火災保険の選び方|戸建て・マンション別に重視すべき点を解説

記事を共有する
火災保険の選び方|戸建て・マンション別に重視すべき点を解説の画像
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
新しく一戸建てを建築する際や分譲マンションを購入する際、必ずといっていいほど加入することになるのが「火災保険」です。
火災保険は火災以外にもさまざまな補償がありどれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。

火災保険は、住宅環境に適した補償を組み合わせることが大切です。そこで今回は、火災保険の基本的な選び方を詳しく解説します。

マガジン編集部

これから新築一戸建てや分譲住宅の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

この記事の要点

  • 火災保険は「住宅火災保険」「住宅総合保険」の違いで補償内容が異なります。
  • 特約を自由に設定することで、自分に合った補償にカスタマイズすることも可能です。
  • 地震が原因の火災や水災、盗難など通常の火災保険では補償されない部分もあるため、特約を効果的に組み合わせてご自身に合わせた補償を準備しましょう。
  • 必要ない特約を選んでしまわないように、火災保険の加入を検討する際には保険一括見積もりサイトを利用するのがおすすめです。
  •  「火災ほけんのぜんぶ」なら、最大7社の火災保険を一括で比較可能!最短3分のカンタン入力で自分に合った火災保険を探せます。

火災保険のぜんぶ

この記事は5分程度で読めます。

※本コンテンツで紹介している保険会社及び保険代理店は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。コンテンツ内で紹介する商品・サービスの一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品・サービスの情報や評価に一切影響する事はありません。当コンテンツはほけんのぜんぶが管理しています。詳しくは、広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
募集文書等の表示に係るガイドライン
広告等に関するガイドライン

火災保険に加入するなら|火災ほけんのぜんぶで見積もりを!

火災保険のぜんぶ

おすすめポイント

  • 最短3分で一括見積もり可能◎
  • 面倒な手続きなしで保険会社を比較検討したい人におすすめ
  • 厳選7社からあなたに合った火災保険が見つかる

火災ほけんのぜんぶは、火災保険の一括見積もり・比較サービスです。建物の構造や築年数、地域など必要事項を入力するだけで、最大7社の見積もりを提供してくれます。

ポイント

見積もりにかかる時間はおよそ3分程度。忙しくてなかなか時間を取れない方も、スキマ時間に利用できます。

面倒な手続きなしで保険料や保険内容などを一括で比較できるので、今すぐ見積もりを知りたい方や忙しい方におすすめです。

マガジン編集部

マガジン
編集部
もちろん、サービスは完全無料です。しつこい勧誘や強引な契約の心配もないので安心して気軽に利用できますよ。
取扱保険会社数 7社
取扱保険会社
  • 三井住友海上
  • あいおいニッセイ同和損保
  • セゾン自動車火災
  • ソニー損保
  • セコム損害保険株式会社
  • 楽天損保
  • 東京海上日動
利用料金 完全無料

火災保険とは?建物や家財が受けた損害を補償する保険

火災保険の選び方を説明する前に、まずは火災保険とはどういった保険なのか、また、どのような補償内容になっているのかについて確認しておきましょう。

火災保険とは?
火災保険とは損害保険の1つで、「建物」や「家財」が火災、風災、水災、盗難などの災害に遭った場合に、損害を補償する保険です。

住宅を購入すると、火災保険への加入は必須となっています。万が一、火災や自然災害で住宅が損害を受けた場合、修理費用や再建費用を保険でカバーするためです。

マガジン編集部

マガジン
編集部
火災保険の補償対象は大きく「建物」と「家財」の2つに分かれています。

「建物」には、一戸建てやマンション・アパートなどの住宅が含まれ、建物に付属している物置や車庫、塀、門なども補償対象になります。

一方で、「家財」の補償対象となるのは、電化製品や家具、衣類といった家の中にある生活必需品です。

火災保険の補償内容

火災保険という名称から、火災時のみしか補償を受けられないというイメージがありますが、火災以外にも落雷や風災、雪災、水災、盗難といったさまざまな災害に遭った場合の補償も対象になっています(補償範囲は商品によって異なります)。

では、火災保険の具体的な補償内容を見ていきましょう。

補償項目 補償内容 損害例
火災 失火、近所からの延焼、ボヤなどにより建物や家財が損害を受けたときなどに補償 隣家の火事が燃え移って自宅の一部が消失した
落雷 落雷で建物や家財が損害を受けたときなどに補償 屋根に雷が落ちて一部が損壊した
破裂・爆発 ガス漏れなどで爆発が起き、建物や家財に損害が出たときなどに補償 ガス漏れを気づかずにガスコンロを点火し、爆発で自宅が焼失した。
風災・雹(ひょう)災・雪災 台風や竜巻、雹、大雪、雪崩などによって建物や家財が損害を受けたときなどに補償 竜巻で窓や外壁が損壊した、雹で窓ガラスが割れた
水災 台風や豪雨による洪水、土砂崩れなどで建物や家財が損害を受けたときなどに補償 近隣の河川が氾濫し、家屋が床上浸水した
建物外部からの物体の衝突など 建物の外部から何らかの物体が飛来し、建物や家財が損害を受けたときなどに補償 門に他人の自動車が追突して破損した
盗難 強盗や窃盗による家財の盗難や建物の破損を補償 強盗が窓ガラスを割って侵入し貴重品が盗まれた
水濡れ 水道や排水管の異常で水濡れが発生したときなどの損害を補償 マンションの上の階から水漏れがあり、床まで水浸しになった
騒擾・集団行動による損害 集団での暴力行為や破壊行為によって損害を受けたときの補償 家の前をデモ集団が通り、投げられた石で窓ガラスが割れた
破損・汚損 日常生活の中で起きた突発的な事故により建物や家財が壊れたときの補償 テレビを移動しようとした際に落として壊してしまった

このように、さまざまな災害に対して補償を受けることができます。ただし、火災保険の種類によって対応している補償項目が異なることがあるため、加入前には補償範囲や内容をしっかり確認しましょう。

火災保険の選び方|6つのステップを紹介

ここからは、火災保険を選ぶ際の流れを6つのステップに分けて解説します。

ステップ❶補償の対象を決める

「補償の対象」とは、火災が起きたときなどに補償される対象のことです。火災保険では以下の3種類から保険の対象を選択します。

火災保険の対象

  • 建物のみ
  • 家財のみ
  • 建物と家財の両方

建物とは

建物とは?
建物とは、建物本体だけでなく、門・堀・物置・車庫まで「建物に付随して動かせないもの」を指しています。

例えば建物を補償の対象として設定することで、自動車が衝突して自宅の塀が壊されてしまったときでも火災保険で補償を受けることが可能です。

家財とは

家財とは?
家財とは、家具・テレビ・冷蔵庫・洗濯機などの「建物の中にあって動かせるもの」のことです。

マガジン編集部

マガジン
編集部
建物の中に収容していることが条件のため、外出中にバッグや洋服などが被害にあった場合は補償の対象外になります。

保険の対象を決める際の注意点

注意点

  • 建物のみに保険をかけた場合、火事で家が燃えてしまったとしても保険金を受け取れるのは建物が受けた損害分のみです。
  • 家財の被害額は受け取れません。
  • 逆に家財のみに保険を掛けた場合、建物の被害額は補償されません。

マガジン編集部

マガジン
編集部
なお、賃貸では建物に関する保険は大家が契約するため、入居者は家財の補償のみ検討することになります。

ステップ❷構造級別を確認する

構造級別チャート

火災保険では、補償の対象である建物が燃えやすいかどうかで保険料が変化します。

「木造は燃えやすいから保険料が高くなる」「鉄骨などは燃えにくいから保険料は安くなる」といった具合です。

マガジン編集部

マガジン
編集部
この基準は「構造級別」と呼ばれます。

住宅物件の構造級別は、以下の3つに分かれています。

住宅物件の構造級別

  • M構造
  • T構造
  • H構造

M構造はマンション構造、T構造は耐火構造、H構造は非耐火構造とそれぞれの頭文字をとった略語です。

構造級別と火災保険料のイメージは以下のとおりです。

〈構造級別 (イメージ) 〉

専用住宅
(住宅物件)
店舗など
(一般物件)
具体例(住宅物件の場合)
安い


高い

M構造 コンクリート造の共同住宅 など
T構造 1級 コンクリート造の戸建住宅(耐火建築物) など
2級 鉄骨造の戸建住宅(準耐火建築物)、省令準耐火建物に該当するツーバイフォー住宅 など
H構造 3級 木造の共同住宅、戸建住宅 など

引用元:日本損害保険協会|火災保険の「構造級別」について教えてください。

ポイント

  • M構造→T構造→H構造の順で燃えにくく、火災保険料も安くなります。
  • 住宅の仕様書に記載があるため、火災保険の検討に確認が必須です。
  • なお、木造建築が全てH構造とは限りません。

木造建築であっても、建築基準法に定める耐火建築物や準耐火建築物、または省令準耐火建物に該当するものはT構造になることを覚えておきましょう。

ステップ❸補償範囲を選ぶ

火災保険には「住宅火災保険」「住宅総合保険」があり、基本的な補償の範囲が以下のように異なります。

住宅火災保険 住宅総合保険
火災
落雷
破裂・爆発
風災・雪災
水災 ×
水漏れ・飛来 ×
盗難 ×

出典元:https://www.sonpo.or.jp/insurance/kasai/index.html(日本損害保険協会)

住宅火災保険では火災や落雷、破裂、爆発、風災・雪災といった基本的な部分のみ補償を受けられます。

マガジン編集部

マガジン
編集部
一方の住宅総合保険では住宅火災保険に加えて水災・水漏れ・盗難など幅広く補償を受けられる点が異なります。

オプションで補償を設定できる商品も

最近では「住宅火災保険」「住宅総合保険」という補償内容が一律の保険だけでなく、補償の範囲を細かくカスタマイズできる火災保険も存在します。

カスタマイズできる火災保険とは

  • 「どのような災害に」「補償をつけるか・つけないか」といった補償の範囲について、細かく決めていくことが可能です。
  • なお、カスタマイズできる保険には「メインの補償」「オプションの補償」に分かれます。
  • 「住宅火災保険」の補償範囲がメインの補償にあたり、「住宅総合保険」でのみ補償される部分がオプションにあたります。

メインの補償は火災保険に加入すると必ずついてくる補償である一方、オプションを付帯させるかどうかが加入者の任意です。

読者

読者
補償の範囲を決めるということは、オプションの充実度を決めていくことになりますね。

マガジン編集部

マガジン
編集部
全ての補償をつけると保険料が高額になるため、自分に必要な補償に絞ってオプションをつけることが大切です。

たとえば「川や池に近い場所に立地している場合は水災に関するオプションは充実させる」といった具合です。

ステップ❹保険金額を決める

火災保険の保険金額は建物・家財の価値を金銭に評価した数値で決めます。

マガジン編集部

マガジン
編集部
この数値を「保険価額」と呼んでいます。

火災保険の保険価額は「新価」をベースにして設定するのが主流です。

新価とは?
新価とは、同等の建物を建築したり購入したりするときに必要な金額のことです。

新価で設定する理由は、火災で建物や家財が失われたときに自身の金銭負担なく新しく購入するためです。

ステップ❺保険期間・保険料の払込方法を決める

火災保険の保険期間は、1年から最長で5年まで設定できます。

マガジン編集部

マガジン
編集部
保険期間を長く設定するほど保険料が割安になるのが一般的です。

火災保険を長期契約する場合は保険料の払込方法を以下の3つから選択します。

保険料の払込方法一覧

  • 長期払い(毎月保険料を支払う)
  • 長期年払い(毎年1回まとめて保険料を支払う)
  • 長期一括払い(保険料の全額を一括で支払う)

長期年払いや長期一括払いを選択することで、保険料がさらに割引されるタイプの火災保険もあります。

ステップ❻地震保険の加入も検討する

地震保険とは?
地震保険とは、地震や噴火、またはこれらに起因する津波を原因とした火災や埋没、流失などの損害を補償する保険です。

注意点

  • 火災保険で注意したいのが、地震が原因の火災や損害は補償の対象外であることです。
  • リスクを避けるためには、地震保険への加入を検討することになります。
  • 地震保険は単独で契約できず、火災保険に付帯する形で加入するのが原則です。

火災保険で補償の対象にならず、地震保険で補償の対象になる災害には以下のようなものがあります。

地震保険のみが補償する項目

  • 地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災
  • 地震による損壊
  • 噴火による損壊
  • 津波による損壊

地震保険の保険金額

地震保険は一般的に火災保険の保険金額の30~50%の範囲と決まっています。

加えて、保険金額の上限が「建物5,000万円」「家財1,000万円」に設定されます。

また、実際に支払われる保険金は建物や家財の損害状況に応じて以下のように定められています。

ポイント

  • 全損=地震保険金額の100%
  • 大半損=地震保険金額の60%
  • 小半損=地震保険金額の30%
  • 一部損=地震保険金額の5%

【マンションの場合】火災保険の選び方

分譲マンションを購入する場合でも、火災保険への加入は必須です。マンションならではの火災保険の選び方、考え方の基本を解説します。

マンションで火災保険が必須な理由

マンションで火災保険が必須な理由は2つあります。

マンションで火災保険が必要な理由

  • 住宅ローンの借入条件
  • マンション特有の理由

まず、住宅ローンを借りる際には火災保険の加入が条件とされています。これは災害で建物が全損しても、ローンの残高が残ることを防ぐためです。

また、マンションでの火災保険は、自身の住まいだけでなく、共同生活を守るためにも重要です。共用部分や隣接する住戸への被害なども考慮すると、火災保険は必須と言えます。

分譲マンションの火災保険の対象は2種類

分譲マンションで保険をかける対象は大きく分けて2種類あります。

分譲マンションで保険をかける対象

  • 共用部分
  • 専有部分

共用部分は廊下、階段、物置、管理事務室など、マンション全体で管理する部分のことです。

マガジン編集部

マガジン
編集部
これらの部分の火災保険はマンション管理組合の名義で契約するのが一般的です。

2つ目の専有部分は分譲マンションの所有者が所有している部分を指します。

分譲マンションを購入した人が居住している部分が専有部分にあたります。

延焼では損害賠償請求ができない

分譲マンションでは上下左右の住居と隣接していることで、近所から被害を受ける、または近所に被害を与える可能性が戸建てよりも高いのが特徴です。

注意点

ところが、「失火責任法」という法律の定めによって延焼被害に遭った場合でも、失火の原因が故意や重過失でない場合は火元からの補償がされません。

読者

読者
自分に非がないとしても、火元になった人から損害を補償してもらうことはできないのですね。

仮に延焼被害がないとしても、スプリンクラーなどで部屋が水浸しになるリスクがあります。

マガジン編集部

マガジン
編集部
これも火災保険に加入していれば補償を受けることが可能です。

火災以外でも幅広い補償が受けられる

火災保険では、特約(オプション)まで含めると広範囲の被害をカバーできます。

そのため、マンションが被害に遭いそうな災害に関しては手厚く補償することを考えましょう。

注意点

マンションの高層階は洪水に対しては強いため水災に対する補償はは不要と考えがちですが、近年は台風19号の被害によって都内のマンションでも床上浸水の被害が発生しています。

また、集中豪雨で排水が逆流して溢れる「内水氾濫」という現象で被害を受ける可能性もあります。

マガジン編集部

マガジン
編集部
この場合も水災をカバーする火災保険で補償を受けられます。

読者

読者
洪水の心配がないからといって水災特約は外すのではなく、あらゆる可能性を考慮したうえで特約の有無を検討する必要性がありますね。

マンションで必要な補償をカバーする契約を考える

マンションで被害を受ける災害リスクとしては、以下のようなものが考えられます。

マンションの災害リスク一例

  • 火事
  • 自然災害
  • 地震
  • 漏水
  • 盗難
  • 機械設備・教養部分の設備などの損害
  • 施設の破損
  • ほかの居住者に対する損害賠償

突風で割れたガラスが家財を傷つけることに対して補償を受けたい場合、家財に対する風災補償が必須になります。

ただし、窓ガラスそのものの補償は窓ガラスが「共用部分」であれば管理組合が加入している火災保険で対応が行われます。

マガジン編集部

一方、マンションならではのトラブルに対する備えは必要です。

注意点

  • 代表的な例が「漏水事故」です。上階と下階で加害者と被害者の関係が生じ、賠償責任の問題に発展します。
  • 単純に水漏れの補償だけでなく、個人賠償責任特約の付帯を考える必要があるでしょう。
  • あるいは風災の補償も検討が必要です。
  • 竜巻などの突風や雹(ひょう)が降るといった被害が突発的に発生するリスクは高層マンションであっても回避できません。

【戸建ての場合】火災保険の選び方

一戸建ては木造であることも多く、洪水などの被害に遭うリスクがあるため、火災保険の特約を充実させる必要性が高いといえます。

一戸建ての火災保険における考え方を解説します。

住宅周辺の環境に合わせて必要な補償を選択する

住宅でもマンションでも、住宅周辺の環境に合わせた補償内容を充実させるのが基本の考え方です。

戸建てで主に備えておくべき補償は以下のとおりです。

水災

戸建てはマンションと異なり、洪水で浸水するリスクが大きくなります。

ポイント

  • 例えば自宅周辺が平地で、かつ河川がある場合は水災の補償の必要性が高いといえるでしょう。
  • また高台でも土砂崩れが発生する可能性があります。その場合も、水災のオプションをつけることで補償を受けられます。

マガジン編集部

マガジン
編集部
水害が発生しやすい地域を知りたい場合は、自治体が公表する「水災ハザードマップ」で確認できますよ。

盗難

人通りが少ない閑静な住宅街では盗難の可能性があります。

そこで家財にも火災保険をかけたうえで盗難補償をつけることで安心して生活できるでしょう。

衝突

交通量が多い角地の場合は車が塀にぶつかってくるリスクも考慮する必要があります。

これについては衝突に関するオプションをつけておくことで補償されます。

最適な火災保険に加入するためにすべきこと

ここまで火災保険について解説してきましたが、保険は人によって、必要な保障や金額も異なります。

それらを一から自分で調べ上げるのは、なかなか大変な作業かもしれません。「火災保険に入りたいけど、どれを選べばいいのか分からない」という方も多いでしょう。

そんな方におすすめなのが、火災保険の一括見積もり・比較サイトです。

一括見積もり・比較サイトを使うメリット

  • 一度の入力で複数社の見積もりが取れる
  • 今すぐ知りたい方や忙しい方におすすめ
  • 保険料の相場がわかる
  • 保障内容を比較・検討できる

ここからは、おすすめの火災保険の一括見積もり・比較サイトをご紹介します。

火災ほけんのぜんぶ

火災保険のぜんぶ

おすすめポイント

  • 最短3分で一括見積もり!今すぐ知りたい方におすすめ
  • サービス完全無料
  • プロが厳選した7社から比較・検討できる

火災ほけんのぜんぶは火災保険に特化した保険見積もり・比較サービスです。プロが厳選した7社の保険会社を一括見積もり・比較できます。

建物の構造や築年数など、簡単なチャット方式の入力画面を操作するだけで、最短3分で一括見積もりが可能です。

仕事や家事の隙間時間を使って気軽に見積もりできるので、「忙しい中でも納得したものを見つけたいという方におすすめのサービスです。

マガジン編集部

マガジン
編集部
無理な勧誘や契約の縛りもないので、安心して利用できますね。
取扱保険会社数 7社
取扱保険会社
  • 三井住友海上
  • あいおいニッセイ同和損保
  • セゾン自動車火災
  • ソニー損保
  • セコム損害保険株式会社
  • 楽天損保
  • 東京海上日動
利用料金 完全無料

火災保険選びに役立つ無料保険相談窓口5選

火災保険の見積もりサイトを利用した後には、さらに詳しくアドバイスを受けるために無料保険相談窓口の利用を検討してみると良いでしょう。

マガジン編集部

マガジン
編集部
見積もりだけでは分からない保険の細かな条件や、自分に最適なプランについて、専門家から直接アドバイスを受けることができます。

以下では、火災保険選びに役立つ無料保険相談窓口5選を以下にご紹介します。これらの窓口では、専門家が親身に相談に乗ってくれるので、安心して最適な火災保険を見つけられるでしょう。

表は右にスクロールできます。

名称 ほけんのぜんぶ マネードクター 保険マンモス 保険市場 保険無料相談ドットコム
ほけんのぜんぶ ロゴ マネードクター ロゴ 保険マンモス ロゴ 保険市場 ロゴ 保険無料相談 ロゴ
相談料
無料

無料

無料

無料

無料
取扱保険会社数
41社

44社

提携先による

95社

37社

プレゼントキャンペーン
6種から選択

6種から選択

4種から選択

4種から選択

5種から選択
対応エリア 全国
(離島除く)
全国
(離島除く)
全国
(離島除く)
全国
(離島除く)
全国
(離島除く)
相談員 FP350名以上在籍 全国に約2,300名のFP在籍 提携FPが全国に4,500人以上 160名以上のコンサルタントが在籍 提携先による
店舗数 なし  150店舗以上 なし 720店舗以上 なし
オンライン相談
予約方法 電話、WEB  電話、WEB  電話、WEB  電話、WEB  電話、WEB 
受付時間 10:00〜19:00  09:00〜20:00  09:00〜19:00 10:00〜20:00 10:00〜20:00
詳細

※2024年11月現在・各社公式サイトより

1.ほけんのぜんぶ

ほけんのぜんぶ

おすすめの保険相談所1つ目は、当社「ほけんのぜんぶ」です。

ほけんのぜんぶのここがおすすめ!

  1. 取扱保険会社数41社※1
  2. 相談員は、FP資格取得率100%(※入社1年以上のプランナー対象)
  3. オンライン保険相談も可能!
  4. 訪問エリアは全国対応(※離島以外)
  5. 保険相談をするだけでプレゼントを6種類の中から選んでGETできる!

「ほけんのぜんぶ」は、すべての相談員がFP資格を持っており、高品質な相談が期待できます。自分に最適な火災保険がわからない方や、見積もりで選んだ保険の内容が適切か不安な方におすすめです。

相談料は何度でも無料なため、納得のいく火災保険が見つかるまでじっくり相談できます。

取扱保険会社数 合計:41社 ※1
(生命保険:24社 損害保険:11社 少額短期保険:6社)
主要商品 生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/旅行保険/ペット保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
対応地域 全国どこでも可能(離島除く)
オンライン保険相談 対応可能
キャンペーン あり

※1 ほけんのぜんぶ 総合保険代理店事業 2024年4月25日時点

2.マネードクター

マネードクター

おすすめの無料保険相談所2つ目は「マネードクター」です。

マネードクターのここがおすすめ!

  1. 取扱保険会社数44 ※1
  2. FP資格を保有したプロが全国に2,300人も在籍 ※2
  3. 相談満足度91.4% ※3
  4. オンライン相談はネット環境さえあればOK、ほか全国あらゆる場所で相談可能!
  5. 保険だけでなく家計や資産運用をはじめ大切なお金のこと全般相談できる

無料の保険相談窓口としてテレビCMも行っていることからご存じの方も多いマネードクターは、保険のことと同時に他のお金についての悩み事も相談できるため頼りになること間違いなしです。

取扱保険会社数 合計:44社 ※1
(生命保険:29社 損害保険:15社)
主要商品 生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
対応地域 全国どこでも可能(離島除く)
オンライン保険相談 対応可能
キャンペーン あり

※1…2024年4月時点
※2…2023年度実績
※3…2021年12月-2022年4月(マネードクター自社アンケートより)

3.保険マンモス

保険マンモス

おすすめの無料保険相談所3つ目は「保険マンモス」です。

保険マンモスのここがおすすめ!

  1. 相談満足度95%※1
  2. 保険相談に関する調査で三冠達成!※2
  3. FPの実務経験が平均5年と豊富で、AFP・CFP・MDRTなどの有資格者も多数在籍!
  4. 万一失礼な対応やしつこい営業行為があった場合は速やかに担当FPの変更行うイエローカード制度

相談満足度も実績も多くあり、安心して相談ができると定評があります。

※2 保険マンモスが達成した三冠とは
自分にあった保険がみつかる保険相談所/ 優秀なFPに相談できる保険相談所 / 知人に紹介したい保険相談所
取扱保険会社数 提携先による
主要商品 生命保険/医療保険/がん保険/火災保険/学資保険/個人年金保険/旅行保険/ペット保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
対応地域 全国どこでも可能(離島除く)
オンライン保険相談 提携先による
キャンペーン あり

※1…保険マンモス株式会社 集計期間 2015年1月~2015年6月、インターネットによるアンケート調査:回答数3,775
※2…日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要2020年9月期 ブランドのイメージ調査

4.保険市場

保険市場

おすすめの無料保険相談所4つ目は「保険市場」です。

保険市場のここがおすすめ!

  1. 取扱保険会は業界最大の95社
  2. オンラインでの相談が可能
  3. 業界のなかで老舗
  4. 東証一部上場企業

取扱保険会社数は国内最大級で、老舗でありながら東証一部上場企業であることで安心感があります。

取扱保険会社数 合計:95社
(生命保険:31社 損害保険:27社 少額短期保険:37社)
主要商品 生命保険/死亡保険/医療保険/がん保険/火災保険/地震保険/学資保険/個人年金保険/就業不能保険/介護保険/自動車保険/その他多数
対応地域 全国どこでも可能(離島除く)
オンライン保険相談 対応可能
キャンペーン あり

5.保険無料相談ドットコム

保険無料相談ドットコム

おすすめの無料保険相談所5つ目は「保険無料相談ドットコム」です。

保険無料相談ドットコムのここがおすすめ!

  1. 面談後にもらえるプレゼントキャンペーンの商品が豊富
  2. 電話やオンラインでの相談が可能
  3. お客様満足度95.2%!
取扱保険会社数 合計:37社
(生命保険:20社 損害保険:11社 少額短期保険:6社)
主要商品 学資保険/生命保険/医療保険/がん保険/個人年金保険/介護保険/自動車保険/火災保険/海外旅行保険/ペット保険/自転車保険/損害保険
対応地域 一部対応できない地域あり
オンライン保険相談 対応可能
キャンペーン あり

火災保険の選び方まとめ

今回は、火災保険の選び方について徹底解説しました。

火災保険は「住宅火災保険」「住宅総合保険」の違いで補償内容が異なるほか、自由に特約を設定することで自分に合った補償にカスタマイズすることも可能です。

地震が原因の火災や水災、盗難など通常の火災保険では補償されない部分もあるため、特約を効果的に組み合わせてご自身に合わせた補償を準備しましょう。