
ポイント還元率が高いカードとの呼び声高い「リクルートカード」。
ポイント重視でクレジットカード選びをしている方の中には、リクルートカードの発行を検討している方も多いのではないでしょうか。
そ子で今回は、リクルートカードについて徹底解説。ポイント還元率やポイントの使い方、審査難易度を紹介しています。
目次
リクルートカード の基本情報
リクルートカードは、年会費無料・ポイント還元率1.2%の高還元クレジットカードです。
国際ブランドは「Mastercard」「VISA」「JCB」3つから選択可能。家族カードやETCカードも年会費無料で発行できます。
保険も充実しており、最高2000万円の海外旅行保険と最高1000万円の国内旅行保険が付帯。さらに、最高200万円のショッピング保険も付いています。
締め日は毎月15日。翌月10日の引き落としです。リクルートカードへは、高校生を除く18歳以上であれば申し込みできます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCard/VISA/JCB/UnionPay |
ポイント還元率 | 1.20% |
貯まるポイント | リクルートポイント |
旅行保険 | 海外:最高2000万円 国内:最高1000万円 |
ショッピング保険 | 海外:最高200万円 国内:最高200万円 |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
締め日・引き落とし日 | 15日締め・翌月10日払い |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
リクルートカードで貯まるポイントの還元率・使い道
まずは、リクルートカードのポイント還元率やポイントの使い道について確認していきましょう。
「お得なポイントの貯め方」や「おすすめのポイント活用方法」をまとめていますので、ぜひ目を通してみてください。
ポイント還元率
リクルートカード のポイント還元率は1.2%です。
一般的なクレジットカードの平均還元率は0.5%。平均的なクレジットカードを大きく上回る高還元カードといえます。ポイントが加算されるのは毎月の利用額に対してです。
リクルートカードは、公共料金や携帯電話・固定電話、新聞購読料の支払いも可能。固定費の支払いにリクルートカード を使えば、より効率的にポイントを貯められます。
驚異の還元率1.2%を誇るリクルートカード ですが、使い方次第では、さらにポイント還元率が上がります。
リクルートカードでお得にポイントを貯める方法
- ホットペーパーグルメで+50ポイント以上
- じゃらん予約でポイント還元率3.5%
- ポンパレモールでポイント還元率4.2%以上
1ホットペーパーグルメで+50ポイント以上
リクルートカードでホットペーパーグルメにネット予約すると、予約人数×50ポイントが貯まります。さらに、リクルートカード決済でポイント還元率は1.2%です。
2じゃらん予約でポイント還元率3.2%
じゃらんnetで宿泊予約すると2%ポイント還元があります。さらに、リクルートカードの決済ポイント1.2%も加算。ポイント還元率は合計3.2%です。
リクルートカード を使うなら宿泊予約はじゃらんが断然お得。とくに旅行好きの方は見逃せません。
3ポンパレモールでポイント還元率4.2%以上
ポンパレモールとは、リクルートが運営しているネットショッピングサイトです。
ポンパレモール最大の特徴は、どの商品を購入してもポイントが3.0%以上貯まることです。
ポンパレモールは日用品・食品など全品もれなく3%以上還元。中には、ポイント還元率20%以上の商品もあります。
普段の買い物でざくざくポイントを貯められる「ポンパレモール」。ぜひリクルートカードと組み合わせて活用したいサイトです。
ポイントの使い道
リクルートカードを使って決済をすると、リクルートポイントが貯まります。
貯まったリクルートポイント は、リクルートが提供する様々なサービスで利用可能。1ポイント=1円相当として現金感覚で使えます。
- じゃらんnet
- ホットペーパーグルメ
- ポンパレモール
- Airウォレット
- リクルートかんたん支払い
- じゃらんゴルフ
- HOT PEPPER Beauty
- 人間ドックのここカラダ
- Oisix×Pontaポイント
リクルートが提供するサービスジャンルは「食事」「旅行」「美容」など様々。日常生活の多くのシーンでポイントを有効活用できます。
リクルートポイントはPontaポイントとの交換がおすすめ
また、リクルートポイントはPontaポイントとの交換ができます。
ポイント交換レートは「1ポイント→Pontaポイント1ポイント」です。
Pontaポイントは、全国の加盟店やネットサービスで利用できる規模の大きな共通ポイントです。
- 提携店・サービスで使う
- 特典交換
- ポイント交換
1提携店・サービスで使う
Pontaポイントは、全国の提携店・サービスで利用できます。Pontaポイントが使える店舗は
- LAWSON
- 昭和SS
- ゲオ
- ケンタッキーフライドチキン
- すき家
など多数。貯まったポイントでお得に会計を済ませられます。
2特典交換
Pontaポイントは、特典交換も可能です。ポイントを使っていろいろなアイテムがもらえます。
- ユナイテッド・シネマ全国共通映画鑑賞券2枚(4,400ポイント)
- 宮崎牛すき焼用(3,610ポイント)
- サーキュレータアイmini(3,230ポイント)
- キッチンハサミ(580ポイント)
- ポータブルレジバック(550ポイント)
- リサイクルコットン2WAYトート(700ポイント)
990ポイント以下で手に入るお手軽商品から、50,000ポイント以上の豪華商品まで、幅広いアイテムが用意されています。
リクルーカードでざくざくポイントを貯めて、自分が欲しい商品をGETしましょう。
3ポイント交換
Pontaポイントは、他社ポイントと交換可能です。
Pontaポイントから移行できるのは
- JALマイル(1p→0.5マイル)
- dポイント(1p→1p)
- 中部電力ミライズのカテエネポイント(1p→1p)
3つです。
とくにJALマイルと交換できることは、飛行機利用が多い方にとって嬉しいメリット。リクルートカードは、陸マイラーにもおすすめの1枚です。
リクルートカードの電子マネーチャージ
リクルートカードは、電子マネーチャージに対応しています。
電子マネーチャージでもポイントが貯まるため、使い方次第で、よりお得にポイントを貯めることが可能です。
ここでは、リクルートカードでチャージできる電子マネーについて解説。リクルートカード を使って電子マネーチャージする際の注意点もまとめています。
1リクルートカードでチャージできる電子マネー
リクルートカード でチャージできる電子マネーは、以下のようなものが挙げられます。
リクルートカード(VISA・Mastercard) | 楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA |
リクルートカード(JCB) | モバイルSuica |
実は、モバイルSuicaや楽天Edyチャージでポイントが貯まるクレジットカードは、限られています。
リクルートカード なら、電子マネーチャージでもポイント還元率1.20%です。電子マネーとの相性はかなり良好といえます。チャージに使える高還元クレジットカードです。
2電子マネーチャージで貯まるポイントには上限がある
電子マネーチャージでお得にポイントが貯まる「リクルートカード 」。
しかし、電子マネーチャージで貯まるポイントには上限があるので注意が必要です。
月間チャージ金額の対象は、それぞれの電子マネーの合計金額ではなく、すべての電子マネーの合計金額です。
つまり、リクルートカード の電子マネーチャージで貯まるポイントは1ヵ月360ポイントが上限です。
Suicaや楽天Edyを利用している方は、ぜひ覚えておきたいポイントです。
ただし、電子マネーの利用額が月3万円未満の方にとっては、電子マネーチャージで多くのポイントを貯められるクレジットカードといえます。
3nanacoチャージは新規登録できない
電子マネーのチャージに強みがあるリクルートカード 。
ただし、リクルートカードからnanacoへのチャージはできないので注意が必要です。
2020年3月11日以前は、リクルートカード はnanacoチャージができる高還元カードとして、nanaco利用者からも高い支持をえていました。
2020年3月11日以前にリクルートカード をnanaco登録していた方は、継続してチャージできますが順次終了となる可能性大です。
現在、nanacoチャージできるクレジットカードは、基本的にはセブンカードプラスとなっています。
リクルートカードの審査難易度
リクルートカードの審査難易度は、クレジットカードとしてきわめて厳格なものではないと予想されます。
リクルートカードの申し込み条件は以下2つ。
- 18歳以上で本人または配偶者に継続的な収入がある方
- 18歳以上の大学生
申し込み条件を見ての通り、大学生や主婦でも一定の条件を満たせば、カード発行の審査申込みが可能です。
審査スピードは、平均1日程度。即日に審査結果がわかるケースも少なくありません。
カードは最短3営業日発行可能のため、できるだけ早くクレジットカードを作りたい方にもおすすめです。
リクルートカード のキャンペーン情報
- 新規入会+利用で最大6,000円分ポイントプレゼント
- 新規入会で1,000円分ポイントプレゼント
- 初めてのカード利用で1,000円分ポイントプレゼント
- 携帯電話料金の支払いで4,000円分ポイントプレゼント
- 楽ペイへの登録&利用でもれなく最大3,000ポイントプレゼント
- JCB限定!新規入会特典に加えてさらに1,000ポイントプレゼント
まとめ
ここまで、リクルートカード についてまとめてきました。
リクルートカードは、いつでも還元率1.2%。ポイント還元率の高さは、クレジットカードの中では高いほうに位置するといえます。
電子マネーチャージや固定費でも、お得にポイントを貯めることができるため、生活費の支払いにもおすすめです。
貯まったポイントはPontaポイントと交換可能。幅広い使い方ができます。
ぜひこの記事の内容を参考に、リクルカードの申し込みを検討してみてくださいね。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング
- 【2020版】陸マイラー必見!最強ANAカードおすすめ比較ランキング
- クレジットカードは何枚使い分ける?最適な枚数とカードを紹介
- 生活保護でもクレジットカードは作れる・使える?法律的にはOK?
- 病院でもクレジットカード払いはできる?使えない?
- 生活費はクレジットカード払いが断然お得!おすすめカード3選