的に、保険相談窓口の取り扱い保険会社数は、直営店やフランチャイズ店など、運営形態によって異なることがあります。

マガジン編集部

マガジン
編集部
しかし、ほけんのぜんぶでは、どの相談方法(オンライン、訪問)を選んでも、保険会社数が一定であるため、どこでも同じクオリティの相談が受けられるのです。
このように、一貫した質の高い相談を受けられる点も、ほけんのぜんぶの大きな強みと言えるでしょう。

※参考: ほけんのぜんぶ 総合保険代理店事業 2024年4月25日時点

3. 350人以上の相談員が在籍している

ほけんのぜんぶには350人以上の相談員が在籍※1しており、どんなタイミングでも予約が取りやすい体制が整っています。

ポイント
さらに、相談員全員がFP資格を保有※2しており、専門的な知識を活かして、的確なアドバイスが受けられるのも大きな特徴です。

相談中に「相性が合わない」と感じた場合でも、担当者の変更を依頼できます。自分に合った担当者にじっくり相談できるので、ストレスなく最適な保険を見つけられるでしょう。

※1:ほけんのぜんぶ公式サイトより 2023年2月時点
※2:当社から訪問する入社1年以上のプランナーが対象

4. 47都道府県の相談に対応している

47都道府県

ほけんのぜんぶは、47都道府県すべてで相談を受け付けており、「転勤が多い」「引っ越しが多い」といった方でも安心して相談できます。

ポイント
実店舗はありませんが、オンライン相談や訪問相談に対応しているため、どこからでも負担なく相談可能です。

離島など一部の地域では訪問相談に対応していない場合もありますが、オンライン相談であれば、通信環境さえ整っていれば全国どこからでも利用可能です。

マガジン編集部

マガジン
編集部
カフェや自宅など、リラックスした環境で気軽に相談できるのはとても便利ですね。

5. 保険以外の相談にも柔軟に対応できる

ほけんのぜんぶでは、保険以外の領域も相談できます。具体的に相談できる内容は以下の通りです。

ほけんのぜんぶで相談できる内容

  • 生命保険
  • 損害保険
  • 資産運用
  • 家計管理
  • 住宅・車などのローン
  • 相続関係
  • 年金・社会保険など

このように、ほけんのぜんぶでは金融にまつわる領域のほとんどを相談できます。保険以外の知識も豊富に持っているため、幅広く相談することが可能です。

マガジン編集部

マガジン
編集部
お金に関する相談を1社にまとめたい・信頼できる人に管理を任せたい、という方におすすめといえるでしょう。

6. 無理な勧誘は一切なし!

ほけんのぜんぶでは、無理な勧誘は一切ありません。公式サイトにも、以下のような勧誘方針が明記されています。

  • お客さまの保険に関する知識、経験、加入目的、家族状況、財産状況等を総合的に考慮し、お客さまの立場で説明を行うように心掛け、お客さまが最適な保険を選択いただけるように努めます
  • お客さまへの訪問・電話連絡等については、時間帯等ご都合に配慮し、お客さまのご意向に基づいた適切な販売・提案活動を行います
  • 生命保険・損害保険・その他金融商品の取扱いを明確に区分し、適切な販売を行うことにより、商品及び保険会社についての誤認等を招くことが無いようにいたします
  • 商品の提案を行うに際し、適切な提案資料を活用することにより、お客さまに商品内容を正しくご理解いただけるよう努めます

引用:勧誘方針 | ほけんのぜんぶ【公式】

無料保険相談窓口の利用が初めてで「勧誘を断れるか心配」と感じている方でも安心です。真摯で誠実な対応をしてくれるので、無理な勧誘の心配はありません。

ほけんのぜんぶを利用するメリット

以下では、ほけんのぜんぶで無料保険相談をするメリットを3つ紹介します。保険選びに迷っている方や、自分に合った保険を見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ライフスタイルに合わせて相談方法を選べる

訪問形式やオンライン

ほけんのぜんぶでは、店舗での相談だけでなく、自宅やカフェ、オンラインでの相談にも対応しており、ライフスタイルに合わせた方法を選べます。

「オンラインは苦手だけれど、自宅での相談は抵抗がある…」という方でも、カフェなどで気軽に相談できるのが魅力です。

マガジン編集部

マガジン
編集部
小さなお子さまがいて外出が難しい方も、自宅で専門家のアドバイスを受けられるため、無理なく保険選びを進めることができます。

生命保険以外も相談できる

ほけんのぜんぶは生命保険以外の相談にも対応しています。具体的に相談できる内容は以下の通りです。

ほけんのぜんぶで相談できる内容

  • 生命保険
  • 損害保険
  • 資産運用
  • 家計管理
  • 住宅・車などのローン
  • 相続関係
  • 年金・社会保険など

お金に関する悩みは、さまざまな問題が複雑に絡み合っていることがほとんどです。そのため生命保険以外の領域も相談できると、より家計の改善が見込めます

「保険以外の悩みも相談したい」「お金に関する相談を1社にまとめたい」という方はほけんのぜんぶを活用してみてください。

キャンペーンの内容が豪華

ほけんのぜんぶ キャンペーン

ほけんのぜんぶでは、無料相談後に素敵なプレゼントを受け取ることができます。具体的なプレゼント内容は以下の通りです。(2025年2月現在)

ほけんのぜんぶのキャンペーン内容

  • 炭火焼肉たむら近江牛小間切れ 200g
  • 北海道産 ゆめぴりか 2kg
  • サーモス 真空断熱タンブラー 300ml 2個セット
  • LEC(レック) アンパンマン フェイスランチ皿
  • DEAN&DELUCAクーラーバッグ
  • ロクシタンシアハンドクリーム 30ml

初回相談時に希望の賞品を選んで応募するだけで、上記の中から1点を受け取れます。

なお、これらのプレゼントは「ほけんのぜんぶ」での相談が初めての方が対象です。また、1世帯につき1点までとなるため、あらかじめご確認ください。

マガジン編集部

マガジン
編集部
また、キャンペーンの終了は未定となっており、人気商品はなくなり次第終了となります。気になる方は早めに相談予約をすることをおすすめします。

ほけんのぜんぶを利用するデメリット

ほけんのぜんぶを利用するにあたり、メリットだけでなくデメリットもしっかり把握しておきましょう。ひとつずつ解説していきます。

1. 店舗・窓口がない

ほけんのぜんぶは、店舗・窓口がありません。基本的にはオンライン・訪問形式の面談になるため「店舗で相談したい」と考えている方は不便に感じるでしょう。

「自宅には来てほしくない」「できるだけ対面が良い」という方は、カフェやレストランなどでの相談も可能です。交通費や移動時間をかけずに相談できるため、費用や時間を短縮できます。

マガジン編集部

マガジン
編集部
店舗相談にこだわりのない方は、相談形式の柔軟性はメリットに感じるでしょう。
自分にあった相談方法を見つけて、予約してみてください。

2. エリアによっては訪問相談に対応していない

ほけんのぜんぶは、エリアによっては訪問相談に対応していません。具体的な地域は明記されていませんが、他社で相談を実施できなかった方は注意が必要です。

特に離島や山奥の地域に住んでいる方は、担当者の対応エリアから外れている可能性があります。予約時に郵便番号を記載するので、正しく記載のうえ返答を待ってみてください。

マガジン編集部

マガジン
編集部
すぐに訪問相談できるか確認したい方は電話での予約(0120-30-2052)をおすすめします。

電話の受付時間は10時から19時までです。

すべての地域に対応しているわけではないことを理解し、訪問相談を実施できるか確認してみてください。

3. オンライン相談の場合でも、契約の際には対面での手続きが必要

ほけんのぜんぶはオンライン相談に対応していますが、約の際には直接会って手続きを行う必要があります

これは他の保険相談サービスも同様であることが多く、一般的にオンライン相談でできないことは以下のとおりです。

オンライン相談でできないこと

  • 保険金や解約返戻金に変動リスクがある保険商品の申込
  • 保険金額が一定以上の金額の申込
  • モラルリスクが考えられる申込
  • 診査扱い(医師の検査が必要)に該当する申込
  • 法人契約の申込
    ※保険会社によって異なります

「できるだけ早く保険契約したい」という方は、はじめから訪問で対面相談すると良いでしょう。

一方で、「まずは気軽に相談してみたい」「今すぐ保険契約するつもりはない」という方にはオンライン相談が向いていると言えます。

マガジン編集部

マガジン
編集部
オンライン相談の場合、通信料は相談者が負担になります。「特別料金」のような形でお金は支給されないことを理解しておきましょう。

ほけんのぜんぶはこんな人におすすめ!

ほけんのぜんぶは、以下の特徴に当てはまる人におすすめです。各ポイントを詳しく解説していきます。

自分に最適な保険がわからず悩んでいる人

ほけんのぜんぶは、自分に最適な保険が分からない方におすすめです。40社以上の保険会社から、専門家があなたに最適なプランを厳選して提案してくれます。

ポイント
自分で40社の保険を比較・検討するとなると、資料請求や電話対応に膨大な時間がかかりますが、ほけんのぜんぶを利用すれば、その手間を一切省き、理想的な保険を見つけられます。

豊富な経験を持つ専門家が、あなたに最適な選択肢を提案するので、自分で探すよりも効率的に適切な保険を見つけることができるでしょう

保険以外に、家計や将来のお金に関する悩みも相談したい人

保険以外の相談もお願いしたい方は、ほけんのぜんぶの利用をおすすめします。なぜなら家計管理や住宅の購入など、お金に関するあらゆる悩みに対応しているからです。

同社は、ライフプランニング・教育資金・老後資金・住宅の購入・家計の見直しなど、さまざまな相談に対応しています。お金に関する悩みをまとめて相談できるため、何社も渡り歩く必要がなくなるのです。

マガジン編集部

マガジン
編集部
ほけんのぜんぶを利用すれば、週末の貴重な時間をすべて奪われずに済みます。
普段忙しく、休日を大事にしたい方は、ほけんのぜんぶを活用してみてください。

自宅やカフェ・レストランなどで相談したい人

自宅やカフェ・レストランで相談したい方は、ほけんのぜんぶをおすすめします。なぜなら全国各地の訪問相談に対応(離島を除く)しているからです。

同社では訪問相談(自宅・カフェなど)・オンライン相談の2パターンで対応しています。ご自身が都合の良い方法で相談予約してみてください。

注意点
訪問相談を希望する場合、一部地域は対応できない可能性もあります。具体的な地域は明言されていませんが、離島や山奥に住んでいる方は対応可能か確認することをおすすめします。

ほけんのぜんぶの利用者アンケート

当サイトでは、実際にほけんのぜんぶを利用した方々の意見をもとに、どのような人におすすめかをさらに深掘りしました。

ほけんのぜんぶアンケート

アンケートの詳細
利用して良かった点 回答割合
複数の保険商品を比較したい人 46.6%
保険やお金に関する知識が少ない人 33.3%
自宅やカフェなどで相談したい人 13.3%
保険以外にお金の悩みも相談したい人 0.6%

保険相談窓口に関するアンケート調査の詳細>>
【3問だけ!】ほけんのぜんぶに関するアンケート-HZ>>

アンケート結果を見ると、特に「複数の保険商品を比較したい人」から多くの支持を得ていることがわかりました。

また、保険やお金に関する知識が少ないと感じている方々からの支持も高く、ほけんのぜんぶが「専門家のサポートを受けて、自分に合った最適な保険を見つけたい」というニーズにしっかりと応えていることが伺えます。

※アンケート調査の概要はこちら

ほけんのぜんぶで無料相談をする流れ

ほけんのぜんぶで予約してから相談するまでの流れは以下の通りです。

相談の流れ

  1. 電話またはWEBから相談予約
  2. ヒアリング(何度でも無料)
  3. アドバイス(何度でも無料)
  4. 提案・見積もり(何度でも無料)
  5. 申し込み手続き
  6. アフターフォロー

万が一「加入する必要がない」と感じたら相談の途中でキャンセルも可能です。無理に勧誘されることはありません。

また、契約したあとも、担当者が丁寧にアフターフォローしてくれます。数年経ってから給付の手続きをしたいというときでも安心して任せられるのです。

ポイント
相談するときは「家計簿」「源泉徴収票」があるとより具体的な提案ができます。また、すでに保険を持っている方は「保険証券」を用意するとよいでしょう。

オンライン相談は、zoomなどのビデオ会議ツールを活用します。PCやスマートフォンなど、担当者の表情が見えるカメラ付きの端末を用意しておきましょう。

また、マイクや音声は問題なく動作するか、事前の確認が必要です。久しぶりに起動するときは問題が起きやすいため、相談前に確認しておきましょう。

ほけんのぜんぶの口コミ評判に関するよくある質問

ほけんのぜんぶでは何社の保険商品を取り扱っていますか?
2025年2月現在、ほけんのぜんぶでは41社の保険商品を取り扱っています。「なるべく多くの選択肢から自分に合った保険商品を比較・検討したい」という方には、ぴったりの保険相談窓口でしょう。
ほけんのぜんぶの保険相談はなぜ無料なのですか?
保険会社から仲介手数料をもらっているからです。そのため相談者は手数料を支払うことなく、完全無料で窓口を利用できます。
必ず契約しなればいけませんか?
いいえ、契約は強制ではありません。自身に合った保険が見つからなかったり、相談だけで終わる場合でも、保険に加入しなくても問題ありません。
ほけんのぜんぶでは無理な勧誘はありませんか?
無理な勧誘は一切ありません。万が一、勧誘が強引だと感じた場合は、担当者の変更をお願いすることもできます。
ほけんのぜんぶでは生命保険の相談しかできませんか?
生命保険以外の相談も対応可能です。損害保険や資産運用、教育資金、老後資金、住宅ローン、家計見直しなどの問題にも対応しています。
参考:ほけんのぜんぶ公式サイト「よくある質問」より
ほけんのぜんぶは当日や翌日の予約に対応していますか?
当日や翌日の相談も可能です。お急ぎの場合は、電話(0120-20-8000)で予約をしましょう。
お客さまの都合に合わせて担当FPの調整を行いできる限り対応してくれますが、予約状況によっては多少調整が必要な場合がありますので、早めのご連絡をおすすめします。
参考:ほけんのぜんぶ公式サイト「よくある質問」より

まとめ

今回は、「ほけんのぜんぶ」の口コミ評判からわかるメリット・デメリットについて詳しく解説しました。

ほけんのぜんぶの口コミ評判まとめ

  • しつこい勧誘がなくよかった
  • こちらの考えや意見にしっかりと耳を傾けてくれた
  • 無料で納得いくまで相談できた
  • ライフスタイルや予算に合った保険を提案してくれた

「ほけんのぜんぶ」は、完全無料で40社以上の保険会社を比較・検討できる保険相談窓口です。大手相談窓口の直営店にも引けを取らない取扱保険会社数を誇ります。

また、オンラインや訪問相談に対応しているため、自宅やカフェなどで気軽に相談を受けられるのも特徴です。

マガジン編集部

マガジン
編集部
現在「ほけんのぜんぶ」では、お肉やお米がもらえる保険相談キャンペーンを実施中です。ぜひこの機会に利用してみてくださいね。
監修者の紹介
岡田行史

人材派遣会社17年経営したのち、保険代理店に転身後16年従事、2級FP技能士・トータルライフコンサルタントMDRT成績資格会員2度取得。
ファイナンシャルプランナーとしてライフプランニングや家計診断を通して老後資金の対策、節約術などを提案。
また自らのがん闘病経験をふまえた生きる応援・備えるべき保障の大切さをお伝えしています。

岡田行史のプロフィール情報

岡田行史

監修者の紹介
佐藤元宣

佐藤元宣FP事務所代表。CFP1級ファイナンシャルプランニング技能士経理実務士の資格を保有。生命保険や投資信託などの金融商品を販売していない非販売系の独立系FPで、世代を問わずファイナンシャルプランニングに関わる幅広い相談に対応。大手メディアでの執筆・監修など多方面で活躍。

佐藤元宣のプロフィール情報

佐藤元宣