
セゾン永久不滅ポイントが貯まるステータスカードとして人気の「セゾンゴールド ・アメリカン・エキスプレス・カード」。
比較的発行しやすいゴールドカードとしても知られており、はじめてステータスカードをつくる方からも高い人気があります。
そこで今回は、セゾンゴールド ・アメリカン・エキスプレス・カードを徹底解説。年会費や特徴から、審査難易度・使える空港ラウンジに至るまで紹介しています。
目次
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
セゾンゴールド ・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンゴールド・アメックス)は、多彩な特典が魅力のゴールドカードです。
国内外の空港ラウンジが無料利用できたり、宿泊施設や様々なサービスが優待価格で利用できたりします。
年会費は初年度無料・2年目以降11,000円(税込)。20歳以上の方のみ申し込みできる、ステータスが高いと言われるカードです。
年会費 | 11,000円(税込・初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.75%~1.00% |
申込条件 | 20歳以上 |
セゾンゴールド・アメックスの年会費
セゾンゴールド・アメックスの年会費は、初年度無料、2年目以降11,000円(税込)です。
以下に、人気なゴールドカードの年会費を表にまとめていますので、ぜひ比較してみてください。
人気なゴールドカードの年会費
ゴールドカード | 年会費 |
JCBゴールドカード | 11,000円(初年度無料) |
三井住友ゴールド | 11,000円(初年度無料) |
dカードゴールド | 11,000円 |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ | 11,000円(初年度無料) |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 31,900円 |
楽天ゴールドカード | 2,200円 |
※金額はすべて税込です。
セゾンゴールド・アメックスの年会費は、ゴールドカードの相場と同じ程度ですが、初年度無料のため少しお得にカードを使えます。
セゾンゴールド・アメックスの特徴
次に、セゾンゴールド アメックス の特徴を確認していきましょう。セゾンゴールド・アメックスの主な特徴は、以下3つです。
- セゾン永久不滅ポイントが1.5〜2倍
- 多彩な特典が付帯
それぞれ解説していきますので、ぜひ目を通してみてください。
1セゾン永久不滅ポイントが1.5〜2倍
セゾンゴールド・アメックスの特徴1つめは、セゾン永久不滅ポイントが1.5〜2倍貯まることです。セゾンゴールド アメックスでは、カードの利用額に応じてセゾン永久不滅ポイントが貯まります。
ポイントが無駄になる心配なく、好きなだけ貯め続けられるのがメリットです。
通常のセゾンカードでは、カード利用額1,000円あたり1ポイントのセゾン永久不滅ポイントが貯まります。セゾン永久不滅ポイントは、1ポイント=5円相当なのでポイント還元率は0.5%です。
国内で利用する場合は1,000円あたり1.5ポイント、海外で利用する場合は1,000円あたり2.0ポイントが貯まります。
ポイント還元率は、いつでも0.75%~1.00%です。買い物や公共料金などの普段使いで、お得にポイントを貯められます。
セゾン永久不滅ポイントの使い方
セゾン永久不滅ポイントには、さまざまな使い方が用意されています。以下、代表的なものをピックアップして紹介しています。
- ショッピングの支払い(200ポイント→900円)
- JALマイル移行(200ポイント→500マイル)
- ANAマイル移行(200ポイント→600マイル)
- Amazonギフト券(200ポイント→1,000円)
- Pontaポイント(200ポイント→900ポイント)
- nanacoポイント(200ポイント→920ポイント)
- dポイント(200ポイント→1000ポイント)
- つみたて投資
- 商品と交換
- チャリティ
またセゾン永久不滅ポイントなら、数多くの商品と交換できます。ダイソン掃除機や松坂牛への交換などバラエティ豊富なので、ポイントの使い道に困ることは少ないでしょう。
2多彩な特典が付帯
セゾンゴールド・アメックスの特徴3つめは、多彩な特典が付帯していることです。セゾンゴールド・アメックスには、ゴールドカードならではの様々な特典が付帯しています。
●セゾンゴールド アメックス の特典一覧
空港ラウンジサービス | 国内外の空港ラウンジが無料利用 |
手荷物無料宅配サービス | 国際線を利用した場合、スーツケースなどの手荷物配送を会員特典で利用可能 |
コート預かりサービス | 優待価格で利用可能 |
国内ホテル優待 |
|
レンタカー優待 |
|
ヘルスケアサービス優待 |
|
サロン優待 |
|
ショッピング優待 |
|
ライフスタイルサービス優待 |
|
その他 |
|
付帯している特典は、他のゴールドカードと比較しても、豊富なラインナップです。セゾンゴールド・アメックス 1枚あれば、幅広いジャンルのサービスで優待特典が受けられるでしょう。
海外旅行保険・国内旅行保険は、ともに最高5,000万円が付帯。年間200万円のショッピング保険も付いており、安心してカードを使えます。
プライオリティパスは年会費優遇?利用できる空港ラウンジ一覧
セゾンゴールド・アメックスに付帯している優待特典の中で、比較的人気なのが空港ラウンジサービスです。
使える空港ラウンジが豊富なクレジットカードを、探している方も多いでしょう。そんな方のために、以下にセゾンゴールド・アメックスで使える空港ラウンジをまとめています。ぜひ確認してみてください。
利用できる空港ラウンジ一覧
北海道・東北 |
|
関東 |
|
中部 |
|
近畿 |
|
中国・四国 |
|
九州・沖縄 |
|
海外 |
|
セゾンゴールド・アメックスでは、国内主要空港35ヶ所の空港ラウンジ+ダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが利用可能です。
セゾンゴールド・アメックスと航空券をラウンジ受付に提示することで、何度でも無料で使えます。さらに、家族カード会員も空港ラウンジを無料で利用できます。
プライオリティパスは使える?
セゾンゴールド・アメックスでは、プライオリティパスの年会費優遇特典が付帯。年会費11,000円(税込)を払うことで、プライオリティパスを利用できます。
プライオリティパスの年会費は、通常15,000円〜45,000円程度です。
- スタンダードプラン:99ドル(約15,000円)
- スターンダード・プラス:299ドル(約32,000円)
- プレステージ:429ドル (約45,000円)
セゾンゴールド・アメックスで入会できるのは、最高クラスの「プレステージ」プラン。
ただし、クレジットカードの中にはプライオリティパスが無料付帯したカードも多くあります。
- セゾンプラチナアメックスカード(年会費:22,000円)
- 楽天プレミアムカード(年会費:11,000円)
- アメックスカード(年会費:13,200円)
※金額はすべて税込
もしプライオリティパス を使うのであれば、プライオリティパス無料付帯のクレジットカードの方が、お得になるケースも少なくありません。
セゾンゴールドアメックスの審査難易度
セゾンゴールド・アメックスの審査難易度を断言することはできません。基本的に、カード会社は審査について言及しないため、明確なことは言えないのです。
審査落ちの可能性が高くなるのは?
一般的に、以下に該当する方は審査落ちの可能性が高くなってしまいます。審査が不安な方は、自分が該当していないかどうかチェックしておきましょう。
- パートやアルバイトなど非正規雇用の方
- 勤続年数が短い方(1年未満)
- 収入が低い方(200万円以下)
- 多額の借金がある(借入件数2件以上・借入額が年収の3分の1を超えている)
- 過去にカードの延滞履歴がある
- 信用情報に傷が付いている
ゴールドカードには、一定の社会的信用が求められます。
正社員として働いており、上記に該当する項目がなければ、セゾンゴールド・アメックスを発行できる可能性は比較的高いと言えます。
まとめ
ここまで、セゾンゴールド ・アメリカン・エキスプレス・カードについてまとめてきました。セゾンゴールド・アメックスは、ステータスカードの中でも比較的入手しやすい1枚です。
国内主要空港ラウンジが利用できたり、セゾン永久不滅ポイントの還元率が高かったりとメリットは十分。特典を上手く使えば、年会費以上の価値があります。
ぜひこの記事の内容を参考に、セゾンゴールド ・アメリカン・エキスプレス・カードへの申し込みを検討してみてくださいね。
関連記事
- 【2021最新・徹底比較】クレジットカード人気おすすめランキング
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 審査が甘い・緩いクレジットカードは存在するのか?審査落ちの原因とは
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 即日発行できるクレジットカードおすすめランキングを徹底比較!
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング
- 【徹底比較】キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- 【2021年・比較】個人事業主クレジットカードおすすめランキング12選!
- 【2021年・比較】学生におすすめのクレジットカード人気ランキング
- 【2021最新・比較】ゴールドカードおすすめ人気ランキング
- 【ステータスで選ぶ】かっこいいクレジットカードランキング
- 【2021最新・比較】おすすめのプラチナカード人気ランキング
- 年会費無料のETCカードおすすめ人気ランキングを徹底比較!【最新】
- 【2021最新・比較】法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- 海外旅行保険が自動付帯も!クレジットカードおすすめランキング
- 【マイルが貯まる】おすすめクレジットカード7選を比較|最強候補は?
- 【徹底比較】お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- 【2021年・比較】家族カードおすすめ人気ランキング
- 【キャンペーンあり】キャッシュバックがお得なクレジットカード
- 【2021年】おすすめのマスターカード人気ランキング徹底比較!
- 【最強候補のクレジットカード】はどれ?2枚・3枚持ちも!
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- 主婦におすすめのクレジットカードランキング!審査に通らない時の対処法
- ゴールドカードのメリット6つを徹底解説!2つのデメリットとは
- 【2021最新】女性におすすめのクレジットカード人気比較ランキング
- 【2021年7月版】公共料金の支払いにおすすめのクレジットカード5選
- コストコで使えるクレジットカードおすすめ人気ランキング!
- ガソリン代がお得!おすすめのクレジットカードランキング10枚徹底比較!
- 【ポイント還元率で選ぶ】クレジットカードおすすめランキング
- 無職でも作れる?クレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- 【初心者でも安心】クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- クレジットカードの作り方!学生・無職・未成年は作れるのか?
- おすすめのJCBカード6選比較!ポイントから年会費まで徹底解説
- ANAアメックスゴールドのメリット・特典を解説!審査は厳しい?
- アメックスカード比較!グリーン・ゴールド・プラチナの違いは?
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめ人気ランキング
- ポイント高還元!Amazonでおすすめのクレジットカードランキング
- マクドナルドでお得なクレジットカード人気おすすめランキング
- 【2021版】陸マイラー必見!最強候補ANAカードおすすめ比較ランキング
- dポイントが貯まるおすすめクレジットカード5選!還元率を徹底比較
- セゾン永久不滅ポイントの還元率は低い?おすすめランキングとお得な貯め方を解説
- 三井住友カードのポイント還元率やキャンペーン情報を解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- イオンカードおすすめ3選!ポイントやキャンペーン情報を紹介
- ライフカードは解約無料?審査基準や口コミ・ポイントを解説
- VIASOカード徹底解説!ポイント還元率・審査難易度・口コミ評判
- JCBプラチナカードのメリット・特典を解説!審査に必要な年収は?
- ucsカードは特典や年会費がお得?審査難易度やポイントを解説
- ソラチカカードはANAマイルが貯まる最強カード?詳しく解説
- ビックカメラsuicaカードの特徴・ポイント還元率・年会費を解説
- ダイナースクラブカードの魅力は?特徴・ラウンジ優待などを解説
- 空港ラウンジカードおすすめ人気ランキングと3つの選び方コツを徹底解説
- 横浜インビテーションカードの審査基準やメリット、評判を徹底解説!
- 楽天ゴールドカードにメリットはない?デメリットや評価を解説
- VISAカードのおすすめクレジットカード人気10選徹底比較!
- オリコカードおすすめ3選!ポイントや審査難易度・解約方法
- 三菱UFJニコスカードおすすめ5選!年会費・ポイントなど比較
- エポスカードは海外旅行保険がお得?ポイント・審査・優待を解説
- ヤフーカードの特徴|特典や審査、ポイント還元率など徹底解説!
- リクルートカードの特徴やポイント還元率、キャンペーンなど徹底解説!
- ブラックカードを持てる年収や条件とは?人気カードランキングで徹底比較!
- クレジットカード最上位!JCBザクラスの年会費や特典・入手方法は?
- Amazonを利用するならAmazonのクレジットカードがお得?徹底解説
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで徹底解説
- 楽天カードのポイント還元率と審査難易度・キャンペーンを紹介
- 生活費はクレジットカード払いが断然お得?!おすすめカードランキング3選!
- ETCカードとは?作り方からおすすめカードランキング比較まで徹底解説!
- おすすめのキャッシュレス決済アプリ・カード人気ランキング【比較】
- エポスプラチナは最強?インビテーションやメリットを解説
- suicaチャージ還元率を比較!おすすめクレジットカード10選
- クレジットカードは何枚持ちがおすすめ?2枚の組み合わせ最強候補は?
- ダイナースカード4枚を紹介!特徴やメリットなど詳しく解説
- 無印良品のクレジットカード「MUJI CARD」徹底解説!
- TRUST CLUBカード徹底解説!特徴・メリット・おすすめの1枚は?
- ディズニーランドでクレジットカードは使える?お得なカードもご紹介
- 三井住友カードプラチナ発行にはインビテーションが必須?徹底解説
- ファミマTカードの作り方やポイントの使い方まで解説!
- デルタスカイマイルアメリカンエキスプレスはお得?審査や入会方法も紹介
- JCB法人カード7つのメリットとは?タイプ別おすすめカード紹介
- セディナカードJiyu!da!徹底解説!審査口コミやメリットを紹介
- 楽天プレミアムカードの特典&メリット!切り替え審査は厳しい?
- セゾンプラチナ・アメックスの審査難易度は?マイルや特典も紹介
- クレジットカードキャッシングの金利の計算方法は?安い金利で抑えるコツも!
- dカードの還元率や審査について解説!dカード GOLDのお得な利用法まで
- キャッシングのリボ払いとは?支払いの変更方法や仕組みを解説!
- キャッシングが出来ない時の対処法から返済方法まで!おすすめカードランキングもご紹介
- クレジットカードキャッシングとカードローンはどっちがおすすめ?違いを解説
- LINE Payにクレジットカードは使えない?チャージOKなカードとは
- SPGカードは特典・マイル還元率に注目!全貌を徹底解説
- JCBゴールドカードの審査や特典を解説!ザ・プレミアの招待条件は?
- アメックスプラチナ審査通過の年収は?年会費や特典内容も解説
- コスモザカードオーパスvsコスモザカードハウス!どっちがお得?
- ミライノカードはゴールド・プラチナがお得?特徴や審査を解説
- NTTグループカード解説!ポイントorキャッシュバックお得なのは?
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンはポイントがお得?徹底解説
- 三井ショッピングパークカードの特典内容やポイントは?徹底解説
- LINE Payクレジットカード解説!LINE Pay登録チャージがお得?
- ガソリン割安【出光カード】おすすめ3選!特徴やポイントを解説
- セブンカード・プラス解説!年会費・ポイント・サービスはお得?
- REXカード徹底解説!ポイント還元率や海外旅行保険の内容は?
- 病院でもクレジットカード払いはできる?使えない?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- ポンパレモールとは?評判やポイントが貯まるクレジットカードを紹介
- キャリア別!携帯料金の支払いにおすすめなクレジットカードを紹介
- 飲み会でポイント大量ゲット?!幹事におすすめのクレジットカード6選
- ホットペッパーでお得なクレジットカードは?ポイントを貯めるコツ
- じゃらんでお得なクレジットカードは?おすすめの決済方法を紹介!
- Pontaポイントが貯まるクレジットカード5選!おすすめ活用方法も紹介