
世界でも有名な、大手ハンバーガーチェーン店「マクドナルド」。
マクドナルドは多様な支払い方法に対応しており、クレジットカードでの支払いも可能です。
マクドナルドでの支払いは、クレジットカードが断然おすすめ。会計をカード払いにするだけで、お得にポイントを貯めることができます。
そこで今回は、マクドナルドでお得なクレジットカードランキングを紹介。マクドナルドでお得にポイントが貯まるクレジットカードをまとめています。
マクドナルドはクレジットカードが使える
まずは、マクドナルド使えるクレジットカードの種類や対応店舗を確認していきましょう。
マクドナルドで使えるクレジットカードから、マクドナルドでの支払い方法までを解説しています。ぜひ目を通してみてください。
クレジットカードが使える対応店舗
マクドナルドでは、一部の店舗を除き、ほぼ全ての店舗でクレジットカードが使えます。
マクドナルドは、2017年より全国のマクドナルド店舗でクレジットカード決済を導入。2021年現在では、ほぼ全ての店舗でクレジットカード払いが可能です。
使えるクレジットカードの国際ブランド
マクドナルドで使えるクレジットカードの国際ブランドは、
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- DISCOVER
6つです。
マクドナルドでは、UnionPay以外の国際ブランド全てが使用できます。つまり、ほぼ全てのクレジットカード使用可能といえます。
クレジットカード以外の支払い方法
マクドナルドでは、クレジットカード以外にも多様な支払い方法に対応しています。マクドナルドの支払い方法は以下のとおりです。
マクドナルドの支払い方法一覧
決済方法 | 種類 |
電子マネー | iD、クイックペイ、楽天Edy、nanaco、WAON |
交通系電子マネー | Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん |
タッチ決済 | Visa、MasterCard、JCB、AmericanExpress |
クレジットカード | VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER |
電子マネーやクレジットカードで支払いできるマクドナルドですが、スマホアプリ決済には対応していません。
マクドナルドでキャッシュレス決済するなら、クレジットカードがおすすめです。
その理由は?
1三井住友カード デビュープラス
マクドナルドでお得なクレジットカードとして、三井住友カード デビュープラスをまずご紹介いたします。
三井住友カード デビュープラス は、18〜25歳まで申し込み可能なクレジットカード。通常の三井住友カードに比べてポイント還元率が2倍になっているのが特徴です。
三井住友カード デビュープラスのポイント還元率は1.00%。普段の買い物200円(税込)で2ポイントが貯まります。
三井住友カードデビュープラスには優待店舗があり、優待店舗を利用するとポイント還元率がいつでも5倍です。
最大のメリットは、マクドナルドの支払いで、いつでも3.00%の還元が受けられることです。
わざわざ他の電子マネーにチャージしたり、ポイントアッププログラムに申請したりする必要は一切ありません。
3.00%の還元を受けるには、いつも通りの支払いを三井住友カードデビュープラスで行うだけです。
さらに、会計時に楽天ポイントカードやdポイントカードを提示すれば、ポイントの二重取りもできます。
「三井住友カードデビュープラス+dポイントカード・楽天カード提示」=ポイント還元率4.00%!!
年会費 | 初年度無料(2年目以降税込1,375円 ※年1回以上利用で次年度年会費無料) |
国際ブランド | VISA |
還元率(通常) | 1.0〜3.0% |
還元率(マクドナルド) | 3.00〜4.00% |
審査可能年齢 | 18〜25歳まで |
2三井住友カード
三井住友カードは、マクドナルドでお得にポイントが貯まる人気クレジットカードです。
通常の5倍のポイントが貯まります。楽天ポイントやdポイントとの二重取りもできるため、マクドナルドでのポイント還元率は最大3.5%です。
また、三井住友カードならマクドナルド以外にセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンでもポイントが5倍。よくコンビニを利用する方にもお得なクレジットカードといえます。
- マクドナルド
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
そのほか、自分が好きな3つの店舗でポイントいつでも2倍※・ポイントアップモール利用でポイント最大20倍など、普段使いからお得な三井住友カード。
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合あり。
年会費 | 初年度無料(オンライン入会の場合)(2年目以降税込1,375円 ※マイ・ペイすリボの登録+年1回以上のリボ払い手数料の支払で翌年度の年会費無料) |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
還元率(通常) | 0.5%~2.5% |
還元率(マクドナルド) | 2.50〜3.50% |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
3dカード
dカードは、マクドナルドで還元率が2.00%になるクレジットカードです。
全国のマクドナルドでは、dポイントが貯まります。
dポイントとは
マクドナルドでdポイントを貯めるには、会計時にdポイントカードを提示。マクドナルドでの支払い金額100円(税込)あたり1ポイントが貯まります。
dカードには、dポイントカードの機能が自動付帯。
マクドナルドの支払いで貯まったdポイントは、3日以内に反映。1ポイント=1円相当として
- 購入金額全額をポイントで支払う
- 全ポイント+現金で支払う
のどちらかで利用できます。
※dポイント、期間・用途限定
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
還元率(通常) | 1.00% |
還元率(マクドナルド) | 2.00% |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
※dポイント、期間・用途限定
4REXカード
REXカードは、ポイント還元率1.25%の高還元カードです。
マクドナルドの支払いでも、ポイント還元率は1.25%。
さらに、マクドナルドでの会計時に「dポイントカード」「楽天ポイントカード」を提示すると、ポイントの二重取りができます。
マクドナルドでは、楽天ポイント・dポイントが100円あたり1ポイント貯まります。
REXカードを持っておけば、マクドナルドでの支払いはもちろん、通常時の買い物もお得になります。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
還元率(通常) | 1.25% |
還元率(マクドナルド) | 1.25〜2.25% |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
5楽天カード
楽天カードは、年会費無料のクレジットカードです。
楽天カードのポイント還元率は1.00%。クレジットカードの支払い100円ごとに1ポイント楽天ポイントが貯まります。
マクドナルドは、楽天ポイント加盟店です。会計時に楽天ポイントカードを提示すると、マクドナルドでの購入金額100円(税込)につき、1ポイントが貯まります。
楽天クレジットカードには、楽天ポイントカードの機能が付帯。そのため、マクドナルドで楽天クレジットカードで支払いを行うと、合計2%が還元されます。
楽天クレジットカードを使えば、わざわざ楽天ポイントカードを提示せずとも、ポイントの二重取りができます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AmericanExpress |
還元率(通常) | 1.00% |
還元率(マクドナルド) | 2.00% |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
まとめ
ここまで、マクドナルドでお得なクレジットカードを紹介してきました。マクドナルドでお得なクレジットカードは以下のとおりです。
クレジットカード | マクドナルドでのポイント還元率 |
三井住友カード デビュープラス | 3.00〜4.00% |
三井住友カード | 2.50〜3.50% |
REXカード | 1.25〜2.25% |
dカード | 2.00% |
楽天カード | 2.00% |
マクドナルドをお得に利用するなら、三井住友カードがおすすめです。
三井住友カードなら、マクドナルドでいつでもポイントが5倍。さらに、楽天ポイントカードやdポイントカードを提示することで、ポイント還元率は3.50%以上となります。
今なら断然お得に入会できますので、ぜひこの機会に申し込んでみてくださいね。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング
- VISAカードのおすすめクレジットカード人気ランキング
- かっこいいクレジットカードランキング
- 【ポイント還元率で選ぶ】クレジットカードおすすめランキング
- 【最強のクレジットカード】はコレ!最強の2枚・3枚持ちも!
- ゴールドカードおすすめ人気ランキング
- おすすめのプラチナカード人気ランキング