ネット証券おすすめ アイキャッチ
ネット証券

ネット証券おすすめ比較ランキング!株初心者に人気口座の開設方法も紹介

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束

マネースタート(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や「広告掲載ポリシー」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセスや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。

【数字で見る本記事の信頼性】
金融庁「金融商品取引業者一覧」の1969社から抜粋
・各案件を当メディア独自の5項目基準で採点化。

ネット証券に関する独自アンケートにより500名以上の取引者から回答取得。

2014年から開始されたNISA(少額投資非課税制度)をはじめ、近年、投資はより身近な資産運用方法となりました。

しかし、日本銀行が発表した「資金循環の日米欧比較」によれば、日本の金融資産構成の54.2%は銀行預金となっており、米国の12.6%と比較しても、まだまだ投資への意欲の低さが顕著に表れています。

投資と聞くと、敷居の高さを感じてしまい、「興味はあるけど一歩踏み出せない。」という方も多いのではないでしょうか?

投資初心者には、スマホやパソコンから簡単に口座開設ができ、今すぐ始められる「ネット証券」がおすすめです。

今回は、厳選した初心者向けのおすすめネット証券会社12社人気ランキングを作成。

ネット証券選びで重要な手数料やサービス内容などを徹底比較しました。

おすすめネット証券比較チャート

本記事の著者・編集者・監修者
監修者情報
金子 賢司
Kaneko Kenji

東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務めるなか、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。監修者の詳細はこちら

出演 北海道文化放送『のりゆきのトークde北海道』

資格 ファイナンシャルプランナー(CFP ® )

金子賢司

監修者情報
佐藤 拓也
Satou Takuya

2022年10月1日現在、全国に823世帯1,114名のクライアントを抱えるコンサルタントとして活動中。金融アドバイザーとして、家計相談を始め、生命保険の見直しや資産運用の相談、相続・税務対策など幅広く活動中。監修者の詳細はこちら

MDRT入賞9回

TLC(生命保険協会認定FP)

CFP

IFA(証券外務員1種)

FP技能士1級

監修者:佐藤拓也

監修者情報
増田 諒
Masuda Ryo

2021年1月1日現在、全国に891世帯1,257名のクライアントを抱えるコンサルタントとして活動中。年間100件の個別相談のほか、「マネー・ライフプランニング」「資産運用」「保険」「確定申告」「住宅ローン」「相続」等のテーマのセミナーで登壇。監修者の詳細はこちら

MDRT入賞7回

TLC(生命保険協会認定FP)

CFP

IFA(証券外務員1種)

FP技能士1級

宅地建物取引士

貸金業務取扱主任者

監修者:増田諒

編集者情報
Mei

FP2級の資格を活かし、主に金融メディアを担当しています。「誰にでも伝わる」をモットーに、最新情報にも常に目を向けながら、わかりやすい記事の作成を目指しています。詳細はこちら

FP技能士2級

診療放射線技師免許

編集者:Mei

著者情報
マネースタート編集部

「あなたらしい暮らしのスタートライン」マネースタートは、生活に必要なお金に関する知識や情報を発信するメディア。お金を通じて、一人ひとりのニーズに合わせたライフプランを考えるきっかけをお届けします。編集部ではユーザにより役立つ情報をお届けするためにFP2級を勉強中。制作ポリシーはこちら

管理元 / ブロードマインド株式会社

当メディアでは「金融商品取引法」に則り、金融庁金融商品取引業者登録一覧に記載ある事業者または、日本証券業協会の協会員として登録されている事業者のみを紹介しています。また、当メディアに掲載している評価点数やガントチャートグラフ、ランキングは、各証券口座の公式サイトの情報や公的機関の情報をもとに制作しています。本記事の内容は、資産運用のリターン・リスクについていかなる確約をするものでもありません。資産運用は自己の責任において行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
金融商品取引法における広告等規制について
広告等に関するガイドライン

>>当サイトおすすめネット証券の概要まとめはこちら(PDF)

ネット証券おすすめ人気比較ランキング12選

ネット証券カオスマップ

数あるネット証券の中でも、特におすすめできる12社をピックアップしてご紹介します。

投資初心者から上級者まで幅広く愛用できるネット証券口座を比較するため、当サイトでは以下の項目を比較項目として設定し、各社公式サイトや実際の利用者の声を基に比較しています。

ネット証券の比較項目
  • 取引手数料
  • 取扱商品
  • 外国株
  • 口座開設スピード
  • 人気度(総口座数の概算)
名前楽天証券SBI証券マネックス証券SBIネオトレード証券DMM株auカブコム証券SMBC日興証券岡三証券大和コネクト証券
(旧:CONNECT)
GMOクリック証券松井証券LINE証券
サービスロゴ楽天証券のロゴSBI証券のロゴマネックス証券SBIネオトレード証券DMM株のロゴauカブコム証券のロゴSMBC日興証券岡三証券大和コネクト証券のロゴGMOクリック証券のロゴ松井証券LINE証券のロゴ
取引手数料の最低値(税込)5万円まで:55円5万円まで:55円5万円まで:55円5万円以下50円5万円まで:55円5万円まで:55円10万円まで:137円10万円まで:108円50万円まで:165円5万円まで:50円50万円まで:0円5万円まで:55円
主な取扱商品
  • 国内株式
  • 海外株式・ETF
  • 投資信託 など
  • 国内株式
  • 外国株式
  • 投資信託 など
  • 国内株
  • 米国株
  • 投信・投信つみたて
  • 新規公開株(IPO) など
  • 投資信託
  • 信用取引
  • ETF・REIT・ETN など
  • 株式・現物取引
  • 株式・信用取引
  • 米国株式 など
  • 投資信託
  • 信用取引
  • IPO・PO など
  • 国内上場株式
  • 外国株式(国内上場)
  • 外国株式(海外上場) など
  • 現物株式
  • ETF・ETN・REIT
  • 投資信託 など
  • 現物取引(単元株)NISA対応
  • ひな株(単元未満株)NISA対応
  • IPO(新規公開株式) など
  • 国内株式(現物取引・信用取引・ETF・REIT)
  • 上場投資信託
  • 外国株式 など
  • 国内(現物・信用)
  • 米国株
  • 投資信託
  • IPO など
  • 国内株式
  • 投資信託 など
NISA
iDeCo
公式サイト

本記事で紹介しているネット証券ランキングの詳細は「ネット証券口座の比較基準・ランキング根拠(PDF)」をご覧ください。

1楽天証券

楽天証券の五角形チャート画像

良い点(メリット)

  • 取引額に応じて楽天ポイントが貯まる!
  • 高機能ツール・アプリが無料で使える!
  • 国内株式取引手数料0円!

悪い点(デメリット)

  • IPO取り扱いがやや少なめ
  • 外国株の取り扱いがやや少なめ
楽天証券のおすすめポイント
  • 投資しながら楽天ポイントが貯まる&使える
  • 投資未経験者は75%!初心者に選ばれているネット証券会社
  • キャンペーンが豊富
  • 国内株式の手数料は0円から
\新規口座開設数No.1

楽天証券は総合口座数900万件を突破。利用者の投資未経験率78%と、初心者が投資デビューするには最適のネット証券でしょう。

楽天グループ傘下ということもあり、楽天経済圏を利用している方は特におすすめ。口座開設や取引によるポイント還元が受けられてお得です。

また、楽天ポイントを投資資金に充当することもでき、既に保有しているポイントで現金を使うことなく資産運用を始めることができることも、初心者に人気の理由と言えます。

手数料は国内屈指の低水準に抑えられており、4つのコースから自身の投資スタイルに合わせたプランを選択可能です。

ポイント
特に国内株式の手数料が約定代金に関わらず0円となる「ゼロコース」は、投資初心者から上級者まで高い人気を誇ります。

IPO(新規公開株)や米国株を筆頭とする外国株の銘柄数が競合他社と比較してやや劣ることが気になりますが、それでも必要十分な数は揃えています。

国内・海外株式や投資信託、今話題のつみたてNISAやiDeCoまで幅広い取扱商品が用意されており、誰でも使える万能なネット証券口座です。
\新規口座開設数No.1

楽天証券の利用者アンケート

楽天証券の利用者アンケート
独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

33.3%

取り扱う金融商品の豊富さ

10%

スマホアプリやツールの使いやすさ

26.7%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

3.3%

業界情報が豊富なところ

3.3%

他サービスも充実しているところ

23.3%

楽天証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

楽天証券の基本情報

取引手数料【現物取引・超割コース】
※1回の取引金額で取引手数料が決定

  • 5万円まで:55円(税込)
  • 10万円まで:99円(税込)
  • 20万円まで:115円(税込)
  • 50万円まで:275円(税込)
  • 100万円まで:535円(税込)
主な取扱商品
  • 国内株式
  • 海外株式・ETF
  • 投資信託 など
PC取引ツール
  • マーケットスピードⅡ
  • マーケットスピード
  • マーケットスピードFX
主なスマホ・
タブレット取引ツール
  • マーケットスピードⅡ
  • iSPEED など
NISA
iDeCo
キャンペーン

\新規口座開設数No.1

※主要ネット証券(口座数上位5社:auカブコム証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(五十音順))で比較(2020年2月6日現在、楽天証券調べ)
※1:2021年7月1日以降に総合口座を開設
※3:取引期間は口座開設月の翌々月末の最終営業日の取引終了時間(ニューヨーククローズ)まで

2SBI証券

SBI証券の五角形チャート

良い点(メリット)

  • IPO・外国株の取扱いが豊富
  • 取引手数料が安い
  • 1株から購入可能

悪い点(デメリット)

  • スマホアプリの評価が低い
  • システム障害のリスクが否定できない
SBI証券のおすすめポイント
  • 取引手数料は0円から!25歳以下の方は現物手数料実質0円
  • IPO外国株銘柄を豊富に取り扱っている
  • Tポイントを使ったポイント投資も可能
  • 時間を選ばない夜間取引が可能
\最短5分で口座開設完了/

SBI証券は国内最大手と目されるネット証券で、総口座数は楽天証券を超える1,000万口座を突破。その特徴はなんと言ってもIPO(新規公開株)と外国株の銘柄数の豊富さです。

2023年11月現在、SBI証券のIPO取扱数は117社で、2位以下に圧倒的な差をつけて国内1位。外国株に関しては、米国株は5,400以上の銘柄が取引可能で、その他にも中国株やロシア株など新興国を中心とした9カ国の株式を1株から購入可能です。

特定の条件を満たすと提供する全てのプランで国内株式の取引手数料が0円となります。また、米国株の最低手数料0円は、主要ネット証券の中で最安の数値です。

ポイント
債権やREIT(不動産投資信託)、先物など取引できる商品も豊富で、1口座で全てを完結させたい方におすすめのネット証券です。

デメリットとしては、スマホアプリの操作性に難があるという口コミが散見されるため、PCを持っていない方は他社の方が利便性が高いと思われます。

SBI証券の利用者アンケート

SBI証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

30%

取り扱う金融商品の豊富さ

46.7%

スマホアプリやツールの使いやすさ

10%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

3.3%

業界情報が豊富なところ

3.3%

他サービスも充実しているところ

6.7%

SBI証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

SBI証券の基本情報

取引手数料【現物取引・スタンダードプラン】
※1注文の約定代金に対する手数料

  • 5万円まで:55円
  • 10万円まで:99円
  • 20万円まで:115円
  • 50万円まで:275円
  • 100万円まで:535円
主な取扱商品
  • 国内株式
  • 外国株式
  • 投資信託 など
PC取引ツール
  • HYPER SBI
  • SBI CFDトレーダー
スマホ・タブレット取引ツール
  • 「SBI証券 株」アプリ
  • 米国株アプリ
  • HYPER FXアプリ など
NISA
iDeCo
キャンペーン
  • 【FXデビュープログラム】FX口座の新規開設&お取引で
    最大700,000円をキャッシュバック!常時開設
\最短5分で口座開設完了/
※1:公式サイト表示より。「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、auカブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。(2020年9月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2:公式サイト表記より

3マネックス証券

マネックス証券の五角形チャート

良い点(メリット)

  • 1株から少額投資が可能
  • ロボアドバイザーが使用可能
  • 米国株の取扱が豊富

悪い点(デメリット)

  • 外国株の種類が少なめ
  • ポイントの使い道が少ない
マネックス証券のおすすめポイント
  • 100円から投資デビューできる
  • 1株からの購入OK
  • 米国株の取り扱い数が豊富で世界的大企業にも投資可能
  • 最短翌営業日から口座開設&取引が可能
\最短翌営業日で開設完了!/

マネックス証券は単元未満株「ワン株」を提供。1株から購入できるネット証券として有名で、資金に余裕がない初心者でも気軽に株式投資を始められます。

口座数は2023年11月時点で220万口座を超えており、口座開設者の全体の64%を投資未経験者が占めるなど、初心者からの人気も高いネット証券口座です。

ポイント
米国株の取扱いに定評があり、銘柄数は5,000以上と国内最高水準です。AppleやAmazonといった世界に名だたる企業の株式を取り揃えています。

反面、外国株の取扱いは米国・中国の2種類のみと乏しいため、幅広い商品を求める方にはおすすめできません。

また、投資信託の保有で貯まる「マネックスポイント」は、投資信託の買付、暗号資産の購入や手数料への充当のみと使い道が限られていることがデメリットと言えるでしょう。

マネックス証券の利用者アンケート

マネックス証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

36.7%

取り扱う金融商品の豊富さ

23.3%

スマホアプリやツールの使いやすさ

26.7%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

6.7%

業界情報が豊富なところ

6.7%

他サービスも充実しているところ

0%

マネックス証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

マネックス証券の基本情報

取引手数料【現物取引・取引毎手数料コース】
※1注文毎に手数料を計算

  • 〜5万円以下:55円
  • 〜10万円以下:99円
  • 10万円超〜20万円以下:115円
  • 20万円超〜50万円以下:275円
  • 50万円超〜100万円以下:535円
  • 100万円超〜150万円以下:640円
  • 150万円超~3,000万円以下:1,013円
  • 3,000万円超~:1,070円
主な取扱商品
  • 国内株
  • 米国株
  • 投信・投信つみたて
  • 新規公開株(IPO) など
PC取引ツール
  • マネックストレーダー
  • 銘柄スカウター
  • マルチボード500 など
スマホ・タブレット取引ツール
  • 銘柄スカウター
  • マネックストレーダー株式スマートフォン
  • マネックス証券アプリ など
NISA
iDeCo
キャンペーン

\最短翌営業日で開設完了!/

4SBIネオトレード証券

SBIネオトレード証券の五角形チャート

良い点(メリット)

  • 信用取引手数料が抑えられる
  • 使いやすい取引ツール
  • IPOの完全抽選制を導入

悪い点(デメリット)

  • 外国株の取扱いなし
  • 単元未満株の取扱いなし
SBIネオトレード証券のおすすめポイント
  • 業界最安水準の手数料で取引ができる
  • 少額投資の手数料もリーズナブルで初心者におすすめ
  • 信用取引手数料はいつでも0円
  • IPO取扱数が増加中!事前入金なしで抽選に参加できる

SBIネオトレード証券は、信用取引をメインに株式投資を行いたい方におすすめのネット証券で、信用取引手数料は無条件で完全無料です。

信用取引には金利や貸株料といったコストがかかり、ポジションを長く保有するほどコストが嵩むデメリットがありますが、SBIネオトレード証券の金利は2.30%、貸株料1.10%と業界最低水準で提供されています。

取り扱っている銘柄は限られており、外国株式を一切購入できないので、信用取引用のサブ口座としての解説がおすすめです。

また、近年IPO取引銘柄数が増加中で、今後も増加が期待できます。事前入金なしでIPO抽選に参加できるのも嬉しいですね。

SBIネオトレード証券の利用者アンケート

SBIネオトレード証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

26.7%

取り扱う金融商品の豊富さ

13.3%

スマホアプリやツールの使いやすさ

30%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

16.7%

業界情報が豊富なところ

13.3%

他サービスも充実しているところ

0%

SBIネオトレード証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

SBIネオトレード証券の基本情報

取引手数料【現物取引・一律(つどつど)プラン】
※1注文ごとの約定代金に応じた手数料体系

  • 5万円以下50円
  • 5万円超~10万円以下88円
  • 10万円超~20万円以下100円
  • 20万円超~50万円以下198円
  • 50万円超~100万円以下374円
  • 100万円超~150万円以下440円
主な取扱商品
  • 投資信託
  • 信用取引
  • ETF・REIT・ETN など
PC取引ツール
  • NEOTRADE W
  • NEOTRADER for PC
  • カブ板
  • ネオトレAPI for Excel
  • マーケット情報
  • ネオトレードCFD
スマホ・タブレット取引ツール
  • NEOTRADER for iPhone&Android
  • ネオトレードCFD
NISA
iDeCo
キャンペーン

5DMM株

DMM株の五角形チャート

良い点(メリット)

  • 米国株の取引手数料0円
  • 最短即日で取引開始
  • 使いやすいスマホアプリ

悪い点(デメリット)

  • 単元未満株の取扱いなし
  • 取扱い商品が少なめ
DMM株のおすすめポイント
  • 25歳以下の方は手数料0円
  • 米国株の取引手数料実質0円
  • 最短即日で取引開始が可能
  • 貯まったDMM株ポイントを現金に交換可能

\手数料がとにかく安い!/

DMM株は25歳以下の方の現物取引手数料米国株取引手数料が実質0円。若い世代におすすめのネット証券です。

手数料がかかる場合でも、100円につき1ポイントがたまる「DMM株 ポイント」プログラムを実施。ポイントは株式購入の資金として使用できます。

国内株式は東証以外にも名証や福証といった地方単独上場株も取扱っており、これらは流動性が低く、価格が不安定である反面、大きく値を上げる可能性が期待できる銘柄です。

使用できるスマホツールは、初心者用の「かんたんモード」と中上級者向けの「ノーマルモード」を切り替え可能。PC版では、プロ仕様の「DMM株PRO+」の配信など、投資経験を問わず幅広い方に使いやすいネット証券口座でしょう。

DMM株の利用者アンケート

DMM株の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

10%

取り扱う金融商品の豊富さ

20%

スマホアプリやツールの使いやすさ

33.3%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

13.3%

業界情報が豊富なところ

13.3%

他サービスも充実しているところ

10%

DMM株に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

DMM株の基本情報

取引手数料

※1約定ごと

【現物取引(国内株式)】

  • ~5万円以下:55円
  • ~10万円以下:88円
  • ~20万円以下:106円
  • ~50万円以下:198円
  • ~100万円以下:374円
主な取扱商品
  • 株式・現物取引
  • 株式・信用取引
  • 米国株式 など
PC取引ツール
  • DMM株 PRO+
  • DMM株 STANDARD
スマホ・タブレット取引ツール
  • DMM株 スマホアプリ
NISA
iDeCo
キャンペーン
  • 新規口座開設した方に抽選で2,000円プレゼント
  • 新規口座開設・登録完了で国内株式の取引手数料が1ヶ月間無料

\手数料がとにかく安い!/

6auカブコム証券

auカブコム証券の五角形チャート

良い点(メリット)

  • 三菱UFJグループ提供の情報を配信
  • 自動売買の利用が可能
  • 高機能ツール搭載

悪い点(デメリット)

  • 取引方法によっては手数料が重い
  • 外国株の取扱いは米国株のみ
auカブコム証券のおすすめポイント
  • 投資信託でPontaポイントが貯まる!使える!
  • 定額プランであれば1日の約定代金100万円までは手数料0円!
  • 25歳以下なら国内現物株式取引手数料が無料
  • 投資信託なら100円から積立できる
\Pontaポイントでも投資できる!/
auカブコム証券は、三菱UFJフィナンシャル・グループと携帯事業「au」でお馴染みのKDDIのタッグで生まれたネット証券会社です。
FX等ではお馴染みの自動売買を株式でも利用できるネット証券口座で、自動売買に関する特許も複数保有しています。
メガバンクとして名高い三菱UFJグループのノウハウを活かした投資情報の配信やセミナーの開催など、学びながら投資できるネット証券として初心者からの支持も厚い印象です。
約定代金1日100万円までの手数料は無料ですが、100万円以上の取引にかかる手数料は他社よりも高めなのがネック。また外国株の取り扱いも少なめです。

auカブコム証券の利用者アンケート

auカブコム証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

26.7%

取り扱う金融商品の豊富さ

23.3%

スマホアプリやツールの使いやすさ

26.7%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

10%

業界情報が豊富なところ

3.3%

他サービスも充実しているところ

10%

auカブコム証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

auカブコム証券の基本情報

取引手数料

【現物株式】
※1約定ごとの手数料、インターネットでお取引をした場合

  • 約定代金5万円以下:55円
  • 約定代金10万円以下99円
  • 約定代金20万円以下198円
  • 約定代金50万円以下275円
  • 約定代金50万円超約定金額×0.099%+99円(上限:4,059円)
主な取扱商品
  • 投資信託
  • 信用取引
  • IPO・PO など
PC取引ツール
  • kabuステーション
  • カブナビ
  • カブボード など
スマホ・タブレット取引ツール
  • スマート証券口座開設
  • kabu smart
  • IPO Lab
  • PICK UP! 株チャート など
NISA
iDeCo
キャンペーン

\Pontaポイントでも投資できる!/

7SMBC日興証券

SMBC日興証券の五角形チャート

良い点(メリット)

  • IPO銘柄が豊富
  • 初心者向け動画コンテンツを配信
  • dポイントが貯まる

悪い点(デメリット)

  • 手数料が割高
  • IPOの抽選がフェアではない
SMBC日興証券のおすすめポイント
  • 長年の信頼と実績によりIPO取扱銘柄数が豊富
  • ダイレクトコース選択時には信用取引手数料が常に無料
  • 100円からの少額投資が可能
  • ロボアドバイザーやAIサービスも充実

\取引しやすいおトクな手数料!/

SMBC日興証券はIPO(新規公開株式等)の取扱銘柄数豊富な総合証券会社です。ダイレクトコースを選択するとIPOの当選確率が上がる優遇特典がついています。

日興の長い歴史と最新のAIを活用した情報サービスも、SMBC日興証券の強みです。さらに、ダイレクトコースを選択した場合信用取引手数料はいつでも無料

ポイント
そして、SMBC日興証券が定めた銘柄を対象に金額や株数を指定する「キンカブ」もおすすめ。dポイントで100円からの少額投資が可能です。
IPO取引を検討中の方や、少額での取引に興味がある初心者の方は是非口座開設を行ってみましょう!

SMBC日興証券の利用者アンケート

SMBC日興証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

16.7%

取り扱う金融商品の豊富さ

20%

スマホアプリやツールの使いやすさ

23.3%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

20%

業界情報が豊富なところ

13.3%

他サービスも充実しているところ

6.7%

SMBC日興証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

SMBC日興証券の基本情報

取引手数料

【国内株式・ダイレクトコース】
※1注文の約定代金に対する手数料

  • 〜10万円:137円
  • 〜20万円:198円
  • ~30万円275円
  • ~50万円:440円
  • 〜100万円:880円
主な取扱商品
  • 国内上場株式
  • 外国株式(国内上場)
  • 外国株式(海外上場) など
PC取引ツール
  • 日興イージートレード
  • パワートレーダー 
スマホ・タブレット取引ツール
  • SMBC日興証券アプリ 
NISA
iDeCo
キャンペーン

\取引しやすいおトクな手数料!/

8岡三証券(岡三オンライン)

岡三オンライン証券の五角形チャート

良い点(メリット)

  • 1日100万円まで手数料無料
  • IPO参加の事前入金不要
  • 初心者にも発注しやすいツール

悪い点(デメリット)

  • つみたてNISA不可
  • ワンショット手数料が高め
岡三証券のおすすめポイント
  • 定額プランなら現物取引約定代金が合計100万円まで手数料が無料
  • 取引ツールが多彩なため初心者でも安心
  • 25歳以下なら各種取引手数料が実質無料

  • 無料の投資情報やレポートが充実
\業界屈指の格安手数料
※公式ページの文言より。

岡三証券は、創業95年以上の老舗証券会社岡三証券のグループ企業です。岡三証券の強みは、多彩な取引ツールが挙げられます。

ポイント
発注に特化した取引ツールから、投資に必要な情報収集・注文まで一貫してサポートする取引ツールなどがあり、自分のレベルに合ったツールを選べます。

取引手数料プランは業界屈指の格安。定額プランなら、現物取引も信用取引も1日の約定代金100万円までは取引手数料が無料です!

また、25歳以下の方であれば国内株式取引手数料が実質0円になるプログラムを実施中です。少額投資や手数料を抑えて株主優待を狙いたい方は、是非岡三証券を検討してみてください。

岡三証券の利用者アンケート

岡三証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

23.3%

取り扱う金融商品の豊富さ

23.3%

スマホアプリやツールの使いやすさ

13.3%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

6.7%

業界情報が豊富なところ

26.7%

他サービスも充実しているところ

6.7%

岡三証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

岡三証券の基本情報

取引手数料

【現物取引・ワンショット】
※1注文の約定代金に対する手数料

  • ~10万円108円
  • ~20万円220円
  • ~50万円385円
  • ~100万円660円
主な取扱商品
  • 現物株式
  • ETF・ETN・REIT
  • 投資信託 など
PC取引ツール
  • 岡三ネットトレーダーWEB2
  • 岡三かんたん発注
  • 岡三オンライン株365 WEB版 など
スマホ・タブレット取引ツール
  • 岡三かんたん発注
  • 岡三カブスマホ
  • 岡三ネットトレーダースマホ など
NISA
iDeCo
キャンペーン
  • 1日200万円まで株式手数料0円※現物信用合計
  • 当初3ヶ月国内株手数料全額キャッシュバック
  • すべての投資信託購入時手数料0円※上場投信は除く
\業界屈指の格安手数料
※公式ページの文言より。

※公式サイトの文言によります。

9大和コネクト証券(旧:CONNECT)

大和コネクト証券の五角形チャート

良い点(メリット)

  • 単元未満株(ひな株)が購入可能
  • リアルタイム取引が可能
  • dポイントでポイント投資ができる

悪い点(デメリット)

  • 平日の取引時間が短い
  • 銘柄数が少ない
大和コネクト証券(旧:CONNECT)のおすすめポイント
  • 手数料無料クーポンが毎月10枚もらえる

  • 1株から購入OKのため、複数の企業に投資しやすい
  • 大和証券グループだから安心!IPOの取扱銘柄も豊富

  • 銘柄の選定から資産管理まで、すべてスマホアプリで完結する

大和コネクト証券(旧:CONNECT)は、国内の有名企業銘柄が300以上揃う、銘柄の充実度が強みのネット証券会社です。毎日100円から積立できる「まいにち投信」やIPO、信用取引などの嬉しいサービスも整っています。

さらに、大和コネクト証券(旧:CONNECT)ではひな株の単独購入も可能です。取引手数料は無料で1株から購入できるため、少額投資から始めたい初心者の方にはぴったりのサービスになっています。

ポイント
そして、単元株の購入には毎月10枚もらえる手数料無料クーポンを利用できます。余ったクーポンは翌月まで繰り越せるので、急いで消費する必要もありません。※ひな株には使えません。
サポート体制も整っており、LINEやWebチャットで気軽に質問可能です。

大和コネクト証券(旧:CONNECT)の利用者アンケート

大和コネクト証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

13.3%

取り扱う金融商品の豊富さ

30%

スマホアプリやツールの使いやすさ

26.7%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

10%

業界情報が豊富なところ

10%

他サービスも充実しているところ

10%

大和コネクト証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

大和コネクト証券(旧:CONNECT)の基本情報

取引手数料

【単元株】
約定代金の0.033%(税込)

  • 50万円:165円
  • 100万円:330円
  • 200万円以上:一律660円
主な取扱商品
  • 現物取引(単元株)NISA対応
  • ひな株(単元未満株)NISA対応
  • IPO(新規公開株式) など
PC取引ツール

スマホ・タブレット取引ツール
  • アプリ「CONNECT」
NISA
iDeCo
キャンペーン

10GMOクリック証券

GMOクリック証券のチャート

良い点(メリット)

  • 27歳以下は現物取引手数料0円
  • 最短1分で申し込み完了
  • 貸株サービスを提供

悪い点(デメリット)

  • 外国株の取扱いに乏しい
  • 米国株の取扱い銘柄が少ない
GMOクリック証券のおすすめポイント
  • 約定ごとの手数料が安く、5万円までの現物取引なら手数料が50円!
  • 1日定額プランなら合計約定代金が100万円まで手数料無料
  • 口座開設はたった3ステップ!最短3分で申し込み
  • NISA口座は売買手数料永年無料

\今なら最大305,000円キャッシュバック!/

GMOクリック証券は、手数料の安さが魅力のネット証券です。約定ごとの手数料はなんと50円から。高額取引もお得で、合計約定代金が3,000万円を超える場合にも手数料は1,000円以下と破格。

1約定ごとのプランの他にも定額プランが用意されており、その場合には合計約定代金が100万円まで手数料が無料に設定されています。また、近年人気の高いNISA口座の売買手数料も永年無料です。

少額取引で投資デビューしたい初心者の方から、高額投資したい上級者の方まで幅広いレベルの方におすすめ。

口座開設はわずか3分程度で完了。株以外にもFX(外国為替証拠金取引)やCFDも人気の高い総合証券口座です。

GMOクリック証券の利用者アンケート

GMOクリック証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

33.3%

取り扱う金融商品の豊富さ

20%

スマホアプリやツールの使いやすさ

36.7%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

3.3%

業界情報が豊富なところ

3.3%

他サービスも充実しているところ

3.3%

GMOクリック証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

GMOクリック証券の基本情報

取引手数料

【現物取引・1約定ごとプラン】
※1約定ごとの代金で手数料が決まる

  • 〜5万円:50円
  • 〜10万円90円
  • 〜20万円100円
  • 〜50万円260円
  • 〜100万円460円
主な取扱商品
  • 国内株式(現物取引・信用取引・ETF・REIT)
  • 上場投資信託
  • 外国株式 など
PC取引ツール
  • スーパーはっちゅう君
  • はっちゅう君
  • レーザートレード など
スマホ・タブレット取引ツール
  • iClick株
  • 株roid
  • GMOクリックFXneo など
NISA
iDeCo
キャンペーン
  • はじめてのFX口座開設+お取引で最大305,000円キャッシュバック
関連記事GMOクリック証券FXネオの評判・口コミ
\今なら最大305,000円キャッシュバック!/

11松井証券

松井証券の五角形チャート

良い点(メリット)

  • ロボアドバイザーが利用できる
  • 夜間取引(PTS)に対応
  • 豊富な初心者サポート

悪い点(デメリット)

  • 外国株の取り扱いなし
  • 取引手数料が割高
松井証券のおすすめポイント
  • 50万円までの現物取引・信用取引手数料が無料
  • 25歳以下の方は現物取引手数料が0円
  • 信託報酬の一部が毎月キャッシュバック
  • サポート体制が充実しており初心者の方でも安心
\1日の約定代金合計50万まで手数料無料/

松井証券は、投資初心者におすすめのネット証券です。株式取引・少額取引の手数料は0円。インターネット経由で1日の約定代金合計が50万円までなら、何度取引しても手数料がかかりません。

ポイント
しかも、25歳以下なら1日に何度取引しても手数料が0円!

少額でも手数料に利益が圧迫される心配がないため、投資の雰囲気をつかみたい初心者の方にぴったりです。しかも、豊富な無料情報ツールが用意されているため情報収集も簡単に行うことができます。

少額投資の手数料が安く、ロボアドバイザーも利用できるため、初心者の方も安心して資産運用を開始できます。

IPO取引では、事前に入金せずに抽選に参加可能です。

松井証券の利用者アンケート

松井証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

26.7%

取り扱う金融商品の豊富さ

20%

スマホアプリやツールの使いやすさ

13.3%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

6.7%

業界情報が豊富なところ

33.3%

他サービスも充実しているところ

0%

松井証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

松井証券の基本情報

取引手数料

【現物取引】
※1日の約定代金合計額

  • 50万円まで:0円
  • 100万円まで:1,100円
  • 200万円まで:2,200円
主な取扱商品
  • 国内(現物・信用)
  • 米国株
  • 投資信託
  • IPO など
PC取引ツール
  • ネットストック・ハイスピード
  • 株価ボード
  • チャートフォリオ など
スマホ・タブレット取引ツール
  • 株アプリ
  • 米国株アプリ
  • 株touch
  • 投信アプリ
  • 松井証券FXアプリ など
NISA
iDeCo
キャンペーン
  • 口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック
    ※2023年4月3日〜
\1日の約定代金合計50万まで手数料無料/

※1:公式サイトより

12LINE証券

LINE証券

良い点(メリット)

  • スマホで取引しやすい独自のレイアウト
  • 1株から購入可能

悪い点(デメリット)

  • 新NISAの取り扱いなし
  • 取り扱い商品が少ない
LINE証券のおすすめポイント
  • 1株数百円からの取引が可能
  • 手数料が安い!
  • 最短翌営業日から取引開始できる
  • 【当サイト限定!】クイズに1問以上正解で4,000円プレゼント
  • 【さらに!】1万円以上いちかぶ購入で1,000円プレゼント

LINE証券は、SNSアプリ「LINE」のグループ会社によるネット証券です。初心者の方であれば、1株数百円から投資できる「いちかぶ」がおすすめです。

しかも、LINE証券ならスマホだけで本人確認ができるため最短翌営業日から取引を開始できます。取引画面はシンプルなデザインで複雑な操作が一切ないため、初心者の方でも使いやすいです。

また、LINE Pay」での支払いも可能です。クイズに正解すれば株がタダで買えるキャンペーンを実施中です!

ポイント投資もできるため、LINEのサービスをよく使う方には特におすすめ。

LINE証券の利用者アンケート

LINE証券の利用者アンケート

独自アンケート調査の詳細

取引手数料の安さ

26.7%

取り扱う金融商品の豊富さ

10%

スマホアプリやツールの使いやすさ

46.7%

NISAやiDeCoが対応可能なところ

0%

業界情報が豊富なところ

6.7%

他サービスも充実しているところ

10%

LINE証券に関するアンケートはこちら
ネット証券の独自アンケート詳細はこちら

LINE証券の基本情報

取引手数料

【現物取引】
※1注文の約定代金に対する手数料

  • 〜5万円:55円
  • 〜10万円:99円
  • 〜20万円:115円
  • 〜50万円:275円
  • 〜100万円:535円
  • 〜150万円:640円
  • 〜3,000万円:1,013円
  • 3,000万円超:1,070円

※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。

主な取扱商品
  • 国内株式
  • 投資信託 など
PC取引ツール

スマホ・タブレット取引ツール
  • LINEアプリ
NISA
iDeCo
キャンペーン
  • デビュー特典!新規口座開設+条件達成で最大4,000円プレゼント
    ※終了日未定
出典LINE証券公式サイト

投資家1,101人に聞いた!ネット証券おすすめ人気ランキング

ネット証券アンケート1

当サイトが行ったネット証券ユーザー1,101人を対象にしたアンケートの結果、SBI証券が最も利用率の高いネット証券口座だとわかりました。

SBI証券は、国内株式個人取引シェアNo.1を誇り、国内屈指の人気ネット証券と言えるでしょう。

特にIPO銘柄は86社と豊富に取り扱っており、これから値上がりが期待できる新規公開株に投資するチャンスが多いことも人気の理由と考えられます。

SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券auカブコム証券
SBI証券のロゴ楽天証券のロゴマネックス証券松井証券auカブコム証券のロゴ
1位2位3位4位5位
30.2%27.2%8.6%6.4%4.6%

ネット証券おすすめランキング【取扱商品で比較】

取扱商品が多いネット証券会社ランキング

将来さまざまな投資を始めてみたくなった際、取扱商品が多いほど新たに口座を開設せずにスムーズに投資ができると考えられます。

今回は取扱商品が多いネット証券をランキングにしましたので、口座選びの際の参考にしてみてください。

1SMBC日興証券

SMBC日興証券

SMBC日興証券は、野村證券、大和証券と並び日本三大証券会社の一つと称される総合証券会社です。

ポイント
取扱商品は、上記で紹介したネット証券の中で最多の17種類。多様な投資をカバーできると言えるでしょう。

人気のFXにも対応しており、またIPO(新規公開株式等)の取扱銘柄数豊富です。2019年のIPO関与件数は合計64件。国内の企業として、豊富な取扱銘柄数となっています。

取扱商品
  • 国内上場株式
  • ETF
  • REIT
  • 外国株式(国内上場)
  • 外国株式(海外上場)
  • ETF(海外上場)
  • 日興VWAPトレード
  • 株式ミニ投資
  • キンカブ
  • るいとう
  • IOP
  • TOB
  • CB
  • 債券
  • 投資信託
  • 年金・保険
  • FX
\取引しやすいおトクな手数料!/
公式サイトの表記より

2マネックス証券

マネックス証券

マネックス証券は、100円から投資デビューできるネット証券です。ほとんどの投資信託が、100円から購入可能

ポイント
資産形成に適した運用コストの低い投資信託を中心に、1,100本以上の投資信託を取り扱っています。

取扱商品は15種類。上述したSMBC日興証券には含まれなかった金・プラチナや、中国株もラインナップの中にあるので、投資の幅が広がります。NISAiDeCoで節税をすることも可能です。

投信つみたても購入時申込手数料が0円なので、初心者でも安心ですね。
取扱商品
  • NISA
  • iDeCo
  • 国内株
  • 米国株
  • 投信・投信つみたて
  • 新規公開株(IPO)
  • ETF
  • FX
  • 暗号資産CFD
  • 債権
  • ロボアドバイザー
  • 信用取引
  • 先物・オプション
  • 中国株
  • 金・プラチナ
\最短翌営業日で開設完了!/

3auカブコム証券

auカブコム証券

auカブコム証券は、三菱UFJフィナンシャル・グループとKDDIのタッグで生まれたネット証券会社です。取扱商品は15種類。人気のFXや、初めての方におすすめなNISAやiDeCoにも対応しています。

さらに、紹介プログラムをはじめとするキャンペーンも充実しているため気になる方は調べてみましょう!
取扱商品
  • NISA
  • 投資信託
  • FX
  • 先物・オプション取引
  • 債券(外国債券)
  • 外貨建MMF
  • 取引所CFD(株365)
  • 現物株式
  • 信用取引
  • IPO・PO
  • フリーETF
  • TOB
  • ETF・ETN・REIT
  • プチ株

\Pontaポイントでも投資できる!/

3松井証券

松井証券

松井証券は、投資初心者におすすめのネット証券です。取扱商品は15種類。

投資信託には人気の「eMAXIS Slim全世界株式」や「eMAXIS Slim S&P500」など、海外株式や債券に投資するファンドが揃っています。

万全のバックアップ体制で不安や疑問に答えてくれるため、初めての方も安心です。
取扱商品
  • 国内(現物・信用)
  • 米国株
  • 投資信託
  • IPO
  • 貸株サービス
  • 立会外分売
  • ベストマッチ(約定価格改善サービス)
  • PTS
  • MMF
  • 先物・オプション取引
  • NISA/つみたてNISA
  • FX
  • ETF/REIT
  • iDeCo
\1日の約定代金合計50万まで手数料無料/

ネット証券おすすめランキング【手数料で比較】

おすすめネット証券会社の手数料を徹底比較

ネット証券を開設する際に確認したいポイントとして、手数料が挙げられます。ネット証券は大手証券会社に比べて、手数料が低く設定されているものの、それぞれの会社によってばらつきがあるのも事実です。

こちらの記事でも、おすすめの証券会社について紹介しましたが「結局手数料が安いネット証券会社はどこなのかわからない」という方も多いと思います。

手数料の一覧を確認したい方はこちらをチェックしてみましょう!

そこでここからは、おすすめのネット証券会社の手数料を徹底比較し、手数料が安いネット証券会社についてご紹介。少しでも手数料を抑えて取引したい方は必見です。

現物取引&信用取引ともに手数料が安い!「SBIネオトレード証券」

SBIネオトレード証券

SBIネオトレード証券の特徴
  • 業界最安水準の手数料で取引ができる

  • 国内現物取引は約定代金5万円以下で50円(税込)と安い

  • IPO抽選への参加は事前入金が不要で購入手数料も無料

SBI ネオトレード証券は、業界最安水準の信用取引手数料が特徴のネット証券です。以下の手数料について、無料で取引が可能になっています。

  • 定額サービスご利用の場合約定代金100万円まで手数料無料
  • 信用取引手数料完全無料
  • 投資信託手数料完全無料
  • IPO購入手数料無料

さらに、5万円以下の約定代金の場合手数料は50円(税込)とこちらも低い水準です。手数料を少しでも抑えて取引したい方には、特におすすめのネット証券会社と言えます。

手数料
(約定ごと5万円)
50円(税込)
手数料
(約定ごと10万円)
88円(税込)

【25歳以下限定】現物取引手数料が無料!おすすめネット証券会社

25歳以下におすすめのネット証券会社

ネット証券の中には、25歳以下の方限定で手数料が無料になるプログラムを実施中の会社が存在します。

先ほど紹介したおすすめネット証券の中でも、以下の5社で同様のプログラムを実施中です。

SBI証券25歳以下(未成年口座も対象)の国内株式現物手数料がキャッシュバックにより実質0円
松井証券25歳以下の株式取引手数料(現物・信用)が無料
岡三オンライン証券25歳以下、国内株式取引手数料全額キャッシュバックプログラム
DMM株25歳以下の方は現物取引手数料実質0円(キャッシュバック)
auカブコム証券25歳以下の現物株式取引手数料を実質無料(キャッシュバック)

学生の方や25歳以下の方には、おすすめのネット証券会社になっています。是非検討してみてください。

\最短5分で口座開設完了/

初心者におすすめなネット証券は?【評判で比較】

評判や口コミを比較!初心者におすすめのネット証券会社

この記事を読んでいる方の中には、ネット証券の口座開設が初めてという方もいらっしゃるでしょう。ただ、一口にネット証券と言っても種類もたくさんあるため「どこで開設したら良いのかわからない…」という方も多いと思います。

また、初めてネット証券の口座を開設する方の中には、口コミや評判が気になるとお考えの方も多いでしょう。口コミや評判を元に比較し、初心者におすすめのネット証券会社をご紹介いたします。

初めてのネット証券口座開設には「LINE証券」がおすすめ

LINE証券

LINE証券がネット証券初心者におすすめな理由
  • 1株からの投資が可能なため、少額投資から始められる
  • 取引画面がシンプルで直感的に操作しやすい
  • LINE PAYでの支払いに対応しているだけでなく、LINEポイントを使った投資も可能

初心者におすすめなネット証券会社は、LINE証券です。

LINE証券は1株単位での投資も可能なため、投資に大金を使いたくないと考えている初心者の方には、ぴったりのネット証券会社です。また少額投資が可能な銘柄が豊富な点も、LINE証券の魅力の1つ。

現物取引は約定代金にかかわらず手数料が無料に設定されており、多くの銘柄を3,000円以下で購入できます。

ネット証券おすすめの選び方

おすすめなネット証券の選び方

ここまでさまざまな比較基準でおすすめのネット証券を紹介してきました。ここからは初心者向けに証券会社の選び方をご紹介。

おすすめのネット証券選び方
  • 投資する金融商品を先に選ぶ
  • 手数料の安さで選ぶ
  • 投資スタイルを決めてから選ぶ
  • スマートフォン向けアプリの有無で選ぶ
  • キャンペーン開催有無で選ぶ
  • ポイントサービスの有無で選ぶ

これから、投資を始めようと考えている方は必見です。

証券口座の複数持ちをお考えの方も是非参考にしてみてください!

投資する金融商品を先に選ぶ

証券会社選びの方法はいくつかありますが、その中の1つに「先に投資する商品を決める」という方法があります。

ネット証券で取り扱っている金融商品の例は以下の通りです。

ネット証券金融商品一例
  • 国内株
  • 外国株
  • IPO
  • 投資信託
  • FX
  • NISA

初心者の方は、少額から始めることのできる「単元未満株投資」やプロに運用を任すことができる「投資信託」がおすすめです。まずはリスクが低めの投資から始めてみましょう。

投資信託ならLINE証券がおすすめ

LINE証券

投資信託の購入ならLINE証券がおすすめの理由
  • 投資信託30銘柄が最低金額1,000円からつみたて可能
  • つみたて投資の前にお試しで100円のスポット投資もできる
  • 投資信託の購入手数料が全て無料

投資信託をするなら、LINE証券がおすすめです。なんと、LINE証券なら投資信託全銘柄の購入手数料を無料で取引することができます。

さらに無駄な手数料がかからないだけでなく、毎月最低1,000円から少額でつみたて投資ができることもメリットの1つ。なかなか投資に大きなお金を使えない方でも、毎月1,000円で少しずつつみたてることが可能です。

LINE証券では「スポット投資」を利用することで100円から投資信託の購入ができます!もちろんスポット投資の手数料も無料です。

米国株の取引ならSBI証券がおすすめ

SBI証券

SBI証券が米国株投資におすすめな理由
  • 米国株取扱数が業界最多1
  • 最低手数料は0ドルから!
  • 米国貸株サービスで毎月金利を受け取れる

米国株取引をしたい方にはSBI証券がおすすめです。SBI証券は米国株の銘柄数が豊富な点が魅力的。なんと2021年3月14日時点で5,135銘柄も米国株を取り扱っています。また、手数料は最低0ドル2からの格安でのお取引が可能。

さらに、SBI証券だけ※3の特徴として「米国貸株サービス」が提供されている点が挙げられます。貸株サービスを利用することで貸株金利を受け取りながら同時に配当金も受け取ることが可能です。

米国株取引に特化したアプリもリリースされているため、スマホで簡単に操作することができます。
\最短5分で口座開設完了/
※1:SBI証券公式ホームページの文言より
※2:最低手数料0米ドルが適用されるお取引は、約定代金が2.02米ドル以下のお取引となります。
※3:2019年10月17日時点、SBI証券調べ。

● 米国株の投資情報を集めるならmoomoo証券がおすすめ

moomoo証券

moomoo証券のおすすめポイント
  • 全世界1,900万人以上のユーザーが利用
  • 0.3秒ごとに更新!米国株の取引き板情報が見れる
  • 世界200ヶ国の投資家コミュニティに参加できる
  • 注目銘柄などが分かる各種ランキングを用意

moomoo証券は、米国株をはじめとした外国株の取り扱いが多く、全世界1,900万人以上のユーザーが利用しています。取り扱いがある外国株は以下の通りです。

  • 米国株
  • 香港株
  • シンガポール株
  • 中国A株
  • 豪州株

また、米国株の取引き板情報を見ることが可能。米国株式の気配値に応じて最大上下60本まで見ることができる上に、更新は0.3秒ごとにされるため常に最新の情報を得られます。

ポイント
マーケット情報では、Dow JonesやNikkeiなど現地ニュースを完全無料で利用できます。米国株式の現地情報をいち早く知りたい方にはうってつけでしょう。
板情報のみならず、マーケット情報や大口投資家の動向を見られるのも利点です。

さらに、世界200ヶ国以上の投資家が参加するMooコミュニティーが用意されており、投資家の生の声を聞いたり勉強したりできます。

ポイント
各株や暗号資産のヒートマップも完備しており、全て専用のスマホアプリから見ることが可能です。

日本株のみならず、外国株にも挑戦したい方におすすめの投資サポートアプリといえるでしょう。

手数料の安さで選ぶ

電卓とお金

証券会社を選ぶ際には手数料も比較してみましょう。証券会社を利用する際にネット証券にするか大手対面証券にするか悩む方も多いと思いますが、手数料を比較してみるとネット証券の方が安い場合がほとんどです。

日本証券業協会の「株式売買委託手数料調査」によると約定代金が100万円の株式売買委託手数料の平均は、対面取引は11,199円、オンライン取引は3,288円とネット証券の方が手数料が安くなっています。

対面取引に係る
株式売買委託手数料(円)
オンライン取引
株式売買委託手数料(円)※
約定代金
100万円の場合
11,1993,288
約定代金
300万円の場合
28,1278,234
約定代金
500万円の場合
44,03412,749

大手対面証券では専門知識のある担当者から運用アドバイスが聞けるなどのメリットがありますが、手数料が高くハードルが高いと感じてしまう人も多いでしょう。

今では、ネット証券であってもサポート体制が充実している会社も多くあるため手数料を抑えて取引をしたい方にはネット証券口座がおすすめです。

LINE証券なら24時間いつでもAIが問い合わせに対応してくれます!
※成行注文・指値注文ともに同手数料の場合

ネット証券の手数料比較表

以下では、この記事で紹介しているネット証券の国内株式取引手数料の例を表にしてまとめました。ネット証券を選ぶ際の参考にしてみてください。
LINE証券楽天証券SBI証券マネックス証券SBIネオトレード証券DMM株auカブコム証券SMBC日興証券岡三証券松井証券GMOクリック証券CONNECT(大和証券グループ)SBIネオモバイル証券
〜10万円99円99円99円99円tdタグtdタグ99円137円108円0円90円165円220円
~50万円275円275円275円275円tdタグtdタグ275円440円385円260円
~100万円535円535円535円535円tdタグtdタグ約定代金50万円超:約定金額×0.099%+99円(上限:4,059円)880円660円1,100円460円330円1,100円(300万円以下)

投資スタイルを決めてから選ぶ

ネット証券にはいくつかの投資スタイルが存在します。投資スタイルを決めておくだけで、自分にぴったりの証券会社が選びやすくなるでしょう。

主な投資スタイルとして以下の3点が挙げられます。

デイトレード1日に何度も取引をすることで利益を上げる投資スタイルのこと。
手数料が安いネット証券がおすすめ
長期保有長期的に金融商品を保有することで利益を上げる投資スタイルのこと。
ツールや情報量に優れたネット証券がおすすめ
少額投資数百円など少ない金額から始めることができる投資スタイルのこと。
1株単位の取引が可能なネット証券がおすすめ

生活スタイルなどを考慮しながら、自分の投資スタイルを考えてみましょう。

\新規口座開設数No.1

スマートフォン向けアプリの有無で選ぶ

ネット証券会社の中には、スマホだけで手軽に投資を始めることのできる会社も多くあります。もちろんインターネットブラウザからでも取引は可能ですが、専用のアプリを使うことによってより快適にお取引いただけるのです。

ポイント
今回紹介しているネット証券会社はすべてスマートフォン向けアプリが提供されています!

具体的には以下のようなアプリが各社から提供中です。

証券会社アプリ名

LINE証券

  • LINEアプリ
楽天証券
  • iSPEED
SBI証券
  • SBI証券 株アプリ
  • 米国株アプリ
  • かんたん積立アプリ
マネックス証券
  • マネックス証券アプリ
  • マネックストレーダー株式アプリ
  • マネックストレーダー先物アプリ
  • トレードステーション米国株アプリ
  • MONEX TRADER CRYPTO
  • SNS型投資アプリ
SBIネオトレード証券
  • NEOTRADE S

上記からもわかるように、証券会社によっては株に関するアプリだけでも複数提供されていることがわかります。また、株だけに限らず投資信託専用のアプリやFXのアプリなどそれぞれの商品ごとにアプリが用意されていることも。

LINE証券なら普段使っているメッセージアプリのLINEで株の取引が可能です。

スマートフォン向けアプリを利用することで、いつでも手軽に取引することが可能になります。

\新規口座開設数No.1

キャンペーン開催の有無で選ぶ

多くのネット証券では新規口座開設や口座への入金など、指定された条件を達成することでキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを行っています。

キャンペーンは期間限定で開催されているものが多く、常に参加できるわけではありませんがタイミングによっては数万円以上のキャッシュバックが受け取れることも。

注意点
また、キャンペーンによってはエントリーが必須なものもあります!

新しく口座を開設する際にはお得なキャンペーンを見つけ出し、リスクゼロで投資を始めてみましょう!

ポイントサービスの有無で選ぶ

ネット証券の中には、「ポイント投資」が可能な会社も存在します。ポイント投資とは株や投資信託に指定のポイントを使って投資し、現金で利益を受け取るこのとできる投資方法のことです。

以下が今回紹介したネット証券の中でポイント投資が可能な会社の一覧です。

ネット証券会社投資できるポイント
LINE証券
  • LINEポイント
楽天証券
  • 楽天ポイント
SBI証券
  • Tポイント
  • Pontaポイント
auカブコム証券
  • Pontaポイント
SMBC日興証券
  • dポイント
SBIネオモバイル証券
  • Tポイント

ポイント投資は現金を使わずに取引することができるため、投資の雰囲気を掴みたい初心者の方にもおすすめです。また、ポイント投資ができなくても現金で金融商品を購入することでポイントが貯まる証券会社も存在します。

口座開設キャンペーンでもらえるプレゼントがポイントで支給されることもあるため、事前に確認してみましょう。
自分が普段ためているポイントの使い道に悩んでいる方におすすめです。
\新規口座開設数No.1

ネット証券の口座開設後〜取引までの流れ

取引までの流れ

ここからは、ネット証券の口座を開設した後の流れについて見ていきましょう。

ネット証券開設後の手順
  1. ログイン
  2. 入金
  3. 商品を売買する

1ログイン

口座を開設し、IDとパスワードが用意できたらログインをします。初めてログインする際は、勤務場所の入力など所定の初期設定が必要となる場合があります。

2入金

投資資金を入金します。ネットバンキングからオンラインで入金する方法や、コンビニや銀行のATMから振り込み入金する方法などがあります。

3商品を売買する

銘柄を確認して、欲しい商品を購入します。欲しい商品がわからない場合は、投資情報を発信しているYouTubeやブログ、本などを読んでたくさんの人が勧めている銘柄を選びましょう。
自分の大事な資産が関わる投資なので、投資額が増えてきたら自分自身で勉強して納得できる商品を買うことをおすすめします。
\新規口座開設数No.1

ネット証券利用についての独自アンケート調査結果

ここまで、おすすめのネット証券やネット証券の選び方などについてご紹介しました。それぞれのネット証券には、手数料の安さや取引商品の豊富さなど様々な特徴があります。

さて、ネット証券の利用に関してよりリアルな意見を知るために、当サイトでは独自にアンケート調査を実施しました。

実際に利用しているネット証券会社はもちろん、選ぶときのポイントやきっかけなども調べました。ひとつずつ詳細な調査結果を掲載しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Q1 メインで利用しているネット証券会社を教えてください。

ネット証券アンケート1

アンケート回答の内訳
ネット証券会社割合
SBI証券30.2%
楽天証券27.2%
マネックス証券8.6%
松井証券6.4%
auカブコム証券4.6%
SMBC日興証券3.7%
GMOクリック証券2.0%
LINE証券1.9%
SBIネオトレード証券0.8%
岡三証券0.8%
CONNECT(大和証券グループ)0.8%
SBIネオモバイル証券0.8%
DMM株0.6%
その他6.7%
現在利用していない4.7%

調査概要はこちら

「メインで利用しているネット証券会社」について、当サイトが独自にアンケート調査を行った結果、トップは30.2%でSBI証券でした。

SBI証券は国内株式個人取引シェアがNo.1のネット証券で、取扱商品の豊富さに定評があります。また、夜間でも取引ができたり、Tポイントでも取引可能だったりと、利便性も高評価の要素といえるでしょう。

Q2 現在利用しているネット証券会社を選んだ一番の決め手はなんですか?

ネット証券アンケート2

アンケート回答の内訳
選んだ決め手割合
取引手数料が安い38.2%
口座開設が簡単10.4%
取引ツールが使いやすい8.0%
会社の知名度が高い5.5%
取引商品が充実している4.0%
少額投資ができる3.7%
スマホに対応している3.0%
キャンペーンが魅力的2.6%
セキュリティやシステムが信頼できる2.5%
取引スピードが速い1.6%
口コミや評判が良い1.6%
投資情報が豊富1.4%
サポート体制が充実している0.8%
注文方法が充実している0.7%
その他7.0%
覚えていない5.5%
特になし3.5%

調査概要はこちら

現在利用しているネット証券会社を選んだ決め手については、取引手数料の安さが38.2%と他の選択肢を大きく上回る結果となりました。

せっかく投資をするなら、手数料はなるべくかからないほうが嬉しいですよね。ネット証券会社は、大手の証券会社よりも取引手数料が比較的安い傾向にあるため、コストを抑えて投資したい方にはおすすめです。

ネット証券会社によっては、25歳以下なら現物取引手数料が0円のものもあります。
\新規口座開設数No.1

Q3 ネット証券で口座開設をしたきっかけを教えてください。

アンケート回答の内訳
口座開設をしたきっかけ割合
取引手数料が安いから29.2%
口座開設キャンペーン14.1%
投資に興味を持ったから7.4%
いつでも取引できるから6.3%
ポイントで取引できるから5.5%
口座開設や手続きが簡単だから4.7%
手軽に投資を始められるから3.8%
スマホで取引できるから3.7%
利用しているサービスと連携できるから3.7%
少額投資ができるから2.4%
知人などにすすめられたから2.1%
口コミや評判が良かったから2.1%
口座開設してすぐに取引を開始できるから1.5%
その他3.8%
覚えていない6.8%
特になし2.9%

調査概要はこちら

ネット証券で口座開設したきっかけも、取引手数料が安いからという回答が最多となりました。やはり、ネット証券を利用する方にとって、手数料の安さは重視するポイントと言えるでしょう。

また、口座開設キャンペーンも2番手にランクイン。LINE証券なら、当サイト限定で4,000円もらえるキャンペーンを実施しています!ぜひ申し込んでみてください。

Q4 取引の際に最もよく利用する金融商品はなんですか?

ネット証券アンケート4

アンケート回答の内訳
金融商品割合
国内株式68.8%
投資信託17.2%
外国株式4.4%
NISA4.0%
債券1.1%
先物・オプション0.7%
IPO0.3%
その他1.2%

調査概要はこちら

最も利用している金融商品について、当サイトが独自にアンケート調査を行ったところ、国内株式が68.8%で最も多い結果となりました。

国内株式はほとんどのネット証券会社で取扱いがあるメジャーな金融商品です。また、ネット証券会社によっては、国内株式の手数料割引のキャンペーンを行っているところもあります。

\新規口座開設数No.1

Q5 開設しているネット証券口座の数はいくつですか?

アンケート回答の内訳
口座数割合
1口座45.8%
2口座25.6%
3口座15.7%
4口座5.1%
5口座3.9%
5口座以上3.2%
わからない0.7%

調査概要はこちら

開設しているネット証券の口座数について調査したところ、半数近くの方が1口座だとわかりました。また、口座数が多くなるほど割合も小さくなることがみてとれます。

考えられる要因としては、管理が大変だということ。口座を複数持っていると、利益や損失がいくらあったのか計算の手間がかかってしまうのが難点です。特に初心者の方は、1口座でじっくり取り組むのがよいでしょう。

Q6 信頼性が最も高いと思うネット証券会社を教えてください。

ネット証券アンケート6

アンケート回答の内訳
ネット証券会社割合
SBI証券25.3%
楽天証券16.7%
マネックス証券6.8%
松井証券5.9%
SMBC日興証券3.5%
auカブコム証券2.7%
LINE証券1.1%
岡三証券1.0%
SBIネオトレード証券0.8%
DMM株0.6%
GMOクリック証券0.5%
SBIネオモバイル証券0.4%
CONNECT(大和証券グループ)0.3%
その他3.5%
特になし9.5%
わからない21.5%

調査概要はこちら

信頼性が最も高いネット証券会社を選んでもらったところ、SBI証券が25.3%と最多でした。SBI証券は、大手ネット証券会社の安心感に加えて、国内株式個人取引シェアや外国株式の取扱数がNo.1という実績があります。

SBI証券には多彩なサービスがあり、利用者に寄り添うサービスが好評です。
\新規口座開設数No.1

Q7 手数料が安いと思うネット証券会社を教えてください。

netshokenq7

アンケート回答の内訳
ネット証券会社割合
SBI証券24.4%
楽天証券16.7%
松井証券4.9%
マネックス証券3.0%
LINE証券2.7%
SBIネオトレード証券1.5%
auカブコム証券1.5%
GMOクリック証券1.2%
DMM株1.0%
岡三証券0.7%
SMBC日興証券0.7%
SBIネオモバイル証券0.4%
CONNECT(大和証券グループ)0.1%
その他0.9%
特になし5.4%
わからない35.0%

調査概要はこちら

手数料が安いと思うネット証券会社に関しても、SBI証券が一番多い結果となりました。SBI証券では、国内株式はもちろんつみたてNISAの取引手数料も無料です。

さらに25歳以下であれば、現物取引手数料が0円!手数料が安ければ、若い方でも手軽に利用開始できるのでおすすめです。

Q8 取引ツールが使いやすいと思うネット証券会社を教えてください。

ネット証券アンケート8

アンケート回答の内訳
ネット証券会社割合
楽天証券21.4%
SBI証券18.4%
マネックス証券6.2%
松井証券4.1%
auカブコム証券2.4%
LINE証券2.0%
GMOクリック証券1.6%
SMBC日興証券1.2%
SBIネオトレード証券0.8%
DMM株0.8%
CONNECT(大和証券グループ)0.8%
岡三証券0.7%
SBIネオモバイル証券0.2%
その他1.5%
特になし7.0%
わからない31.0%

調査概要はこちら

取引ツールが使いやすいネット証券会社を調査したところ、楽天証券がトップという結果がでました。楽天証券では、口座開設をするだけで品質の高い取引ツールが無料で利用できます。

情報収集から発注までが1画面で把握できるほか、無料の操作ガイドもついているため初心者の方も安心。また、プロの投資家も使う「アルゴ注文」ができるので、上級者の方にもおすすめのネット証券会社です。

\新規口座開設数No.1

独自アンケートの調査概要

調査概要ネット証券に関するアンケート
調査方法インターネットリサーチ
調査対象ネット証券の利用経験がある方
調査対象者数1,101名
調査実施期間2022年1月19日〜
調査対象地域日本
調査実施会社

株式会社ジャストシステム
ファストアスク

ネット証券に関するよくある質問

ネット証券に関するよくある質問

ネット証券で人気があるおすすめの証券会社は?
人気でおすすめのネット証券会社は、LINE証券です。

LINE証券の魅力は、

  • 1株数百円からの取引が可能でLINEポイントも使える
  • スマホのLINEアプリからでも取引可能
  • 有名企業の銘柄が豊富だからビギナーも安心
  • 最短翌営業日から取引が可能

な点が主に挙げられます。さらに気になる方はもう一度記事を確認してみましょう。

初心者がネット証券を選ぶ際の比較ポイントは?
初心者がネット証券を選ぶ際の比較対象は、

・取引手数料
・取扱商品
・取引ツール
・サービス内容
・サポート体制
・キャンペーン
です。このポイントに重点を置いて選ぶことで、自分にあった証券会社を選ぶことができるでしょう。本記事では、上記の比較ポイントを中心に紹介しています。
ネット証券のメリット&デメリットとは?
ネット証券で資産運用をする上でのメリットは、取引手数料が比較的に低め・投資信託の取引件数が豊富・時間や場所を問わず取引可能などが取り上げられます。
反対にデメリットとしては、担当者から直接アドバイスなどがもらえない・ネット回線などの不具合が生じる場合もあるといった点です。
口座開設から取引までの流れは?
実際にネット証券で口座開設をし、取引を行うまでの流れを把握しておくとスムーズです。
ネット証券会社により多少異なりますが、基本的には以下の手順です。
①口座開設の申し込みをする

②本人確認書類の提出

③証券会社からの郵送物を受け取る

④初期設定を完了後、取引開始です!

\新規口座開設数No.1

ネット証券おすすめのまとめ

ここまで、おすすめのネット証券をランキング形式で紹介しました。

今回紹介したネット証券だけでも、取引手数料や取扱商品はさまざまです。各ネット証券の特徴やメリットを比較・検討したうえで、自分に合ったネット証券を選びましょう。

これから口座開設をする初心者の方は、少額からスタートできるネット証券がおすすめ。ぜひこの記事の内容やランキングを参考に、ネット証券の口座開設に申し込んでみてくださいね。

\新規口座開設数No.1

当サイトにおけるおすすめネット証券の比較項目・ランキング根拠

比較項目① 取引手数料

ワンショット(現物取引)の取引手数料(50万円までの数値で比較)
・税込275円以下:5点
・税込276円以上:0点

ワンショット(信用取引)の取引手数料(50万円までの数値で比較)
・税込200円以下:5点
・税込201円以上:0点

定額プラン(現物取引)の取引手数料(100万円までの数値で比較)
・0円:5点
・有料またはプランなし:0点

定額プラン(信用取引)の取引手数料(100万円までの数値で比較)
・0円:5点
・有料またはプランなし:0点

ネット証券名取引手数料の概要得点
楽天証券ワンショット現物:275円
ワンショット信用:198円
定額(現物・信用共通):0円
20
SBI証券ワンショット現物:275円
ワンショット信用:198円
定額(現物・信用共通):0円
20
マネックス証券ワンショット現物:275円
ワンショット信用:198円
定額(現物・信用共通):500円
15
SBIネオトレード証券

ワンショット現物:275円
ワンショット信用:0円
定額(現物・信用共通):0円

20
DMM株ワンショット現物:198円
ワンショット信用:88円
定額プランなし
10
auカブコム証券現物:275円
信用:198円
定額(現物・信用共通):0円
20
SMBC日興証券

現物:440円
信用:0円
定額プランなし

5
岡三証券

現物:350円
信用:0円

定額(現物・信用共通):0円

15
松井証券現物:0円
信用:0円
定額(現物・信用共通):1,000円
15
GMOクリック証券

現物:265円
信用:187円
定額(現物・信用共通):0円

20
大和コネクト証券現物:165円
信用:165円
定額プランなし
10
LINE証券新規買付終了

比較項目② 取扱商品

国内株式(現物・信用)、米国株(ETFを含む)、新規公開株(IPO)、単元未満株、REIT、国内ETF・ETN、投資信託(NISA、積立NISAを含む)、iDeco、債権(個人向け国債を含む)、先物の全10種の中から

①全て取引可能:20点
②7種以上取引可能:15点
③5種以上取引可能:10点
④3種以上取引可能:5点

ネット証券名取扱商品得点
楽天証券20
SBI証券20
マネックス証券20
SBIネオトレード証券10
DMM株15
auカブコム証券15
SMBC日興証券15
岡三証券20
松井証券20
GMOクリック証券15
大和コネクト証券10
LINE証券

比較項目③ 外国株

①米国株(CFDを含む)の取扱銘柄数
1,000以上:10点
999以下:5点

②米国株以外の外国株の取扱(インデックスを含む)
5カ国以上:10点
4カ国以下:5点
取扱なし:0点

ネット証券名取扱商品得点
楽天証券①4,000銘柄以上
②中国株、アセアン(4カ国)
20
SBI証券①5,000株以上
②中国・韓国・ロシアなど8カ国
20
マネックス証券①5,000株以上
②中国株のみ
15
SBIネオトレード証券①28銘柄
②取扱なし
5
DMM株①約300銘柄
②中国A50(インデックス)のみ
10
auカブコム証券①1,800銘柄以上
②取扱なし
10
SMBC日興証券①2,000銘柄以上
②中国・オセアニア・アジア・ヨーロッパ等多数
20
岡三証券①4,000銘柄以上
②中国・欧州・韓国・アジア・ブラジル等多数
20
松井証券①3,000銘柄以上
②取扱なし
10
GMOクリック証券①63銘柄(CFDのみ)
②中国株のみ
10
大和コネクト証券

①80銘柄

②中国株のみ

10
LINE証券

比較項目④ スマホでの操作性

Apple Storeでの実際のユーザーの総合評価 ※2023年9月25日集計
星4.0以上:20点
星3.0以上:15点
星2.0以上:10点
星1.0以上:5点

ネット証券名スマホでの操作性得点
楽天証券★4.5(iSPEED)20
SBI証券★2.4(SBI証券株アプリ)10
マネックス証券★4.3(マネックス証券アプリ)20
SBIネオトレード証券★2.4(NEOTRADE S)10
DMM株★4.2(DMM 株-株取引アプリ)20
auカブコム証券★2.5(auカブコム証券アプリ)10
SMBC日興証券★2.9(SMBC日興証券アプリ)10
岡三証券★2.8(岡三岡三カブスマホ)10
松井証券

★4.4(松井証券 日本株アプリ)

20
GMOクリック証券★4.4(GMOクリック 株)20
大和コネクト証券★3.8(大和コネクト証券 ~ひらけ、投資。~)15
LINE証券

比較項目⑤ 人気度

総口座開設数
500万口座以上:20点
300万口座以上:15点
100万口座以上:10点
100万口座以下または不明:5点

ネット証券名総口座開設数の概算得点
楽天証券900万口座以上20
SBI証券1,000万口座以上20
マネックス証券200万口座以上10
SBIネオトレード証券不明5
DMM株10万口座以上5
auカブコム証券140万口座以上10
SMBC日興証券380万口座以上15
岡三証券93万口座以上5
松井証券145万口座以上10
GMOクリック証券100万口座以上10
大和コネクト証券不明5
LINE証券

総合評価

ネット証券名得点の総和総合評価
楽天証券1005.0
SBI証券904.5
マネックス証券804.0
SBIネオトレード証券502.5
DMM株603.0
auカブコム証券653.3(3.25)
SMBC日興証券603.0
岡三証券703.5
松井証券753.8(3.75)
GMOクリック証券753.8(3.75)
大和コネクト証券502.5
LINE証券

本記事で紹介しているネット証券ランキングの詳細は「ネット証券口座の比較基準・ランキング根拠(PDF)」をご覧ください。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。