
永久不滅ポイントが貯まるプラチナカード 「セゾンプラチナ・アメックス」。
プラチナの入門カードとして、初めてステータスカードを作る方に人気の1枚です。
そこで今回は、セゾンプラチナ・アメックスカードについて徹底解説。ポイントやマイル還元率から、特典内容に至るまで詳しくまとめています。
目次
セゾンプラチナ・アメックスの基本情報
セゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカードは、セゾンが発行するハイステータスのカードです。
「プライオリティパス」や「コンシェルジュ」サービスなど、プラチナカードとしての特典が多数付帯しています。
ポイント還元率は0.75〜1.00%。通常のセゾンカードに比べて、国内で1.5倍・海外で2倍のポイントが貯まります。
20歳以上で安定した収入がある方のみ申し込み可能です。
年会費 | 22,000円(税込) |
貯まるポイント | セゾン永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.75〜1.00% ※1ポイント=5円相当として、「何円相当の還元を受けられるか」を基に算出 |
ショッピング保険 | 年間300万円 |
旅行保険 | 海外:最高1億円 国内:最高5000万円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
セゾンプラチナのポイント・マイル還元率
まずは、セゾンプラチナで貯まるポイントを解説していきます。
ポイント還元率はカード選びの際、ぜひ確認しておきたい項目です。マイル還元率についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1ポイント還元率
セゾンプラチナカードのポイント還元率は0.75〜1.00%※です。
※1ポイント=5円相当として、「何円相当の還元が受けられるか」を基に算出しています。
一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%程度。ポイント優遇があるセゾンプラチナは、還元率の高いカードといえるでしょう。
セゾンプラチナで貯まるポイントは、セゾン永久不滅ポイントです。
永久不滅ポイント最大の特徴は、ポイントの有効期限が無いこと。ポイントを長く大きく貯める事ができます。
2マイル還元率
セゾンプラチナ のマイル還元率は、1.00%です。
セゾンプラチナカードの会員は”SAISON MILE CLUB“へ無料登録できます。
SAISON MILE CLUBとは
SAISON MILE CLUBに登録すると、ショッピング利用1,000円(税込)ごとに10マイルJALマイルが貯まります。
さらに、ショッピング2,000円ごとに永久不滅ポイント1ポイントを付与。貯まった永久不滅ポイントは
- 200ポイント→ANAマイル600マイル
- 200ポイント→JALマイル500マイル
と交換可能です。
●例、セゾンプラチナで年間80万円買い物した場合に貯まるマイル
通常のJALマイル | 8,000マイル |
永久不滅ポイントのJALマイル移行 | 1,000マイル(=永久不滅ポイント400ポイント) |
合計 | 9,000マイル |
貯まった永久不滅ポイントをマイルに移行した場合、マイル還元率は最大1.125%です。
ただし、マイルを効率よく貯めるには”SAISON MILE CLUB”への登録が必須。登録は無料ですので、マイルを貯めたい方はぜひ登録しましょう。
セゾンプラチナ3つのメリット
次に、セゾンプラチナのメリットを確認していきましょう。
セゾンプラチナの主なメリットは以下3つです。
- プラチナ会員限定の多彩なサービス
- 専用コンシェルジュ(カードデスク)
- 充実した付帯保険
それぞれ解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1プラチナ会員限定の多彩なサービス
セゾンプラチナのメリット1つめは、プラチナ会員限定の多彩なサービスです。
セゾンプラチナカードには、プラチナ会員限定の特典が付帯しています。セゾンプラチナ カード独自の特典は以下の通りです。
●プラチナ会員限定サービス一覧
WeWork優待 |
|
「WINE CAVE 築地」優待 | 利用料金1ヵ月分無料 |
ミニメイド・サービス(家事代行サービス) |
|
Tablet®️ Hotels | 有料メンバーシップ「Tablet Plus」年会費(9,900円/税込)が永年無料 |
オントレ entrée | ホテル、ダイニング、スパ、ショッピング特典 |
プレミアムホテルプリビレッジ | 厳選した国内ホテルで優待 |
セゾンプレミアムゴルフサービス | 年会費税込11,000円(通常税込26,400円) |
セゾンプラチナには、独自の特典も多く、多彩な優待が受けられます。
2専用コンシェルジュ(カードデスク)
セゾンプラチナのメリット2つめは、専用コンシェルジュです。
セゾンプラチナカードを発行すると、コンシェルジュサービスが受けられます。
セゾンプラチナ では、カード会員限定のコールセンターを用意。24時間365日、専任のスタッフが様々な要望に対応してくれます。
●専用コンシェルジュサービス内容
カードに関する問い合わせ |
|
トラベル・サービス |
|
コンシェルジュ・サービス |
|
3充実した付帯保険
セゾンプラチナのメリット3つめは、充実した付帯保険です。
セゾンプラチナカードには、最高1億円の海外旅行保険が自動付帯しています。国内旅行の事故についても、最高5,000万円までが補償対象です。
自動付帯とは
セゾンプラチナカードの補償を受けるのに、特別な手続は不要。カードを所有しているだけで、自動的に保険適用の対象となります。
家族の補償内容は、海外旅行・国内旅行ともに1,000万円まで。セゾンプラチナカードがあれば、家族旅行も安心して楽しめます。
セゾンプラチナの特典一覧
プラチナカード最大の魅力は、豪華な特典内容です。もちろん、セゾンプラチナにも様々な特典が付帯しています。
ここでは、セゾンプラチナの特典内容を解説していきます。セゾンプラチナの特典は大きく6つのジャンルに分類可能です。
- 空港
- 旅行・宿泊
- ショッピング
- ライフスタイル
- ヘルス&ビューティー
- ビジネス
ジャンルごとの特典内容を一覧で掲載していますので、ぜひ目を通してみてください。
1空港
海外空港ラウンジ | 全世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」を無料で利用可能 |
国内空港ラウンジ | 国内主要空港ラウンジ36ヶ所を無料利用可能 |
手荷物宅配無料サービス | 空港と自宅間でスーツケース1個まで無料配送 |
コート預かりサービス | コート預かりサービスの料金を優待 |
ハイヤー送迎サービス優待 | 成田・羽田空港と東京23区内のタクシー代を特別料金 |
2旅行・宿泊
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス | 海外Wi-Fiレンタルサービスを会員特典価格で利用可能 |
現地通貨引き出しサービス | 世界中のCD・ATMで最大24時間、現地通貨が引き出し可能 |
スワールドおみやげサービス | 海外おみやげ品購入の方に全商品10%OFF・永久不滅ポイント5倍 |
JW マリオット・ホテル奈良優待 |
|
休暇村優待 |
|
tabiデスク | 大手旅行会社のパッケージツアーが最大8%OFF |
3ショッピング
LUXA(ルクサ)優待 | 高級タイムセールサイト「LUXA」登録で500円分のギフト券プレゼント |
ロフト優待 | 毎月、月末の金土日は全国のロフトでの買物が5%OFF |
パルコ5%OFF | 毎月第1土・日曜日は全国のパルコでのショッピングが5%OFF |
ノースポート・モール優待 |
|
4ライフスタイル
アクアクララ優待 | 初回無料&無料チケット4枚分プレゼント |
宅配クリーニングリネット優待 |
|
フラワーギフトサービス「Sakaseru」優待 | フラワーギフト5,500円以上購入で3%OFF |
セゾンフラワーギフトサービス | コンシェルジュがフラワーギフトの手配 |
一休プレミアムサービス特別キャンペーン | 「一休.com」「一休.comレストラン」のプレミアムサービスのステージ特典が体験可能 |
5ヘルス&ビューティー
「24/7Workout」優待 | 各コースの入会金無料 |
「コナミスポーツクラブ」優待 |
|
「エグザス」優待 | 法人会員料金で利用可能 |
「スタジオ・ヨギー」優待 | レッスン料金割引 |
ヘアサロン「Ash(アッシュ)」優待 |
|
エステサロン「エルセーヌ」優待 |
|
整体・リフレクソロジー「リフレーヌ」優待 |
|
6ビジネス
セゾン弁護士紹介サービス | 30分5,500円で弁護士相談が可能 |
法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」優待 | 月額費用税込3,980円〜→税込3,480円〜 |
全自動クラウド型会計ソフト「freee(フリー)」優待 | 最大3ヵ月間無料 |
ビジネス書要約サイト「flier(フライヤー)」優待 |
|
セゾンプラチナの審査難易度
クレジットカードに申し込む際、気になるのが「審査難易度」です。セゾンプラチナの審査に通るか不安という方も多いのではないでしょうか。
そこで、セゾンプラチナ の審査難易度を紹介しています。
セゾンプラチナの審査難易度は「そこまで厳格ではない」と予測できます。
正社員として安定した収入があれば発行できる可能性があるといえます。
そのため、プラチナカードを初めて作成する方におすすめの1枚です。
セゾンプラチナのキャンペーン情報
- 新規入会&10万円以上(税込)利用で6,000円相当プレゼント
- 上記①と一回以上のキャッシング利用でさらに1,500円相当プレゼント
- 上記①とファミリーカード発行でさらに1,500円相当プレゼント
【まとめ】セゾンプラチナカードはこんな人におすすめ
ここまで、セゾンプラチナ・アメックスカードについてまとめてきました。
セゾンプラチナ・アメックスは、魅力的な1枚です。
手軽にステータスカードを所有したい方や、プラチナカードとしての特典を一度体験してみたい方に適しています。
ぜひこの記事の内容を参考に、セゾンプラチナカードへの申し込みを検討してみてください。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング