
クレジットカードを申し込む際、ぜひ注目したいのが「キャンペーン」です。
各クレジットカード会社は、新規入会者向けにキャンペーンを行っており、それを利用することでお得にカードを発行できます。
しかし、クレジットカードは約550種類あるといわれているため「どのキャンペーンがお得か分からない」という方も多いでしょう。
そこで今回は、各クレジットカードのキャンペーンを徹底比較。
- 新規入会キャンペーンの充実度
- キャンペーンでのポイント還元率・キャッシュバック
- キャンペーン対象期間
- ポイントの有効期間・使い勝手の良さ
など総合的に判断して、本当にキャンペーンがお得なクレジットカードを紹介しています。
1JCB CARD W
まずご紹介するのは、JCBが発行する『JCB CARD W』です。
『JCB CARD W』は通常時も年会費がずっと無料。
ポイント還元率は1〜7%で、いつでも&国内でも海外でもポイントが2倍貯まる高還元なとこが人気です。
カードを使える加盟店は国内外で約3,000万店舗もあり、『JCB CARD W』はキャンペーン中ではなくても
- スターバックスでポイント10倍
- セブンイレブンでポイント3倍
- Amazonで買い物すると最大ポイント10倍
- ハワイで会員限定のお得なサービスの利用可能
- 会員サイト経由の買い物でポイント最大20倍
など、お得かつポイントが貯まりやすい1枚です。
さらに現在は、下記の特別なキャンペーンを実施中。
なので『JCB CARD W』を新規発行するのにベストなタイミングと言えます。
なお『JCB CARD W』の入会は、WEB&39歳以下限定です。申込はもちろん無料なので、
- 申し込み条件を満たしている方
- クレジットカードで効率的にポイントを貯めたい方
はこの機会に作っておいて損はないでしょう。
JCB CARD Wのキャンペーン情報
JCBカードWのキャンペーン情報
- \新規入会限定/Amazon.co.jp利用でポイント30倍キャンペーン!
【期間】2021年4月1日(木)~6月30日(水)まで - 新規入会&利用とMyJCBアプリログインでもれなく3,000円キャッシュバック! ※対象利用金額は5万円
- 家族カード入会で最大4,000円分プレゼント!
- 友達に紹介で最大5,000円相当プレゼント!
- スマリボ登録&利用で最大4ヵ月分のリボ手数料実質0円!+最大6,000円相当プレゼント!
- キャッシング枠50万円に設定+条件達成で最大3,200円キャッシュバック
【期間】2021年4月1日(木)~9月30日(木) - Apple Pay・Google Payの利用で20%キャッシュバック(上限1,000円)※
【対象店舗】日本全国のコンビニエンスストア(対象加盟店)店頭
【条件】オリジナルシリーズ専用サイトよりキャンペーン参加登録。JCBカードをスマートフォン端末に設定し、「QUICPay(クイックペイ)TMで」支払う。
【期間】2021年3月1日(月)~5月31日(月)
※1枚のカードを複数のデバイスに設定された場合でも、キャッシュバックの上限は1,000円となります。
※売上情報の到着時期によってはご利用合計金額の対象とならない場合があります。
2三井住友カード
続いては、三井住友のスタンダードな1枚『三井住友カード』。今なら新規入会で最大11,000円分ゲットできます。
三井住友と言えば、誰もが知っている大企業。そんな会社が提供するクレジットカードなら、信頼性も高く安心して利用できるのが魅力的ですね。
『三井住友カード』は、インターネットから入会すれば初年度の年会費が無料に。また翌年の年会費も割引特典があり、条件を満たせば無料になります。
日頃から『三井住友カード』の利用でポイントが貯まるのはもちろん、コンビニやマクドナルド等を含む対象店舗ではポイントが5倍。加えて、
- 最大3店舗までポイントが2倍になるお店を自分で選択可能
- ポイントUPモール経由の買い物でポイント最大20倍
になります。
国際ブランドはVisaとMastercard。ポイントは現金やマイル・ギフト券などに交換してもOKです。
三井住友カードのキャンペーン情報
キャンペーン | 対象期間 |
新規入会で最大11,000円分プレゼント | カード入会月+2ヵ月後末 |
次にご紹介するのは、きわめて高いポイント還元率を誇る『ライフカード』です。
『ライフカード』の魅力はなんといっても、ポイントの価値の高さ。1ポイントが最大10円相当になります。
さらに「ポイントプログラム」があるので、利用すればするほどステージが上がり、ポイントがどんどん貯まっていきます。
年会費は永年無料。そして現在、最大10,000円相当をプレゼントするキャンペーン中です。
ちなみに『ライフカード』は、審査手続が分かりやすく、
「クレジットカードの審査が不安……」「クレジットカードを初めて作る」
という方にもおすすめ。ポイント還元率は0.5%です。
※還元率は、1ポイント=5円相当として「何円分の還元を受けられるか」に基づき算出しております。
対応ブランドは、加盟店が多いVISA・MasterCard・JCBの3つの国際ブランドです。
ライフカード のキャンペーン情報
キャンペーン | 対象期間 |
新規入会&利用で最大10,000円相当ポイントプレゼント | 2020年10月1日〜 |
友人・家族紹介で3,000円相当ポイントプレゼント | 2020年10月1日〜 |
L-Mall利用でポイント最大25倍 | 常時開催 |
リボ・分割払いで最大10,000円が当たる!キャンペーン | 2021年2月8日~5月5日 |
4dカード
続いてご紹介するのは、ドコモが発行する『dカード』です。
『dカード』はドコモユーザーでなくても「dポイント」が1%たまるカード。国際ブランドは、VISAとMasterCardから選択できます。
『dカード』の特徴は、街中に多数あるdカード特約店・dポイント加盟店でポイントをお得に貯めたり、使ったりすることができる点。
『dカード』の年会費は永年無料なためドコモユーザー以外にもおすすめですが、ドコモユーザーなら携帯・通信量がお得になるなど、さらに特典があるので特におすすめです。
また貯まったdポイントを、
- 携帯料金の支払い
- データ量の追加
- 万が一携帯が故障したときの修理代
に充てられるのもドコモユーザーの特典。
今なら新規入会&利用で合計最大8,000ポイントをプレゼント中※dポイント(期間・用途限定)なので、
- 現在ドコモの携帯を使用している人
- これから機種変更してドコモにしようとしている人
は『dカード』をぜひチェックしてみて下さい。
dカードのキャンペーン情報
キャンペーン | 対象期間 |
入会&利用で合計最大8,000ポイントプレゼント | 常時開催 |
新規申し込み&ケータイ料金の支払いをdカードに設定で1,000ポイント | 常時開催 |
入会〜入会翌々月までの利用金額に対してポイント25%還元 | 入会翌月までにエントリー |
対象加盟店の支払いに初めてdカード使用で合計2,100ポイントプレゼント | 常時開催 |
ETC新規入会で500ポイント | 2020年4月13日〜2021年3月31日 |
5リクルートカード
『リクルートカード』は、通常ポイント還元率1.2%を誇る高還元率が魅力なクレジットカードです。
年会費は永年無料。貯まったポイントは
- じゃらん
- ホットペッパービューティー
- ポンパレモール
で使えるなど、ポイント交換先の充実さもリクルートのクレジットカードの魅力。ちなみにリクルートポイントは、Pontaポイントにも1ポイント単位で交換可能です。
現在『リクルートカード』が行っているキャンペーンに参加すれば、最大8,000円分のポイントがゲットできることに。
「リクルートが提携するサービスをよく利用する」「高還元率なカードを使いたい」なら『リクルートカード』がイチ押しです。
リクルートカードのキャンペーン情報
キャンペーン | 対象期間 |
新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント | 4月2日 10:00~4月5日 9:59まで |
リクルートカード新規入会で1,000円分プレゼント | 常時開催 |
初めてのカード利用で3,000円分プレゼント | 対象カード発行日の翌日から60日以内 |
携帯電話料金の支払いで4,000円分ポイント | 対象カード発行日の翌日から60日以内 |
6楽天カード
続いては、11年連続顧客満足度調査No.1※の『楽天カード』をご紹介します。
※出典:https://www.rakuten-card.co.jp/corporate/press_release/20201221/
楽天には9種類のカードがあり、それぞれ特徴は異なりますが、ここでご紹介するのは楽天カードとして人気かつ初心者におすすめなスタンダードのカードです。
『楽天カード』が多くの人に選ばれている理由は、そのポイントの貯まりやすさから。
『楽天カード』のポイント還元率は1〜3%。
- 常に100円につき1ポイントが付与される
- ポイントがアップするサービスが充実している
- 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
されるため、ポイントがザクザク貯まります。
また、旅先でのトラブルのサポートや旅行に嬉しい優待サービスがついているので、海外でも大活躍すること間違いナシ。
国際ブランドは、Visa・Mastercard・American Express・JCBの4つから選択可能です。
楽天カードのキャンペーン情報
キャンペーン | 対象期間 |
新規入会&利用で5,000ポイント | 常時開催 |
楽天カード紹介で3,000ポイント | 常時開催 |
家族カード新規同時入会で1,000ポイント | 常時開催 |
Edyオートチャージ申し込み&利用で最大2,000ポイント | カード申し込み日〜カード申し込み翌月末日 |
7au PAYカード(au WALLET クレジットカード)
『au PAYカード(旧au WALLET クレジットカード)』は、大手携帯会社のauが手掛けるクレジットカードです。
Pontaポイント還元率1%で、さらにau PAYカードからの残高チェージ・au PAYの利用をすれば、ポイント還元率は1.5%になります。
またauユーザーには、Pontaポイントが4倍・5倍になる限定特典つき。Pontaポイントの貯まりやすさからか、会員数は500万人を突破しています。
今なら『au PAYカード』の新規入会&利用で最大10,000Pontaポイントをプレゼント中。
ローソンにて『au PAYカード』でお買い物すると、還元率は6〜12%にも上がります。
auユーザーには、特におすすめしたいクレジットカードです。
au PAYカード(au WALLET クレジットカード)のキャンペーン情報
キャンペーン | 対象期間 |
新規入会&利用で最大10,000ポイント(Pontaポイント2倍) | 2020年6月1日〜 |
au料金支払いで「新規入会&利用特典」で加算されるPontaポイント2倍を4倍に増量 | 2020年6月1日~2020年11月30日 |
公共料金支払いで「新規入会&利用特典」で加算されるPontaポイント2倍を5倍に増量 | 2020年6月1日~2020年11月30日 |
8セブンカード・プラス
次にご紹介する『セブンカード・プラス』は、コンビニ大手のセブン&アイ・ホールディングスが手掛けるクレジットカードです。
『セブンカード・プラス』がおすすめなのは、イトーヨーカドーやセブンイレブン・デニーズなどの7&iグループのお店をよく利用する人。
上記のお店で『セブンカード・プラス』利用すると、ポイントが2倍(還元率1%)貯まります。
このように『セブンカード・プラス』はポイントの貯まりやすさが好評ですが、1ポイントから利用可能なポイントの”使いやすさ”も人気の秘密。
加えて、カード利用者の3人に2人が使っているという「nanacoクレジットチャージ」を利用すれば、チャージするだけでポイントが付与され、そのポイントでお買い物もできちゃいます。
- お会計の際にサインレスな点
- ディズニーキャラクターのカードデザインも選べる点
など、他にも『セブンカード・プラス』が選ばれる理由は多数。現在は、
- 新規入会で最大5,500nancoポイントプレゼント
とセブンユーザーに嬉しいキャンペーンを展開していますよ。
セブンカード・プラスのキャンペーン情報
キャンペーン | 対象期間 |
nanacoポイント最大7,700pt還元 | 2021年4月1日〜2021年4月30日 |
9ビックカメラ Suicaカード
最後にご紹介するのは、ビックカメラでもSuicaチャージでもお得にポイントが貯まる『ビックカメラ Suicaカード』です。
『ビックカメラ Suicaカード』がおすすめなのは、
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
でよく買い物をする人。
ビックカメラの買い物では最大11.5%ものポイントが貯まり、他のクレジットカードと比較してもずば抜けたポイント還元率です。
そして『ビックカメラ Suicaカード』の最大の特徴は、買い物で貯まったポイントをSuicaにチャージできること。
さらに普段の電車利用やチェージ・定期購入で、JRE POINTが貯まります(モバイルSuicaにも対応)。

『ビックカメラ Suicaカード』の年会費は初年度無料、そして初年度に一回でも利用すれば翌年も無料です。
対応ブランドは、VISAとJCBの2つ。毎日の通勤にSuicaを利用する方は、持っておいて損のない1枚でしょう。
ビックカメラ Suicaカードのキャンペーン情報
キャンペーン | 対象期間 |
入会&利用で最大2,000円相当ポイントプレゼント | 2021年4月1日(木)~7月31日(土) |
まとめ
ここまで、キャンペーンがお得なクレジットカードランキングを紹介してきました。
クレジットカードは、キャンペーンを活用することで、よりお得に入会・利用できます。
カード会社の都合で突如キャンペーンが終了するケースもありますので、気になるクレジットカードがあったら、なるべく早く申し込みましょう。