
通常、クレジットカードの申し込みには、継続的な収入が欠かせません。しかし、無職でもクレジットカードを作れるケースがあります。
そこで今回は、無職でも作れるかもしれないクレジットカードを紹介しています。
目次
無職でもクレジットカードを作れる?
無職でもクレジットカードは作れますが、無職でクレジットカードを作るのは決して簡単ではありません。
実際に、当サイト独自のアンケート調査でクレジットカードの審査に不安を感じた理由を聞いてみたところ「職に就いていないから(無職・専業主婦など)」が25.2%で、2位という結果になりました。
審査に不安を感じた理由 | 割合 |
収入が少ないから | 34.6% |
職に就いていないから(無職・専業主婦など) | 25.2% |
職業がアルバイト・パートだから | 15.1% |
自営業をしているから | 11.4% |
その他 | 13.7% |
無職でクレジットカードを作るには、おさえておくべき重要なポイントがあります。
そこで、無職でクレジットカードを作れるかもしれないポイントを解説しています。クレジットカードへ申し込む前に確認してみてください。
1キャッシング枠を0円に設定する
クレジットカードの申し込み時には、キャッシング枠を設定できます。キャッシングとは、現金を引き出せる機能のことです。
キャッシング枠で設定した金額まで、クレジットカードを使って現金を引き出せます。
無職でクレジットカードを作る方は、クレジットカードのキャシング枠を0円で申請しましょう。キャッシング枠を高く設定するほど、審査難易度は上がる傾向にあります。
たとえ、キャッシング枠が0円でも、クレジットカードを使ったショッピングには一切問題ありません。
2クレジットヒストリーを良好にしておく
無職でクレジットカードを作るには、クレジットヒストリーを良好にしておくことが大切です。
クレジットヒストリーとは
延滞を繰り返してたり、債務整理していたりすると、クレジットヒストリーに傷がついてしまいます。クレジットヒストリーに傷がある状態では、たとえ無職でなくとも審査に通るのは困難といえるでしょう。
3多重申し込みしない
クレジットカードの申し込み件数は、絞れば絞るほど審査通過率がアップするといわれています。同時期に複数のカード会社に申し込み履歴があると、お金に困っていることを疑われることがあるためです。
とくに短期間で複数のカード会社に申し込む「多重申し込み」は要注意。
クレジットカード申し込み履歴は半年間保存されます。申し込み履歴が消えた後に申し込むことで、無職でもクレジットカードを作れる可能性が上がることが期待できます。
4審査がネットで甘いと言われているカードに申し込む
無職でクレジットカードを作る際は、審査がネットで甘いと言われているカードに申し込むことも手段として考えられます。
審査はクレジットカードを作る上で、必ず行われるものです。
クレジットを利用するためには、クレジット会社(2者間契約では販売会社)の審査を経なければなりません。クレジットの代金は後払いですので、この審査は消費者の「支払いをする能力=後日、クレジットの代金を支払ってくれるかどうか」を見極めるために行われます。
クレジットカードによって、審査難易度は異なります。中には働いている方でも審査落ちするカードもあるため、スムーズな審査を期待できるカードを選ぶことが、無職でクレジットカードを作るためには重要といえます。
実は、無職でも問題なくクレジットカードを作れるパターンがあります。ここでは、そんな3つのパターンを確認していきましょう。
1専業主婦(主夫)
無職であっても、専業主婦(主夫)であればクレジットカードを作れます。無職の専業主婦(主夫)がクレジットカードを作れる条件は、以下2つなどが挙げられます。
- 扶養者(夫や妻)がいること
- 扶養者(夫や妻)の収入が十分であること
自分を扶養してくれる家族がいて、収入に問題がなければ、専業主婦(主夫)でもクレジットカード作成を期待できます。
2学生
学生も無職・有職にかかわらず、クレジットカードを作成できます。学生におすすめのカードは、学生向けカードです。
学生向けカードとは
学生向けカードの審査は、学生であれば、ほぼ問題なく通るのが一般的です。
実際、クレジット協会が行った「大学生に対するクレジットカードに関するアンケート(令和元年度)」によると、調査対象の大学生のうち、61.1%がクレジットカードを所持しています。
学生でクレジットカードを作る際は、ぜひ覚えておいてください。
3家族カードに申し込む
無職の方は、家族カードの作成を検討するのも良いでしょう。
家族カードとは
家族カードの審査は、本会員の情報に基づき行われます。家族(自分)が無職であっても、審査の対象とはなりません。
家族カードの機能は、通常のクレジットカードとほぼ同様です。家族にクレジットカードを持っている方がいる場合、カードの発行を相談してみてください。
無職でも作れる可能性があるクレジットカード8選
ここからは、無職な方や審査に通るか不安な方におすすめなクレジットカードを8枚紹介します。さまざまなカードを比較した結果、当サイトが最もおすすめするのは次の3枚です。
- 三井住友カード RevoStyle
fa-long-arrow-rightマイ・ペイすリボで毎月無理のない支払い - リクルートカード
fa-long-arrow-right常に1.2%の高還元率 - イオンカードセレクト
fa-long-arrow-right専業主婦でも申し込みできる!
これらのクレジットカードなら、もしかしたら無職でも作成できるかもしれません。無職の方でいまカードを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
即日発行
1週間から10日程度
MasterCard
JCB
MasterCard
JCB
MasterCard
JCB
American Express
キャンペーン
最大8,000円分
プレゼント
最大6,000円相当
プレゼント
最大8,000円
相当進呈
5,000ポイント
プレゼント
高校生不可
高校生不可
高校生不可
原則高校生不可
高校生不可
1三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)
- 最短翌営業日発行
- 年会費永年無料
- 選んだ3店でポイント+0.5%還元
三井住友カードRevoStyleはスピーディーな審査が魅力のクレジットカードです。こちらのカードは他のクレジットカードと異なり、リボ払い専用のクレジットカードである点が最大の特徴になっています。
三井住友カードRevoStyleをセブン-イレブンやローソンなどで利用すると、ポイント5倍※に。お得に利用可能です。
また、三井住友VISAの特典も有効なためETCカードも初年度無料で使うことができます。今ではお得なキャンペーンも開催中のため、是非ご検討ください!
※詳細は三井住友カード公式サイトにてご確認下さい。
年会費 | 永年無料 |
還元率(通常) | 0.5〜3.0% |
還元率 (ポイントアップ) |
|
付与ポイント | Vポイント |
交換可能マイル | JALマイル、ANAマイル |
交換可能ポイント | 楽天スーパーポイント、Tポイント、dポイント、nanacoポイント、Pontaポイント、WAONポイントなど |
特典・サービス | 安心の24時間サポートサービス |
ショッピング保険 | 年間100万円までのお買物安心保険 |
旅行保険 | なし |
スマホ決済 | WAON、iD、Apple Pay、Google Pay |
ETCカード | 550円(初年度無料、年1回利用で次年度無料) |
家族カード | 永年無料 |
国際ブランド | VISA |
支払い日 |
|
発行スピード | 最短翌営業日(オンライン入会) |
入会資格 | 高校生を除く18歳以上の方 |
※:一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
- ポイント還元率が1.2%と高い
- 新規入会・利用で最大6,000円分ポイントプレゼント
- 年会費永年無料
無職でも作れるクレジットカードのひとつが、リクルートカードです。リクルートカード の申し込み条件は「高校生を除く18歳以上」。必ず作成できるわけではありませんが、無職でも発行できる可能性があります。
リクルートカードの魅力は、通常時1.2%を誇る高還元率です。普段の支払いでポイントを大きく貯めることができます。
年会費 | 永年無料 |
還元率(通常) | 1.20% |
還元率(ポイントアップ) | リクルートのネットサービス利用でポイント最大4.2% |
付与ポイント | リクルートポイント |
交換可能マイル | ー |
交換可能ポイント | Pontaポイント |
特典・サービス | カード盗難・紛失保障 |
キャンペーン | 新規入会・利用で最大6,000円分ポイントプレゼント |
ショッピング保険 | 海外:200万円 国内:200万円 |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 国内旅行傷害保険:最大1,000万円 |
電子マネー | ー |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | MasterCard、JCB、VISA |
支払い日 | 15日締め・翌月10日払い |
発行スピード | 1週間程度 |
入会資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
- イオン系列店舗でいつでもポイント2倍
- お客様感謝デーはイオン系列店でお買い物5%オフ
- 最短即日発行可能
イオンカードセレクトは、イオングループでの買い物がお得になるクレジットカードです。イオンでポイントが2倍貯まったり買い物代金が5%OFFになったりします。
イオンカードセレクトの申し込み条件は
- 18歳以上であること(高校生を除く)
- 未成年者は親権者の同意を得ること
の2つ。
収入に関する条件がなく、無職や専業主婦(主夫)の方でも、カード申し込み可能です。
実際に、クレジットカードを作れた無職の方や専業主婦(主夫)の方も多くいます。カードは店舗で最短即日発行。いますぐカードを入手したい方にもおすすめです。
年会費 | 永年無料 |
還元率(通常) | 0.5% |
還元率(ポイントアップ) | イオングループの対象店ならポイント2倍 |
付与ポイント | WAON POINT |
交換可能マイル | JALマイル |
特典・サービス | ー |
キャンペーン | ー |
ショッピング保険 | 海外:50万円 国内:50万円 |
旅行保険 | ー |
電子マネー | WAON |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | MasterCard、JCB、VISA |
支払い日 | 10日締め・翌月2日払い |
発行スピード | 最短即日発行(店舗受け取りの場合) |
入会資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
4楽天カード
- 申込み要件が厳しくない
- 年会費永年無料
- 楽天市場などでポイントが貯まりやすい
楽天カードは、テレビCMでもお馴染みの人気クレジットカードです。年会費は永年無料。ポイント還元率は常に1%以上です。
18歳以上の方(高校生の方は除く)であればどなたでもお申し込みいただけます。
ただし、無職の場合、カードの利用額が10万円程度になるケースもあります。
年会費 | 永年無料 |
還元率(通常) | 1% |
還元率(ポイントアップ) |
|
付与ポイント | 楽天ポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
交換可能ポイント | 楽天ポイント |
特典・サービス | ー |
キャンペーン |
|
ショッピング保険 | ー |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 |
電子マネー | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 年会費550円(税込) |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | Visa、Mastercard、American Express、JCB |
支払い日 | 月末締め・翌月27日払い |
発行スピード | 1週間程度 |
入会資格 | 18歳以上(原則として高校生を除く) |
5Nexusカード
- デポジット型なので使い過ぎることがない
- 保証金は5万円からチャージできる
- デポジット型でもポイントは貯められる
Nexusカードは、事前に保証金(デポジット)を預けてカードの利用額が決まる、デポジット型の新しいクレジットカードです。
お客様の信用を補完するために担保としてお預かりするお金です。デポジットはお支払いにはご利用いただけません。また、デポジット額とカード利用可能枠は同額になります。
Nexusカードの大きな特徴は、審査が不安な方・審査に落ちて嫌な思いをした方にもおすすめできる点。保証金を預けることで信用が表明でき、入会がしやすくなっています。
クレジットカード決済するメリットの1つとして、ポイントが貯まる点が挙げられますが、デポジット型のNexusカードでもポイントが貯まります。
Nexusカードは、デポジットした分が利用可能額です。そのためカードの使いすぎを防ぐこともできます。保証金は5万円からチャージ可能で、まとまったお金を用意する必要なく利用可能です。
年会費 | 1,375円(税込) ※発行費用は550円(税込) |
還元率(通常) | 0.5% |
付与ポイント | Nexusポイント |
国際ブランド | MasterCard |
支払い日 | 15日締め・翌月6日払い |
発行スピード | 2週間程度 |
入会資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
6AmazonMastercard クラシック
- Amazonでの買い物でポイント1.5倍
- プライム会員だとポイント2倍
AmazonMastercard クラシックは、Amazonが三井住友カードと提携して発行しているクレジットカードです。
AmazonMastercard クラシックは、無職でも作れた人が多数いるクレジットカードです。Amazonユーザーは特に必見のカードと言えます。
年会費 | 初年度無料(2年目以降税込1,375円) |
還元率(通常) | 1% |
還元率(ポイントアップ) |
|
付与ポイント | Amazonポイント |
交換可能マイル | ー |
交換可能ポイント | ー |
特典・サービス | ー |
キャンペーン | 新規入会で5,000ポイント |
ショッピング保険 | 海外:100万円 国内:100万円 |
旅行保険 | ー |
電子マネー | ー |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 年会費550円(税込) |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | MasterCard |
支払い日 | 月末締め・翌月26日払い |
発行スピード | 1週間程度 |
入会資格 | 20歳以上 |
7大丸松坂屋カード
- 大丸・松坂屋での利用で100円につき5%のポイントが貯まる
- 最大2,000万円までの旅行傷害保険付帯
大丸松坂屋カードは、大丸・松坂屋で利用すると100円(税抜)につき5%のポイントが貯まるカードです。
- ショッピング保険:最大200万円
- 旅行保険:最大2,000万円
など、旅行保険やショッピング保険が充実していることが最大の魅力です。
また、様々な特典・優待サービスも付帯しています。
大丸松坂屋カードは、無職でも申し込み可能なカードとして知られています。
実際、大丸松坂屋カードの公式ページQ&Aページでは
との記載もあります。
さらに、カードは最短即日発行。ETCカードも無料で発行可能です。
年会費 | 初年度無料(2年目以降税込1,100円) |
還元率(通常) | 0.5% |
還元率(ポイントアップ) |
|
付与ポイント | 大丸松坂屋ポイント |
交換可能マイル | ー |
交換可能ポイント | ー |
特典・サービス | ー |
キャンペーン | 新規入会・利用で最大3,000円分ポイントプレゼント |
ショッピング保険 | 海外:200万円 国内:200万円 |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 国内旅行傷害保険:最大1,000万円 |
電子マネー | ー |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 1名様あたり年会費275円(税込) |
国際ブランド | MasterCard、VISA |
支払い日 | 15日締め・翌月10日払い |
発行スピード | 最短即日発行(店頭申し込みの場合) |
入会資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
8セディナカードJiyu!da!
- 年会費永年無料
- セブン-イレブンやイオンなどでポイント3倍
セディナカードJiyu!da!はスピーディーな審査を期待できるクレジットカードのひとつです。
セディナカードJiyu!da!は、年会費永年無料。家族カードも年会費無料で発行できます。
毎日のショッピングでお得にポイントが貯まることも、セディナカードJiyu!da!の魅力です。
- セブン-イレブンでポイント3倍
- イオン・ダイエーでポイント3倍
- 海外でのショッピングでポイント3倍 など
さらに、ショッピング保険も付帯。
対象のクレジットカードで購入された商品の破損・盗難等による損害を年間で最高50万円まで補償します。
年会費 | 永年無料 |
還元率(通常) | 0.5% |
還元率(ポイントアップ) |
|
付与ポイント | わくわくポイント |
交換可能マイル | JALマイル |
交換可能ポイント | dポイント、nanacoポイント、WALLETポイント、Gポイント、ドトールポイント |
特典・サービス |
|
ショッピング保険 | 海外:50万円 国内:50万円 |
旅行保険 | 国内旅行傷害保険:1000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay、セディナID、QUICPay |
ETCカード | 無料(発行手数料税込1,100円) |
家族カード | 無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
支払い日 | 月末締め・翌月27日払い |
発行スピード | 2週間程度 |
入会資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方 |
無職になったら使っているクレジットカードはどうなる?
すでにクレジットカードを持っている方の中には「無職になったらクレジットカードがどうなるのか気になる」という方も多いのではないでしょうか。
実は、無職になっても、クレジットカードは問題なく使えます。無職になったからといって、急にクレジットカードが使えなくなることはありません。
無職であっても期日通りに返済できているのであれば、カード会社にとって損はありません。返済額や返済期日をしっかり確認し、返済に遅れないよう気をつけましょう。
無職のクレジットカードの限度額はいくら?
無職の人は、クレジットカード会社から「安定的な収入がない」とみなされ、一般的にはクレジットカードは作りにくいと言われています。ただ本記事で紹介したように、無職の人でもクレジットカードを作れる可能性があるとわかりましたね。
- 一定以上の資産を保有している
- クレジットカードのこれまでの利用で、遅滞・事故歴がない
- 扶養者など、一定の収入の後ろ盾がある
無職でクレジットカードを発行する際によくある質問
- キャッシング枠を0円に設定する
- クレジットヒストリーを良好にしておく
- 多重申し込みしない
- 審査がネットで甘いと言われているカードに申し込む
まとめ
ここまで、無職でクレジットカードを作る方法を解説してきました。無職でも作りやすいクレジットカードは以下8つです。
- 三井住友カードRevoStyle
- リクルートカード
- イオンカードセレクト
- 楽天カード
- Nexusカード
- Amazon Mastercardクラシック
- 大丸松坂屋カード
- セディナカードJiyu!da!
ぜひ今回紹介した、無職でクレジットカードを作るポイントを押さえて、クレジットカードに申し込んでみてください。
関連記事
- 【2021最新・徹底比較】クレジットカード人気おすすめランキング
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 審査が甘い・緩いクレジットカードは存在するのか?審査落ちの原因とは
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 即日発行できるクレジットカードおすすめランキングを徹底比較!
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング
- 【徹底比較】キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- 【2021年・比較】個人事業主クレジットカードおすすめランキング12選!
- 【2021年・比較】学生におすすめのクレジットカード人気ランキング
- 【2021最新・比較】ゴールドカードおすすめ人気ランキング
- 【ステータスで選ぶ】かっこいいクレジットカードランキング
- 【2021最新・比較】おすすめのプラチナカード人気ランキング
- 年会費無料のETCカードおすすめ人気ランキングを徹底比較!【最新】
- 【2021最新・比較】法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- 海外旅行保険が自動付帯も!クレジットカードおすすめランキング
- 【マイルが貯まる】おすすめクレジットカード7選を比較|最強候補は?
- 【徹底比較】お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- 【2021年・比較】家族カードおすすめ人気ランキング
- 【キャンペーンあり】キャッシュバックがお得なクレジットカード
- 【2021年】おすすめのマスターカード人気ランキング徹底比較!
- 【最強候補のクレジットカード】はどれ?2枚・3枚持ちも!
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- 主婦におすすめのクレジットカードランキング!審査に通らない時の対処法
- ゴールドカードのメリット6つを徹底解説!2つのデメリットとは
- 【2021最新】女性におすすめのクレジットカード人気比較ランキング
- 【2021年7月版】公共料金の支払いにおすすめのクレジットカード5選
- コストコで使えるクレジットカードおすすめ人気ランキング!
- ガソリン代がお得!おすすめのクレジットカードランキング10枚徹底比較!
- 【ポイント還元率で選ぶ】クレジットカードおすすめランキング
- 無職でも作れる?クレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- 【初心者でも安心】クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- クレジットカードの作り方!学生・無職・未成年は作れるのか?
- おすすめのJCBカード6選比較!ポイントから年会費まで徹底解説
- ANAアメックスゴールドのメリット・特典を解説!審査は厳しい?
- アメックスカード比較!グリーン・ゴールド・プラチナの違いは?
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめ人気ランキング
- ポイント高還元!Amazonでおすすめのクレジットカードランキング
- マクドナルドでお得なクレジットカード人気おすすめランキング
- 【2021版】陸マイラー必見!最強候補ANAカードおすすめ比較ランキング
- dポイントが貯まるおすすめクレジットカード5選!還元率を徹底比較
- セゾン永久不滅ポイントの還元率は低い?おすすめランキングとお得な貯め方を解説
- 三井住友カードのポイント還元率やキャンペーン情報を解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- イオンカードおすすめ3選!ポイントやキャンペーン情報を紹介
- ライフカードは解約無料?審査基準や口コミ・ポイントを解説
- VIASOカード徹底解説!ポイント還元率・審査難易度・口コミ評判
- JCBプラチナカードのメリット・特典を解説!審査に必要な年収は?
- ucsカードは特典や年会費がお得?審査難易度やポイントを解説
- ソラチカカードはANAマイルが貯まる最強カード?詳しく解説
- ビックカメラsuicaカードの特徴・ポイント還元率・年会費を解説
- ダイナースクラブカードの魅力は?特徴・ラウンジ優待などを解説
- 空港ラウンジカードおすすめ人気ランキングと3つの選び方コツを徹底解説
- 横浜インビテーションカードの審査基準やメリット、評判を徹底解説!
- 楽天ゴールドカードにメリットはない?デメリットや評価を解説
- VISAカードのおすすめクレジットカード人気10選徹底比較!
- オリコカードおすすめ3選!ポイントや審査難易度・解約方法
- 三菱UFJニコスカードおすすめ5選!年会費・ポイントなど比較
- エポスカードは海外旅行保険がお得?ポイント・審査・優待を解説
- ヤフーカードの特徴|特典や審査、ポイント還元率など徹底解説!
- リクルートカードの特徴やポイント還元率、キャンペーンなど徹底解説!
- ブラックカードを持てる年収や条件とは?人気カードランキングで徹底比較!
- クレジットカード最上位!JCBザクラスの年会費や特典・入手方法は?
- Amazonを利用するならAmazonのクレジットカードがお得?徹底解説
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで徹底解説
- 楽天カードのポイント還元率と審査難易度・キャンペーンを紹介
- 生活費はクレジットカード払いが断然お得?!おすすめカードランキング3選!
- ETCカードとは?作り方からおすすめカードランキング比較まで徹底解説!
- おすすめのキャッシュレス決済アプリ・カード人気ランキング【比較】
- エポスプラチナは最強?インビテーションやメリットを解説
- suicaチャージ還元率を比較!おすすめクレジットカード10選
- クレジットカードは何枚持ちがおすすめ?2枚の組み合わせ最強候補は?
- ダイナースカード4枚を紹介!特徴やメリットなど詳しく解説
- 無印良品のクレジットカード「MUJI CARD」徹底解説!
- TRUST CLUBカード徹底解説!特徴・メリット・おすすめの1枚は?
- ディズニーランドでクレジットカードは使える?お得なカードもご紹介
- 三井住友カードプラチナ発行にはインビテーションが必須?徹底解説
- ファミマTカードの作り方やポイントの使い方まで解説!
- デルタスカイマイルアメリカンエキスプレスはお得?審査や入会方法も紹介
- JCB法人カード7つのメリットとは?タイプ別おすすめカード紹介
- セディナカードJiyu!da!徹底解説!審査口コミやメリットを紹介
- 楽天プレミアムカードの特典&メリット!切り替え審査は厳しい?
- セゾンプラチナ・アメックスの審査難易度は?マイルや特典も紹介
- クレジットカードキャッシングの金利の計算方法は?安い金利で抑えるコツも!
- dカードの還元率や審査について解説!dカード GOLDのお得な利用法まで
- キャッシングのリボ払いとは?支払いの変更方法や仕組みを解説!
- キャッシングが出来ない時の対処法から返済方法まで!おすすめカードランキングもご紹介
- クレジットカードキャッシングとカードローンはどっちがおすすめ?違いを解説
- LINE Payにクレジットカードは使えない?チャージOKなカードとは
- SPGカードは特典・マイル還元率に注目!全貌を徹底解説
- JCBゴールドカードの審査や特典を解説!ザ・プレミアの招待条件は?
- アメックスプラチナ審査通過の年収は?年会費や特典内容も解説
- コスモザカードオーパスvsコスモザカードハウス!どっちがお得?
- ミライノカードはゴールド・プラチナがお得?特徴や審査を解説
- NTTグループカード解説!ポイントorキャッシュバックお得なのは?
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンはポイントがお得?徹底解説
- 三井ショッピングパークカードの特典内容やポイントは?徹底解説
- LINE Payクレジットカード解説!LINE Pay登録チャージがお得?
- ガソリン割安【出光カード】おすすめ3選!特徴やポイントを解説
- セブンカード・プラス解説!年会費・ポイント・サービスはお得?
- REXカード徹底解説!ポイント還元率や海外旅行保険の内容は?
- 病院でもクレジットカード払いはできる?使えない?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- ポンパレモールとは?評判やポイントが貯まるクレジットカードを紹介
- キャリア別!携帯料金の支払いにおすすめなクレジットカードを紹介
- 飲み会でポイント大量ゲット?!幹事におすすめのクレジットカード6選
- ホットペッパーでお得なクレジットカードは?ポイントを貯めるコツ
- じゃらんでお得なクレジットカードは?おすすめの決済方法を紹介!
- Pontaポイントが貯まるクレジットカード5選!おすすめ活用方法も紹介