
豊富な優待特典とサービスが魅力の「プラチナカード」。ステータスカードとして誰もが憧れる1枚です。
今回は、プラチナカード人気おすすめランキングを発表します。ランキングでは、プラチナカード選びで重要な下記9項目を徹底比較。
- 年会費
- ポイント還元率
- ポイントの使いやすさ
- 国際ブランド
- 旅行保険
- ショッピング保険
- 空港ラウンジサービス
- カード付帯サービス・優待の充実度
- 交換可能マイル
本当に価値がある、おすすめのプラチナカードが分かる内容です。
プラチナカードおすすめ人気ランキング
1ラグジュアリーカード
ラグジュアリーカードは、スタイリッシュでモダンなデザインが存在感を放つ1枚。世界で一番多くの場所で使える※マスターカードブランドです。
還元率は通常1.00%で、毎月50万円の利用で、年間60,000円のキャッシュバックがあります。ギフト券などの商品交換では最大還元率2.2%と高還元率を誇るクレジットカードです。
ポイントはANAマイル、JALマイルをはじめハワイアンマイル、マイレージプラスなど様々なマイルと交換可能となっています。
※公式より。
手軽に贅沢な時間を過ごせる特典や、入手困難な商品を手に入れられる案内、会員限定の体験サービスなど充実したコンテンツ内容です。
見た目のかっこよさと機能を兼ね備えた、プラチナカードといえます。
年会費 | 55,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.00% |
ポイント名 | ー |
国際ブランド | Mastercard |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、ハワイアン航空、ユナイテッド航空 |
空港ラウンジ | 世界中1300か所以上の空港ラウンジサービスは無料(プライオリティ・パス) |
サービス |
|
審査可能年齢 | 20歳以上 |
2JCBプラチナ
JCBプラチナは、日本発国際ブランド「JCB」が発行するプラチナカードです。
保険内容も充実しており
- 旅行傷害保険
- ショッピング保険
- 航空機遅延保険
が付帯しています。
ハイステータスなカードながら、コスパのかなり良好なプラチナカードです。
年会費 | 27,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5〜1.5% |
ポイント名 | Oki Dokiポイント |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル |
空港ラウンジ | 世界の空港ラウンジが利用可能(プライオリティ・パス) |
サービス |
|
審査可能年齢 | 25歳以上 |
3アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、一流ホテルで優待サービスが受けられるプラチナカードです。
審査難易度はかなり厳格と予測でき、ステータスの高さはプラチナカードとしても相当なもの。最高1億円まで補償される充実した保険や、世界各国での優待サービスが魅力の1枚です。
年会費 | 143,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.00% |
ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
交換可能マイル | ANAマイル、スカイマイル |
空港ラウンジ | 世界1,200ヶ所以上の空港ラウンジが利用可能 |
サービス |
|
審査可能年齢 | 20歳以上 |
4セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、バラエティに富んだサービスが魅力のプラチナカードです。
空港ラウンジサービスはもちろん、ジムの優待・西友・パルコでのショッピング割引など、日常から非日常までを幅広くサポートしてくれます。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで貯まる永久不滅ポイントは、有効期限がないため、好きなタイミングで豪華アイテムと交換可能。マイルへの移行もできます。
年会費 | 22,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.75%~1.00% |
ポイント名 | セゾン永久不滅ポイント |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
空港ラウンジ | 148以上の国や地域、600以上の都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能(プライオリティ・パス) |
サービス |
|
審査可能年齢 | 18歳以上 |
5MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、三菱UFJニコスが発行するプラチナカードです。
世界中の厳選したお店での優待が受けられたり、ゴルフ場の予約代行サービスが受けられたりします。
年会費 | 22,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.4〜1% |
ポイント名 | MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード グローバルポイント |
国際ブランド | American Express、UnionPay |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
交換可能マイル | JALマイル、マイレージプラス |
空港ラウンジ | 世界140ヵ国・1,200ヵ所以上のラウンジをご用意しているプライオリティ・パスが無料 |
サービス |
|
審査可能年齢 | 20歳以上 |
6エポスプラチナ
エポスプラチナは、有効期限なしの永久ポイントが貯まるプラチナカードです。
海外旅行保険は自動付帯。プライオリティパスも付帯しており、カード1枚で安心して海外に旅行できます。
年会費 | 30,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.50% |
ポイント名 | エポスポイント |
国際ブランド | VISA |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 | ー |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
空港ラウンジ | 世界130ヵ国500以上の都市で1,000か所以上の空港ラウンジが無料 |
サービス |
|
申し込み条件 | 招待制 |
7TRUST CLUBプラチナマスターカード
TRUST CLUBプラチナマスターカードは、手軽に発行できるプラチナカードです。
手頃なプラチナカードですが、サービス内容は十分。高級旅館、国内レストラン、海外・国内ホテルでの優待などが受けられます。
年会費 | 3,300円(税込) |
ポイント還元率 | 0.50% |
ポイント名 | TRUST CLUB リワードポイント |
国際ブランド | Mastercard |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
交換可能マイル | ー |
空港ラウンジ | ー |
サービス |
|
申し込み条件 | 22歳以上(年収200万円以上) |
8三井住友プラチナカード
三井住友プラチナカードは、三井住友が発行するハイクラスのクレジットカードです。
三井住友プラチナカードでは、買い物から食事の手配、旅行先での対応まで、国境を越えたワンランク上のサービスを提供。至高のホスピタリティが溢れています。
年会費 | 55,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~2.5% |
ポイント名 | Vポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
交換可能マイル | ANAマイル |
空港ラウンジ | 世界1,200ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能(プライオリティ・パス) |
サービス |
|
審査可能年齢 | 30歳以上 |
9楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは、プライオリティパスを無料発行できる楽天のハイステータスカードです。
国内・海外空港ラウンジの利用に加え、海外トラベルデスクと各種保険でさらなる快適さと安心をサポート。楽天市場では最大5倍のポイントが貯まります。
楽天カードユーザーであれば、ぜひ狙いたい1枚です。
年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.00% |
ポイント名 | 楽天ポイント |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/American Express |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
マイル交換可能 | ANAマイル |
空港ラウンジ | 世界1,300か所以上の空港ラウンジが利用可能(プライオリティ・パス) |
サービス |
|
審査可能年齢 | 20歳以上 |
10ANA VISA プラチナプレミアム
ANA VISA プラチナプレミアムは、飛行機の利用が多い方におすすめのプラチナカードです。
ANA VISA プラチナプレミアム最大の強みは、ANAマイルが貯めやすいこと。
さらに、海外空港ラウンジで優雅なリラックスタイムが過ごせる「プライオリティ・パス」も発行。海外旅行保険や空港関連サービスはプラチナカードトップクラスです。
年会費 | 88,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.50% |
ポイント名 | Vポイント |
国際ブランド | VISA |
旅行保険 |
|
ショッピング保険 |
|
交換可能マイル | ANAマイル |
空港ラウンジ | 国内主要空港・海外主要空港が無料で利用可能 |
サービス |
|
審査可能年齢 | 30歳以上 |
プラチナカードのメリット
プラチナカードとは、クレジットカードにあるランクカードのひとつで、一般カードとゴールドカードの上のランクに当たるクレジットカードです。
ランクが上であるため、入会も一般カードやゴールドカードの比べて厳しくなりますが、次のようなメリットがあります。
- 24時間対応のコンシェルジュサービスを利用できる(電話一本でレストランの予約や海外旅行時のホテルの手配、おすすめのショッピングモールなどをしてくれる)
- 世界中の空港ラウンジを活用できる
- ホテル・レストランの優待を受けられる
- 手厚い海外旅行保険が付帯されている
- スポーツジムや映画館、国立美術館などの施設利用における優待を受けられる
- 社会的ステータスを示せる
<プラチナカードの2つの作り方>
- インビテーション:クレジットカード会社からプラチナカード作成の案内・招待が来る
- 新規申込:一般カードやゴールドカードのように、自分で申し込む
以前はインビテーションによる作成が主流でしたが、現在は新規申込できるプラチナカードも増えてきています。審査は厳しくなるものの、多くのメリットが受けられるので気軽に申し込んでみましょう!
まとめ
ここまで、おすすめのプラチナカードランキングを紹介してきました。
自分で申し込めるハイステータスカード「プラチナカード」。たったカード1枚でプライオリティ・パスや高級ホテル、レストランでの優待など、高品質のサービスが受けられます。
一般カードやゴールドカードに比べて、審査難易度は高めと予測できますが、それでも手に入れたい1枚です。
ぜひ今回の内容を参考に、特別な体験を提供してくれる、プラチナカードを作ってみてください。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング