
三井住友カードプラチナは、ライフスタイルを輝かせるクレジットカードとして、ワンランク上のサービスを提供する内容から注目されています。
そこで今回は、三井住友カードプラチナの特徴や発行するための方法をはじめ、特典や審査についてなどを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 三井住友カードプラチナの概要・発行方法
- 審査にはどんな特徴があるのか
- 三井住友カードプラチナの特典について
目次
三井住友カードプラチナは国内最強候補のVISAカード
三井住友カードプラチナは、クレジットカードとしてサービス内容に優れており、誇れる一枚として注目されています。
カードの概要について下記表にまとめています。
年会費 (税込) |
【本会員】55,000円
【家族会員】無料 |
申し込み 条件 |
・原則として満30歳以上
・ご本人に安定継続収入のある方 |
ポイント 還元率 |
0.5%~2.5% |
付帯保険 | ・海外旅行、国内旅行傷害保険
・お買物安心保険 ・航空便遅延保険 |
国際 ブランド |
VISA・Mastercard |
キャッシング 機能 |
・上限300万円
・金利14.4%~15.0% |
三井住友カードプラチナは、年会費が税込55,000円と高額な設定ですが、所持していることに高いステータスがあるクレジットカードです。
キャッシング機能が付帯されているため、通常のショッピング枠だけでなく現金を用意しなければいけないシーンでも活用できます。
カードの種類は下記2種類のデザインから選択可能です。
- ブラック×プラチナ
- ブラック×ゴールド
券面デザインにもこだわりたい人にとって、同じランクで見た目を選べる点は嬉しいポイントといえます。
付帯保険について
三井住友カードプラチナは付帯保険が充実しており、まさにプラチナカードにふさわしい内容となっています。
海外・国内旅行傷害保険はともに最高1億円と設定されていて、以下のものが自動付帯されています。
- 傷害死亡・後遺障害
- 傷害治療費用
- 疫病治療費用
- 賠償責任
- 携行品損害
- 救援者費用
さらに、プラチナ会員(本会員・家族会員)以外の方にも海外旅行傷害保険が付帯されていますので、旅行時における万が一の事態にも対応できるのが特徴です。
なお、対象となる家族の範囲は下記になります。
- 本会員の配偶者
- 本会員と生計を共にする同居の親族
- 本会員と生計を共にする別居の未婚の子
また、航空便遅延保険やお買物安心保険も付帯されていますので、トラブルへの対応も万全です。
発行するとメリットいっぱいの三井住友カードプラチナ
三井住友カードプラチナを発行する主なメリットは以下のとおりです。
- コンシェルジュサービスを受けられる
- 家族カード・ETCカード・三井住友iDカードを追加できる
- 逸品の食がプレゼントされる
- 名医に夜セカンドオピニオンを受けられる
三井住友カードプラチナを発行することによる大きなメリットは、コンシェルジュサービスを受けられる点です。
コンシェルジュサービスとは
他にも、プラチナというステータス性の高いクレジットカードならではのサービスで所持する大きなメリットといえるのではないでしょうか。
三井住友カードプラチナは特典が充実
三井住友カードプラチナには、プラチナカードらしい特典が数多く用意されています。
- USJに関する特典
- 宝塚歌劇優先販売
- 空港ラウンジ利用
USJに関する特典
三井住友カードプラチナは、大阪にあるテーマパークユニバーサルスタジオジャパン (USJ) に関する特典が用意されています。
特典の内容は、アトラクションに乗る際の待ち時間を短くするエクスプレスパスを来場した際に同伴者4名まで1日1枚プレゼントすると言ったものです。
さらに、USJにある三井住友カードラウンジを利用でき、ソフトドリンクの無料サービスや人気アトラクションであるジョーズへの優先搭乗が可能です。
宝塚歌劇優先販売
宝塚歌劇の三井住友カード貸切公演にて、プラチナカード会員であればSS席を優先的に購入できます。
宝塚歌劇を楽しみたい方は、見逃せないプラチナ会員の特典といえます。
空港ラウンジ利用
三井住友カードプラチナは、国内主要空港のラウンジを無料で利用できる特典が付帯されています。
また、国内だけでなくハワイのホノルルにあるダニエル・K・イノウエ国際空港のIASS HAWAII LOUNGEも利用可能です。
三井住友カードプラチナ会員の方・家族会員の方にプラスして同伴者1名まで無料で利用できます。
なお、三井住友カードプラチナではプライオリティパスが提供されています。
飛行機利用が普段から多い人は、ぜひ注目してみてください。
ポイント還元率が高く有効期限が長くておすすめ
クレジットカードを所持するにあたり、ポイント還元率は重要視すべきです。
今やクレジットカードを支払いに使うことで、さまざまな店舗や施設でポイントが貯まり、その貯めたポイントは現金と同じように使用できます。
三井住友カードプラチナのポイント還元率は0.5%~2.5%となり、Vポイントが利用金額200円(税込)で1ポイントプレゼントされるため高還元カードといえるでしょう。
お得にポイントを貯める方法
三井住友カードプラチナの還元率は、高い部類に入るといえます。
そして、さらにお得にポイントを貯めるにはポイントが5倍になる店舗での利用がおすすめです。
ポイント5倍になるのは以下のような店舗での支払いなので、積極的に使いましょう。
- セブンイレブン
- ファミリマート
- ローソン
- マクドナルド
また、対象店舗を最大3つまで登録して利用することでポイントが2倍獲得できるなどのお得な情報がたくさんあるので事前にチェックしておきましょう。
カード利用プレゼント
三井住友カードプラチナでは6ヶ月間の支払い合計が税込50万円以上の方に対して、支払額の0.5%相当額のギフトを年2回プレゼントするサービスがあります。
プレゼントするギフトカードは2,000円以上から最高3万円です。
使った分だけポイントが貯まるだけでなく、こういった形で還元されるのも非常に魅力的な部分といえます。
インビテーションが三井住友カードプラチナの審査には必須?
三井住友カードプラチナは、三井住友カードのなかでも最高クラスのランクに位置します。
そのためステータス性が高くインビテーションを貰ってから審査を受ける方が通過率が上がると考えるのが自然でしょう。
あくまで目安として考えてほしいのですが、インビテーションが届く条件として重要と予測できる点は下記になります。
- クレジットヒストリーが良い
- 年間利用額が多い
- カード保有年数が長い
クレジットヒストリーとは、クレジットカードの利用状況を意味するもので、金融事故を起こしていないかなどがみられると考えられます。
支払いの滞納は信用を失うことに繋がるため、日頃から注意すべきポイントです。
そして、三井住友カードで年間利用金額が多ければ、三井住友カードプラチナのインビテーションが発行される可能性は高いと予想できます。
カードの利用が多い人はクレジットカード会社からすると優良顧客となります。
そのため、ステータス性の高い三井住友カードプラチナへの招待をしてくれる可能性が高まると予想できるのです。
三井住友カードプラチナの審査に受かるコツ
三井住友カードプラチナの審査に受かるためには、年収・勤続年数・役職・住居などのステータスが高いと通過しやすいと予測できます。
- 年収
- 勤続年数
- 役職
- 住居
年収については1,000万円近くあれば通りやすいといわれていますが、カードによって基準は異なりますのであくまで目安として考えてください。
そして、審査に通過するためのコツとしては、過去に金融事故を起こしていないこと、つまり社会的に信用できる人物であることを証明する必要があると考えられます。
以下に当てはまる人は、審査通過がまず不可能だと考えるべきです。
- 自己破産など債務整理をしていないこと
- 支払日に口座へ納金していること
- 滞納を繰り返している人
また、仮に三井住友カードプラチナのインビテーションが届いてもその後にカードローン等の借り入れをした場合は審査に落ちるケースがあるようです。
クレジットカードの審査では年収に意識を取られがちですが、安定してお金を手にしているとアピールするうえで、勤続年数も重要と予測できます。
長く勤めていることは会社への信用度も高まると考えられるので、きちんと返済できる能力があると判断されやすくなる可能性があるでしょう。
三井住友カードプラチナプリファードとは
三井住友カードのプラチナカードには、「プラチナプリファード 」と呼ばれるカードも用意されています。
プラチナプリファードの特徴は以下のとおりです。
年会費 (税込) |
【本会員】33,000円
【家族会員】無料 |
申し込み 条件 |
・原則として満30歳以上
・ご本人に安定継続収入のある方 |
ポイント 還元率 |
1〜10%(通常時) |
付帯保険 | ・海外旅行、国内旅行傷害保険
・お買物安心保険 |
国際 ブランド |
VISA・Mastercard |
三井住友カードプラチナプリファードは、ポイントを貯めることに特化したプラチナカードです。
三井住友カードプラチナと比較すると、保証やサービス面では劣ってしまいますがポイント還元率に関してはとても優秀な1枚。
申し込み条件も20歳以上であることから、20代の方でも審査に通れば所持することができます。
まとめ
この記事では、三井住友カードプラチナについて解説しました。
- 三井住友カードプラチナは三井住友カードのハイクラスカード
- 三井住友カードプラチナのポイント還元率は高め
- 三井住友カードプラチナの審査は厳しいと予想される
- 三井住友カードプラチナは特典や付帯保険が充実している
三井住友カードプラチナは、三井住友カードのハイクラスカードとして高いステータス性を誇り、所持していることでさまざまな特典やサービスが受けられます。
ポイント還元率も高く、日々の買い物で利用することで効率良く貯められます。
また、海外・国内旅行傷害保険や買物安心保険など旅行時に必須といえる付帯保険が充実していますので、旅行好きの方にはおすすめです。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング