
JCB CARD Wは、JCBが発行する還元率が高いクレジットカードです。ポイントやキャンペーンがお得なことで知られ、Amazonなど優待店が豊富にあるのも特徴です。
そこで今回は、JCB CARD Wの評判や還元率、審査難易度に至るまで徹底解説。
- 年会費やポイント還元率などの基本情報
- 特徴やメリット
- デメリット
- 審査難易度
- 評判や口コミ
- キャンペーン情報
- 申し込み方法
- JCB CARD W plus LとJCB CARD Wの違い
JCB CARD Wではお得なキャンペーンも随時開催しています!併せてチェックしてみてください。
目次
還元率1.0%!JCB CARD Wの基本情報
まずは、JCB CARD Wの基本情報から確認していきましょう。
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.0〜5.5% |
ポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル |
追加カード | 家族カード(無料) ETCカード(無料) |
締め日・引き落とし日 | 公式サイト参照 |
入会資格 | 18歳以上~39歳以下 |
JCB CARD Wは、39歳以下が発行できるWEB限定のクレジットカードです。
年会費は永年無料。家族カードやETCカードも無料で追加発行できます。
ポイント還元率は1.00%。通常のJCBカードの2倍です。1,000円(税込)につき2ポイントずつOki Dokiポイントが貯まります。
お得にポイントが貯まることから、若い世代を中心に人気を誇るクレジットカードです。
JCB CARD Wの特徴・メリット
次に、JCB CARD Wの特徴やメリットを解説していきます。
- 毎月の利用額でポイントが計算される
- ポイントがいつでも2倍
- 優待店利用でポイント還元率が大幅アップ
- 保険・セキュリティが充実
- 利用明細をWEBで確認できる
- ETCカードや家族カードを無料で発行できる
- キャンペーンが充実している
- デザインが進化しタッチ決済も可能に
クレジットカードを作る上で、特徴やメリットは確認しておきたいポイントです。是非、目を通してみてください。
1毎月の利用額でポイントが計算される
JCB CARD Wは、毎月の利用額に応じてポイントが加算されます。
JCB CARD Wで貯まるポイントは、1,000円(税込)につき2ポイント。ポイントの計算は、月の利用額で行います。
1ヵ月でもらえるポイントを比較!
例 一般的なクレジットカード(会計ごとにポイント付与)
支払い金額 | ポイント |
500円 | 0 |
2000円 | 4 |
3000円 | 6 |
400円 | 0 |
700円 | 0 |
900円 | 0 |
合計7,500円 | 合計10ポイント |
※ポイント還元率:1,000円で2ポイント
例 JCB CARD W(毎月の利用額でポイント付与)
支払い金額(税込) | ポイント |
500円 | 0 |
2000円 | 4 |
3000円 | 6 |
400円 | 0 |
700円 | 0 |
900円 | 0 |
合計7,500円 | 合計14ポイント |
※ポイント還元率:1,000円(税込)で2ポイント
JCB CARD Wは、会計ごとの利用額ではなく月の利用額でポイントが貯まるので、上記の例で説明すると合計利用金額が7,500円であるため、14ポイント貯まります。
一般的なクレジットカードより多くのポイントを貯めることが可能です。
同じポイント還元率であっても、ポイントの計算方法が違うだけで、もらえるポイントは大きく異なります。
2ポイントがいつでも2倍
JCB CARD Wは、常にポイントが2倍以上。通常のJCBカードに比べて、いつでもどこでもOki Dokiポイントが2倍貯まります。
通常のJCBカードで貯まるポイントは、1,000円(税込)あたり1ポイント。JCB CARD Wで貯まるポイントは、1,000円(税込)あたり2ポイントです。
通常のJCBカードとJCB CARD Wで貯まるポイントを比較
例 クレジットカードを使って年間100万円(税込)買い物した場合
JCBカード一般 | 5,000ポイント |
JCB CARD W | 10,000ポイント |
1,000円(税込)あたりたった1ポイントの違いですが、年間の利用額に換算すると、もらえるポイントの差は大きく開きます。
3優待店利用でポイント還元率が大幅アップ
JCB CARD Wを優待店で使うと、ポイント還元率が大幅アップ。キャンペーンなど併用すれば、日常の買い物で最大11倍のポイントをゲットできます。
- Amazon:ポイント3倍
- セブンイレブン:ポイント3倍
- 一休.comレストラン:ポイント3倍
- スターバックス:ポイント10倍
- 出光昭和シェル:ポイント2倍
- 国内宿泊オンライン予約JCBトラベル:ポイント3倍
- 楽天市場
- Yahooショッピング
- DHC
- LOHACO
- そのほか約400店舗
いつものクレジットカードをJCB CARD Wに変えるだけで、楽天市場・Yahooショッピングなどのネットショッピングが格段にお得になります。
4保険・セキュリティが充実
付帯保険やセキュリティが充実していることも、JCB CARD Wの魅力です。
JCB CARD Wは、年会費永年無料にもかかわらず
- 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
- 海外ショッピング保険:最高100万円
が付帯しています。
海外旅行もJCB CARD Wを持っていけば、安心して満喫できます。
また、海外旅行中の万が一の事故や緊急トラブル時に電話で相談できる「JCBプラザコールセンター(海外)」を24時間・年中無休で運営しているJCB。
Q&Aで確認!JCB CARD Wのセキュリティ
JCB CARD Wは、保険もセキュリティも万全の内容です。安心面では何も言うことありません。
5利用明細をWEBで確認できる
JCB CARD Wで利用したお金は、WEBから簡単に確認可能です。
スマホやパソコンからカードの利用状況が確認できるので、お金の管理も楽チンです。
6ETCカードや家族カードを無料で発行できる
JCB CARD WではETCカードや家族カードの発行をすることもできます。
特に、家族カードならポイントプログラムが全て合算されるためさらにお得に利用することができるようになっています。
もちろん、家族会員も本会員同様の還元率&付帯サービス利用可能。
7キャンペーンが充実している
JCB CARD Wでは期間限定で以下のキャンペーンを実施中です。
JCBカードWのキャンペーン情報
- \新規入会限定/Amazon.co.jpでの利用分20%(最大10,000円分)プレゼント!
期間:2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木) - 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - 友達に紹介でもれなく1,500円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - ショッピングを合計1万円(税込)以上利用+キャッシングリボ払いを合計10万円以上利用で3,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金)
JCB CARD Wは上記に加え、既存の会員に向けたキャンペーンも充実しています。新規入会時だけでなく、会員になってからも複数のキャンペーンに参加できる点は嬉しいポイントです。
ただし、キャンペーンは期間限定である上に、予告なく変更されたり終了してしまう可能性もあるため気になった方はすぐにチェックしてみることをおすすめします。
8デザインが進化&タッチ決済も可能に
JCB CARD Wのカードデザインが変更になりさらにスタイリッシュなデザインに進化しました。さらに、タッチ決済も可能になったためスピーディに決済が可能に。
カード番号も裏面への記載に変更になっため、安全面もバッチリです。
JCB CARD Wのデメリット
ここからは、JCB CARD Wを申し込む前に知っておきたいデメリットについてご紹介します。
- 年齢制限があるため40歳以上の場合作成不可
- メンバーランク制度「JCB STAR MEMBERS」の対象外
- 新規入会キャンペーンは期間限定開催
- キャッシング機能があまり充実していない
- カードが手元に届くまでに1週間程度かかる
- 保険は利用付帯
- 海外では利用できないショップもある
クレジットカード発行後のミスマッチを避けるためにもしっかりと確認しましょう。
1年齢制限があるため40歳以上の場合作成不可
JCB CARD Wの最大のデメリットは年齢制限があることでしょう。39歳以下の方には関係ないですが、40歳以上の方は申し込むことができません。
39歳以下の方が申し込んだ場合には40歳を過ぎた後にもJCB CARD Wを利用し続けることができますが、新規申し込みは39歳までと決められています。
40歳以上の方は三菱UFJカードのVIASOカードなど年齢制限のないクレジットカードに申し込みましょう。
2メンバーランク制度「JCB STAR MEMBERS」の対象外
JCBからは「JCB STAR MEMBERS」というメンバーシップサービスが提供されています。
「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」は、年間でJCBカードを一定金額以上利用された方だけに、特別にご提供するメンバーシップサービスです(登録不要)。
「JCB STAR MEMBERS」はJCBカードを年間で一定金額以上利用された方が対象のサービスで登録不要で適用されます。
具体的には、ポイントが通常より多くもらえたりキャンペーンの抽選口数が通常よりアップするなどの特典が挙げられ、さらにお得にJCBカードを利用することが可能です。
JCB CARD Wも「JCB STAR MEMBERS」の対象外カードの中の1枚です。「JCB STAR MEMBERS」の対象カードの一例は以下の通り。
もしも、「JCB STAR MEMBERS」をどうしても利用したい場合には上記のカードの作成を検討してみましょう。
3新規入会キャンペーンは期間限定開催
クレジットカードの中には新規入会者向けのキャンペーンが実施中のものが多くあります。現在JCB CARD Wでは主に以下のキャンペーンを実施中です。
JCBカードWのキャンペーン情報
- \新規入会限定/Amazon.co.jpでの利用分20%(最大10,000円分)プレゼント!
期間:2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木) - 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - 友達に紹介でもれなく1,500円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - ショッピングを合計1万円(税込)以上利用+キャッシングリボ払いを合計10万円以上利用で3,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金)
キャンペーン期間は延長される可能性もありますが、基本的には期間限定のため狙っていたキャッシュバックが貰えなくなってしまうことも考えられます。
もし、魅力的なキャンペーンがあった場合、JCB CARD Wは年会費無料カードであるため早めに申し込むことをおすすめします。
4キャッシング機能があまり充実していない
クレジットカードには「キャッシング機能」と言って、お金を借りる機能が付帯していることも多くあります。
FAITH | JCB CARD W | |
金利 (リボ払い) |
4.40~12.50% | 公式サイト参照 |
金利 (1回払い) |
5.00% | 公式サイト参照 |
キャッシング機能の利用を考えている方はカードローンの利用も検討しよう!
JCB CARD Wなどのクレジットカードキャッシングを利用しようと考えている方は、消費者金融カードローンや銀行カードローンの利用も検討してみましょう。
日本貸金業協会の調査※によると借入先として検討する金融機関は、銀行(地方銀行+都市銀行)が50.7%と1番高くなっており多くの人が借入先として検討することがわかります。
借入先 | 検討者の割合 |
地方銀行・都市銀行 | 50.7% |
クレジットカード 信販会社 |
27.1% |
消費者金融 | 15.5% |
実際に金利や限度額などを比較してみると、クレジットカードのキャッシングに比べて銀行や消費者金融のカードローンはお得に利用可能なことが多いです。
JCB CARD Wでキャッシングを使ったお借入を検討中の方は、以下の記事も参考にしてみてください。
5カードが手元に届くまでに1週間程度かかる
JCB CARD Wは最短3営業日で発行されます。ただ、発行してから自宅に郵送されるため自宅に届いてから利用することができるようになるまで、1週間程度の時間はかかってしまうでしょう。
そのため、すぐにクレジットカードを利用したい方にはJCB CARD Wは向いていません。
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
ただ、JCB CARD Wはポイントが常に2倍で年会費も永年無料のため、即日発行が可能なカードにプラスして作成するほどのメリットがあるカードと言えるでしょう。
6保険は利用付帯
JCB CARD Wは年会費が永年無料のクレジットカードの中では保険が充実しています。ただし、旅行損害保険やショッピングガード保険は利用付帯で海外しか適用されないという点には注意が必要です。
利用付帯とは、海外旅行の航空チケットの代金をクレジットカード払いにした場合にのみ適用される保険です。
保険名 | 適用条件 |
海外旅行傷害保険 | JCB CARD Wで「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った時。 |
海外ショッピング ガード保険 |
補償期間内にJCB会員がJCBカードを利用して購入した物品※1で購入日から90日以内※2に偶然な事故によって損害を被った場合。 |
ただ、どちらの保険も年会費が無料のクレジットカードの中では充実していると言えるでしょう。
国内旅行をよくされる方やさらに保険を手厚くしたい方は、ゴールドカード・プラチナカードなどを検討してみても良いでしょう。
7海外では使えない店もある
JCB CARD Wのデメリットとして、海外では使えないお店もあるという点が挙げられます。
クレジットカードにはいくつかの国際ブランドが存在しますが、イプソスの調査※によると日本国内でのシェアはVISAが50.8%、JCBが28.0%、マスターカードが17.8%となっておりVISAに次いでJCBのシェアが大きいことがわかります。
ブランド名 | 日本でのシェア |
VISA | 50.8% |
JCB | 28.0% |
MasterCard | 17.8% |
ただ、JCBは日本発の国際ブランドであることからもわかるように海外での普及率はVISAやMasterCardには及びません。
海外旅行によく行く方は、海外での利用のためにJCB CARD Wに加えて、もう1枚VISAやMasterCardを発行してみても良いでしょう。
JCB CARD Wの審査基準・審査難易度
クレジットカードの作成には、必ず審査があります。もちろんJCB CARD Wも例外ではありません。
ここでは、JCB CARD Wの審査基準と審査難易度を解説しています。申し込む前に、ぜひ確認してみてください。
JCB CARD Wの審査基準
JCB CARD Wの申し込み条件は、以下の通りです。
18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
JCB CARD Wは、学生や主婦でも申し込み可能なクレジットカードです。
明確な審査基準は公表されていないものの、学生や主婦でも作成できることから、パートやアルバイトでも問題なく発行を期待できるカードと言えます。
以下、JCB CARD Wの評判から審査基準の目安をまとめています。申し込む方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 年収100万円以上
- 継続した収入がある(非正規雇用・自営業も可能)
- 学生・主婦でも発行可能
- 過去3年以内に借金延滞履歴がない
- 過去5年以内に債務整理履歴がない
- 半年以内に複数クレジットカードへ申し込んでいない
ただし、この審査基準はあくまで目安です。実際には、ダメだと思っていても審査に通ることがあります。
JCB CARD Wの審査難易度
JCB CARD Wの審査難易度は、ネット上の口コミなどによると他のクレジットカードに比べてそこまで厳しくないのではないか?と言われています。
そもそもJCB CARD Wは39歳以下の若者をターゲットにしたクレジットカード。収入が少ない世代をメインユーザーとしていますが、どんな方でも審査が通るわけではありません。
JCB CARD Wの口コミ・評判
JCB CARD Wを発行する際、気になるのが「口コミ・評判」です。
口コミ・評判は、実際のユーザーの声が集まる貴重な情報源。口コミ・評判を見ることで、本当に優れたカードかどうか判断できます。
そこで、JCB CARD Wの口コミ・評判を徹底調査。JCB CARD W利用者のリアルな声を集めていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【ポイント還元率】の口コミ・評判
ポイントを貯めるならJCB CARD W一択
驚くほどポイントが貯まってびっくり
Amazonやセブンイレブンユーザーにおすすめ
【使いやすさ】の口コミ・評判
日常的に使える1枚
ネットからリアル店舗まで幅広く使えるのが良い
持っていて損はないかな
【キャンペーン】の口コミ・評判
最もキャンペーンがお得なクレジットカード
キャンペーンで入会
【保険・セキュリティ】の口コミ・評判
さすがJCB
海外でも安心して使える
JCB CARD Wのキャンペーン情報
JCBカードWのキャンペーン情報
- \新規入会限定/Amazon.co.jpでの利用分20%(最大10,000円分)プレゼント!
期間:2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木) - 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - 友達に紹介でもれなく1,500円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - ショッピングを合計1万円(税込)以上利用+キャッシングリボ払いを合計10万円以上利用で3,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金)
JCB CARD Wの申し込みの手順
ここまで紹介してきたJCB CARD Wの申し込み手順について確認していきましょう。JCB CARD Wの申し込み手順はシンプルで、大まかに次のようになっています。
<JCB CARD Wの申し込みの手順>
- 公式サイトから氏名や生年月日、住所などの個人情報を入力して、カード発行の申請をする
- お持ちの銀行口座が対象金融機関であれば、銀行のマイページにて支払い口座設定をする
- 登録したメールアドレスに、申請の受付完了メールが来る
- 申請情報を元に審査される
- 審査に通貨するとカード発行される
手続き自体は上記で完了し、すべてインターネットで完結します。カードが手元に届いたら、次の対応をするようにしてください。
- クレジットカードの内容を確認する:カードの種類や名義、有効期限などが申し込み内容と一致するか、必ず確認しましょう。もし異なる場合は、すみやかにカード会社に連絡してください。合わせて利用限度額や返済日などもきちんと確認するのがおすすめです。
- クレジットカードの裏面に署名する:クレジットカードの裏面に署名がなければ、店舗によっては利用を拒否されることがあります。本人であることがわかればいいので、漢字やカタカナ、ローマ字、イニシャルだけでも問題ありません。
女性にはJCB CARD W plus Lがおすすめ
JCB CARD Wには女性向けの「JCB CARD W plus L」というバージョンも用意されています。
JCB CARD Wとの違いは以下の通りです。
- 女性向けの保険やサービスに申し込める
- 3種類のデザインから選べる
- 月に2回の2,000円相当が当たるチャンスあり
- 女性向けのプレゼント企画や優待が充実
JCB CARD W plus Lは上記のような女性向けのサービスが充実しています。また、その他のスペックはJCB CARD Wと変わりません。
ただ、男女ともに申し込みは可能なため、興味がある方はチェックしてみましょう。
女性ならではのサービスが満載のJCB CARD W Plus L基本情報
JCB CARD W plus Lは還元率や旅行障害保険などのスペックはJCB CARD Wと全く変わりません。
ただ、スペックはそのままに女性向けの保険やサービスに申し込めたり、「LINDAリーグ」というJCB CARD W plus L会員限定の優待や割引特典を受けることができたりと嬉しいポイントが盛り沢山です。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0~10% |
貯まるポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
ポイント利用例 |
|
国際ブランド | JCB |
家族カード | 年会費無料※1 |
ETCカード | 年会費無料 |
付帯保険 |
|
申し込み条件 | 18~39歳まで(学生可) |
クレジットカードに関するアンケート調査結果
本サイトでは、実際にクレジットカードを利用している方、総勢330名を対象に独自でアンケート調査を行いました。
アンケート結果から分かるクレジットカードに関するリアルな情報を紹介していきます。調査項目は以下の通りです。
- クレジットカードを何枚所持しているか
- メインで使っているクレジットカードの種類(会社)はどこか
Q クレジットカードを何枚持っていますか?
クレジットカードの 所持枚数 |
割合 |
1枚持っている | 14.8% |
2枚持っている | 17.4% |
3枚持っている | 19.2% |
4枚以上持っている | 40.7% |
持っていない | 7.9% |
調査概要はこちら
アンケートの結果、4枚以上持っている方が最も多いことが分かりました。
クレジットカードを所持している方の中では、「1枚持っている」が最も少なく、大多数の人が複数枚持っています。
クレジットカードは1枚1枚特徴が異なり、貯まるポイントや還元率、使い道、特典や付帯保険などスペックもそれぞれです。
とは言っても、クレジットカードを何枚も管理するのは面倒…という方もいるでしょう。その場合は、1枚でも十分に活用できるJCB CARD Wがおすすめです。
JCB CARD Wの特徴・メリットでも紹介したとおり、常時ポイント還元率2倍で優待店も豊富なため、お得に利用できるチャンスはたくさんあります。
今ならお得なキャンペーンも開催しているので、ぜひこの機会に検討してみてください。
Q メインカードにしているクレジットカードの種類(カード会社)は?
多くの方が2枚以上のカードを所持していることが分かりましたが、どのようなカードをメインで利用しているのでしょうか?
メインカードの 種類 |
割合 |
楽天カード | 30.8% |
JCBカード | 11.0% |
イオンカード | 9.2% |
三井住友カード | 8.9% |
セゾンカード | 5.1% |
MUFGカード | 2.4% |
ANAカード | 1.7% |
アメリカン・エキスプレス・カード | 1.4% |
オリコカード | 1.4% |
リクルート | 0.7% |
エポスカード | 0.3% |
その他 | 27.1% |
調査概要はこちら
メインカードとして楽天カードが最も多くの方に使われていることが分かりました。
TOP5は本サイトの「クレジットカードおすすめ人気比較ランキング」でも紹介しているカードが並んでいます。
楽天カードが1位となった背景として、TVCMなどの露出が多くそもそも利用者が多いことや、楽天経済圏のユーザーはメイン使いしやすいことが挙げられます。
もちろん楽天カードも魅力的ですが、もし「楽天よりAmazonをよく使う」という方や、「旅行保険は自動付帯がいい」という方はJCBカードWをはじめとするJCBカードがおすすめです。
アンケート調査の概要
調査概要 | クレジットカードに関するアンケート |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象者数 | 330名(男性 231名、女性 99名) |
調査実施期間 | 2021年12月 |
調査対象地域 | 日本 |
調査実施会社 | 株式会社ジャストシステム ファストアスク |
JCB CARD Wに関する質問
まとめ
JCB CARD Wは、高還元率でポイントが貯まりやすいうえ、ユーザーからの評判も高くおすすめのクレジットカードです。
- 39歳までに発行すればJCB CARD Wの年会費は永年無料
- ポイント還元率は通常の2倍
- 優待店が豊富な上に保険やセキュリティサービスも充実
- 利用明細もWEBで確認可能
- 女性向けのJCB CARD W plus Lも提供されている
今なら以下のキャンペーンを実施しており、さらにお得にカードを発行できます。
JCBカードWのキャンペーン情報
- \新規入会限定/Amazon.co.jpでの利用分20%(最大10,000円分)プレゼント!
期間:2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木) - 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - 友達に紹介でもれなく1,500円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - ショッピングを合計1万円(税込)以上利用+キャッシングリボ払いを合計10万円以上利用で3,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金)
年会費は永年無料。ETCカード・家族カードも無料で発行できるため、維持コストは一切かかりません。また、Amazonなどでポイント還元率がアップするのもメリットです。
ぜひこの記事を参考に、JCB CARD Wへ申し込んでみてくださいね。