
せっかくクレジットカードを作るのであれば、お得なクレジットカードを選びたいものですよね。
しかし、クレジットカードの特徴・種類は様々あるため、一般の方が全てを比較し、お得なクレジットカードを探すことは困難でしょう。
そこで今回は、下記目的別にそれぞれお得なクレジットカードをご紹介します。
- 総合的にお得なクレジットカード
- キャンペーンがお得なクレジットカード
- コンビニでお得なクレジットカード
- 公共料金支払いがお得なクレジットカード
- 定期券・新幹線でお得なクレジットカード
- ネットショッピングでお得なクレジットカード
また、基本のポイント還元率が高い順にランキングを作成しましたので参考にしてみてくださいね。
目次
【決定版】総合的にお得な人気クレジットカード徹底比較
- JCB CARD W
→年会費が永年無料でいつでもポイント2倍 - 三井住友カード
→コンビニ2社などでポイント最大5倍 - ライフカード
→新規入会で最大10,000円相当プレゼント!ポイント有効期限5年と長め
お得なクレジットカードを探している方はぜひ参考にしてみてください!
カード
初年度無料
※カード利用がない
場合翌年度から
1375円税込
3営業日
翌営業日
3営業日
1週間から10日程度
3営業日
即日発行
即日発行
4日発行
最短5日
MasterCard®
MasterCard
JCB
MasterCard
JCB
American Express
MasterCard
JCB
MasterCard
JCB
MasterCard
JCB
VISA
MasterCard
キャンペーン
利用分20%
キャッシュバック
8,000円相当
プレゼント
10,000円相当
プレゼント
5,000ポイント
プレゼント
15,000円ポイント
プレゼント
6,000円相当
ポイント
プレゼント
4,000ポイント相当
プレゼント
プレゼント
最大8,000円
相当進呈
最大10,000ポイントプレゼント
5,000ポイント
プレゼント
高校生不可
高校生不可
原則高校生不可
高校生不可
高校生不可
高校生不可
満18歳以上
(高校生は除く)
本人または配偶者に
定期的な収入のある方
高校生不可
1JCB CARD W
JCB CARD Wは、お得にポイントを貯めたい方におすすめの、39歳以下WEB限定カードです。
JCB CARD Wは、いつでもポイントが2倍。優待サイトの利用で最大20倍ものポイントが貯まります。年会費は永年無料。ETCカード・家族カードも無料で発行できます。
- ポイント還元率
- 使いやすさ
- セキュリティ
- キャンペーン
- 年会費無料
全てを総合して、かなりお得なクレジットカードと言える一枚です。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0〜5.5%※ |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
・いつでもポイント2倍 ・スターバックスでポイント11倍 ・Okidokiランド経由のネットショッピングでポイント最大20倍 |
付与ポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能マイル | ANAマイル・JALマイル・スカイマイル |
交換可能ポイント | Tポイント・楽天ポイント・dポイント nanacoポイント・WALLETポイント・WAONポイント ANA SKY コイン・ベルメゾンポイント・ ジョーシンポイント・ビックポイント |
ショッピング保険 | 海外:年間最大100万円 |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 |
電子マネー | QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay, Google Pay |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | JCB |
支払い日 | 毎月15日締め・翌月10日払い |
発行スピード | 最短3営業日 |
審査可能年齢 | 18歳以上39歳以下 |
JCBカードWのキャンペーン情報
- \新規入会限定/Amazon.co.jpでの利用分20%(最大10,000円分)プレゼント!
期間:2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金) - 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - 友達に紹介でもれなく1,500円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - ショッピングを合計1万円(税込)以上利用+キャッシングリボ払いを合計10万円以上利用で3,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金)
※:1,000円(税込)につき2ポイント付与。1ポイント=5円相当として何円分のポイントが付与されるかを基に還元率を算出しております。10%は、優待サイト『Oki Dokiランド』を経由した場合の最大還元率です。
2三井住友カード
保険・補償内容がお得なクレジットカードは、三井住友カードです。以下のとおり国内国外の保険が付帯しており、紛失・盗難の連絡を24時間年中無休で受け付けています。
- ショッピング補償年間最高100万円
- 海外旅行傷害保険最高2,000万円
紛失や盗難によりカードが不正利用された場合は、一部の取引を除き、紛失・盗難の届出日の60日前から弊社がその損害を補償します。ただし、暗証番号が使用された取引は補償の対象となりません。
年会費 | インターネット入会で初年度無料(2年目以降税込1,375円) |
ポイント還元率 | 0.5〜2.5%※1 |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | Vポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
交換可能ポイント | Tポイント・楽天ポイント・Pontaポイント dポイント・nanacoポイント・WALLETポイント、WAONポイント、ベルメゾンポイント、自治体ポイント、Gポイント、ヨドバシカメラゴールドポイント、PeXポイント、ジョーシンポイント、ビックポイント |
ショッピング保険 | 海外:年間最大100万円 国内:年間最大100万円(リボ・分割3回以上での利用) |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 年会費税込550円 |
家族カード | 年会費税込440円 |
国際ブランド | Visa, Mastercard |
支払い日 | 15日締め・翌月10日払いor月末締め・翌月26日払い |
発行スピード | 最短翌営業日 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
※1:200円(税込)で1ポイント付与、10%は優待サイト『ポイントUPモール』を経由した場合の最大還元率です。
※2:一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
3ライフカード
キャンペーンがお得なクレジットカードは、ライフカードです。
新規入会で+利用等で最大10,000円相当プレゼントをはじめに、豊富なキャンペーンが用意されています。
- L-Mallで最大25倍
- ステージプログラムでポイント最大2倍
- 入会後1年間ポイント1.5倍
- 誕生月はポイント3倍
ポイント有効期限は最長5年。ポイントを使える期間が長く、キャンペーンで貯まったポイントが無駄になりにくいこともポイントです。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%※1 |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | LIFEサンクスポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
交換可能ポイント | 楽天ポイント、dポイント、WALLETポイント、ANA SKY コイン、ベルメゾンポイント、Gポイント |
特典・サービス |
|
キャンペーン | 新規入会で最大10,000円相当プレゼント |
ショッピング保険 | ー |
旅行保険 | ー |
電子マネー | ー |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 初年度無料※2 |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | VISA, MasterCard, JCB |
支払い日 | 5日締め・当月27日払い |
発行スピード | 最短3営業日 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
※1:1,000円につき1ポイント付与、1ポイント=5円相当として何円分のポイントが付与されるかを基に還元率を算出しております。
※2:次年度年会費は1,100円(税込)。ただし、前年に一度でもカード利用があれば無料
4楽天カード
楽天カードは、年会費永年無料の人気クレジットカードです。
貯めたポイントは、楽天ポイント対象店で利用可能です。
- マクドナルド
- ファミリーマート
- すき家
- サンドラック
- ビックカメラ など
楽天カードのデザインは全15種類。自分が好きなカードを無料で発行できます。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0%※ |
還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | 楽天ポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
交換可能ポイント | 楽天ポイント |
特典・サービス | ー |
主なキャンペーン |
|
ショッピング保険 | ー |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 |
電子マネー | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 年会費税込550円 |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | Visa、Mastercard、American Express、JCB |
支払い日 | 月末締め・翌月27日払い |
発行スピード | 1週間程度 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
5
6アメリカン・エキスプレスカード
サービス・特典がお得なクレジットカードは、アメリカン・エキスプレスカードです。
アメリカン・エキスプレスカードの大きな特徴は、サービス・特典が充実していること。カードを持っていれば
など、数々のサービスが受けられます。
年会費 | 13,200円(税込) |
ポイント還元率(通常) | 1.0%※ |
ポイント還元率 (ポイントアップ) |
ー |
付与ポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能マイル | ANAマイル、スカイマイル |
交換可能ポイント | Tポイント、楽天ポイント |
特典・サービス |
|
キャンペーン | 入会後3ヶ月以内に利用で最大15,000ポイントプレゼント |
ショッピング保険 | 海外:年間500万円まで 国内:年間500万円まで |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大5,000万円 国内旅行傷害保険:最大5,000万円 |
電子マネー | ー |
スマホ決済 | Apple Pay |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費税込6,600円 |
国際ブランド | American Express |
支払い日 | 19日締め・翌月10日払い |
発行スピード | 1~3週間 |
審査可能年齢 | − |
6リクルートカード
公共料金の支払いがお得なクレジットカードは、リクルートカードです。
光熱費や携帯電話料金もリクルートカード支払いで1.2%還元。毎月お得にポイントが貯まります。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.2〜4.2% |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
リクルートのポイント参画サービス利用でポイント最大4.2% |
付与ポイント | リクルートポイント |
交換可能マイル | ー |
交換可能ポイント | Pontaポイント |
特典・サービス | カード盗難・紛失保障 |
キャンペーン | 新規入会・利用で最大6,000円分ポイントプレゼント |
ショッピング保険 | 海外:年間最大200万円 国内:年間最大200万円 |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 国内旅行傷害保険:最大1,000万円 |
電子マネー | ー |
スマホ決済 | Apple Pay, Google Pay, 楽天ペイ |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | MasterCard, JCB, VISA |
支払い日 | 15日締め・翌月10日払い |
発行スピード | 1週間程度 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
7ビュー・スイカカード
新幹線・定期券購入にお得なクレジットカードは、『ビュー・スイカ』カードです。
年会費 | 524円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%〜3%※ |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | JRE POINT |
交換可能マイル | ー |
交換可能ポイント | JRE POINT |
特典・サービス | ー |
主なキャンペーン | 入会+利用で最大5,000ポイントプレゼント |
ショッピング保険 | ー |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大500万円 国内旅行傷害保険:最大1,000万円 |
電子マネー | Suica |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 年会費税込524円 |
家族カード | ー |
国際ブランド | JCB、Visa、MasterCard |
支払い日 | 月末締め・翌々月4日払い |
発行スピード | 2週間程度 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
8Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINTは、年会費永年無料の高還元率クレジットカードです。還元率は常に1.0%以上。入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%にアップします。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0〜2.5%※ |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | オリコポイント |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
交換可能ポイント | Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、WALLETポイント、WAONポイント、ベルメゾンポイント、自治体ポイント |
主な特典・サービス |
|
主なキャンペーン |
|
ショッピング保険 | ー |
旅行保険 | ー |
電子マネー | iD, QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay, 楽天ペイ |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | JCB、Mastercard |
支払い日 | 月末締め・翌月27日払い |
発行スピード | 最短8営業日 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
9Amazon MasterCard クラシック
ネットショッピングがお得なクレジットカードは、Amazon MasterCardクラシックです。
Amazon MasterCardクラシックは、Amazon.co.jpでの買い物で最大2.0%還元。Amazonユーザーにメリットが大きいクレジットカードです。
年会費 | 初年度無料(2年目以降税込1,375円) |
ポイント還元率(通常) | 1.0% |
ポイント還元率 (ポイントアップ) |
|
付与ポイント | Amazonポイント |
交換可能マイル | ー |
交換可能ポイント | ー |
特典・サービス | ー |
キャンペーン | ー |
ショッピング保険 | 海外:年間100万円まで 国内:年間100万円まで |
旅行保険 | ー |
電子マネー | ー |
スマホ決済 | Apple Pay, Google Pay, 楽天ペイ |
ETCカード | 年会費税込550円 |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | MasterCard |
支払い日 | 月末締め・翌月26日払い |
発行スピード | 1週間程度 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
10エポスカード
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | エポスポイント |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
交換可能ポイント | Pontaポイント、dポイント、ANA Skyコイン、ノジマスーパーポイント、ビックポイント、ヨドバシカメラゴールドポイント |
ショッピング保険 | 年間50万円まで |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:500万円 |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天Pay |
ETCカード | 年会費:無料 |
家族カード | – |
国際ブランド | VISA |
支払い日 | 4・27日締め・翌月4・27日払い※ |
発行スピード | 最短即日発行 |
審査可能年齢 | 18歳以上(高校生は除く) |
11イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、一般のイオンカードに、イオン銀行のキャッシュカード機能が付帯しているクレジットカードです。買い物だけでなく、銀行金利もお得なので便利に利用ができるでしょう。
イオングループ系列のスーパーやショッピングモール、まいばすけっとやマックスバリューなどでの買い物でポイントが通常の2倍貯まります。ポイント還元率がアップしたり、割引サービスの利用が可能できるので日々の買い物がお得に。
その他にも、公共料金の支払いをイオンカードセレクトに指定すると1件につき毎月5ポイントが貯まります。さらに、給与振り込み口座にイオン銀行を指定すると、毎月10ポイントが貰えます。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜1.33% |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | WAON POINT |
交換可能マイル | JALマイル |
交換可能ポイント | dポイント |
ショッピング保険 | 5000円以上の商品を購入から180日間保証 |
旅行保険 | – |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天Pay |
ETCカード | 年会費:無料 |
家族カード | 年会費:無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
支払い日 | 10日締め・翌月2日払い |
発行スピード | 2週間ほどでお届け |
審査可能年齢 | 18歳以上(電話が通じる方) |
12ANA JCB 一般カード
ANA JCB 一般カードは、ANAマイルがお得に貯まるクレジットカードです。通常の搭乗区間マイルの他に、新規入会・継続時の特典として1,000マイル、搭乗時に区間マイルの10%がボーナスマイルとして付与されます。
通常の買い物ではJCBのポイントサービス「OkiDokiポイント」が貯まります。貯まったポイントは、商品と交換できる他、マイルに移行して利用することも可能です。
ANAの飛行機をよく利用するという人は、マイルを貯めるためにも作っておいて損はないでしょう。
年会費 | 2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0〜3.0% |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | OkiDokiポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
交換可能ポイント | 楽天ポイント、Pontaポイント、nanacoポイント、dポイント、WAONポイント、Gポイント、ベルメゾンポイント、ショーシンポイント |
ショッピング保険 | 海外:年間100万円 |
旅行保険 | 海外傷害保険:最高1,000万円 |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
ETCカード | 年会費:無料 |
家族カード | 年会費:1,100円(税込) |
国際ブランド | JCB |
支払い日 | 15日締め・翌月10日払 |
発行スピード | 1週間程度 |
審査可能年齢 | 18歳以上(高校生は除く) |
13au PAYカード
au PAYカードは、Pontaポイントがお得に貯まるクレジットカードです。以前は、auスマホユーザー向けに発行されていましたが、現在は、auユーザーでなくても利用が可能になっています。
ポイントの還元率は常に1%、優待店や提携店の利用で最大15%まで還元率がアップするので、効率よくポイントが貯まるでしょう。優待店には、マツモトキヨシや紀伊國屋、ドミノピザなども含まれているので普段使いしやすいでしょう。
キャッシュレス決済機能の「au PAY」にチャージすることでポイントが1%還元、さらに支払い時に0.5%のポイントが還元されるため、合計で1.5%のポイントが還元されます。
年会費 | 1,375円(税込)※1 |
ポイント還元率 | 1.0〜1.5% |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | Pontaポイント |
交換可能マイル | – |
交換可能ポイント | – |
ショッピング保険 | 年間100万円 |
旅行保険 | 最大2,000万円 |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天Pay |
ETCカード | 年会費:無料※2 |
家族カード | 年会費:無料 |
国際ブランド | VISA /MasterCard |
支払い日 | 15日締め・翌月10日払い |
発行スピード | 最短4営業日 |
審査可能年齢 | 18歳以上(高校生は除く) |
14 dカード
dカードは、年会費無料にも関わらず、ケータイ補償が最大1万円付帯しているお得なクレジットカードです。さらに、ahamoユーザーの場合は、ahamoの月額料金支払いをdカードに設定することでボーナスパケットがもらえます。
お得なのは、ドコモ・ahamoユーザーだけでなく、通常の買い物でもポイント還元率1.0%と、ポイントがザクザク貯まるクレジットカードです。
ポイントの使い道も幅広く利用しやすいでしょう。JALマイルへの移行、iDキャッシュバックの利用、ケータイ料金への充当などが可能なので、使い道に迷う事なく、有効活用できるでしょう。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0〜4.5% |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | dポイント |
交換可能マイル | JALマイル |
交換可能ポイント | – |
ショッピング保険 | 年間100万円 |
旅行保険 | – |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay |
ETCカード | 年会費:初年度無料(2年目以降も前年に1度でも利用していれば無料) |
家族カード | 年会費:無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
支払い日 | 15日締め・翌月10日払い |
発行スピード | 翌営業日 |
審査可能年齢 | 18歳以上(高校生は除く) |
15三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラスは、25歳以下の方におすすめです。初年度は年会費無料。年1回以上利用した場合、翌年度の年会費が無料になります。
ポイント還元率が高く、Vポイントをザクザク貯められます。入会後、3か月間はポイント還元率が5倍です。
年会費 | 1,375円(税込)※1 |
ポイント還元率 | 1.0〜2.5% |
ポイント還元率 (主なポイントアップ) |
|
付与ポイント | Vポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
交換可能ポイント | Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、nanacoポイント、dポイント、WAONポイント、Gポイント、ベルメゾンポイント、peXポイント、ショーシンポイント、ベルメゾンポイント、ビックポイント、ヨドバシカメラゴールドポイント |
ショッピング保険 | 海外:年間100万円 国内:年間100万円※2 |
旅行保険 | – |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天Pay |
ETCカード | 年会費:550円(税込)※1 |
家族カード | 年会費:440円(税込)※1 |
国際ブランド | VISA |
支払い日 | 月末締め・翌月26日払い※3 |
発行スピード | 翌営業日※4 |
審査可能年齢 | 18~25歳以下(高校生は除く) |
※1:初年度年会費無料。年1回利用で翌年度の年会費無料
※2:国内・海外ショッピングのリボ払い・分割払い(3回以上)が対象
※3:15日締め・翌月10日払いに変更可能
※4:デジタルカードは最短5分で発行。最短5分発行受付時間:9:00~19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
※5:一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合あり。
※6:一部Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスがご利用いただけない店舗あり。
おすすめカードのポイント最大還元率で比較ランキング
クレジットカード名 | ポイント 還元率 |
申し込み | |
1位 | ![]() |
1.0〜5.5% | |
2位 | ![]() |
0.5〜4.5% | |
3位 | ![]() |
1.2〜4.2% | |
4位 | ![]() |
1.0〜3.0% | |
5位 | ![]() |
0.5〜2.5% |
※キャンペーン等によっては、本記事の記載よりも高い還元率でポイントが付与される場合がございます。
お得なクレジットカードの選び方
お得なクレジットカードを選ぶコツは、どんな場面でクレジットカードを利用するか想像することをおすすめします。
利用頻度の高い状況を知った上で、その状況に役立つクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
- 年会費の有無
- ポイント還元率の高さ
- ポイントUP対象のお店・サービス
- 旅行・飛行機関連の特典
- 発行スピードの速さ
- キャンペーンのお得さ
また、クレジットカードを選ぶときは、上記6つのポイントを確認しましょう。ポイントごとにお得なクレジットカードを紹介していきます。
年会費の有無
最近では、年会費無料のお得なクレジットカードが豊富にあります。そのため、豪華な特典や高額な付帯保険を求めない方であれば、年会費無料のクレジットカードで十分でしょう。
また、年会費無料のお得なクレジットカードは以下の通りです。
- JCB カード W:ポイント還元率1.0%
…旅行保険:最高2,000万円/
ショッピング保険:年間100万円
- 楽天カード:ポイント還元率1.0%
…旅行保険:最高2,000万円
- リクルートカード:ポイント還元率1.2%
…旅行保険:最高2,000万円
ショッピング保険:年間200万円
年会費無料でもポイント還元率が高く、付帯保険が充実しているクレジットカードはたくさんあります。
優待特典や付帯保険の手厚さに魅力を感じない方であれば、年会費無料のお得なクレジットカードを作成しましょう。
ポイント還元率の高さ
ポイント重視の方は、ポイント還元率と貯まるポイントの種類に注目しましょう。ポイント還元率1.0%以上のクレジットカードで、普段使いしやすいポイントを貯めることが重要です。
1.0%以上のクレジットカードであれば、平均の2倍ポイントを貯められます。また、おすすめの高還元率クレジットカードは以下の通りです。
- JCB カード W:ポイント還元率1.0%
…貯まるポイントの種類:Oki Dokiポイント
- リクルートカード:ポイント還元率1.2%
…貯まるポイントの種類:リクルートポイント
- Orico Card THE POINT:ポイント還元率1.0%
…貯まるポイントの種類:オリコポイント
また、ポイント還元率は、ほとんどの場合、年会費に左右されません。高額な年会費がかかるクレジットカードよりも、年会費無料カードのほうがポイント還元率が高いケースもあります。
ポイントUP対象のお店・サービス
通常時のポイント還元率だけでなく、ポイントUP対象のお店・サービスもチェックしましょう。普段から利用するお店・サービスでポイント還元率が上がるクレジットカードなら、無理せずに多くのポイントを貯められるでしょう。
また、おすすめクレジットカードのポイントUP店舗・サービスは以下の通りです。
- 三井住友カード:対象店舗から選んだ3店舗でポイント2倍
- ライフカード:L-Mall経由のネットショッピングでポイント最大25倍
- 楽天カード:楽天市場でポイント3倍
- 『ビュー・スイカ』カード:定期券購入・Suicaチャージでポイント3倍
- Amazon MasterCardクラシック:Amazon利用でポイント1.5倍
街のお店やネットショッピングなど、クレジットカードごとにポイント還元率が上がるところは異なります。まずは、自分がどんな場面でクレジットカードを利用するのか考慮してみてください。
旅行・飛行機関連の特典
旅行や出張が多い方には、旅行保険が充実しているクレジットカードがおすすめです。マイルが直接貯まる、またはマイルに交換できるポイントが貯まるクレジットカードも良いでしょう。
- JCB カード W
…海外旅行傷害保険:最高2,000万円
- アメリカン・エキスプレスカード
…海外旅行傷害保険:最高5,000万円/国内旅行傷害保険:最高5,000万円
- リクルートカード
…海外旅行傷害保険:最高2,000万円/国内旅行傷害保険:最高1,000万円
年会費無料のクレジットカードなら、JCB カード Wまたは、リクルートカードがおすすめです。
一方、年会費有料であれば、アメリカン・エキスプレスカードがおすすめです。旅行・出張関連の特典が多く、年会費分の価値があるクレジットカードだとえます。
発行スピードの速さ
「すぐにクレジットカードが必要!」という方は、発行スピードにも注目しましょう。最短即日発行のクレジットカードなら、申し込み日当日にクレジットカードを利用できる可能性があります。
デジタルカードとは、簡単に言えばスマホで使えるクレジットカードです。カード番号をスマホ決済に登録して利用します。
- 三井住友カード
- 三井住友カード デビュープラス
三井住友カードなら、デジタルカードを最短5分で発行してもらえます。※本カードの発行スピードも速く、最短翌営業日に発行。手元に届くまでの期間は、1週間程度を目安にすると良いでしょう。
キャンペーンのお得さ
キャンペーンのお得さでクレジットカードを選ぶのも良いでしょう。
クレジットカードによっては、高額なポイントやギフトカードが手に入るキャンペーンを実施しています。
- JCB カード W
…新規入会&MyJCBアプリへのログイン後、Amazon.co.jpで利用すると最大10,000円キャッシュバック
- 楽天カード
…新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント
- アメリカン・エキスプレスカード
…新規入会&入会後3か月以内の利用で合計20,000ポイント獲得可能
- リクルートカード
…新規入会&利用で最大6,000円相当のポイントプレゼント
数千円~数万円相当の特典がもらえるクレジットカードは少なくありません。せっかくならキャンペーンを利用してクレジットカードを作成することをおすすめします。
また、複数枚のクレジットカードに同時申し込みすることはおすすめしません。
カード会社は、クレジットカードの申し込み情報を確認できます。何枚も同時に申し込んでいると「この人は相当お金に困っているな…」と判断されるケースがほとんどです。
項目別でお得なクレジットカード紹介
シチュエーションごとに、お得なクレジットカードは異なります。
はじめてクレジットカードを作成する方の場合、どんな場面で利用するのか想像してみてください。利用頻度の高いシチュエーションがわかれば、最適なクレジットカードが見つかるでしょう。
- キャンペーン内容がお得なクレジットカード
- コンビニでお得なクレジットカード
- 公共料金引き落とし利用でお得なクレジットカード
キャンペーン内容がお得なカード
- 39歳までに申し込むと年会費永年無料
- 一般JCBカードの2倍ポイントが貯まる
- パートナー店舗でポイント2~10倍
JCB カード Wは、一般JCBカードの2倍ポイントが貯まるクレジットカードです。39歳までに申し込むと、年会費は永年無料。40歳以降も年会費無料で利用できます。
Oki Dokiポイントは、交換できる他社ポイントの種類が豊富にあります。ANAマイルにも交換できるので使い道には困らないでしょう。
また、JCBオリジナルシリーズパートナー店舗では、ポイント還元率が2~10倍に上がります。スターバックスやセブンイレブンなど、普段から使いやすいお店が多いので、意識せずともポイントを貯めやすいでしょう。
- Amazon利用で最大10,000円キャッシュバック
- さらに1,500円分のAmazonギフト券もプレゼント!
- キャッシング枠30万円以上の申し込みで200円現金プレゼント!利用すれば3,000円のキャッシュバック
中でもJCBカードWは上記のキャンペーン内容です。Amazonで買い物したり、スムーズに会計したいときにタッチ決済を利用したりして、キャンペーンをお得に活用しましょう!
コンビニ利用でお得なカード
- 年会費永年無料!両面ナンバーレス仕様
- セブン-イレブンやマクドナルドなどでポイント5倍
- クレジットカード本体に電子マネーiD機能を搭載
三井住友カード(NL)は、対象店舗(セブン-イレブンやローソンなど)でポイント還元率が5倍に上がるクレジットカードです。※1※2条件はタッチ決済を利用するだけ。「VISAタッチ決済」または「Mastercard®コンタクトレス」を利用します。
タッチ決済だけでなく、電子マネーiDも利用可能です。クレジットカード本体に、電子マネーiD機能が搭載されています。
また、カード両面がナンバーレス仕様なところもポイントです。カード番号や氏名などの個人情報は、専用のスマホアプリからのみ確認できます。
※1:一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※2:一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
公共料金引き落としがお得なカード
- 条件なしで年会費無料
- 通信量の支払いでポイント2倍
- 貯まったポイントはオートキャッシュバック
三菱UFJカード VIASOカードは、通信費の支払いでポイント還元率が2倍に上がるクレジットカードです。
携帯料金やインターネット料金の支払いでポイント還元率が上がります。
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- Yahoo!BB
- OCN
- au one net
- BIGLOBE
- ODN
- So-net
ETC料金の支払いも対象です。ETCマークのある全国の高速道路や有料道路でポイント還元率が2倍に上がります。
ポイントの使い道が決まっているので、めんどくさがり屋の方に最適でしょう。還元月に、カード料金から自動で差し引かれます。
クレジットカードのお得な使い方は?
ここまでそれぞれの用途にあったおすすめのクレジットカードを紹介してきました。まだクレジットカードを持っていない方は支払い方法を変更するだけでお得に生活することができます。
クレジットカードのお得な使い方は次のとおりです。
- 使用用途に合わせてカードを使い分ける
- スマホ決済や電子マネーのチャージに利用する
1使用用途に合わせてカードを使い分ける
今では、多くの種類のクレジットカードが流通しています。ここまでも多くのカードをご紹介してきたことからもわかるように、クレジットカードにはそれぞれのカードごと特徴が異なります。
そのため、複数のクレジットカードを所有している方も多く使用用途に合わせて使い分けることでさらにお得に利用可能です。ここからは、複数のカードを賢く使い分けるコツをお伝えします。
●メインカードとサブカードを作る
クレジットカードを複数所持している方は、まず自分がメインに利用するカードを決めてみましょう。メインカードに選ぶカードの基準としてはポイント還元率が高いものを選ぶことでお得に利用しやすくなります。
同じクレジットカードでも使用用途ごとに還元率が異なることもあるので自分にあったものを探してみましょう。
●国際ブランドを複数所持する
クレジットカードには複数の国際ブランドが存在します。
特にVISAやMasterCard以外は、VISAやMastercardに比べて海外で使えないことが多いので、JCB・アメックス ・ダイナースをメインカードに設定するときには注意が必要です。
2電子マネーのチャージに利用する
現金を使わない決済方法としてクレジットカード決済の他に電子マネーが注目されています。そんな電子マネーの中にはクレジットカードチャージに対応しているものもあるのです。
電子マネー決済でクレジットカードチャージを選ぶことで、ポイントの二重取りができるものもあります。
持っているだけでお得なクレジットカードの特徴
普段あまりクレジットカードを利用しないという人も多いでしょう。しかし、カード会員限定のサービスや優待などが充実しているクレジットカードは、持っているだけでもお得なものがたくさんあります。
- 年会費が無料
- 普段利用する店舗で割引が受けられる
- 普段利用する店舗でポイントが貯まる
- 保険や補償が付帯している
- 会員限定優待サービスが充実している
クレジットカードの中には、発行元の企業の店舗やサービスを利用すると、割引が受けられたり、ポイントが還元されるものが多くあります。普段利用する店舗でお得なカードであれば、持っていても損はないでしょう。
その他にも、クレジットカードの中には、海外旅行傷害保険や、ショッピング保険をはじめとした保険サービスが付帯しているものが多くあります。
さらに、会員限定の優待サービスとしてレストランやイベントの優先予約権が得られるものや、空港のラウンジが無料利用できるものなど充実したサービス内容です。
クレジットカードを支払いに利用するつもりがなく、お得な特典の利用を目当てに持ちたいという場合には、年会費が無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
お得なクレジットカードに関連する独自アンケート調査
以上、おすすめのお得なクレジットカードや、お得なクレジットカードの選び方・使い方などをご紹介しました。自分がクレジットカードを使うシーンを考えて、お得そうだと思えるカードに申し込みましょう。
ここで当サイトでは、お得なクレジットカードを探している方へよりリアルな意見をお届けできるよう、独自アンケート調査を実施いたしました。以下3つの調査結果を掲載しますので、ぜひ参考にしてみてください!
- クレジットカードを選ぶ上で最重視するポイント
- クレジットカードを最もよく利用する場所や機会
- クレジットカードを作ったきっかけ
Q:クレジットカードを選ぶ上で最重視するポイントは?
最重視するポイント | 割合 |
年会費 | 59.2% |
ポイント還元率 | 16.1% |
付帯保険 | 0.7% |
セキュリティ | 5.8% |
特典・キャンペーン | 5.8% |
ステータス | 0.7% |
券面デザイン | 0.7% |
ポイントの使い道 | 2.7% |
国際ブランド | 2.7% |
発行スピード | 0.3% |
カード会社の知名度 | 3.4% |
その他 | 1.7% |
当サイトが独自アンケートで、クレジットカード選びの際に最重視するポイントを調査したところ、59.2%が年会費を挙げ他の選択肢を圧倒する結果となりました。
年会費がかからない・安いクレジットカードカードなら、いくつかカードを作成したとしてもコストを抑えることができるためお得です。少しでもお得にカードを作りたいなら、年会費無料のものが一番分かりやすい特徴でしょう。
Q:クレジットカードを最もよく利用する場所・機会は?
利用場所・機会 | 割合 |
ネットショッピング | 58.9% |
スーパー・コンビニエンスストア・ドラッグストア | 20.2% |
ショッピングモール・デパート | 5.1% |
飲食店 | 3.4% |
専門店・小売店(飲食店以外) | 1.7% |
旅行・宿泊・レジャー施設 | 2.7% |
公共料金の支払い | 5.1% |
通信料金の支払い | 1.4% |
その他 | 1.4% |
クレジットカードを一番利用する場所や機会について、当サイトが独自にアンケートを行ったところ、半数以上がネットショッピングで利用することが調査結果から判明しました。
実際にネットショッピングでカード払いをすると、決済がスムーズなだけでなくポイントが貯まるのでお得な使い方といえます。また、カードの優待サイトを経由して買い物するだけで、還元率が大幅アップするカードもあります。
Q:クレジットカードを作ったきっかけは?
作ったきっかけ | 割合 |
現金がなくても買い物できるから | 21.6% |
ネットショッピングでの決済が楽だから | 19.5% |
ポイントやマイルが貯まるから | 21.6% |
海外で利用するから | 9.2% |
入会キャンペーンを実施していたから | 7.9% |
割引や特典を受けられるお店があるから |
2.1% |
家計の管理が簡単になるから | 0.3% |
店頭や周囲の人に勧められたから | 6.2% |
デザインに魅力を感じたから | 0.3% |
仕事上で必要性を感じたから | 3.8% |
その他 | 7.5% |
当サイトの独自アンケート調査で、クレジットカードを作ったきっかけとして最多だったのは、同率21.6%で「現金なしで買い物できる」「ポイントやマイルが貯まる」の2つでした。
ポイントやマイルの貯まりやすさは、還元率やポイントを貯められる場所、交換先などが関連しています。よく利用するお店の還元率が高いカードなら、毎日の支払いでお得に貯めることができます。
クレジットカードに関するよくある質問
ポイント重視の方には、ポイント還元率が1.0%以上のクレジットカードがおすすめです。「JCB カード W」や「リクルートカード」「楽天カード」の中から、ポイントが貯まる使いやすいクレジットカードを選択しましょう。
ポイントUPの対象店舗にも注目してみてください。
目的に合わせてクレジットカードを作成すると、お得に利用できます。
たとえば、コンビニを利用する方なら「三井住友カード」がおすすめです。旅行・出張が多い方であれば、旅行関連の特典が多い「アメリカン・エキスプレスカード」が最適でしょう。
お得なクレジットカードを選ぶためには、どんな場面で利用するか想像しましょう。クレジットカードを選ぶときに確認すべきポイントは以下5つです。
・年会費
・ポイント還元率
・貯まるポイントの種類
・付帯保険
・優待特典・サービス
上記のポイントを確認しつつ、自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選択することをおすすめします。
クレジットカードは、シチュエーションごとに使い分けると良いでしょう。年会費無料のクレジットカードであれば、複数枚持っていても負担になりません。
買い物用や旅行用、固定費の支払い用など、2~3枚のクレジットカードを使い分けることをおすすめします
まとめ
ここまで、お得なクレジットカードを紹介してきました。
自分の利用目的によってお得なクレジットカードは異なります。利用シーンを明確にして、自分に合った1枚を見つけましょう。
もしお得なカード選びで迷っている方であれば、総合的にお得なクレジットカード”JCB CARD W”がおすすめです。JCB CARD Wは年会費永年無料で、18歳〜39歳以下であればネットから簡単に発行可能です。
現在、紹介で最大5,000円相当プレゼントキャンペーンも実施しているので、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
関連記事
- 【2021最新・徹底比較】クレジットカード人気おすすめランキング
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 審査が甘い・緩いクレジットカードは存在するのか?審査落ちの原因とは
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 即日発行できるクレジットカードおすすめランキングを徹底比較!
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング
- 【徹底比較】キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- 【2021年・比較】個人事業主クレジットカードおすすめランキング12選!
- 【2021年・比較】学生におすすめのクレジットカード人気ランキング
- 【2021最新・比較】ゴールドカードおすすめ人気ランキング
- 【ステータスで選ぶ】かっこいいクレジットカードランキング
- 【2021最新・比較】おすすめのプラチナカード人気ランキング
- 年会費無料のETCカードおすすめ人気ランキングを徹底比較!【最新】
- 【2021最新・比較】法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- 海外旅行保険が自動付帯も!クレジットカードおすすめランキング
- 【マイルが貯まる】おすすめクレジットカード7選を比較|最強候補は?
- 【徹底比較】お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- 【2021年・比較】家族カードおすすめ人気ランキング
- 【キャンペーンあり】キャッシュバックがお得なクレジットカード
- 【2021年】おすすめのマスターカード人気ランキング徹底比較!
- 【最強候補のクレジットカード】はどれ?2枚・3枚持ちも!
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- 主婦におすすめのクレジットカードランキング!審査に通らない時の対処法
- ゴールドカードのメリット6つを徹底解説!2つのデメリットとは
- 【2021最新】女性におすすめのクレジットカード人気比較ランキング
- 【2021年7月版】公共料金の支払いにおすすめのクレジットカード5選
- コストコで使えるクレジットカードおすすめ人気ランキング!
- ガソリン代がお得!おすすめのクレジットカードランキング10枚徹底比較!
- 【ポイント還元率で選ぶ】クレジットカードおすすめランキング
- 無職でも作れる?クレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- 【初心者でも安心】クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- クレジットカードの作り方!学生・無職・未成年は作れるのか?
- おすすめのJCBカード6選比較!ポイントから年会費まで徹底解説
- ANAアメックスゴールドのメリット・特典を解説!審査は厳しい?
- アメックスカード比較!グリーン・ゴールド・プラチナの違いは?
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめ人気ランキング
- ポイント高還元!Amazonでおすすめのクレジットカードランキング
- マクドナルドでお得なクレジットカード人気おすすめランキング
- 【2021版】陸マイラー必見!最強候補ANAカードおすすめ比較ランキング
- dポイントが貯まるおすすめクレジットカード5選!還元率を徹底比較
- セゾン永久不滅ポイントの還元率は低い?おすすめランキングとお得な貯め方を解説
- 三井住友カードのポイント還元率やキャンペーン情報を解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- イオンカードおすすめ3選!ポイントやキャンペーン情報を紹介
- ライフカードは解約無料?審査基準や口コミ・ポイントを解説
- VIASOカード徹底解説!ポイント還元率・審査難易度・口コミ評判
- JCBプラチナカードのメリット・特典を解説!審査に必要な年収は?
- ucsカードは特典や年会費がお得?審査難易度やポイントを解説
- ソラチカカードはANAマイルが貯まる最強カード?詳しく解説
- ビックカメラsuicaカードの特徴・ポイント還元率・年会費を解説
- ダイナースクラブカードの魅力は?特徴・ラウンジ優待などを解説
- 空港ラウンジカードおすすめ人気ランキングと3つの選び方コツを徹底解説
- 横浜インビテーションカードの審査基準やメリット、評判を徹底解説!
- 楽天ゴールドカードにメリットはない?デメリットや評価を解説
- VISAカードのおすすめクレジットカード人気10選徹底比較!
- オリコカードおすすめ3選!ポイントや審査難易度・解約方法
- 三菱UFJニコスカードおすすめ5選!年会費・ポイントなど比較
- エポスカードは海外旅行保険がお得?ポイント・審査・優待を解説
- ヤフーカードの特徴|特典や審査、ポイント還元率など徹底解説!
- リクルートカードの特徴やポイント還元率、キャンペーンなど徹底解説!
- ブラックカードを持てる年収や条件とは?人気カードランキングで徹底比較!
- クレジットカード最上位!JCBザクラスの年会費や特典・入手方法は?
- Amazonを利用するならAmazonのクレジットカードがお得?徹底解説
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで徹底解説
- 楽天カードのポイント還元率と審査難易度・キャンペーンを紹介
- 生活費はクレジットカード払いが断然お得?!おすすめカードランキング3選!
- ETCカードとは?作り方からおすすめカードランキング比較まで徹底解説!
- おすすめのキャッシュレス決済アプリ・カード人気ランキング【比較】
- エポスプラチナは最強?インビテーションやメリットを解説
- suicaチャージ還元率を比較!おすすめクレジットカード10選
- クレジットカードは何枚持ちがおすすめ?2枚の組み合わせ最強候補は?
- ダイナースカード4枚を紹介!特徴やメリットなど詳しく解説
- 無印良品のクレジットカード「MUJI CARD」徹底解説!
- TRUST CLUBカード徹底解説!特徴・メリット・おすすめの1枚は?
- ディズニーランドでクレジットカードは使える?お得なカードもご紹介
- 三井住友カードプラチナ発行にはインビテーションが必須?徹底解説
- ファミマTカードの作り方やポイントの使い方まで解説!
- デルタスカイマイルアメリカンエキスプレスはお得?審査や入会方法も紹介
- JCB法人カード7つのメリットとは?タイプ別おすすめカード紹介
- セディナカードJiyu!da!徹底解説!審査口コミやメリットを紹介
- 楽天プレミアムカードの特典&メリット!切り替え審査は厳しい?
- セゾンプラチナ・アメックスの審査難易度は?マイルや特典も紹介
- クレジットカードキャッシングの金利の計算方法は?安い金利で抑えるコツも!
- dカードの還元率や審査について解説!dカード GOLDのお得な利用法まで
- キャッシングのリボ払いとは?支払いの変更方法や仕組みを解説!
- キャッシングが出来ない時の対処法から返済方法まで!おすすめカードランキングもご紹介
- クレジットカードキャッシングとカードローンはどっちがおすすめ?違いを解説
- LINE Payにクレジットカードは使えない?チャージOKなカードとは
- SPGカードは特典・マイル還元率に注目!全貌を徹底解説
- JCBゴールドカードの審査や特典を解説!ザ・プレミアの招待条件は?
- アメックスプラチナ審査通過の年収は?年会費や特典内容も解説
- コスモザカードオーパスvsコスモザカードハウス!どっちがお得?
- ミライノカードはゴールド・プラチナがお得?特徴や審査を解説
- NTTグループカード解説!ポイントorキャッシュバックお得なのは?
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンはポイントがお得?徹底解説
- 三井ショッピングパークカードの特典内容やポイントは?徹底解説
- LINE Payクレジットカード解説!LINE Pay登録チャージがお得?
- ガソリン割安【出光カード】おすすめ3選!特徴やポイントを解説
- セブンカード・プラス解説!年会費・ポイント・サービスはお得?
- REXカード徹底解説!ポイント還元率や海外旅行保険の内容は?
- 病院でもクレジットカード払いはできる?使えない?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- ポンパレモールとは?評判やポイントが貯まるクレジットカードを紹介
- キャリア別!携帯料金の支払いにおすすめなクレジットカードを紹介
- 飲み会でポイント大量ゲット?!幹事におすすめのクレジットカード6選
- ホットペッパーでお得なクレジットカードは?ポイントを貯めるコツ
- じゃらんでお得なクレジットカードは?おすすめの決済方法を紹介!
- Pontaポイントが貯まるクレジットカード5選!おすすめ活用方法も紹介