クレジットカード

キャッシュレス決済おすすめ人気比較!お得になる選び方も解説

キャッシュレス決済 おすすめ
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

キャッシュレス化の推進により、今ではさまざまな決済方法が利用可能です。現金の支払いよりもスムーズに完了するうえ、金額に応じてポイントが貯まる点が魅力といえます。

しかし、種類の多さゆえに、どのキャッシュレスサービスを使えば良いか、迷ってしまう人も多いでしょう。自分に合ったものを知るための判断材料も知っておきたいところです。

そこで今回は、キャッシュレス決済を、おすすめ決済アプリ・おすすめクレジットカード・おすすめ電子マネー、それぞれ種類別に比較し紹介します。さらに、キャッシュレス決済をもっとお得に利用できるキャンペーン情報も紹介していきます。

キャッシュレス決済におすすめのアプリ・クレジットカード

キャッシュレスサービスのメリット・デメリットについても触れていくため、あわせてチェックしておきましょう。

監修者の紹介
重永響太

大学卒業後、金融機関に3年半勤めるも、提供するサービスに疑問を感じ退職。「顧客の利益最優先」のサービスを提供したいという想いから独立系FP事務所を起ち上げ、主に個人向け資産形成コンサルタントとして提案・サポートを行なっている。大学での講義や日本FP協会商工会でのセミナー、有名メディアでの記事執筆・監修なども手掛け、幅広く活躍。自身もクレジットカードをうまく活用し、1年間で37万マイルを貯めた陸マイラーでもある。

重永響太のプロフィール情報 

重永響太
本コンテンツで紹介している商品は全て金融庁の貸金業者登録一覧に記載ある事業者が提供するものです。コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツはほけんのぜんぶが管理しています。おすすめの商品などの独自の基準にて採点したものになります。詳細は広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
金融商品取引法における広告等規制について
広告等に関するガイドライン

キャッシュレス決済におすすめなクレジットカード比較

数あるクレジットカードのポイント還元率、使いやすさ(年会費の安さ)、付帯保険・サービスの手厚さなどを比較した結果、総合的におすすめできる人気クレジットカードは以下の3枚です。

総合的におすすめなクレジットカード3選

スクロールできます>>

キャッシュレス決済
おすすめ
JCBカードW三井住友カード(NL)三菱UFJカード
VIASOカード
PayPayカード楽天カードdカードVisa LINE Pay
クレジットカード(P+)
JCBカードW三井住友カード(NL)viasoカードPayPayカード楽天カードdカードvisa linepayクレジットカード +p
年会費永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料
基本
ポイント還元率
1.0%0.5%0.5%~1.0%1.0%1.0%1.0%0.5%
電子マネーQUIC PayiD(専用)
WAON
Suica
楽天Edy
×楽天EdyiD
楽天Edy
iD
LINE Pay
スマホ決済Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay

楽天ペイ
QUICPay
Apple Pay
Apple Pay
楽天ペイ
PayPay
Apple Pay
Google Pay

楽天ペイ
Apple PayApple Pay
Google Pay
申し込み
可能年齢
18〜39歳18歳以上
(高校生を除く)
18歳以上
(高校生を除く)
18歳以上18歳以上18歳以上18最以上
詳細

ここからは、それぞれの特徴や最新のキャンペーン情報について紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。

当記事に掲載しているランキングは、各クレジットカードの公式サイトの情報や当サイトが作成したアンケート調査や口コミ投稿をもとに総合的な観点から算出しております。ランキングを決定づける基準や得点は、ランキングの根拠をご覧ください。

1JCB CARD W

jcb card w

JCB CARD Wのおすすめポイント
  • ポイントが常に2倍
  • 年会費は永年無料
  • 新規入会と参加登録と条件クリアで最大13,000円相当キャッシュバック
  • パートナー店でポイント最大21倍
  • ポイント優待サイト経由のネットショッピングでポイント最大20倍
JCB CARD Wは、年会費がずっと無料のクレジットカード。特別な条件なし&更新料もなしで、維持コストが全くかからないので気軽に使い続けられます。
そんなJCB CARD Wの最大の特徴は、ポイントが貯まりやすいこと。JCBカード屈指の高還元率を誇ります。
ポイント
基本ポイント還元率は1.0%と平均の2倍。セブン-イレブンやAmazonなど対象店では最大30倍になり、優待サイト経由のネットショッピングなら最大20倍にもなります。
また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険の付帯や、家族カード・ETCカードも無料で追加できるなど、使い勝手がいいのも魅力です。
加えて、不正利用がないかチェックしてくれるシステム・紛失/盗難サポートがあるなど、セキュリティサポートも万全なので、初めてクレジットカードを持つ方におすすめです。
年会費永年無料
ポイント還元率(通常時)1.0%〜5.5%
国際ブランドJCB
タッチ決済可能
電子マネーQUIC Pay
スマホ決済Apple Pay
Google Pay

2三井住友カード(NL)

三井住友カードNL

三井住友カード(NL)のおすすめポイント
  • 最短10秒で即時発行可能 ※即時発行ができない場合があります。
  • 年会費が永年無料
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※3
  • カード番号・有効期限の記載なしで安心・安全
  • 新規入会&スマホのタッチ決済3回利用で最大5,000円分のVポイントPayギフトコードプレゼント※2

三井住友カード(NL)は、Webで「即時発行」を選択すれば、最短10秒で発行できるクレジットカードです。アプリで番号を確認できるため、カードの到着を待たずに利用を開始できます。
※即時発行ができない場合があります。

ポイント
また三井住友カード(NL)の大きな特徴は、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元されることです。※3

セブン-イレブン・マクドナルド・サイゼリアなど、多数のお店が対象。プラスチックカードでタッチ決済をした場合でも5%のポイントが還元されます。

さらに、最大2,000万円(利用付帯)の海外旅行傷害保険が付帯しているほか、カード番号・有効期限の記載がないため、セキュリティ面も安心と言えるでしょう。
年会費永年無料
ポイント還元率(通常時)0.5〜7%
国際ブランドVisa/Mastercard
ETCカード(税込)550円
初年度無料
前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
\最短10秒の即時発行!/
(※即時発行ができない場合があります。)
※2:2024年4月22日~2024年6月30日
※3:※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

3三菱UFJカード VIASOカード

VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカードのおすすめポイント
  • 貯まったポイントを自動で現金に還元
  • 年会費が永年無料
  • 新規入会で最大10,000円キャッシュバック
  • POINT名人.com経由でポイント最大24倍 楽天、Yahoo!ショッピングなど
  • 最短翌営業日発行!最短3日程度でカードが届く

三菱UFJカード VIASOカードは、18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)なら誰でも申し込みが可能なクレジットカードです。年齢の上限はなく、学生の方でも作ることができます。

ポイント
最大の特徴は、貯まったポイントを自動で現金にキャッシュバックしてくれることです。キャッシュバック利用の手続きは不要で、1ポイント1円で現金化してくれます。
ポイントが有効期限切れになってしまう心配もありません。ポイントを利用するための操作が面倒だと感じている方にもおすすめです。
また「POINT名人.com」経由で、楽天市場やYahoo!ショッピングなどでカードを使って買い物をすると、ポイントが最大24倍になります。
年会費永年無料
ポイント還元率(通常時)0.5%~1.0%
国際ブランドMastercard
ETCカード年会費無料 (発行手数料:税込1,100円)

4PayPayカード

PayPayカード

PayPayカードのおすすめポイント
  • 年会費が永年無料
  • 基本ポイント還元率は1.0%
  • 貯まったポイントをPayPayで使える

PayPayカードは、年会費無料ながら基本ポイント還元率1.0%のクレジットカードです。効率よくポイントを貯めて、そのままPayPayで利用できます。

ポイント
PayPay残高に直接チャージできるのはPayPayカードだけ。アプリを使って簡単にチャージすることができるため非常に便利です。

また、アプリではPayPayカードの利用明細も管理できるほか、買い物予算を設定すれば通知が来るので、使いすぎも防げます。

PayPayの利用額や利用回数の条件を満たせば、還元率が1.5%にアップ。もっとお得にポイントを貯められます。
年会費永年無料
利用限度額
使えるお店VISA
Mastercard
JCB
ポイント還元率1.0%
貯まるポイントPayPayポイント
申し込み条件18歳以上

\最短7分でバーチャルカード発行/

5Kyash Card

kyash card

Kyash Cardのおすすめポイント
  • 表面にカード番号が記載されていないナンバーレスデザイン
  • Visaタッチ決済&QUICPay決済対応でカードでもスマホでもタッチ決済ができる
  • スマホに届く利用明細のリアルタイム通知が便利

Kyash Cardは、Visa決済カードです。クレジットカードやデビットカードと紐付けして利用したり、チャージしてプリペイド式カードのように使ったりできます。

Kyash Card最大の魅力は、ポイントの二重取りができることです。

クレジットカードからKyash Cardにチャージすることで

  • クレジットカードのポイント
  • Kyash Cardのポイント

2つを獲得できます。さらに、お店独自のポイント(Vポイント楽天ポイントなど)が加われば、ポイントの三重取りも実現可能です。

カードは世界5300万店舗以上のVISA加盟店で利用できます。

  • カードをかざすだけのキャッシュレス 「タッチ決済」
  • スマホ一つで支払える「QUICPay決済」

にも対応しており、財布はもちろん、サインすらいらない買い物で自由気ままに。スマホアプリひとつでお金も管理でき、安心・安全・楽チンのキャッシュレスカードです。

年会費無料(発行手数料税込900円)
利用限度額1回:30万円
1ヶ月:100万円
使えるお店世界約5000万店舗のVISA加盟店
ポイント還元率1.00%
貯まるポイントKyashポイント
申し込み条件年齢制限なし(未成年の場合のみ親権者の同意が必要)

キャッシュレス決済におすすめのスマホ決済4選

1d払い

d払い

d払いのおすすめポイント
  • dカードとの併用でポイント三重取りができる
  • クレジットカードの登録なしで使える
  • ドコモの携帯料金で貯まったポイントをd払いに使える
  • 随時お得なキャンペーンを行っている
  • 24時間365日体制で不正モニタリングしている

d払いは、NTTドコモが運営しているキャッシュレス決済サービスです。

ドコモの携帯料金の支払いや、dカード(クレジットカード)で貯まったポイントをd払いで支払う際に使用できるため、ドコモユーザーにとってはポイントが貯めやすく、非常に使い勝手のよいキャッシュレス決済と言えるでしょう。

ポイント
d払いとdポイント両方の加盟店であれば、「dポイントの提示」で貯まるポイントと「d払い」で貯まるポイントの二重取りができます。

全国の約450万店舗がd払いに対応しており、税金や光熱費もd払いで支払いOK。d払いができるお店は今後ももっと増えていくでしょう。

毎週金曜日と土曜は「d曜日キャンペーン」を開催しており、対象のサイトでd払いを利用すると必ず2%が上乗せされて非常にお得です!

利用料金無料
利用限度額dアカウントの本人確認
未完了:月5万円まで
完了済:月50万円まで
チャージ方法
  • 銀行口座(ゆうちょ銀行対応)
  • コンビニ(ファミリーマート、ローソン、
    ミニストップ、デイリーヤマザキ、
    ヤマザキデイリーストア、セイコーマート)
  • セブン銀行ATM
クレジットカード支払い可能
決済方法QRコード、バーコード
使えるお店
  • コンビニ
    セブンイレブン、ローソン、
    ファミリーマート、ミニストップなど
  • 総合スーパー・ディスカウントストア
    イトーヨーカドー、オーケー、サミット、東急ストア、東武ストア、西鉄ストア、
    コープなど
  • ドラッグストア
    マツモトキヨシ、クスリのアオキ、
    ウエルシア、ツルハドラッグ、
    サンドラックなど
  • 飲食
    ケンタッキーフライドチキン、CoCo壱番屋、くら寿司、牛角、ガスト、すき家、魚民など
  • 家電量販店
    ヤマダ電機、エディオン、ケーズデンキ、
    ノジマ、コジマ、ビックカメラなど
  • 百貨店・ファッション
    高島屋、小田急百貨店、京王百貨店、
    そごう、松坂屋、など
  • ショッピング
    アカチャンホンポ、アルペン、イケア、
    カインズ、トイザらス、東急ハンズ、
    ロフトなど
  • そのほか
    快活クラブ、ビックエコー、ラウンドワン、ルミネtheよしもとなど
送金可能
ポイント還元率0.5%~1.0%
アプリの評価Google Play:★4.4(9.51万件のレビュー)
App Store:★4.4(36万件の評価)

dカードと連携させるとポイントの三重取りが可能

dカード

dカードとd払いを連携すると、以下の方法でポイントを三重取りすることができます。

  1. d払いのチャージ方法をdカードに設定:0.5%還元
  2. 対象のお店でdポイントカードとして提示:1.0%還元
  3. お店でd払い:0.5%還元

この方法を実践すれば、いつでも2.0%のポイントが貯まるため非常にお得です。

その他、ドコモのスマホ料金の支払いもdカードにすると、よりお得にポイントを獲得できます。

2PayPay

PayPay

PayPayのおすすめポイント
  • 代表的なQRコード決済サービス|登録ユーザー数5,800万人突破 ※2023年6月時点。公式ページより
  • 全国の飲食店など、約366万カ所以上で利用できる ※2022年4月時点。公式ページより
  • 買い物でPayPayボーナスが貯まる
  • セキュリティサービスの充実|原則被害額は全額補償 ※被害に遭われた方に故意または重大な過失などがあった場合は、補償できない場合があります。

PayPayは、スマホ1つで簡単に支払いできるアプリです。PayPayがあれば、財布を持ち歩かなくても大丈夫。スマホのバーコードを見せる・QRコードを読み取ることで、スマートにキャッシュレス決済できます。

PayPayの登録ユーザー数は約5,500万人。キャッシュレス決済アプリの中としてかなりの多さです。

ポイント
使えるお店が多いことが、PayPayの大きなメリット。全国366万ヶ所以上で利用でき、さらに規模を拡大しています。ネットサービスや、公共料金の支払いも可能です。

PayPayへの登録は最短1分。キャッシュレス決済で迷っている方に、おすすめのアプリです。

利用料金無料 
利用限度額過去30日間:200万円
過去24時間:50万円
チャージ方法
  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM
  • ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
  • ヤフーカード
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて
    支払い
クレジットカード支払い可能
決済方法QRコード、バーコード
使えるお店
  • コンビニ
    セブン-イレブン、ローソン、
    ファミリーマート、ミニストップなど
  • 総合スーパー・ディスカウントストア
    イトーヨーカドー、西友、やまや、ライフ、ハローマート、スーパーオータニなど
  • ドラッグストア
    ウエルシア、ハックドラッグ、
    ツルハドラッグ、マツモトキヨシなど
  • 飲食
    くら寿司、ケンタッキーフライドチキン、ガスト、サンマルクカフェ、魚民、笑笑、
    和民など
  • 家電量販店
    エディオン、ケーズデンキ、
    ヤマダ電気など
  • 百貨店・ファッション
    高島屋、小田急、はるやま、
    ディーゼルなど
  • ショッピング
    イケア、トイザラス、東急ハンズ、
    GEOなど
  • そのほか
    快活クラブ、カラオケ館、H.I.S、
    東横イン、メガネスーパーなど
送金可能
ポイント還元率0.5〜2.0% 
アプリの評価Google Play:★3.9(26万件のレビュー)
App Store:★4.6(147.2万件の評価)

PayPayカードと連携させれば最大1.5%還元に

PayPayカード

PayPayをPayPayカードと連携させて以下の条件を達成すれば最大1.5%のポイントが還元されるようになります。

  1. PayPayで合計30回以上(200円以上)支払い
  2. 合計10万円以上決済

1ヶ月で2つの条件を達成できれば、翌月は還元率が1.5%にアップします。ネットフリックスやApp StoreのサブスクをPayPayで払ったり、光熱費の請求書もPayPayで決済するのがコツです。

3楽天ペイ

楽天ペイ

楽天ペイのおすすめポイント
  • おすすめしたいキャッシュレス決済2年連続No.1 ※公式ぺージより
  • 楽天ポイントでsuicaチャージができる
  • 楽天ポイントが貯まる・使える

楽天ペイは、アプリや楽天IDで簡単に支払いができるサービスです。

楽天ペイ最大の特徴は、ユーザー満足度が高いこと。キャッシュレス決済業種全6部門中5部門で「第1位」を獲得しています。

  • 顧客期待(企業・ブランドの印象や期待・予想)
  • 知覚価値(利用者が感じる納得感、コストパフォーマンス)
  • 知覚品質(利用した際に感じる、品質への評価)
  • 顧客満足(利用して感じた満足の度合い)
  • 推奨意向(肯定的に人に伝えるかどうか)

また、楽天ポイントが貯まることも、楽天ペイならではの魅力。お得にポイントが貯まるのはもちろん、他の楽天サービスで貯めたポイントをスマホ決済で使えます。

楽天ペイはSuicaチャージでもポイントが貯まるため、公共交通機関をよく利用する方にもおすすめです。

利用料金無料 
利用限度額1回50万円
チャージ方法
  • 楽天カード
  • 楽天銀行
  • ラクマ 
クレジットカード支払い可能 
決済方法
  • QR払い
  • コード払い
  • セルフ
  • Suica払い
  • 楽天Edy払い
使えるお店
  • コンビニ
    セブンイレブン、ローソン、
    ファミリーマート、ミニストップなど
  • ドラッグストア
    サンドラッグ、ハッピードラッグ、
    セイムス、ダイコク、ツルハドラッグ、
    ダイレックスなど
  • グルメ
    ステーキガスト、サンマルク、リンガーハット、吉野家、松乃家、鳥メロ、
    土間土間、鎌倉パスタなど
  • 家電量販店
    エディオン、ベスト電器、ヤマダ電機、
    ビックカメラ、ジョーシンなど
  • ファッション
    アオキ、はるやま、デポ、
    メガネスーパーなど
  • そのほか
    ジャンカラ、ビックエコー、快活クラブ、小田急百貨店など
送金可能
ポイント還元率0.5〜5% 
アプリの評価Google Play:★4.2(5.75万件のレビュー)
App Store:★4.5(33.6万件の評価)

4LINE Pay

LINE Pay

LINE Payのおすすめポイント

LINE Payは、コミュニケーションアプリでお馴染み「LINE」が手掛けるキャッシュレスサービスです。

LINE Payの魅力は、いつも使っているLINEで簡単に支払いができることです。規約に同意するだけで登録完了。わざわざアプリをダウンロードする必要もありません。

LINE Payの始め方
  1. LINEのウォレットタブから「LINE Payをはじめる」をタップ
  2. 規約に同意
  3. 登録完了

チャージ方法は、銀行口座やセブン銀行ATMなど5種類から選択可能。便利なオートチャージ機能も備わっています。

また、LINE Payでは友人への送金も可能です。

日本国内のLINEユーザー数は、8,400万人以上。ほとんどの人がLINEアカウントを持っており、送金しやすいこともメリットです。

利用料金無料
利用限度額1回100万円
チャージ方法
  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM
  • LINE Payカード
  • ファミポート
  • 店舗レジ
クレジットカード支払い可能(※Visa LINE Payクレジットカードのみ)
決済方法
  • コード支払い
  • オンライン支払い
  • 請求書支払い
使えるお店
  • グルメ
    くら寿司、スシロー、リンガーハット、
    スターバックス、ミライザカ、
    ナポリの窯など
  • ショッピング
    ローソン、ダイコクドラッグ、ライフ、
    オートバックス、サミット、セブンイレブン、ハードオフ、東急ハンズ、ケーズデンキ、
    ビックカメラ、ロフト、サンドラッグなど
  • レジャー・エンタメ
    カラオケ館、ビッグエコー、ジャンボ
    カラオケ広場、釣具のポイントなど
送金可能
ポイント還元率0.0〜3.0%
アプリの評価Google Play:★-(-件のレビュー)
App Store:★4.5(6.6万件の評価)

キャッシュレス決済におすすめの電子マネー2選

1QUIC Pay

quic pay

QUIC Payのおすすめポイント
  • 180社以上のカード会社に対応
  • 端末にかざすだけでスムーズに決済
  • 全国200万ヶ所以上で利用可能

QUIC Payは、対応するクレジットカードやデビットカードと紐付けて利用する電子マネーです。180社以上のカード発行会社に対応しているため、流通しているほとんどのカードで利用できます。

ポイント
紐付けさえすれば、スマホやカードを端末にかざすだけでスムーズに決済できるのが魅力。カード番号や暗証番号を盗み見される心配もないです。

また、全国200万ヶ所以上のお店で利用でき、現在も利用店舗が増加中。コンビニ・飲食店だけでなく、タクシー・空港・ガソリンスタンドなどでも使うことができます。

利用料金無料
利用限度額1回2万円
クレジットカード支払い可能
使えるお店
  • グルメ
    ガスト、ロイヤルホスト、
    やよい軒、マクドナルド
    タリーズなど
  • ショッピング
    セブン-イレブン、ローソン、
    イオングループ、イトーヨーカドーなど
  • レジャー・エンタメ
    東京ディズニーリゾート、
    ユニバーサルスタジオジャパン、
    ユナイテッドシネマなど
送金不可
ポイント還元率クレジットカードの還元率

2モバイルSuica

モバイルsuica

モバイルSuicaのおすすめポイント
  • オートチャージできる
  • 改札だけでなく、店舗でも使える
  • 定期券やグリーン券も窓口に並ばず購入可能

モバイルSuicaは、JR東日本を利用する方におすすめの電子マネーです。オートチャージできるのが大きなメリット。残高を気にせず、電車を利用できるようになります。

ポイント
電車への乗車時だけでなく、お店やレストランで決済する時にもモバイルSuicaを利用可能。端末にかざすだけなのでスムーズに支払えます。

その他、定期券として使うこともできるため、わざわざICカードを持ち歩く必要がありません。さらにクレジットカードを紐付けすれば、窓口に並ばずに定期券やグリーン券を購入できます。

利用料金無料
利用限度額1回2万円
クレジットカード支払い可能
使えるお店
  • グルメ
    ガスト、スターバックス、
    すき家、マクドナルド
    ドトールなど
  • ショッピング
    セブン-イレブン、ファミリーマート、
    ローソン、イオン、ダイエーなど
  • ライフスタイル
    ウェルシア、ビックカメラ、
    マツモトキヨシ、無印良品など
送金不可
ポイント還元率クレジットカードの還元率

キャッシュレス決済とは?5つの種類がある

一見、いろいろな種類があり複雑に見えるキャッシュレス決済。しかし、キャッシュレス決済は、大きく4つに分類できます。

キャッシュレス決済の種類
  • スマホ決済
  • クレジットカード
  • 電子マネー
  • プリペイドカード
  • デビットカード

まずは、キャッシュレス決済の4つの主な方法について解説していきます。ぜひ目を通してみてください。

1スマホ決済アプリ・QRコード決済で支払う

キャシュレス決済1つめの方法は、スマホ決済アプリです。

スマホ決済アプリを使って買い物するには、まずアプリをダウンロード。アプリに対応している店舗に行き、スマホ画面を表示して支払います。

代表的なスマホ決済アプリ
  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • メルペイ
  • d払い
  • au Pay

スマホ決済アプリのメリットは、身軽さと手軽さです。いつも使っているスマホが財布代わりとなるため、どこでも手ぶらで買い物できます。

キャシュレスアプリを導入する店舗は、年々増加しており、これからますます一般化する決済手段です。

キャッシュレス決済アプリをひとつでもダウンロードしておくと、財布を忘れてしまっても慌てる心配がありません。

\クレジットカードとの連携でさらにお得に/

2クレジットカードで支払う

キャッシュレス決済2つめの方法は、クレジットカード決済。支払いに使えるだけでなく、クレジットカード独自のサービスが付帯していることが魅力です。

たとえば、クレジットカードの場合、優待店舗でポイント還元率がアップしたり会員限定の特典(割引や空港ラウンジ利用など)が受けられたりします。

また、利用できる店舗が多いこともクレジットカードの強みです。

ポイント
クレジットカードは、ネット・リアル問わず全世界3000〜5000万店舗以上で利用できます。

カードを1枚持っていれば、生活に困ることはまずありません。支払いの便利さ以上のメリットがあることから、複数枚所持することもおすすめです。

● クレジットカードを作った理由の多くは「キャッシュレスになるから」

当サイトが独自に行ったアンケート調査によると、クレジットカードを作ったきっかけとして「現金がなくても買い物できるから(キャッシュレス)」を挙げた人が21.6%と多くを占める結果となりました。

クレジットカードを作ったきっかけ

アンケート回答の内訳
作ったきっかけ割合
現金がなくても買い物できるから21.6%
ポイントやマイルが貯まるから21.6%
ネットショッピングでの決済が楽だから19.5%
海外で利用するから9.2%
入会キャンペーンを実施していたから7.9%
店頭や周囲の人に勧められたから6.2%
仕事上で必要性を感じたから3.8%
割引や特典を受けられるお店があるから2.1%
デザインに魅力を感じたから0.3%
家計の管理が簡単になるから0.3%
その他7.5%

調査概要はこちら

キャッシュレス化が進む昨今においては、クレジットカードが最も身近で気軽に使いやすいのかもしれませんね。

3電子マネーで支払う

電子マネーもスマホ決済の一つ。電子マネーとは、その名の通り、電子化されたお金のことです。

ポイント
スマホ決済との違いは利用範囲。スマホ決済は通信圏内でなければ使えませんが、電子マネーは通信圏外でも利用できることがあります。

主な電子マネーには以下の3種類があります。

電子マネーの種類特徴と例
前払い型
  • 特徴:事前にお金をチャージしておく
  • 例:Suica・PASMO・nanaco
即時払い型
  • 特徴:利用と同時にお金が口座から引き落とされる
  • 例:iD
後払い型
  • 特徴:クレジットカードと紐付けて決済
  • 例:iD・QUIC Pay

4プリペイドカードで支払う

プリペイドカードとは、あらかじめ現金で入金したカードのこと。入金したお金の範囲なら商品を購入できます。図書カード・QUOカードの他に、SuicaやPASMOなどもプリペイドカードの代表例です。

プリペイドカードには、使い切りタイプとチャージタイプの2種類があり、それぞれの特徴を以下にまとめました。

プリペイドカードの種類特徴
使い切りタイプ残高がなくなったら使えなくなる
  • QUOカード
チャージタイプ残高がなくなってもチャージすれば再利用できる
  • Suica
  • PASMO
  • WAON
  • nanaco

5デビットカード

デビットカードとは、決済すると同時に登録した口座から利用額が引き落とされる仕組みのカードです。

ポイント
クレジットカードと違って後払いではないので、使いすぎる心配がないのがメリット。お金の管理が苦手な人にもおすすめです。

また、利用するごとにポイントが貯まったり、メールで通知が来たり、海外ATMで現地の通貨を両替できたりする点も魅力と言えます。

日常的な買い物・ネットショッピング・海外通貨の引き出しなど、様々な使い方ができますよ。

キャッシュレス決済の比率・普及率

キャッシュレス決済を耳にすることが増えましたが、どのくらいの普及率があるのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

ポイント
経済産業省の「我が国のキャッシュレス決済額及び比率の推移」によると、2022年にキャッシュレス決済の比率が36.0%に達したことが分かっています。

36.0%の内訳をまとめると以下の通りです。

キャッシュレス決済の種類割合
クレジットカード30.4%
コード決済2.6%
電子マネー2.0%
デビットカード1.0%

2012年のキャッシュレス決済の比率は15.1%であったことから、かなりのスピードで普及していると言えるでしょう。

経済産業省は、2025年までにキャッシュレス決済の普及率を4割程度にする、という目標を掲げているため、今後も伸びていくと考えられます。

キャッシュレス決済の6つのメリット

キャッシュレス決済のメリット

キャッシュレス決済をするメリットには、次のようなものがあります。

キャッシュレス決済のメリット
  1. 決済履歴が残り家計簿代わりになる
  2. ポイントサービスを利用できる
  3. ATMを使う手間や手数料を省ける
  4. スムーズに支払いできる
  5. 衛生面で安心
  6. 現金を持ち歩かなくてもよい

1決済履歴が残り家計簿代わりになる

決済履歴が残る

クレジットカードやアプリで決済すると、その履歴がアプリ上に残るようになっています(サービス内容によって異なる)。いつ何を購入したかが、アプリからいつでも振り返れるのです。自分でレシートを集めて家計簿に記録する必要はありません。

キャッシュレス決済は、支出管理も兼ねているのです。

2ポイントサービスを利用できる

キャッシュレス決済として使えるアプリやクレジットカードには、ポイントサービスがついている場合が多いです。決済の度に貯まるポイントを活用すれば、次のようなものと交換できます。

ポイントと交換できるもの
  • 商品・サービス
  • 飛行機マイル
  • 現金

ポイントが多くもらえるキャンペーンなどもあるので、上手く活用してみましょう!

3ATMを使う手間や手数料を省ける

キャッシュレス決済を活用していれば、何かを購入するときにわざわざATMで現金を引き出す必要はありません。ATMを使う手間と手数料を省けるのです。ただし次のような場合には、現金が必要になることもあります。

キャッシュレス決済できないケース
  • 決済できる限度額を超えている
  • そもそもお店にキャッシュレス決済の取り扱いがない
  • 自分が持っているカードやアプリのブランドで決済できない

万が一に備えて最低限の現金を持っておくのが、おすすめです。

4スムーズに支払いできる

キャッシュレス決済であれば、支払いの際に金額を確認して現金を取り出し、お釣りをもらうという一連の流れがないため、スムーズに支払うことが可能です。
ポイント
特に用事があって急いでいる際は、キャッシュレス決済で瞬時に支払いを済ませることで、いくらか時間に余裕が生まれるでしょう。
また、急ぐ気持ちから小銭を落としてしまったり、お札を数え間違えて出すといったこともないため、余計な手間が発生する心配もありません。

なかには衛生的にお札や小銭をあまり触りたくない方もいるかと思いますが、キャッシュレス決済ならそんな問題も解決できます。

5衛生面で安心

コロナが流行り出してからは衛生面を気にする機会が増えたかと思いますが、キャッシュレス決済を利用すれば、他人が触れた紙幣や硬貨に触れる必要がないため、衛生面においても安心です。

ポイント
紙幣や硬貨に触れなくても決済できるのは利用者だけでなく、お店側にとっても大きなメリットになります。

また、クレジットカードで支払うのも十分衛生的ではありますが、タッチ決済やコード決済を利用することで接触を最小限におさえられるので、可能な限り接触を減らしたい方はタッチ決済やコード決済の利用がおすすめです。

会計時の接触が減ることで、さまざまな感染症にかかるリスクを減らせるでしょう。

6現金を持ち歩かなくてもよい

キャッシュレス決済を利用すれば現金がなくても支払いを済ませられるので、わざわざ現金を持ち歩く必要がありません

ポイント
特に家具や家電、ブランド物といった高額な買い物をする際は大金が必要になるため現金を持ち歩くのは危険ですが、キャッシュレス決済なら紛失や盗難のリスクを最小限におさえられます。

そのうえ買い物の際に大量のお釣りが出ると財布がかさばってしまいますが、キャッシュレス決済ではそういった心配もないでしょう。

また、なかには送金機能がついているキャッシュレス決済も存在するため、友人や同僚とのご飯・飲み会などの際も自分の支払い分を1円単位で手軽に送金できます。

キャッシュレス決済のデメリット

ここからはキャッシュレス決済のデメリットを解説していきます。キャッシュレス決済のデメリットは主に以下の3つです。

キャッシュレス決済のデメリット
  • 対応していない店舗では使えない
  • 不正利用の危険性がある
  • 端末が故障すると使えない

1対応していない店舗では使えない

キャッシュレス決済に対応していない店舗では、そもそも支払いに使えません

注意点
現在はキャッシュレス決済を導入している店舗がかなり増えていますが、地方や個人営業の店舗では利用できないケースが多いです。

そのため、旅行の際などは利用したい店舗がキャッシュレス決済に対応しているかを事前に確認しておくと良いでしょう。また、現金払いにも対応できるよう、常にいくらか現金を財布に入れておくのがおすすめです。

2不正利用の危険性がある

キャッシュレス決済は、不正利用される危険性があります。クレジットカード番号の盗み見や、フィッシング詐欺などで個人情報が流出すると不正利用される可能性があるため注意が必要です。

注意点
ナンバーレスのクレジットカードであれば番号を盗み見られる心配が少なく安心ですが、番号が記載されている場合は人目のつく場所へ置かないようにしましょう。

また、財布が盗まれた際はすぐにカードの利用を停止しなければなりません。現金であれば財布に入っている分しか使われませんが、クレジットカードの場合は限度額に達するまで使用される危険性があります。

スマートフォンも同様に、盗まれると不正利用される可能性があるので、できれば複雑なパスワードを設定しておくのがおすすめです。

カード番号の盗み見が怖い場合は電子マネーを利用する、ナンバーレスのクレジットカードを使うなどの方法で支払うのが良いでしょう。

3端末が故障すると使えない

スマートフォンでキャッシュレス決済を利用している場合は、自身の端末が故障したり、お店側の端末が故障していると利用することができません

注意点
故障以外にもスマートフォンの充電切れや、お店側で電気系統に何らかのトラブルがあると使用できないケースがあります。

また、災害の発生によって地域一体が停電してしまった場合はキャッシュレス決済が利用できなくなるため、外出時は多少なりとも現金を持ち歩くのがおすすめです。

充電切れが心配な方は、日頃からモバイルバッテリーを持ち歩くと良いでしょう。

キャッシュレス決済についてよくある質問

キャッシュレス決済の種類とは?

キャッシュレス決済は大きく分けて、2種類の方法があります。

①スマホアプリ支払い
PayPayやLINEPayなどのキャッシュレス決済アプリをダウンロードし、QRコードやバーコードを提示して支払います。その他、suicaなどの電子マネーアプリもあります。

②カード支払い
カード支払いの主な方法としては、クレジットカード・プリペイドカード・デビットカード・電子マネーがあります。カードをスキャンし、暗証番号を入力のうえ決済を行います。

キャッシュレス決済のポイント還元事業とは?

ポイント還元事業とは2020年6月30日まで行われていた、対象の店舗で買い物をすると、最大で5%のポイント還元を受けることができた政府による国策のことです。2019年10月の消費税増税に伴い期間限定で行われていた事業で、現在は行われていません。

ただし、決済アプリやカードにはポイント還元のサービスが引き続き残っています。還元率はそれぞれ異なりますので、利用を検討する際にチェックしてみてください。

キャッシュレス決済のメリットとデメリットとは?

キャッシュレス決済には次のようなメリットとデメリットがあります。

○メリット
・決済履歴が残り家計簿代わりになる
・ポイントサービスを利用できる
・ATMを使う手間や手数料を省ける

○デメリット
・対応していない店舗がある
・不正利用のおそれがある
・故障や災害などのアクシデントがあると弱い
・手元に現金がなくても支払い可能なため使いすぎのおそれがある

キャッシュレスの決済手数料とは?

キャッシュレス決済を導入している加盟店が負担する手数料のことです。以前は無料でしたが、2021年10月から、PayPayやLINEPayなど多くのキャッシュレス決済サービス会社が、加盟店に対し決済手数料の支払いを義務づけました。

キャッシュレス決済の場合、決済手数料の相場はおおむね2~3%となっています。

キャッシュレス決済の補助金とは?

2020年6月30日まで行っていた、消費者還元事業の一環で配布した資金のことです。

決済端末の導入や設置費用がかかる加盟店に対し、国は補助金という形で費用を一部負担していました。ポイント還元事業とリンクして行われていた事業で、現在は行われていません。

キャッシュレス決済のまとめ

ここまで、厳選したおすすめのキャッシュレス決済アプリ・カードをランキングで比較・紹介してきました。

キャッシュレス決済アイテムは、複数種類での利用もおすすめ。今回紹介したキャッシュレス決済アプリやカードを合わせて使うことで、よりスムーズにお買い物ができます。

ぜひこの記事の内容を参考に、自分に合ったキャッシュレス決済アプリ・カードを見つけてみてください。

参照:キャッシュレス決済の種類と仕組みを理解しよう|消費者庁

執筆者情報

クレジットカードのぜんぶ
クレジットカードのぜんぶ編集部

クレジットカードのぜんぶは、株式会社ほけんのぜんぶが運営するクレジットカード・FX・カードローンなど、暮らしのお金にまつわる情報を発信する比較メディアです。

 

日々の中で生まれる迷いに対して、一人ひとりが良い選択をできるよう、ユーザーに寄り添ったコンテンツ制作を心がけています。

 

詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
監修者の紹介
祖父江仁美

大学卒業後、大手保険会社に入社し4年間生命保険・損害保険の営業職を経験。保険代理店へ転職後、副業として親子向けのマネーセミナーをスタート。2017年にはじんFP事務所を開業し、数字が苦手な女性起業家を専門に「家計」と「事業」2つのマネーサポートを行なっている。マネーセミナーや個別相談、日経WOMAN公式アンバサダーも務めており、一人ひとりに寄り添ったファイナンシャルプランナーとして活動中。著書「私たちの「お金の使い方・貯め方」教えて下さい」ではお金の失敗の実例を踏まえながら、賢いお金の使い方や国の制度を理解することができる。

祖父江仁美のプロフィール情報   

祖父江仁美
監修者の紹介
岡田行史

人材派遣会社17年経営したのち、保険代理店に転身後16年従事、2級FP技能士・トータルライフコンサルタントMDRT成績資格会員2度取得。ファイナンシャルプランナーとしてライフプランニングや家計診断を通して老後資金の対策、節約術などを提案。また自らのがん闘病経験をふまえた生きる応援・備えるべき保障の大切さを伝えている。

岡田行史のプロフィール情報

岡田行史

・本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
・本コンテンツは商品の概要を説明しています。
・詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
・弊社は本コンテンツの正確性、確実性、最新性及び完全性等に関して保証するものではございません。
・本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。
・また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります