
「外為どっとコム」はFX業界の中でも老舗と呼ばれる会社です。FX専門業者として19年の実績があり、2022年4月時点で口座開設数は57万件を超えています。
そこで今回は、外為どっとコムの評判や特徴・注意点などを徹底解説。スプレッドやスワップポイント、取引ツール(チャート・アプリ)も詳しく紹介しています。
目次
外為どっとコムとは
外為どっとコムは現在、57万口座開設を突破し(2022年4月時点)、ますますFX業界で存在感を増してきています。
- 取引コストが安い
- 高水準のスワップポイント
※公式サイトの文言より
- 初心者から上級者まで扱える高機能取引ツール
- トレーダーの“教養”を養う豊富なマーケット情報
- 24時間いつでもトレーダーをフルサポート
- 著名人や有名Youtuberを招いたセミナーの開催
外為どっとコムの取引手数料
外為どっとコムは各種取引手数料がオール0円となっております。
- 取引手数料
- 口座維持手数料
- ロスカット手数料
- 出金手数料
- 口座開設手数料
- クイック入金手数料
(参考:https://www.gaitame.com/reason/)
外為どっとコムの注文種類
全部で11通りの方法でFX取引を行うことができます。
- 成行注文
- マーケット注文
- 指値注文
- ストップ注文
- OCO注文
- IFD注文
- IFO注文
- トレール注文
- 時間指定成行注文
- 時間指定指値注文
- 時間指定ストップ注文
外為どっとコムのレバレッジ・ロスカット
外為どっとコムでは、トレーダー側が任意でレバレッジを設定することはできません。
以下が外為どっとコムのロスカットラインです。取引ルールに定められた証拠金維持率を下回らないように気を付けましょう。
証拠金維持率 (ロスカットライン) |
対応 |
200% | アラートメール送信 |
100%未満 | ロスカット執行 |
外為どっとコムのキャンペーン
現在、外為どっとコムには以下のキャンペーンが実施中です。
※1:2022年2月1日午前7:00より開始、対象期間:口座開設月から翌々月末まで
外為どっとコムについて評判・口コミから紹介!
外為どっとコムの利用を考えている人の中には「実際に使っている人はどう評価しているのか」が気になるのではないでしょうか。口コミ評判を調査しましたので、ぜひチェックしてみてください。
外為どっとコムの良い口コミ・評判
外為どっとコムのイマイチな口コミ・評判
外為どっとコムのチャートは使いやすい?
FX投資・外貨取引とみると、初心者の方はついつい「難しい」と思ってしまうかもしれません。そんなFX初心者の方向けに外為どっとコムが提供しているチャートやアプリは非常にシンプルで見やすいのが特徴です。
そしてリッチアプリ版(外貨NEXT neo)はスピード注文に特化している画面が3種類あります。
その他、最大8個の画面をワンクリックで切り替え可能。モニター1つだけでもスマートかつストレスなく切り替えできるのが魅力です。
上の画像はWebブラウザ版ですが、インストールして使う「リッチアプリ版(外貨NEXT neo)」とほぼ同じ機能を持っています。とてもシンプルで通貨ペアの選択・コメント挿入・描画方法などもサイドにまとまっています。
取引において必要なツールや情報はしっかりとおさえてあるので、シンプルですが機能的・情報量ともに劣っているということはありません。
自分が取引を行った時の根拠やその時の市場の動きは、時間が経過してしまうと忘れてしまうものです。そこでチャート上にコメントを残しておけば、自分の見立てと結果を比較して勉強にもなるというわけです。
ぴたんこテクニカルというツールは外貨どっとコム独自のテクニカル分析機能です。2つの機能が用意されていて、どちらも初心者の方にとって非常におすすめです。 「お天気シグナル」はその時の市場環境を天気に見立てて表示してくれます。 テクニカル分析についてまだ知識が浅い人でも一目瞭然の分析結果なので、これを目安に現在どの取引が良いのかが分かります。 MACD・ボリンジャーバンド・RSIといった様々な分析方法を総合的かつ客観的に見た結果が表示されるため、自分では相場が見えにくいという場合にも活躍してくれます。 さらにお天気シグナルは時間軸を比較できるのが特徴です。通貨ペアの相場動向が5分足から1時間・日足など幅広い時間軸で一括して比較できるので、流れが把握しやすいです。 みらい予測チャートは名前の通りチャートが今度どのような形を描くのかを予測してくれるものです。 膨大な数の情報を持つ外為どっとコムならではの機能といえるでしょう。一致率のほかに候補も3つまで表示してくれるので、その中から他の情報も見つつ取引をするということも可能です。 外為どっとコムには、主に4種類の取引ツールアプリがあります。 スマホで情報が簡単に得られるのも便利ですが、さらにスピーディかつ簡単に情報を得る方法としてApple Watchに対応したアプリを提供しているのも強みです。 対応アプリではチャートの閲覧をはじめ、レート・経済指数なども簡単に確認できるようになっています。ハイレベルな技術を導入したスピード感はかなりのものです。 外為どっとコムは、スワップポイント投資に便利なサービスを提供しています。なぜ外為どっとコムがスワップポイント投資に適しているといえるのか紹介します。 スワップポイントとは金利差調整分といい、2つの国の間の通貨における金利の差から獲得できる「利益」です。 FX取引では、投資家は金利の異なる2つの通貨を売買しています。そのため、買って保有する通貨の金利を受け取る権利がある一方、売った通貨の金利を支払う必要があります。例えば、投資家が米ドル/円の通貨ペアで買いの建玉を保有する(米ドルを買って円を売る)場合、米ドル金利を受け取る一方、円金利を支払うことになります。一般的には、この金利差に相当する金額のことをスワップポイントと呼んでいます。 例えば、低金利通貨の代表でもある「日本通貨」を売って、メキシコペソやトルコリラのような日本よりも金利の高い通貨を購入。その金利の差額分が利益となります。 スワップポイントはポジションを解消する(損益を確定させる)まで毎日利益を獲得できるということです。 しかし、外為どっとコムであれば1時間ごとの売買比率やポジション比率も営業日ごとに公開。ほぼリアルタイムで動向が調べられるのが魅力です。 外為どっとコムには、スワップ振替サービスがあります。 各ポジションに貯まったスワップポイントの合計が3,000円以上であれば、すぐにFX口座内に振替可能。振り替えたスワップポイントは、指定口座に出金できます。 ※「業界最狭水準」は公式サイトの文言によります。文中に出てくる同じ表現も全て公式サイトの文言によるものです。 外為どっとコムの強みにスプレッドが「業界内で最狭水準」である通貨ペアもあることが挙げられます。 スプレッドとは、通貨を売る時の値段と買う時の値段の差のことを指します。2つの差が小さい(=狭い)ほど、より多くの利益を手元に残すことが可能です。 スプレッドはFX取引の実質的な取引コストともいわれています。それだけ、FXにおいて売買の差は重要です。 ニュース等で為替レートが伝えられる際、「1ドル107円10銭~15銭」というように表現されます。この場合は「インターバンク市場で1ドルを買う時の値段が107円15銭、売る時の値段が107円10銭」という意味になります。このような買値と売値の差(5銭=107円15銭-107円10銭)をスプレッドといいます。 実際にスプレッドの差がどれくらい狭いのかを他のFX大手と比べてみましょう。 ※2022年5月10日時点 上記からも分かるように、外為どっとコムは利益を期待しやすい取引環境といえます。外為どっとコムでは、26通貨ペア業界最狭水準スプレッド。原則固定スプレッド(例外あり)で提供されています。 外為どっとコムには、合計30の通貨ペアがあります(2022年5月時点)。以下の表にスワップポイントとスプレッドを詳細にまとめていますので、ご参考ください。 原則固定(例外あり)※ (参考:https://www.gaitame.com/markets/rate/index.html) 外為どっとコムは初心者におすすめのFX会社です。実際に当サイトが行った独自のアンケートによると、初めて口座開設したFX会社で外為どっとコムが1位になりました。 外為どっとコムは、 といった特徴があります。そのため、初心者でも気軽にFX取引を始めやすいのでしょう。では、なぜ外為どっとコムが初心者に適しているのでしょうか。 その主な理由5つについて、ここでは解説します。初めてFXを利用する方はぜひチェックしてみてください! 外為どっとコムは、少額投資が可能なFX会社です。以下の各種手数料が一切かかりません。 さらに、外為どっとコムでは1,000通貨単位での取引が可能。1万円あればFXをスタートできます。 外為どっとコムは、情報配信に力を入れています。FX・投資を学べるコンテンツや、プロのノウハウを生かすFXレポートなど豊富な情報を発信。初心者に有益な内容ばかりです。 FXについてあまり詳しくないという方も心配いりません。じっくり学びながら取引を進められます。 外為どっとコムでは、24時間のサポート体制を敷いています。冬は月曜日 AM7:00〜土曜日AM7:00。夏は月曜日AM7:00〜土曜日AM6:00の受付です。 手厚いサポートが受けられるので、初心者でも安心です。分からないことがあったら、すぐに問い合わせられます。 投資はうまくいくときもあればそうでない時も当然あります。FXは株式投資とは違って、投資した資産がなくなるだけでなく「差損」が出れば追加で損金の支払いが生じることもあります。 この損失のリスクから初心者の方がFXに挑戦しようか迷っているところではないでしょうか?外為どっとコムは「ロスカットシミュレーター」が用意されているので、初心者の方でも安心してFXを始められます。 ロスカットとは、損失が一定の水準に達した時に自動的に取引を終了させて、証拠金以上の損失発生を防ぐ仕組みです。FX取引では、個人顧客が取引を行う場合、法令によりロスカットが義務付けられています。 外為どっとコムのロスカットシミュレーターは、初心者の人にも分かりやすいように見やすさに特化しています。特にグラフ機能はその時の市場動向に合わせて表示されるので、本番さながらのレートがイメージしやすいです。 また、外為どっとコムにはデモ口座もあります。デモ口座を使えば、お金を一切かけずに本番さながらの取引が可能です。リスクが不安という方は、デモ取引からスタートするのも良いでしょう。 外為どっとコムでは「外貨ネクストネオ」と呼ばれるサービスでデモ取引を行うことが可能です。 外為どっとコムでデモ取引を行う方法は以下の通りです。 また、外為どっとコムのデモ取引では定期的に「バーチャルFX」と呼ばれるコンテストが開催されています。コンテストで入賞すると豪華景品を獲得できるためぜひ参加してみましょう。 ※バーチャルFXの参加にはエントリーが必要です。 FXをするためにはまずは口座開設が必要です。口座開設にあたって条件や必要書類を準備しましょう。 FXを始める際には、まず口座開設が必要になります。口座の開設には外貨どっとコムの設けている申し込み条件をクリアしていることが重要です。 最低限上記を満たしている必要がありますが、条件を全てクリアしても審査に通過できないケースもあります。 外為どっとコムを利用するにはまず口座開設が必須です。口座開設手順は以下の流れで進んでいきます。外為どっとコムはセキュリティの観点から始めにメールアドレスを入力して「認証番号」を手に入れてから申込みに移ります。 認証番号を確認して、申し込みページに移ると以下の個人情報を入力する画面が開きます。必要となる個人情報は以下を参考にしてください。 口座開設にはいくつかの書類が必要で、1つでも不足していると口座開設が出来ないので忘れずに用意しておきましょう。 マイナンバーを確認する書類は、マイナンバーカードのほかに「マイナンバー通知カード」「マイナンバー付き住民票の写し」「マイナンバー付き住民票記載事項証明書」が有効です。 その他にはパソコンのメールアドレスも必要です。口座開設の際に必要なだけでなく、その後のやり取りでも必要なので必ず用意しましょう。 本人確認書類の送付方法はスマホで撮影するか、WEBにアップロードするかの2通りです。まず、スマホで撮影する場合の手順を紹介します。 およそ5分もあれば完了するので、それほど時間はとられません。急いで口座開設したい方は、スマホで撮影がおすすめです。なお、WEBにアップロードの場合は、次のような手順で行います。 スマホで本人確認を行う以外の方法で本人確認書類を提出する場合は、上記のような手順で進みます。マイナンバーカードの有無によって必要書類の個数が異なります。 Webにアップロードした方法で本人確認を行った人は、審査ののちログインIDとパスワードを記載した書類が郵送で送られてきます。およそ3営業日程度は平均してかかります。 できるだけ早く口座開設をしたい人はスマホからの本人確認がおすすめです。スマホで本人確認を選択すれば、最短当日中に取引をスタートできます。 審査に無事通過できれば口座開設が完了しいよいよ取引が開始できます。メールまたは登録した住所に口座利用に関しての重要な情報が来るので必ず確認しましょう。 外為どっとコムでは、2つの入金方法の利用が可能です。 クイック入金サービスを利用すれば、手数料無料で、いつでも即時入金が可能です。みずほ銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行など10行のネットバンキングを利用していれば誰でも簡単に入金手続きができます。 提携銀行のインターネットバンキングサービスを契約していないという人は、外為どっとコム名義の振込先口座宛に入金し、自身の取引口座に反映させることも可能です。 外為どっとコムでは、マイページから簡単に出金手続きが可能です。手数料は無料なので、気軽に利用できるのが嬉しいポイントでしょう。 200万円以下の出金であれば、当日の午前中までに出金申し込みを済ませれば、即日の出金も可能です。 外為どっとコムでは、以下にまとめたいくつかの点に注意しながら取引に臨むようにしてください。 外為どっとコムの公式ホームページでは、「契約約款等に基づく契約の解除や取引に制限を実施することができる」行為のひとつに、次のように書いています。 「短時間に、頻繁に行われる取引であって、他のお客様または当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼす行為」 (参考:https://www.gaitame.com/products/nextneo/yakkan_info.html) スキャルピングについて直接明言しているわけではありませんが、「短時間に、頻繁に行われる取引」がスキャルピングに該当する可能性が高いといえるでしょう。 「毎日パソコンやスマートフォンの画面とにらめっこするのが辛い」「為替相場の様子がどうしても気になってしまい、精神的に疲れる」このような投資家の悩みを解決するのが自動売買プログラムです。 外為どっとコムの公式ホームページでは、これを「外貨ネクストネオ取引約款第28条第1項第5号に定める行為」に該当するものとして次のように注意喚起しています。 「自動売買ソフトの使用は他のお客様の迷惑となるだけなく、当社の正常な取引の提供を困難にさせ、当社に不測の損害を生じさせることになります。そのような行為を行われたお客様に対しては、法的措置を採る場合がございますので予めご了承願います。」 (参考:https://www.gaitame.com/products/nextneo/caution1.html) 自動売買プログラムの使用はくれぐれも控えておくようにしましょう。
スリッページはどのFX取引業者でも起こり得る取引リスクです。外為どっとコムも例外ではありません。 FXという投資方法は投資商品が絶えず値段が変化していきます。 とくに値動きの幅が大きくなればなるほど売買の時に希望していた額と異なった値段で約定するケースが発生してしまいます。 外為どっとコムを利用して、確定申告が必要な場合「年間損益報告書」も併せて必要となることがあります。 この年間損益報告書を手に入れるには、プリントアウトする必要があります。 ここまで、外為どっとコムのデメリットについて解説しました。取引ツールなどの使いやすさに定評のある外為どっとコムですが、利用には多少の制限があります。 外為どっとコムは、老舗のFX会社なので初心者でも安心して利用できるでしょう。FX取引に特化してサービスを運営しているので、株や投資信託の取引も同じサービス内で利用したいと思っている人にはあまり向いていません。 FXの取引を中心に行う予定であればサポートも充実しているので問題ないでしょう。外為どっとコムでは、24時間体制のサポートが受けられるので、初めてのFX取引でわからないことがあっても大丈夫です。 さらに、FX取引に関する情報収集ができるサイトを探しているという人には魅力的な情報が満載です。「為替レート」や「経済指標」「外為注文情報」「売買比率情報」などを確認できるのが魅力でしょう。 FXを中心に取り扱っていない一般的な証券会社の場合は、FXに関する情報があまり充実していないということもあります。 外為どっとコムについて理解したところで、他のFX口座とも比較してみたいという方もいらっしゃるでょう。悩んだ方は、次に紹介する当サイトおすすめのFX口座も参考にしてみてください!
GMOクリック証券 FX ネオは、取引コストの安さに定評があるFXです。FXでは、同一通貨の取引であっても、手数料やスプレッドで大きく外貨取引のコストに差が生じます。
GMOクリック証券のFX取引では、原則取引手数料0円。スプレッドも業界最小水準※のため、ユーザーにとって有利に取引できます。
※公式サイトの文言より
DMM.com証券の口座開設数は、80万口座突破。当サイトで紹介しているFX口座の中では多い数字です。
DMM FXの特徴は、取引ツールが充実していることです。初心者からプロまで使いやすさに拘っており、原則無料で利用できます。
さらに、FX初心者向けのはじめてガイドがあり、疑問など取引方法なども分かりやすく解説してくれています。
LINE FXは、FX初級者から上級者まで使いやすいFXとして知られています。
スマートフォンツールでは、豊富な注文方法への対応、直感的にわかりやすいチャート、取引に役立つマーケット情報などFXに有利なツールを搭載しております。
無料サポート機能があるため、万が一の時でも安心。また、証拠金を信託口座に分けて管理しているためLINE証券が破綻しても資産は守られるよう信託保全もされています。
外為どっとコムでは、1,000通貨単位で取引可能。
※ロシアルーブル/円は10,000通貨から
少額の資金で取引できるので、初めてでも安心です。各種手数料は原則0円。口座開設後も長く取引できます。
また、最先端の取引ツールも外為どっとコムの強みです。スマホ・iPad・パソコンから、いつでも簡単に取引できます。
HDI格付け調査「Webサポート/問い合わせ窓口(電話)部門」で最高評価の三つ星を獲得(2019年〜2021年)※しており、サポート体制は万全です。
※ 外為どっとコム 2019年12月26日プレスリリースより
MATSUI FXは1通貨単位から取引可能なので、100円という少額からはじめることができる、初心者にも優しいFX会社です。
さらに、WEBからのお問い合わせなら24時間受け付けてくれるなど、サポート体制も充実しているので初めての方でも安心して取引ができるでしょう。
また、全通貨ペア取引手数料が原則0円なので、取引にかかるコストも抑えることができます。
外貨ex byGMOは「FX口座満足度ランキング2020」総合満足度部門第1位を獲得※1したFX会社です。
外貨ex byGMOでは24種類の通貨ペアを選択可能。定番のドル・ユーロをはじめ豊富な通貨ペアから自分に合ったものを選べます。また、どれだけ取引しても手数料は無料※2なため、安心して取引に打ち込めます。
また、学べるコンテンツが豊富なことも外貨ex byGMOの特徴です。貴重な情報の数々は、FXが初心者の方にとって重宝するものばかりです。
外為どっとコムとは、初心者から上級者まで幅広い方におすすめの人気FX会社です。 人気の理由の1つに挙げられるのが、あらゆる手数料が0円であること。取引手数料はもちろん、口座開設したあとの維持費用もかかりません。また、取引ツールやスワップポイントについても評価が高いです。 外為どっとコムのチャートはシンプルな表示が特徴です。また、リッチアプリ版ならスピード注文にも対応しています。 外為どっとコムのチャート分析画面は、最大8個のチャートをワンクリックで切り替えでき、スムーズかついち早く情報を確認できるのでおすすめです。 外為どっとコムでは、取引するときの使用端末に合わせてアプリを展開しています。展開しているアプリのバージョンは、次のとおりです。 ・リッチアプリ版 外為どっとコムは、スワップポイント投資にもおすすめです。外為どっとコムでは、1時間ごとに売買比率やポジション比率を営業日ごとに公開しています。そのため、リアルタイムで動向を把握することができます。 さらに、外為どっとコムでは「スワップ振替サービス」の用意があります。各ポジションにスワップポイントが3,000円以上貯まると、FX口座へ自動的に振替されます。 サービス利用時の手数料も無料なので、おすすめの機能です。 外為どっとコムの特徴や口座開設手順などをまとめてきました。初心者の方でも始めやすいツールやサービス・仕組みが多く用意されていることが分かります。 さらに、スプレッドやスワップポイントの特徴から、短期投資・長期投資どちらも可能です。アプリやチャートも充実しており、自分に適した投資ができるでしょう。 スマホからの本人確認を選べば最短即日でも口座開設・取引が開始できます。FX投資を初めてみたい方はぜひこの記事を参考に申し込んでみてくださいね。
相場の予測がしやすい!ぴたんこテクニカルとは
● お天気シグナル
● みらい予測チャート
外為どっとコムのアプリ
リッチアプリ版
超高速の約定スピードとカスタマイズ性の高い取引画面を求める方におすすめです。インストール型であるため、快適な取引を行えるように最低限のパソコンスペックを確保しておきましょう。Windows/Mac共に対応可です。
Webブラウザ版
場所に囚われず、いつでもどこでも自由にFX取引を楽しみたい方にはインストール不要のWebブラウザ版がぴったり。使いやすさはそのままに、利便性に特化したタイプです。
スマートフォン版
「忙しくてパソコンに張り付いていられない」「もっと手軽に取引をしたい」という方には、ワンタップで注文が完了するスマートフォン版がおすすめです。1日でポジション決済する短期トレードにも最適。iPhone、Apple Watch、Androidに対応しています。
iPad版
タッチパネルならではの直感的な操作性を活かしつつ、スマートフォンよりも見やすい大画面でFX取引を行えるのがiPad版の取引ツールです。自分の好みに画面をレイアウトできるため、こだわりの強い方はスマートフォン版よりもこちらのほうが向いているといえるでしょう。
外為どっとコムはスワップポイント投資にもおすすめ
そもそもスワップポイントとは
毎日利益が獲得できる
スワップ振替が便利
他のFX会社と比較!外為どっとコムのスプレッド
他社とのスプレッド比較
外為どっとコム
GMOクリック証券
DMM FX
米ドル/円
0.2銭
0.2銭
0.2銭
ユーロ/円
0.5銭
0.5銭
0.5銭
ポンド/円
1.0銭
1.0銭
1.0銭
豪ドル/円
0.7銭
0.6銭
0.7銭
ユーロ/米ドル
0.4pips
0.4pips
0.4pips
ポンド/米ドル
1.0pips
1.0pips
1.0pips
※出典:https://www.gaitame.com/products/nextneo/spread.html
外為どっとコムのスワップポイント・スプレッドまとめ(2022年5月2日時点)
通貨ペア
スワップポイント
(10Lotあたりの金額)
スプレッド
買い(円)
売り(円)
米ドル/円
7
-32
0.2銭
ユーロ/円
-31
11
0.5銭
ユーロ/米ドル
-42
19
0.4pips
ポンド/円
2
-27
1.0銭
カナダ/円
0
-15
1.7銭
スイス/円
-30
10
1.8銭
ポンド/米ドル
-22
0
1.0pips
米ドル/スイス
9
-33
1.6pips
スウェーデン/円
-5
0
1.9銭
ノルウェー/円
0
-5
2.1銭
ユーロ/ポンド
-39
16
1.0pips
米ドル/カナダ
-10
-7
1.6pips
豪ドル/円
0
-25
0.7銭
NZドル/円
1
-21
1.2銭
トルコ/円
44
-79
–
(原則固定スプレッドの
適用対象外)
メキシコペソ/円
6
-11
0.2銭
南アランド/円
7
-17
0.9銭
米ドル/トルコ
-736
348
–
(原則固定スプレッドの
適用対象外)
ユーロ/トルコ
-658
465
–
(原則固定スプレッドの
適用対象外)
豪ドル/米ドル
-16
0
0.9pips
NZドル/米ドル
-22
5
1.6pips
ユーロ/豪ドル
-23
11
1.5pips
ポンド/豪ドル
1
-13
1.6pips
豪ドル/カナダ
-14
-3
3.0pips
ユーロ/NZドル
-39
20
2.9pips
豪ドル/NZドル
-14
-8
1.9pips
人民元/円
7
-17
0.9銭
香港ドル/円
0
-10
2.0銭
SGドル/円
0
-30
2.8銭
外為どっとコムが初心者におすすめな5つの理由・メリット
初めて口座開設したFX会社
割合
外為どっとコム
15.6%
GMOクリック証券
11.9%
SBI FXトレード
11.9%
DMM FX
10.8%
楽天証券
8.6%
SBI証券
5.5%
松井証券
4.4%
外貨ex byGMO
3.5%
ヒロセ通商
3.3%
FXプライム byGMO
1.1%
LINE証券
0.9%
セントラル短資FX
0.9%
トレイダーズ証券
0.7%
インヴァスト証券
0.7%
FXブロードネット
0.4%
その他
15.9%
覚えていない
4.0%
1少額でスタートできる
2初心者向けの情報が満載
3安心の24時間サポート
4ロスカットシミュレーター
5デモ取引ができる
● 外為どっとコムでデモ取引を行う方法
外為どっとコムの口座開設手順と申し込み条件
外為どっとコムの申し込み条件
外為どっとコムの口座開設の手順と流れ
① 申し込みフォームで必要事項を記入
② 本人確認書類とマイナンバーを提出する
③ 審査通過後のログインID・パスワードが郵送される
④ 口座開設手続き完了・取引開始
外為どっとコムの入金・出金方法
外為どっとコムの入金方法
外為どっとコムの出金方法
外為どっとコムのデメリット・注意点
1外為どっとコムではスキャルピングは推奨されていない
2外為どっとコムでは自動売買プログラムは推奨されていない
3取引中にスリッページが発生する恐れがある
4約定が難しい値動きがある
5「年間損益報告書」のプリントアウトが必要なときがある
外為どっとコムがおすすめな人
おすすめのFX口座 厳選6選!
MATSUI FX
304,000円
キャッシュバック
204,000円
キャッシュバック
306,000円
プレゼント
305,000円
キャッシュバック!
50万円
キャッシュバック
300,000円
キャッシュバック 1GMOクリック証券
最低取引単位
10,000通貨(南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は100,000通貨)
スプレッド
※原則固定,
例外あり
通貨ペア
20通貨ペア
2DMM FX
最低取引単位
10,000通貨
スプレッド
※原則固定,
例外あり
通貨ペア
21通貨ペア
3LINE FX
通貨ペア・スプレッド一覧:https://line-fx.com/market/spread/ex/summaryList
最低取引単位
1,000通貨
スプレッド
※原則固定,
例外あり
通貨ペア
23通貨ペア
4外為どっとコム
最低取引単位
1,000通貨
スプレッド
※原則固定,
例外あり
※2022年5月2日時点
通貨ペア
30通貨ペア
※1:2022年2月1日午前7:00より開始、対象期間:口座開設月から翌々月末まで
5松井証券FX
最低取引単位
1通貨
スプレッド
※原則固定,
例外あり
通貨ペア
20通貨ペア
6外貨ex byGMO
最低取引単位
1,000通貨
スプレッド
※原則固定,
例外あり
通貨ペア
24通貨ペア
外為どっとコムに関してよくある質問
・Webブラウザ版
・スマートフォン版
・iPad版
・少額から始められること
・通貨ペアの取り扱いが豊富なこと
・老舗FX会社としての安心感
などがあります。一方、イマイチという評判に関しては、
・柔軟性が欲しい
・スワップポイントが高いときがある
という声が目立ちました。まとめ