
証券会社には、ネット証券と対面証券の2つがあります。おすすめはネット証券です。
ネット証券は、取引手数料が安かったり・オンラインで取引が完了したりと、対面証券会社にはない魅力が多数あります。
そこで今回は、ネット証券で口座開設するメリットや口座開設に必要なもの、また口座開設の流れについて紹介しています。
まずは、ネット証券での口座開設がおすすめな理由を紹介します。
店頭証券よりもネット証券での口座開設がおすすめな理由は主に以下5つです。
- オンラインで取引を完結させることができる
- 取引手数料が安い
- 取引ツールが充実している
- 自分のペースで取引できる
- オンラインで口座開設の手続きができる
以下、それぞれ詳しく解説しています。ネット証券での口座開設を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
1オンラインで取引を完結させることができる
ネット証券最大のメリットとも言えるのが、オンラインですべての取引を完了できることです。
「家の近くに証券会社の窓口がない方」「日中忙しくまとまった時間が確保できない方」にとっては、自分の都合に合わせて利用できるネット証券がおすすめです。
2取引手数料が安い
ネット証券の強みの1つが取引手数料が安いことです。
証券会社ごとに設定している取引手数料は異なります。少しでも手元に利益を残すには、取引手数料が安い証券会社を選ぶことが重要です。
とくにデイトレーダーなど1日に何回も取引する人にとって、取引手数料の安さは大きな魅力だと言えます。
取引手数料の安さだけでも、ネット証券を利用する十分な理由になり得ます。
3取引ツールが充実している
取引ツールが充実していることも、ネット証券をおすすめする1つの理由です。
ネット証券は、個人投資家向けにバラエティに富んだ取引ツールを用意しています。
証券会社によって提供している取引ツールが異なるため、売買ツールの種類で証券会社を選ぶ人も少なくありません。
取引ツールは、円滑な取引や情報収集の際に投資家にとって大きな力となります。
4自分のペースで取引できる
ネット証券は、基本的に自分で投資先を判断し株式を売買します。
そのため、自分のペースで株式投資を進めることが可能です。営業が苦手な方にとっては、大きなメリットと言えるでしょう。
5オンラインで口座開設の手続きができる
ネット証券では、口座開設の手続きは全てオンラインで完結します。
証券会社の窓口に行く必要がないため、時間がない方でも簡単に口座を開設可能。まとまった時間が取れなくても、投資をスタートできます。
ネット証券の口座開設に必要なもの
次に、ネット証券の口座開設に必要なものを確認していきましょう。
ネット証券の口座開設に必要なものは4つあります。
- マイナンバー(個人番号)確認書類
- 本人確認書類
- 印鑑
- 金融機関口座
口座開設の手続きをスムーズに進めるためにも、ネット証券の利用を考えている方は確認してみてください。
1マイナンバー(個人番号)確認書類
証券口座の開設には、マイナンバー確認書類が必要です。
マイナンバー確認書類には
- 個人番号カード
- 通知カード
- マイナンバーが記載された住民票の写し
- マイナンバーが記載された住民票記載事項証明書
などがあります。
2本人確認書類
本人確認書類も、ネット証券の口座開設に欠かせません。
有効な本人確認書類には、
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住証明書
- 健康保険証
- 住民票
- 印鑑登録証明書
などがあります。最も一般的な本人確認書類は運転免許証です。運転免許証を持っていない方は、別の本人確認書類を用意します。
3印鑑
印鑑は手続き書類に押印するために必要です。
ネット証券によって対応が異なるので、口座開設するネット証券の指示に従いましょう。
4金融機関口座
ネット証券の口座を開設する際は、キャッシュカードや通帳など口座番号が分かるものを準備しておきましょう。
ネット証券の口座開設手順
ネット証券への申し込みを検討している方の中には「口座開設の手順が知りたい」という方も多いでしょう。
ここでは、ネット証券の口座開設手順をまとめています。手順通りに進めれば、誰でも口座開設できますので、ぜひ参考にしてみてください。
1口座開設を申し込む証券会社を選ぶ
まずは、口座開設を申し込むネット証券会社を選びましょう。
日本にはたくさんのネット証券会社があり、その特徴は異なります。そのため、少しでも自分に合ったネット証券会社を選ぶことが大切です。
証券会社を選ぶポイントには
- 手数料の安さ
- 取引ツールの充実度
- キャンペーン
- 取扱商品
などがあります。
2証券会社のホームページから口座開設の申し込みを行う
ネット証券の口座開設は、オンラインで行う方法が最も簡単で時間もかかりません。
以下、本人確認書類を提出するまでの細かい流れを紹介しています。
- 証券会社の公式ホームページにアクセスする
- 「口座開設を申し込む」をタップする
- メールアドレスを入力する
- メールで届く認証コードを入力する
- 住所等の情報を入力する
- 各種規定等を確認する
- 口座開設方法を選択する(ネットで開設する方法がおすすめです)
- 口座開設申し込み完了
3本人確認書類を提出する
ネット証券の口座開設には本人確認書類の提出が必須です。
オンラインで口座開設を申し込む場合には、以下の手順で本人確認書類を提出します。
- 発行されたユーザーネームとログインパスワードでログインする
- 口座開設状況を確認し、提出する書類を選択する
- 提出方法を選択し、本人確認書類を提出する
本人確認書類は、オンラインの場合写真をアップロードする形で行われます。そのため事前に写真撮影を行なっておくと効率よく手続きを進められます。
4証券会社から送付される書類を受け取る
本人確認書類の提出が完了後、証券会社から書類が送付されます。
- 口座番号
- スタートガイド
- 約款 など
5口座番号を確認して取引開始
書類を受け取ったら、ネット証券の口座開設は完了です。送付されるスタートガイドを参考に株式取引を開始しましょう。
ネット証券の口座開設にかかる最短時間は?
ネット証券の口座開設にかかる最短時間は”即日”です。
以下、主要ネット証券会社の口座開設完了時間を紹介しています。口座開設まで最短どの程度かかるか、ぜひ参考にしてみてください。
最短即日
最短即日で口座開設ができる証券会社はDMM株です。
即日口座開設は、インターネットやスマートフォンからの申し込みが条件となっています。本人確認をAIが行うことで口座開設までの時間を短縮しています。
またオンラインで申し込みを完結できるため、書類の受け取りも不要です。
最短翌営業日
最短翌営業日で口座開設ができる証券会社は、SBI証券・大和証券・LINE証券の3社です。
大手の証券会社も含まれており、幅広い金融商品をカバーしている証券会社が揃っています。
最短翌々営業日
最短翌々営業日で口座開設ができる証券会社は、auカブコム証券です。
申し込みには、マイナンバーカード読み取り対応スマートフォンが必要です。
最短4営業日
最短4営業日で口座開設ができる証券会社は、松井証券・GMOクリック証券・SMBC日興証券の3社です。
キャッシュバックが充実している証券会社が揃っています。少し時間に余裕がある方は、候補に入れておきたい証券会社です。
最短約1週間
最短1週間で口座開設ができる証券会社は、楽天証券・ライブスター証券・立花証券・岡三オンライン証券の4社です。
情報を大幅に追加した会社四季報が無料で読める「立花証券」や、審査完了までが早い「楽天証券」などが含まれています。
ここまで紹介したように、証券会社によって口座開設までに要する時間は異なります。
株式取引を行うためには、証券口座の開設は必須。資金があっても証券口座がなければ株式投資を行うことはできません。まずは、口座開設からスタートしましょう。
ネット証券の口座は複数開設できる?
ネット証券の口座開設は、複数の証券会社で行えます。
証券会社によって売買できる金融商品や手数料が異なるため、複数の証券会社で株式取引ができるようになっています。
ネット証券の口座を複数開設する6つのメリット
ネット証券の口座は複数開設できます。
実は、ネット証券の口座を複数開設することには、大きなメリットがあります。
ネット証券の口座を複数開設するメリットは全部で6つです。
- さまざまなサービスが受けられる
- 有益な情報が手に入りやすい
- 証券会社を比較して取引を進められる
- IPOの当選確率が高くなる
- システムトラブルに対応できる
- 株主優待を多く受けられる
これからネット証券の口座を複数開設しようと考えている方は、どんなメリットがあるのかチェックしてみてください。
1さまざまなサービスが受けられる
証券会社の口座は持っているだけで、無料で多種多様なサービスが受けられます。ネット証券会社によって提供しているサービスは様々です。
ネット証券によっては、口座所有者向けのサービスに力を入れている会社もあります。
口座開設したからと言って必ず取引しなければならない訳ではありません。サービス目的で口座を開設するのも1つの手段です。
2有益な情報が手に入りやすい
多くのネット証券では、証券会社の口座を持っているだけで、無料メルマガを受け取れます。
有益な情報をたくさん得るためにも、複数の証券会社で口座をつくることはおすすめです。
3証券会社を比較して取引を進められる
証券会社によって特色が異なります。
- 手数料が安い
- 情報が豊富
- 金融商品が多い
など証券会社によって力を入れている分野は様々です。
複数の証券口座を作れば、証券会社を正確に比較可能。自分にとって、より取引しやすい環境を生み出せます。
4IPOの当選確率が高くなる
IPOの当選確率が高くなることも、複数口座を開設するメリットです。
IPO株は勝率が高いため、株式投資では非常に人気のある銘柄となっています。
もし複数の証券口座を持っていれば、それだけ抽選を突破する可能性が高くなります。
5システムトラブルに対応できる
複数の証券口座を持っていれば、システムトラブルにも柔軟に対応できます。
その際、別の証券口座を利用すれば株式取引が滞りなく行えるため、売り買いのタイミングを逃すことがありません。
6株主優待を多く受けられる
家族で複数の口座を開設すれば、通常より多く株主優待が受けられる可能性があります。
●例、100株持っていれば受けられる株主優待の場合
持ち株数 | 株主優待数 |
個人×500株 | 1 |
家族5人×100株 | 5 |
まとめ
ここまで、ネット証券の口座開設について解説してきました。
ネット証券は対面証券と比較して、メリットが複数あります。特に初心者の場合には、手数料が安く、取引に役立つツールがたくさんあるネット証券がおすすめです。
ぜひこの記事の内容を参考に、ネット証券の口座を開設してみてくださいね。