
ハイステータスかつ信頼できる1枚として人気の「JCBゴールドカード」。
かっこいいステータスカードを探している方の中には、JCBゴールドカードの申し込みを検討している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、JCBゴールドカードを徹底解説。メリットや特典、審査難易度をまとめています。
目次
JCBゴールドカードの基本情報
JCBゴールドは、世界3大国際ブランド「JCB」が発行するゴールドカードです。
空港ラウンジが無料利用できたり、グルメ優待サービスが受けられたり、ゴールドカードならではの多彩な特典が付帯しています。
保険も充実しており、海外旅行保険は最高1億円・国内旅行保険は最高5千万円を補償。さらに、ショッピング保険や航空機遅延保険も付いています。
また、ゴールドカードの中でもステータスの高さは抜群。利用状況によって「JCBザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」の招待状が届きます。
年会費 | 税込11,000円(初年度無料) |
貯まるポイント | OkiDokiポイント |
ポイント還元率 | 0.50%~1.50% |
ショッピング保険 | 海外:最高500万円 国内:最高500万円 |
旅行保険 | 海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
申し込み条件 | 20歳以上で安定した収入がある方(学生以外) |
JCBゴールドカードのメリット
まずは、JCBゴールドカードのメリットを確認していきましょう。
JCBゴールドカードの主なメリットは以下3つです。
- ポイント有効期限3年間
- 最高1億円の付帯保険
- JCBゴールドザ・プレミアの招待が届く
それぞれ解説していきますので、ぜひ目を通してみてください。
1ポイント有効期限3年間
JCBゴールドカードのメリット1つめは、ポイント有効期限が3年間ということです。
JCBゴールドカードは、カード利用額1,000円あたりOkiDokiポイント1ポイントが貯まります。ポイントの還元率は0.5~1.5%となっています。
有効期限は、一般カードの1.5倍の長さです。余裕を持ってポイントを貯められます。
また、JCBゴールドカードはポイントアップ特典が豊富なことも魅力です。
- スターバックスカードへのオンライン入会・オートチャージでポイント10倍
- ポイント優待店利用でポイント2〜10倍
- 海外利用でポイント2倍
2最高1億円の付帯保険
JCBゴールドカードのメリット2つめは、最高1億円の保険が付帯していることです。
海外旅行保険・国内旅行保険ともに、5,000万円までが自動付帯です。JCBゴールドカードの使用がなくても、最高5,000万円まで保険が適用されます。
以下、JCBゴールドカードに付帯している保険を表にまとめています。ぜひ確認してみてください。
●JCBゴールドカードの付帯保険一覧
保険 | 補償金額(家族特約) |
海外旅行傷害保険 |
|
国内旅行傷害保険 |
|
海外航空機遅延保険 |
|
国内航空機遅延保険 |
|
海外ショッピング保険 | 500万円限度 |
国内ショッピング保険 | 500万円限度 |
JCBゴールドカードの海外旅行保険には、家族特約が付いています。
※詳細は公式サイトをご確認お願いいたします。
家族特約とは
JCBゴールドカード1枚あれば、海外旅行中、家族にもしもの事があっても安心。最高1,000万円の補償が受けられます。
さらに、航空機遅延保険やショッピング保険も付帯しており、充実の内容です。手厚い保険が受けられるだけでも、年会費以上の価値は十分あります。
3JCBゴールドザ・プレミアの招待が届く
JCBゴールドカードのメリット3つめは、JCBゴールドザ・プレミアの招待が届くことです。
JCBゴールドザ・プレミアは、一定の条件を満たした方のみ招待状が届く、ステータスカードです。
JCBゴールドザ・プレミアにアップグレードすると、ゴールドのサービスはそのままに、ワンランク上の充実したサービスが受けられます。
- プライオリティパス
- JCBプレミアムステイプラン
- JCBラウンジ京都
- ダイニング30
- ポイント有効期限5年間
- 年間100万円のカード利用でサービス年会費5,500円が無料
さらに、ゴールドカードの利用状況によってはJCBが誇る最高位カード「JCBザ・クラス」の招待状が届く可能性もあります。
「JCBゴールドザ・プレミア」と「JCBザ・クラス」は完全招待制のカードです。自分から申し込むことはできません。
JCBゴールドカードの特典
次に、JCBゴールドカードの特典を紹介していきます。
様々な特典が付帯していることはゴールドカードならではのメリットです。
ここでは、JCBゴールドカードの主な特典内容をまとめています。ぜひ確認してみてください。
1空港ラウンジサービス
JCBゴールドでは、空港ラウンジが無料利用できます。
対象となるのは、国内主要空港ラウンジとハワイの空港ラウンジです。以下、JCBゴールドで利用可能な空港ラウンジを表にまとめています。
●JCBゴールドで利用できる空港ラウンジ一覧
北海道・東北 |
|
関東 |
|
中部・北陸 |
|
近畿 |
|
中国・四国 |
|
九州 |
|
海外 |
|
JCBゴールドで利用できる空港ラウンジは、全45ヶ所です。
JCBゴールドカードと当日の搭乗券または航空券を提示することで、年に何回でも利用できます。
2ラウンジ・キー
JCBゴールドには、ラウンジ・キーが付帯しています。
ラウンジ・キーとは
同伴者の方も1回US32ドルで世界各国の空港ラウンジが利用可能。ラウンジ・キーを使えば、フライトまでゆったりとした時間が過ごせます。
3ゴルフ優待サービス
JCBゴールドカードには、ゴルフ優待サービスが付帯しています。
通常は予約困難な名門コースをはじめ、全国約1,200ヵ所のゴルフ場の手配が可能。有名コースを舞台にしたゴルフコンペにも参加できます。ゴルフ好きの方必見の特典です。
4グルメ優待サービス
グルメ優待サービスとは、JCBゴールドで飲食代金を支払うと対象店舗の料金が20%OFFとなるサービスです。
対象店舗は全国250店舗。事前予約・専用クーポンの提示をしたうえで、料金をJCBゴールドで支払うと特典が受けられます。
JCBゴールドザ・プレミアのインビテーション条件
JCBゴールドカードの申し込みを検討している方の中には、JCBゴールドザ・プレミアへのアップグレード目的の方も多いのではないでしょうか。
JCBゴールドザ・プレミアを入手するには、インビテーションが必須です。
JCBゴールドカードで一定の条件を満たした方にのみ、JCBゴールドザ・プレミアインビテーションが届きます。
気になる「JCBゴールドザ・プレミア」のインビテーション 条件は以下の通りです。
- (1)JCB ORIGINAL SERIES対象の、JCBゴールドのショッピングご利用合計金額が2年連続で100万円(税込)以上の方(集計期間:12月16日~翌年12月15日)
- (2)本会員の方が会員専用WEBサービス「MyJCB」に、受信可能なEメールアドレスを登録していること。(毎年1月末日まで)
JCBゴールドザ・プレミアのインビテーションを受け取るには、JCBゴールドカードを2年連続100万円以上利用することが必要です。
年間100万円を達成するには、1ヵ月あたり8万4千円のカード利用が目安となります。
100万円以上と聞くと難しいイメージがわきますが、生活費や固定費の支払いをJCBゴールドに統一すれば、十分達成可能な条件です。
インビテーションが届くのは毎年2月下旬。登録しているメール宛に案内が届きます。
JCBゴールドザ・プレミアは、豪華特典が付帯しているうえ、年間100万円以上の利用でサービス年会費が無料になるレアな1枚です。
実質JCBゴールドカード と同額の年会費でカードを保有できます。
JCBゴールドの審査難易度
ここまで紹介してきた通り、特典やメリット満載のゴールドカード「JCBゴールド」。
実際に申し込むとなると、気になるのが審査難易度です。とくに初めてゴールドカードに申し込む方の中には「審査が不安」という方も多いでしょう。
JCBゴールドの審査が通るには、一定以上の収入がないと難しいと一般的に言われています。
JCBゴールドカードの申し込み条件は、20歳以上で安定した収入があること。表上は、自営業者・パートやアルバイトの方でも申し込みできます。
審査難易度は一般的なカードより高めと推察できますが、明確な審査基準は公表されていません。迷っている方は、自分で諦めずにダメ元で一度申し込んでみましょう。
まとめ
ここまで、JCBゴールドカードについてまとめてきました。
JCBゴールドカードは、数あるゴールドカードの中でもハイステータスな1枚。国内空港ラウンジやラウンジキー、グルメ優待など、特典も充実しています。
また、「JCBゴールドザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」へのアップグレードが狙えることもJCBゴールドならではの魅力です。
- かっこいいステータスカードを探している方
- 長く安心して使える1枚を探している方
- 「JCBゴールドザ・プレミア」「JCBザ・クラス」を手に入れたい方
ぜひこの記事の内容を参考に、JCBゴールドカードの申し込みを検討してみてくださいね。

関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング