
関東に住んでいる方にも、そうでない方にも人気のディズニーランド。誰かと行っても一人で行っても楽しめる場所ですね。
ディズニーランドは入場料をはじめとして、会場内での飲食やお土産のようにお金を使う機会がたくさんあります。しかし会場内のATMはあまり数がなく、長い時間並ぶことが多いです。
せっかくのディズニーランドでATMに長時間並ぶことは嫌ですよね。そこでおすすめなのがクレジットカードを使うことです。
- 東京ディズニーランドで使えるおすすめクレジットカードは?
- よく東京ディズニーランドに行く人におすすめのクレジットカードは?
- 使えないクレジットカードや使えない場所は東京ディズニーランドにある?
- 併設されている駐車場ではクレジットカードを使える?
目次
東京ディズニーランド内で使えるクレジットカード一覧
東京ディズニーランドで使えるクレジットカードは主に次のとおりです。
- JCB
- VISA
- マスター
- アメリカンエキスプレスカード
- ダイナースクラブ
- 銀聯
- ディスカバーカード
このうち最後の「銀聯」、「ディスカバーカード」に関してはそれぞれ中国・アメリカ国内で使われるクレジットカードとなります。
日本ではJCB、VISA、マスター、アメリカンエキスプレス、ダイナースクラブが主なブランドとなり、ディズニーランドではその全てをカバーしていることがわかりますね。
東京ディズニーランドに行くために、今からクレジットカードを作る方は特にクレジットカードブランドを気にする必要はないといえます。
東京ディズニーランドで使えないクレジットカードはある?
先ほどの章でご覧いただいたとおり、日本国内で発行されているクレジットカードのほぼ全てをディズニーランドで使うことが可能です。
しかし使えない場合も存在し、東京ディズニーランドの公式ホームページでは次のように注意喚起されています。
・ご本人様名義のカード以外はご利用できません。
・サインのないカード、売上票のサインの異なる場合はお取り扱いできません。
一つ目の条件である、「本人名義以外のクレジットカードを使えない」についてですが、東京ディズニーランドに限った話ではありません。
クレジットカード会社の規約違反になり、最悪の場合強制解約にもなりかねません。
二つ目の注意点である「サインをすること・サインを正しく書けるようにすること」もクレジットカードを使う上でとても大切なことです。
2点ともクレジットカードを使う際の鉄則ともいえる内容になりました。
東京ディズニーランドでクレカ特典を受けたいならJCB
主要クレジットカードブランドの全てに対応している東京ディズニーランドですが、その中でもJCBカードを使うことをオススメします。
- ディズニーデザインを選択できる
- JCBマジカルの抽選に参加可能
- 貯めたポイントをディズニーランドのチケットや宿泊券に交換できる
ここからは1つずつ説明していきたいと思います。
1ディズニーデザインを選択できる
JCBはディズニーの公式スポンサーです。そのため、いくつかのカードではディズニーデザインを選択できるようになっています。
- JCB一般カード
- JCBゴールド
- JCB EXTAGEカード
- JCB GOLD EXTAGEカード
2JCBマジカルの抽選に参加可能
JCBマジカルとは、JCBが開催しているキャンペーンのことです。キャンペーンに参加登録したカードを5万円利用するごとに抽選に参加できます。
以下は、2019年12月から2020年6月15日に開催された「JCBマジカル2020」の景品のまとめです。
- 東京ディズニーランドホテル宿泊+貸切ご招待券【100組200名様】
- 東京ディズニーセレブレーションホテル宿泊+貸切ご招待券【100組400名様】
- 2パーク年間パスポートコース【10名様】
- 東京ディズニーリゾート・パークチケット(ペア)【1000組2000名様】
- JCBマジカルオリジナルグッズ【24,000名様】
ディズニー好きの方にぴったりのキャンペーンですね!
3貯めたポイントをディズニーランドのチケットや宿泊券に交換できる
JCBカードでは、Okidokiポイントが貯まります。貯まったポイントは、ディズニー関連のグッズやチケット・宿泊券に交換することが可能です。
東京ディズニーリゾート パークチケット (1枚、2枚、3枚) |
【1枚】1600point 【2枚】3200point 【3枚】4800point |
ペア宿泊券 | 15,000〜71,000point |
ホテル食事券 | 3,600〜7,500point |
ディズニーデザイン QUOカード3000円分 |
850point |
ディズニーデザイン QUOカード3000円分×4 |
3,200point |
ディズニーデザイン ショッピングバッグ |
350point |
ディズニー タオルセット |
550point |
ディズニー ランチボックス |
1050point |
ディズニー シチューセット |
850point |
上記のとおり、ディズニー関連のグッズが多く取り揃えられています。ポイントを貯めるモチベーションにもなりそうですね!
【番外編】JCBにはディズニー公式のクレジットカードがある
先ほどもご紹介した通りJCBはディズニーリゾートの公式スポンサーとなっており、ディズニー★JCBカードという提携カードを発行していることがその象徴です。
このカードは券面が、ディズニーキャラクターやディズニーランド内の名所になっていることが特徴です。
それだけでもディズニーファンにとって嬉しいクレジットカードなのですがさらに特典がついています。
- メンバー限定のキャンペーンなどの最新情報を配信
- メンバー限定のディズニー特典
- 特別なイベントのご招待、ご提供、チケットの販売
- ディズニーの仲間と一緒に特別な写真撮影ができるメンバー限定のキャラクターグリーティングに抽選で参加可能
- ステキなフォトフレームに入った写真をプレゼント
- カードを継続利用でディズニー・カードクラブ限定のオリジナルグッズを毎年プレゼント
これ以外にもカード利用に応じてディズニーポイントが貯まる仕組みになっています。
ディズニー★JCBカード 一般カード |
ディズニー★JCBカード ゴールドカード |
1ポイント/200円(税込) | 1ポイント/100円(税込) |
たまったポイントはディズニーランドで使うことができるため、お支払いをディズニー★JCBカードに集約することで東京ディズニーランドにより多く行けるようになりますね。
現在、新規入会者に向けたキャンペーンも実施中です。ディズニーファンの方はぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
東京ディズニーランドでおすすめなクレジットカード2選
1JCB一般カード
- ディズニーデザインが選べる
- 初年度年会費無料・条件達成で翌年の年会費も無料に!
- ポイント優待店や海外で利用するとポイントがお得に貯まる
東京ディズニーランドで使うクレジットカードについてはJCB一般カードもおすすめです。JCB一般カードとは、60年の信頼を誇る、JCBのスタンダードなカードのことを指します。
● 優遇店でポイントがお得に貯まる
ポイント優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)や海外でカードを利用すると、いつでもポイントが2倍以上にアップします。
● セキュリティが充実している
JCB一般カードはセキュリティ体制が整っていることが魅力の一つです。
- 24時間365日体制で不審なカード利用がないかチェック
- インターネットショッピング利用時に本人認証が必要
- カードの紛失・盗難の際は、お届け日から60日前にさかのぼり、それ以降の損害額を補償
年会費(本会員) | 1,375円(税込) 初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ) |
年会費(家族会員) | 440円(税込) ※本会員の年会費が無料の場合家族会員の会費も無料 |
申し込み対象者 | 18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) | 海外:最高3,000万円 国内:最高3,000万円 |
2JCBゴールドカード
- ディズニーデザインが選べる
- 「JCBゴールド ザ・プレミア」への招待が受けられる
- ポイント優待店利用でポイントがお得に貯まる
東京ディズニーランドでクレジットカードを使うならJCBゴールドカードもおすすめです。ミッキーのデザインのゴールドカードを使うと、よりドリーミーな気分になれるのではないでしょうか。
● ゴールド会員ならではのサービスを受けられる
JCBゴールドカードを持っていると、以下のような特別なサービスを受けることができます。
- 空港ラウンジサービスが受けられる
- ゴールド会員専用のデスクがある
- 名門コースでゴルフができる
- グルメ優待サービスが受けられる
● セキュリティが充実している
JCB一般カード同様、24時間365日体制での不審なカード使用がないかのチェックや本人認証サービスなど、セキュリティが充実しているため、安心して利用することができます。
年会費(本会員) | 11,000円(税込) 初年度年会費無料(オンライン入会の場合) |
年会費(家族会員) | 1人無料、 2人目より1人につき1,100円(税込) ※本会員の年会費が無料の場合家族会員の会費も無料 |
申し込み対象者 | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。 (学生の方は申し込めません) |
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) | 海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
東京ディズニーランドでクレジットカードが使える場所
東京ディズニーランドでは、後述する数カ所をのぞいて全ての場所でクレジットカードを使うことが可能です。
入場料はもちろん、お土産や年間パスポートもクレジット決済に対応しています。
東京ディズニーランドでは開放的な気持ちになってついついお金をたくさん使いがちなので、ポイントがたまるクレジットカードを使うことでお得に遊ぶこともできますね。
また現金とクレジットカードの併用も可能となっています。パーク内で手持ちの現金が無くなったけどATMに行く時間がもったいない時に便利です。
東京ディズニーランドの駐車場でもクレジットカード利用可能
東京ディズニーランドに車で行く方も多いでしょう。車で行くとパークの駐車場を利用することになりますが、そこでもクレジットカードを使うことができます。
駐車料金は2020年9月現在以下のとおりです。ご覧の通り少し高めの設定なので、クレジットカードを使ってポイント還元を受けることでお得に駐車できます!
普通乗用車 (全長5m未満) |
平日:¥2,500 土日祝日:¥3,000 |
大型車 (全長5m以上) |
平日:¥4,500 土日祝日:¥5,000 |
二輪車 (原動機付自転車含む) |
平日:¥500 土日祝日:¥500 |
東京ディズニーランドでクレジットカードが使えない場所・物
利用できない場所 | 購入できない物 |
|
|
クレジットカード利用が便利な東京ディズニーランドですが、残念ながら上に書いたような用途・場所ではクレジットカード決済ができません。
ディズニーランドの楽しみの一つはワゴンでの軽食を食べることと言えますが、ポップコーン・アイスクリームのワゴン以外ではクレジットカードは使えません。
また切手などの金券はクレジットカードでは購入できません。ディズニーランドから友人や家族に手紙を出したい方は現金を用意しましょう。
東京ディズニーランドにはクレジットカードが使えないグッズもある!
先ほど書いたように、ディズニーランドのワゴンショップでは光るグッズを買うことはできません。
ただし東京ディズニーリゾートが出しているアプリからはクレジットカードを使って購入ができます。アプリだと入園から23:30まで購入が可能に。
さらに10,000円以上の購入で送料が無料になるという嬉しい特典までついてきます。気になる方はぜひご利用ください!
東京ディズニーランドにはクレジットカードが使えないアトラクションも!
東京ディズニーランドのアトラクションやショーの代金は基本的に入場料に含まれていますが、ごく一部に追加料金で現金オンリーのアトラクションが存在します。
- ペニーアーケード
- ウエスタンランド・シューティングギャラリー
ペニーアーケードは一回数百円程度の料金でアーケードゲームが楽しめ、ウエスタンランド・シューティングギャラリーは射撃を楽しめる人気アトラクションです。
どちらもクレジットカード非対応となっているので現金を持っている必要があります。
東京ディズニーランドでのクレジットカードに関するQ&A
まとめ
- ディズニーランドのほとんどの場所で主要なクレジットカードを使うことができる
- 一部グッズ・アトラクションで現金オンリーのところがあるので注意。現金はパークに入る前に下ろすのがオススメ!
- JCBカードを使うことでお得に東京ディズニーランドを楽しめる
- ディズニー★JCBカードでは嬉しい特典も
ごく一部の場所でクレジットカードが使えないものの、東京ディズニーランドのほとんどでクレジットカードを使うことができます。
東京ディズニーランドでお金を下ろすのは大変不便なので、クレジットカードを積極的に活用していきましょう。
また特にディズニーファンの方にはディズニーJCBカードを検討してみるのをオススメします。まずは、年会費が無料のカードで様々な特典を利用してみてはいかがでしょうか!
関連記事