
住信SBIネット銀行とJCBが提携して発行している「ミライノカード」。
ミライノカードは、一般・ゴールド・プラチナ・トラベラーズゴールドの全4種類です。住信SBIネット銀行がお得に使えるのはもちろん、様々な特典が付いています。
クレジットカードを探している方の中には「ミライノカード」の発行を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ミライノカードについて徹底解説。ミライノカードの特徴や審査難易度はもちろん、ミライノカード全4種類を比較しています。
ミライノカードの特徴
まずは、ミライノカードの特徴について確認していきましょう。
ミライノカードの特徴は以下3つです。
- ポイント還元率1.00%以上
- 海外・国内旅行保険が付帯
- 住信SBIネット銀行の利用がお得
それぞれ解説していきますので、ぜひ目を通してみてください。
1ポイント還元率1.00%以上
ミライノカードは、常にポイント還元率1.00%以上の高還元カードです。毎月のカード利用額1,000円ごとに5ポイントが貯まります。
貯まったミライノポイントは、1ポイント=2円として、住信SBIネット銀行のスマプロポイントに交換可能です。
スマプロポイントは、現金やJALマイルに移行できます。
- 現金に交換(1ポイント=1円相当)
- JALマイルに交換(100ポイント=40マイル相当)
また、貯まったミライノポイントを使って、ミライノカードの支払総額から差引くことも可能です。
- ミライノポイント1円=2円相当
ミライノポイントは、1,000ポイント以上100ポイント単位で交換できます。
ミライノポイントは、現金交換レートが高いのが特徴です。ポイントを換金できるため、貯めたポイントがムダになりません。
2海外・国内旅行保険が付帯
ミライノカードは、旅行保険が充実していることも特徴です。
ミライノカードには海外・国内旅行傷害保険が付帯。トラブルにあったりケガをしたりした場合に、保険金が受け取れます。
●ミライノカード(一般)に付帯している保険内容
海外旅行傷害保険 |
|
国内旅行傷害保険 |
|
ミライノカードの旅行傷害保険、最大のメリットは家族も補償対象になることです。
ミライノカードでは、海外・国内ともに「家族特約」の旅行傷害保険が付帯しています。
家族特約とは
もし旅行中、家族に何かあれば最高1,000万円を補償。ミライノカード1枚あれば、安心して家族旅行に出かけられます。
3住信SBIネット銀行の利用がお得
ミライノカードは、スマートプログラムの対象商品です。
スマートプログラムとは
ミライノカードの利用に応じて、ATMや振込の手数料無料やポイント獲得などの特典が受けられます。
●スマートプログラムの特典内容
スマートプログラムでは、ミライノカードの利用額に応じて、最大で1ヵ月に15回までATM・振込の手数料が無料になります。
ミライノカードの利用状況から、ランク1〜4までが適用。ランク毎の特典が受けられる仕組みです。
特典 | 条件 | |
ランク4 | ATM手数料:月15回無料
振込手数料:月15回無料 |
・外貨預金と仕組預金の月末残高合計が、500万円以上、
・外貨預金と仕組預金の月末残高合計が、300万円以上 かつ 住宅ローンを利用 |
ランク3 | ATM手数料:月7回無料
振込手数料:月7回無料 |
ミライノ カード(JCB)一般の引落口座を住信SBIネット銀行に設定かつ当月確定(翌月引落)金額が1万円以上(5万円以上2つにカウント) |
ランク2 | ATM手数料:月5回無料
振込手数料:月3回無料 |
ミライノ カード(JCB)一般の引落口座を住信SBIネット銀行に設定かつ当月確定(翌月引落)金額が1万円以上(5万円以上2つにカウント) |
ランク1 | ATM手数料:月2回無料
振込手数料:月1回無料 |
条件なし |
また、以下いずれかのクレジットカードに入会して住信SBIネット銀行を引落口座に設定で、基本ランクから2ランクアップします。
- ミライノ カード GOLD(JCB)
- ミライノ カード PLATINUM(JCB)
- ミライノ カード Travelers Gold(Mastercard)
- ミライノデビット PLATINUM(Mastercard)
上記クレジットカードを持っていれば、最低でもランク3以上が確定。住信SBIネット銀行の取引が断然お得に利用できます。
ここで紹介した以外にも、スマートプログラムのランクアップ条件は複数あります。気になる方は、住信SBIネット銀行の公式HPを確認してみてください。
どれがお得?ミライノカード4枚を比較
1ミライノカード(一般)
ミライノカードは、ポイント還元率1.00%の高還元カードです。
ミライノカードは年会費初年度無料。2年目以降990円がかかりますが、年間10万円以上利用すると翌年の年会費が無料になります。
- QUICPay
- Apple Pay
に対応しており、簡単・便利に会計を済ませられます。
国際ブランドは「JCB」です。JCBが提供する「海外レンタカーサービス」「空港宅配優待サービス」「JCB PLAZA」など、各優待サービスが付帯しています。
年会費 | 初年度無料(2年目以降990円) ※年間10万円以上利用で翌年無料 |
ポイント還元率 | 1.00% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 国内:2,000万円 海外:2,000万円 |
ショッピング利用可能枠 | 10万円~100万円 |
申し込み条件 | 18歳以上 |
2ミライノカード ゴールド
ミライノカード ゴールドは、年間100万円以上の利用で年会費が無料になるゴールドカードです。
ミライノカード ゴールドには、空港ラウンジサービスが付帯。国内の主要空港内、およびハワイ ホノルルの国際空港内で、空港ラウンジが年中無休・無料で利用できます。
さらに、最高5,000万円の旅行保険が自動付帯。カードを持っているだけで、本会員はもちろん家族にも保険が適用されます。
年会費 | 3,300円 ※年間100万円以上利用で翌年無料 |
ポイント還元率 | 1.00% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 国内:5,000万円 海外:5,000万円 |
ショッピング利用可能枠 | 70万円~300万円 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
3ミライノカード トラベラーズゴールド
ミライノカード トラベラーズゴールドは、ポイント還元率1.2%を誇る高還元カードです。
ミライノカード トラベラーズゴールドなら、国内でも海外でもポイント還元率が1.2%。いつものショッピングで圧倒的にポイントが貯まります。
貯まったポイントは、現金やJALのマイルへ交換可能です。
空港ラウンジサービスや手厚い海外保険など、ゴールドカードならではの多彩な優待サービスも魅力。住信SBIネット銀行の優待特典も受けられます。
年会費 | 11,000円 |
ポイント還元率 | 1.2% |
国際ブランド | Mastercard |
旅行保険 | 国内:5,000万円 海外:5,000万円 |
ショッピング利用可能枠 | 30~200万円 |
申し込み条件 | 18際以上 |
4ミライノカード プラチナ
ミライノカード プラチナは、最高ステータスのミライノカードです。
ポイント還元率は1.20%の高還元。持っているだけで最高1億円補償の「海外・国内旅行傷害保険」が付いています。大切な家族も補償する家族特約つきです。
プラチナコンシェルジュデスクでは、24時間365日体制でカード会員をサポート。旅の手配や予約、ゴルフ場やレストランの案内などに対応してくれます。
さらに、世界約130の国や地域、約500の都市で約1,000ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」も付帯しているミライノカードプラチナ。
年会費 | 27,500円 |
ポイント還元率 | 1.20% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 国内:1億円 海外:1億円 |
ショッピング利用可能枠 | 70万円~300万円 |
申し込み条件 | 20歳以上 |
ミライノカードの審査難易度
ミライノカードの審査難易度は「高め」です。
ミライノカードの発行元は住信SBIネット銀行。ミライノカードは銀行系クレジットカードに分類されます。
流通系や信販系のクレジットカードに比べて、銀行系クレジットカードは審査が厳しいのが特徴です。
そのため、楽天カードやJCB CARD Wなど審査が甘めのクレジットカードに通過した方でも、カードの審査に落ちる可能性があります。
ミライノカードのキャンペーン情報
- ミライノカードゴールド&プラチナ新規入会・利用で最大8,000円相当プレゼント
人気のクレジットカードおすすめ3選
1JCB CARD W

まずは当サイトで圧倒的一番人気のJCB CARD Wです。JCB CARD Wは、JCBが発行する39歳以下限定のクレジットカードです。 JCB CARD Wの特徴は、ポイントが貯まりやすいこと。通常のJCBカードに比べて、国内・海外どこで使ってもポイント付与率が2倍以上となっています。
- いつでもポイント付与が2倍
- JCBオリジナルパートナーズのお店でポイント2倍以上
- 3月31日までの入会なら入会後3ヶ月間ポイントがすべて4倍
- 年会費無料
- 最大14,500円分プレゼント
- スターバックス
- セブンイレブン
- amazon

年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常時) | 1〜7% |
ポイントアッププログラム |
|
ポイント利用例 |
|
国際ブランド | JCB |
ETCカード | あり |
保険・補償 |
|
申し込み対象 | 18歳以上35歳以下 |

2三井住友カード

三井住友カードは、18歳以上であれば発行可能なクレジットカードです。 三井住友カードの特徴は、ポイントを電子マネーや他社のポイントに交換するなど多くのお店でポイントが活用することが可能です。 またインターネット経由でのお申し込みで初年度年会費無料+翌営業日にカード発行が可能です。
- 電子マネーへの交換が可能
- 今なら最大11,000円分プレゼント
- 初年度年会費無料
- 対象店舗でポイントが5倍

- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド など
上記のお店でカードを利用するといつでもポイント5倍で還元されるのでよくご利用する場合とてもお得です。
- 2年目以降年会費がかかる(条件により無料)
年会費 | 初年度無料(2年目以降1,375円) |
ポイント還元率(通常時) | 0.5〜2.5% |
ポイントアッププログラム |
|
ポイント利用例 |
|
国際ブランド | Visa,Mastercard |
ETCカード | あり(500円) |
保険・補償 | ショッピング補償:年間100万円-300万 |
特典・キャンペーン | 最大11,000円分プレゼント |
申し込み対象 | 18歳以上 |
3ライフカード

ライフカードは、年会費無料のクレジットカードです。 保険・補償内容の充実度はクレジットカードトップクラス。旅行からショッピングまで、安心して使えます。
- 年会費が無料、家族カードやETCカードも発行手数料無料
- 今なら最大10,000円分ポイントプレゼント
- 誕生日月がポイント3倍
- ポイントをAmazonギフト券や楽天のポイントに交換可能
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常時) | 0.5〜1.5% |
ポイントアッププログラム |
|
ポイント利用例 |
|
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
ETCカード | - |
特典・キャンペーン |
|
申し込み対象 | 18歳以上 |
まとめ
ここまで、ミライノカードについてまとめてきました。
ミライノカードは、還元率が1.00%を超える高還元カードです。
ミライノカードトラベラーズゴールドやミライノカードプラチナなら、ポイント還元率1.20%。普段の支払いでザクザクポイントが貯まります。
家族特約つきの旅行保険もミライノカードならではの魅力です。
実は、家族特約つきの旅行保険が付帯しているカードはほとんどありません。家族と同居している方や結婚されている方にとって、メリットが大きいカードと言えます。
また、住信SBIネット銀行がお得になるため、住信SBIネット銀行を使っている方との相性は抜群です。
ぜひこの記事の内容を参考に、ミライノカードの発行を検討してみてくださいね。
関連記事
- LINE Payクレジットカード解説!LINE Pay登録チャージがお得?
- コストコで使える!クレジットカードおすすめ人気ランキング
- ガソリン割安【出光カード】おすすめ3選!特徴やポイントを解説
- Amazonを利用するならAmazonのクレジットカードがお得?徹底解説
- イオンカードおすすめ3選!ポイントやキャンペーン情報を紹介
- ダイナースクラブカードの魅力は?特徴・ラウンジ優待などを解説
- アメックスカード比較!グリーン・ゴールド・プラチナの違いは?
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング