
ネット上で取引を完結できる「ネット銀行」。手数料が安かったり預金金利が高かったりなど、メリットが大きいことから年々人気を集めています。
そこで今回は、おすすめのネット銀行を紹介。その中の金利を軸に紹介します。
以下のポイントについてもご紹介します!
- 普通預金金利
- 提携ATM
- 提携ATM手数料
- 振り込み手数料
- キャンペーン
1東京スター銀行
東京スター銀行は、無料で使えるATMネットワークが魅力のネット銀行です。
スターワン口座のキャッシュカードなら、月8回まで実質手数料無料でご出金!東京スター銀行のATMをはじめ、メガバンクやゆうちょ銀行、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート内ATMなどの提携ATMを便利にご利用いただけます。
また、一定の条件を満たすと、他行宛振込手数料が月3回実質無料です。
- 取引明細書を「郵送なし」に設定している方
- 東京スターダイレクト(インターネットバンキング)に登録している方
さらに、以下の方法で年利0.1%にアップします。
- 給与振込先口座に東京スター銀行「スターワン口座」を指定する
- 年金振込先口座を東京スター銀行「スターワン口座」を指定する
通常の年利のなんと100倍!給与振込先口座の指定は、もちろんアルバイト・パートの方も対象で、東京スター銀行への特別な申請は不要です。
給与振込先口座を東京スター銀行に指定した場合、退職後も「年金受取」を東京スター銀行に指定することで、引続き優遇金利を利用することが可能です!
普通預金金利 | 0.001〜0.100% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) |
|
提携ATM手数料(出金) | 【平日8:45〜18:00・土曜9:00〜14:00】
【上記以外の時間】
|
振り込み手数料 |
※インターネットバンキング利用&取引明細「郵送なし」の場合 |
PayPay銀行は、申し込みから最短5日でキャッシュカードが届くネット銀行です。
2回目以降も3万円以上の取引であれば、何度でも手数料無料で利用できます。
また、Tポイントを現金に交換できることもPayPay銀行ならではの特徴。Tポイント100ポイント→85円と交換できます。
普通預金金利 | 0.001% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) (税込) |
【3万円以上】
【3万円未満】
※毎月最初の1回は無料 |
提携ATM手数料(出金) (税込) |
【3万円以上】
【3万円未満】
※毎月最初の1回は無料 |
振込み手数料 (税込) |
【PayPay銀行宛て】
【他の金融機関宛て】
|
キャンペーン |
ー |
3三菱UFJ銀行 スマート口座開設
「三菱UFJ銀行 スマート口座開設」は、およそ10分で口座開設ができるネット銀行サービスです。そのため、すぐに口座開設を済ませたい方におすすめです。
「三菱UFJ銀行 スマート口座開設」の金利プランは預金額に応じて変化するうえ、手数料優遇や資産状況のレポートも利用可能。
また、「三菱UFJ銀行 スマート口座開設」は次のサービスも一緒に申し込みができます。
- 三菱UFJダイレクト
- Eco通帳
- ICキャッシュカード
- デビットカード
手数料に関しても、三菱UFJ銀行ATMなら時間外手数料が何回でも無料。提携ATMでも、入金は月2回まで手数料がかかりません。
また、取引すればするほどPontaポイントが貯まるのも特徴で、
- 三菱UFJダイレクトにログイン
- 三菱UFJクレジットカードなどの口座振替
- 投資信託などの運用商品残高
などがポイント加算の対象となります。ネット銀行や付随するサービスを利用するだけで、ポイントが貯まるのは大きなメリットといえるでしょう。
普通預金金利 | 金額段階別利率を適用 |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) | 月2回まで無料(Eco通帳利用の場合は月1回まで無料) |
提携ATM手数料(出金) | 【三井住友銀行ATM】
【セブン銀行、ローソン銀行、イーネット、ファミリーマート設置のゆうちょ銀行】
【三菱UFJ信託銀行、JAバンク、イオン銀行、徳島大正銀行】
【十六銀行、愛知銀行、中京銀行、名古屋銀行、百五銀行】
詳しい手数料はこちら |
振り込み手数料 | 【三菱UFJダイレクトでの他行あて】
|
キャンペーン | 口座開設紹介キャンペーンで紹介した方・された方に500円プレゼント!※ |
4SBJ銀行
SBJ銀行は、手数料の安さが魅力のネット銀行です。
手数料無料の回数が多いため、気軽に利用できます。
普通預金金利 | 0.02% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金・出金) |
|
振り込み手数料 | 【SBJ銀行宛て】
【その他金融機関宛て】
|
キャンペーン | SBJモアキャンペーンで最大年0.35%!※ |
5ソニー銀行
ソニー銀行は、住宅ローンやカードローン・投資型クラウドファンディングなど、豊富な商品を提供するネット銀行です。
ソニー銀行最大のメリットは「Sony Bank WALLET」が利用できることです。
Sony Bank WALLETとは
Visaデビットとして国内での支払い、ショッピングで最大2%がキャッシュバックされます。
一度設定いただければ、毎月ご指定された金額をお客さま名義の各金融機関からソニー銀行の円普通預金口座へ自動的に手数料無料で入金するサービスです。定期積立投資、毎月の資金決済、住宅ローンのご返済などにご活用ください。
普通預金金利 | 0.001% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) | 無料 |
提携ATM手数料(出金) (税込) |
月4回まで無料(月5回目以降は110円/回) |
振込み手数料 (税込) |
【ソニー銀行宛て】
【その他金融機関宛て】
|
キャンペーン | ー |
6楽天銀行
楽天銀行は、1,100万口座を突破した利用者数の多いネット銀行です。
特に、キャンペーンの満足度が高く、オリコンの2020年度ネット銀行のキャンペーン満足ランキングでは数あるネット銀行の中から1位を獲得しています。
楽天銀行の特徴は、会員ステージに応じて様々な特典が受けられること。利用状況次第で、提携ATM手数料が最大月7回まで無料・他行振込手数料が最大月3回まで無料になります。
- スーパーVIP(残高300万以上・取引30件以上)
ATM利用手数料:7回/月無料
他行振込手数料:3回/月無料
楽天スーパーポイント:3倍
- VIP(残高100万以上・取引20件以上)
ATM利用手数料:5回/月無料
他行振込手数料:3回/月無料
楽天スーパーポイント:3倍
- プレミアム(残高50万以上・取引10件以上)
ATM利用手数料:2回/月無料
他行振込手数料:2回/月無料
楽天スーパーポイント:2倍
- アドバンスト(残高10万以上・取引5件以上)
ATM利用手数料:1回/月無料
他行振込手数料:1回/月無料
楽天スーパーポイント:1倍
- ベーシック(条件なし)
楽天スーパーポイント:1倍
楽天銀行カードは、近くのコンビニで24時間365日利用可能です。
また、楽天スーパーポイントが貯まることもメリット。貯まったポイントは、振込手数料、楽天銀行デビットカードの支払い、外貨預金の預入れ等に利用できます。
普通預金金利 | 0.02%〜0.10% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) (税込) |
【3万円以上】
【3万円未満】
※会員ステージに応じて最大7回/月無料 |
提携ATM手数料(出金) (税込) |
※会員ステージに応じて最大7回/月無料 |
振込み手数料 (税込) |
※会員ステージに応じて、楽天銀行以外への振り込みが最大3回/月無料 |
キャンペーン | ー |
7住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行は、口座開設数400万以上を誇る人気ネット銀行です。住信SBIネット銀行では、スマプロランクに応じてATM手数料と他行振込手数料が月15回まで無料になります。
また、2020年度のオリコンランキングネット銀行ランキング「手数料」部門でも1位を獲得しているため、手数料を抑えたい方に人気のネット銀行といえるでしょう。
スマプロランクとは
お金の管理は、住信SBI銀行アプリで簡単・便利に行えます。アプリを使えば、残高照会・入金・振込受付などの取引操作が可能です。
普通預金金利 | 0.001% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) | 無料 |
提携ATM手数料(出金) (税込) |
月2回〜15回無料(以降、110円/回) |
振込み手数料 (税込) |
【住信SBIネット銀行・三井住友信託銀行宛て】
【他の金融機関宛て】
|
キャンペーン | ー |
イオン銀行は、全国6,000台以上の専用ATMを設置する大手ネット銀行です。
イオン銀行の特徴は、提携ATM数が多いことです。大手銀行やコンビニ、地方銀行・信用金庫・労働金庫など、全国様々な金融機関と提携。
普通預金金利 | 0.01%〜0.10% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) (税込) |
【イオン銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行】
【上記以外の金融機関】
※ステージに応じて入出金手数料が最大月5回無料 |
提携ATM手数料(出金) (税込) |
【イオン銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行】
【上記以外の金融機関】
※ステージに応じて入出金手数料が最大月5回無料 |
振込み手数料 (税込) |
【イオン銀行宛て】
【その他金融機関宛て】
※ステージに応じて他行手数料が最大月5回無料 |
キャンペーン | ー |
auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行が運営するネット銀行です。
銀行に必要なものは、「じぶん銀行アプリ」で完結。
- ケータイ電話番号振込
- スマホATM
- 定額自動入金サービス
など、auじぶん銀行ならではの多様なサービスが魅力です。
さらに、auユーザーがお得になる特典が用意されています。たとえば、手数料が無料になったり、Pontaポイントが効率よく貯まったりします。
普通預金金利 | 0.001% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) (税込) |
【じぶんプラス1】
【じぶんプラス2〜5】
|
提携ATM手数料(出金) (税込) |
【じぶんプラス1】
【じぶんプラス2〜5】
※ゆうちょ銀行は各ステージの無料回数のうち月1回まで無料。2回目から220円/回(税込) |
振込み手数料 (税込) |
【auじぶん銀行、三菱UFJ銀行宛て】
【他の金融機関宛て】
※じぶんプラスのステージに応じて最大月15回まで無料 |
キャンペーン |
|
セブン銀行は、大手流通企業グループ「セブン&アイ・ホールディングス」が手掛けるネット銀行です。
セブン銀行口座は、セブン‐イレブンなどにある全国25,000台以上のセブン銀行ATMで取引可能。原則24時間利用できます。
土・日・祝日も日中の提携ATM手数料は0円です。
国内だけでなく海外でも、キャッシュカードを使ったショッピングが可能です。利用代金は即時で普通預金残高から引落しされるので、現金感覚でカード支払いできます。
普通預金金利 | 0.001% |
提携ATM | セブン銀行ATM |
提携ATM手数料(入金) | 無料 |
提携ATM手数料(出金) (税込) |
【7:00〜19:00】
【上記以外の時間】
|
振込み手数料 (税込) |
【セブン銀行宛て】
【その他の金融機関宛て】
|
キャンペーン |
|
11UI銀行
UI銀行は2022年1月17日に開業した新しいネット銀行。普通金利が年0.10%と高金利なのが大きな魅力です。
UI銀行は、東京都を地盤とする「きらぼし銀行」のデジタルバンクとして設立されているため、有人店舗が130店舗あり、何か困ったことがあれば相談できます。
UI銀行では5段階のステージに応じて手数料がお得になる「UIプラス」という制度を設けており、ステージ5ではATM手数料・他行宛振込手数料がともに月20回まで無料です。
口座開設手続きも簡単で、アプリをインストールし、本人確認書類の撮影と送信を行い、メールを確認して初回ログインをすれば口座開設は完了です。
普通預金金利 | 0.10% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) | 無料 |
提携ATM手数料(出金) (税込) |
月1回〜20回まで無料(以降、110円/回) |
振込み手数料 (税込) |
【UI銀行・きらぼし銀行宛て】
【他の金融機関宛て】
|
キャンペーン | – |
12GMOあおぞらネット銀行
GMOあおぞらネット銀行は、テクノロジーを活かしたサービス展開が強みのネット銀行です。
スピード感ある開発力で、ストレスのないインターネットバンキングを実現。取引は24時間365日スマホ・パソコンで手続きできます。
提携ATM出金、他行あての振込無料回数は最大20回です。さらに、利用状況に応じて、Visaデビット付キャッシュカード利用金額の最大1.2%が毎月キャッシュバックされます。
普通預金金利 | 0.001% |
提携ATM |
|
提携ATM手数料(入金) | 無料 |
提携ATM手数料(出金) (税込) |
月2回〜20回まで無料(以降、110円/回) |
振込み手数料 (税込) |
【GMOあおぞらネット銀行宛て】
【他の金融機関宛て】
|
キャンペーン | ー |
ネット銀行金利比較
ネット銀行の金利をまとめると、以下のとおりです。
普通預金金利(変動金利) | |
東京スター銀行 | 0.001%〜0.100% |
楽天銀行 | 0.02%〜0.10% |
イオン銀行 | 0.001%〜0.10% |
UI銀行 | 0.10% |
SBJ銀行 | 0.02% |
ソニー銀行 | 0.001% |
セブン銀行 | 0.001% |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.001% |
PayPay銀行 | 0.001% |
auじぶん銀行 | 0.001% |
住信SBIネット銀行 | 0.001% |
三菱UFJ銀行 スマート口座開設 | 0.001% |
ここからわかるように、金利の高いネット銀行は以下のとおりです(普通預金・上限金利で比較)。
ネット銀行は危険?犯罪に巻き込まれないためにできること
店舗に行かなくても手続きができたり、メガバンクより金利が高い傾向にある便利でお得なネット銀行ですが、金融犯罪に巻き込まれるリスクも紛れ込んでいます。
ネット銀行の不正ログインに備える
セキュリティ対策が不十分で、ネット銀行のIDやパスワードを不正に入手されお金を盗まれるといった被害が増えています。
総務省もネット銀行の不正ログイン被害について注意喚起をしています。
インターネットバンキングは、インターネットを経由して、さまざまな金融サービスを受けることが可能なサービスです。しかし、フィッシング詐欺やウイルス感染によって、ID・パスワードなどのアカウント情報が流出してしまうと、アカウントが不正利用され、金銭的被害につながるリスクも抱えています。
引用元:インターネットバンキングの注意点|インターネット上のサービス利用時の脅威と対策|一般利用者の対策|国民のための情報セキュリティサイト
大切な資産を守るために、下記のことを注意して不正送金などの被害を防ぎましょう。
● 1.怪しいSMSやメールは無視する
トラブルの通知であると勘違いさせ、金融機関のログイン画面を装いIDやパスワードを入力させる手口です。
このようなフィッシングサイトは、本当の金融機関のログイン画面と変わらないくらい精巧に作られているものもありますので、送られてきたリンクからサイトにアクセスするのではなく、自分でサイトを検索してアクセスし確認することをおすすめします。
● 2.パスワードは頻繁に変更する
パスワードが生年月日など予測しやすく簡単なものだったり、他のサービスと同じものを使用していたりすると、不正ログイン被害にあいやすくなってしまいます。
パスワードを決める際は、英大文字・数字・記号などを混合させた複雑なものを設定し、定期的にパスワードを変更することがおすすめです。
ネット銀行に関するQ&A
・ATMネットワークの充実度
・優遇金利で通常の年利の100倍
・条件達成で他行宛振込手数料が月3回無料!
他にも魅力はまだまだあります。詳しい情報が気になる方は記事内で確認してみてください。
ネット銀行によっては、優遇金利などで相場より高くなる場合もあります。東京スター銀行、イオン銀行、楽天銀行の普通預金金利は最大0.10%です。
メリット:手数料が比較的安い。預金金利が比較的高い。
デメリット:通帳や店舗がない。ネット上のサービスのため、セキュリティ面で注意が必要。
まとめ
ここまで、おすすめのネット銀行&ネット銀行金利比較を紹介してきました。
ひとえにネット銀行といっても、その特徴は様々です。手数料や提携ATMなどを比較し、自分にとって少しでもお得なネット銀行を選びましょう。
多くのネット銀行の口座開設は無料。手続きはネットで完結できます。ぜひこの記事の内容を参考に、ネット銀行の口座開設を行ってみてくださいね。