取材・インタビュー

お金のプロ京極さんに聞いた!カードローンに関するインタビュー

京極さんインタビュー
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

お金のプロである京極佐和野さんにインタビューを実施しました。

お金に関する質問だけでなく、カードローン・おまとめローンなどにまつわる質問にも答えていただけたので、ぜひ参考にしてみてください。


FPオフィス ミラボ 代表。化粧品会社マーケティング本部に7年間勤務し、結婚を機に退職。
専業主婦がなじまず、3人の子育てをしながら、保険営業と代理店経営に25年間携る。
50代後半で「悔いのない人生を送りたい」と金融商品や保険を一切販売しないファイナンシャル・プランナーとして独立。
主に、「お金」と「キャリア」の個別相談、企業・団体向けにセカンドライフやキャリアデザインの研修、キャリアコンサルティングを行っている。

お金に関するインタビュー

Q:審査なしでお金を借りる方法はありますか?

審査なしでお金を借りる方法として、

  1. 家族や友人に相談してお金を借りる
  2. 自治体に相談してお金を借りる(生活福祉資金貸付制度)
  3. 質屋に価値のある品物を預けてお金を借りる
  4. 従業員貸付制度で会社からお金を借りる
  5. 契約者貸付制度を利用して生命保険の解約返戻金を元にお金を借りる
  6. クレジットカードのキャッシングを利用する

などです。カードローンは、法律によって基準があるので、審査なしでお金を借りるのは難しいです。

Q:無職や専業主婦でもお金を借りる方法はありますか?

無職の場合は、自治体に相談してみましょう。生活保護を受けたり、お金を無利子で借りることができます。就職先が決まっている学生は、内定者向けローンを利用できます。

専業主婦は、消費者金融の配偶者貸付を利用する、総量規制の対象外である銀行カードローン、中でもネット銀行であれば、全国どこからでも申込可能です。

Q:お金がなくなる状況を避けるには、どのような対策や改善が必要でしょうか?

お金がなくなる状況を避けるには、毎月の収支を把握し、収入の範囲で生活することです。

具体的には、家賃や光熱費、交通費など絶対必要な費用を固定費といいますが、収入からそれらの費用を差し引いた残りで、食費や携帯代などの通信費、交際費などをやりくりします。

ポイント
例えば、1週間の使う金額を決める。必要なものを書き出してまとめ買いをする、将来に役立ちそうなバイトや副業で収入を増やすなどの対策が考えられます。

Q:お金がない時に相談できる場所はありますか?

緊急小口資金等の特例貸付は令和4年9月30日、新型コロナウィルス感染症生活困窮者自立支援金、令和4年12月末日で申請受付を終了しています。

現在は、生活困窮者自立支援制度として、ワンストップで各自治体の自立相談支援機関窓口による相談を受け付けています。

生活の困りごとや不安を抱えている場合、寄り添い一緒に考え具体的な支援プラン(就職・住居・家計管理など)を作成し、貸付なども含めたサポートがあります。

Q:お金が欲しい時、自分に合う方法はどのように見つけたら良いでしょうか?

お金が欲しい時に自分に合った利用法を選ぶには、職業や年齢、得意なことなどによって選ぶと良いでしょう。

ポイント
楽しみながら得意なことで稼げるクラウドソーシング、時間の拘束はされるものの確実に稼げるアルバイト、働くのが苦手な場合は、不要なものをフリマアプリで売る、アプリで隙間時間を利用してアンケートに答えて稼ぐなどがあります。

また、お金が必要な時期や緊急度によって、日雇いバイトなども検討するのも良いでしょう。

Q:お金が欲しい時におすすめの副業はありますか?

お金が欲しい時にはじめる副業のポイントは、本業が優先できる時間の融通性があるかどうかです。やりたいことなどお金以外に目的があると将来に可能性が広がります。

クラウドソーシングなどを利用して、楽しみながらできるものを選ぶと良いでしょう。また、少しずつ投資し、お金に働いてもらうという手も有効です。


審査が甘いカードローンに関するインタビュー

Q:カードローンの審査に落ちてしまう原因として、考えられる要因はなんでしょうか?

審査に落ちる原因のひとつに、クレジットカードやローンの返済遅延や支払いの滞納が挙げられます。

注意点
返済が遅れても支払えば問題ないと考えている人も多いようですが、そうではないことを理解しましょう。借金があること自体は、決して悪いことではありませんが、きちんと契約通りに返済することが重要です。

クレジットカードの支払い、携帯の分割費用が含まれた携帯料金や奨学金の返済など身近な支払いの遅延に注意をしましょう。

Q:カードローンの審査に落ちてしまった場合、どのような対処法がありますか?

なぜカードローンの審査に落ちたのか気になりますね。まずは「信用情報」を確認してみることをお勧めします。

指定信用情報機関のCIC・日本信用情報機構のJICC・全国銀行個人信用情報センターのKSCいずれかに請求し入手します。

「信用情報」には、氏名・住所・勤務先などの基本情報に加え、クレジットカードやローンの利用・返済実績と現在の借入状況などが細かく記録されています。

京極さん

借入の癖が発見できるかもしれません。


おまとめローンに関するインタビュー

Q:銀行と消費者金融のおまとめローンにはどんな違いがありますか?

銀行と消費者金融のおまとめローンの違いは、主に2つです。

1つは金利引き下げの義務付けです。消費者金融は改正貸金業法によって既存のローンよりも金利を引き下げることが義務付けられていますが、銀行は引き下げの義務はありません。

2つ目は、総量規制です。消費者金融は、例外的に年収の3分の1以上の貸し付けを行うことが可能ですが、銀行の場合は総量規制の対象になるので、年収の3分の1以上の貸付を行なっていません。

Q:おまとめローンの審査に通りやすくするために、工夫できることはありますか?

おまとめローンを利用する方は、借り入れ残高が高額だったり複数社からお金を借りていたりするケースが多く、貸す側からすると、返済能力があるかどうかが重要になります。

従って、借り換えの際には、返済能力を確認できる信頼性の高い書類として収入証明書の提出が必要です。

ポイント
借り換え前にできる工夫として、アルバイトや副業をして収入を増やす、借り入れ残高や借入件数を返せるものから返済して減らす工夫が考えられます。


監修者の紹介
京極佐和野

FPオフィス ミラボ 代表。化粧品会社マーケティング本部に7年間勤務し、結婚を機に退職。専業主婦がなじまず、3人の子育てをしながら、保険営業と代理店経営に25年間携る。50代後半で「悔いのない人生を送りたい」と金融商品や保険を一切販売しないファイナンシャル・プランナーとして独立。人が大好きで、その人のビジョンの実現に寄り添い伴走することを信条とし、金融や経済に関する知識や判断力の向上に注力。主に、「お金」と「キャリア」の個別相談、企業・団体向けにセカンドライフやキャリアデザインの研修、キャリアコンサルティングを行っている。

京極佐和野のプロフィール情報   

京極佐和野
監修者の紹介
岡田行史

人材派遣会社17年経営したのち、保険代理店に転身後16年従事、2級FP技能士・トータルライフコンサルタントMDRT成績資格会員2度取得。ファイナンシャルプランナーとしてライフプランニングや家計診断を通して老後資金の対策、節約術などを提案。また自らのがん闘病経験をふまえた生きる応援・備えるべき保障の大切さを伝えている。

岡田行史のプロフィール情報

岡田行史
監修者の紹介
祖父江仁美

大学卒業後、大手保険会社に入社し4年間生命保険・損害保険の営業職を経験。保険代理店へ転職後、副業として親子向けのマネーセミナーをスタート。2017年にはじんFP事務所を開業し、数字が苦手な女性起業家を専門に「家計」と「事業」2つのマネーサポートを行なっている。マネーセミナーや個別相談、日経WOMAN公式アンバサダーも務めており、一人ひとりに寄り添ったファイナンシャルプランナーとして活動中。著書「私たちの「お金の使い方・貯め方」教えて下さい」ではお金の失敗の実例を踏まえながら、賢いお金の使い方や国の制度を理解することができる。

祖父江仁美のプロフィール情報   

祖父江仁美
執筆者情報


カードローンのぜんぶ編集部

カードローンのぜんぶは、株式会社ほけんのぜんぶが運営するクレジットカード・FX・カードローンなど、暮らしのお金にまつわる情報を発信する比較メディアです。

 

日々の中で生まれる迷いに対して、一人ひとりが良い選択をできるよう、ユーザーに寄り添ったコンテンツ制作を心がけています。

 

詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

・本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
・本コンテンツは商品の概要を説明しています。
・詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
・弊社は本コンテンツの正確性、確実性、最新性及び完全性等に関して保証するものではございません。
・本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。
・また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります