
クレジットカードのキャッシングを利用していても、リボ払いの金利や最終的な返済額をしっかり計算できている人は少ないと思います。
この記事では返済方法やしくみなど、キャッシングリボ払いを利用するうえで知っておきたい以下のような疑問に答えています。
- キャッシングのリボ払いはしくみが難しい?
- リボ払いは一括返済ができる?
- 途中で返済方法をリボ払いに変更可能?
また、キャッシングリボ払いの利用におすすめのクレジットカードも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
キャッシングのリボ払いとは?
クレジットカードを使う場面として思い浮かべやすいのは、買い物などで決済するときでしょう。しかし、クレジットカードにはもうひとつの使い方があります。それが「キャッシング」と呼ばれる機能です。
ここではまず、キャッシングのリボ払いについて詳しく説明します。
そもそもキャッシングとは
クレジットカードには2つの利用枠があります。
- ショッピング枠…普段の買い物で使える限度額
- キャッシング枠…クレジットカードを使って、ATMからお金を借りたり口座に振り込んでもらったりできる限度額
クレジットカードのキャッシングは、保証人・担保なしでいつでも融資を受けることができます。また、使い道も自由で24時間世界中の提携ATMから利用できるメリットがあります。
リボ払いとは
まず、キャッシングの返済方法は主に以下の2通りがあります。
- 翌月一括払い
- リボ払い
翌月一括払いとは、ショッピング枠と同じ支払日にその月ぶんのキャッシング利用額も一括返済する返済方法です。
もう一つの方法であるリボ払いは、正しくはリボルビング払いといい、あらかじめ設定した一定額と利息をセットにして返済する方法です。
リボ払いといっても返済方法はいろいろありますが、毎月同じ金額を返済するのが一般的です。したがって、返済額が把握しやすいのが特徴です。また、リボ払いも支払いはショッピング枠と同時に引き落としとなります。
ここで情報をいったん整理しましょう。キャッシングのリボ払いについては、以下のようにまとめることができます。
【キャッシングのリボ払いとは】
- キャッシング枠で借りた元金と利息の合計を、毎月返済する
- キャッシング枠の返済額は、毎月ショッピング枠といっしょに引き落とし
分割払いとリボ払いはなにが違う?
リボ払いに似た返済方法に、分割払いがあります。どちらも複数回に分けて返済する部分は同じですが、明確な違いがひとつあります。
たとえば一回のショッピングで10万円の買い物をしても、次のような違いがあるのです。
- 10回払いと支払いの回数を決めるのが「分割払い」
- 毎月1万円と1回に支払う金額を決めるのが「リボ払い」
キャッシングリボ払いの返済方法
クレジットカードやカードローンのホームページをみると、残高スライド元金定額方式・残高スライド元利定額方式など、一見複雑そうにみえる返済方法があります。
しかし、しくみを知らずにキャッシングリボ払いを利用すると、あとあと大変な目に遭う可能性もあります。ここからは、知っておきたい返済方法として以下の4つを紹介します。
- 残高スライド方式
- 元金定額方式
- 元利定額方式
- 定率方式
これらの返済方法に関しては、事前にしっかり確認しておきましょう。
残高スライド方式とは
残高スライド方式では、返済を進めていくうち、借入残高に応じて月々の返済額が変動(スライド)していく方式のことをいいます。
他の返済方法との組み合わせで考えてみると
- 残高スライド定額方式…借入残高に応じてあらかじめ決められた最低支払額を返済
- 残高スライド定率方式…借入残高に応じて一定の割合の金額を返済
というしくみになっています。
上記でいう残高スライド定額方式の例をあげると、借入残高が50万円のときの返済額は5万円、40万円まで減ると4万円返済する、というように、借入残高に応じて返済する額を減らすことができます。
この方法では、毎月きちんと返済してすこしずつ借入総額を減らしていくことで、少ない金額でも返済の意志があることを伝え、月々の負担を軽くすることができるメリットがあります。
メリット | デメリット |
|
|
元金定額方式と元利定額方式の違い
次に、「元金定額方式」と「元利定額方式」の違いを説明します。似たような名前なので混同しやすいですが、キャッシングを利用するときはぜひ知っておきたい返済方式です。
●元金定額方式とは
元金定額方式とは、以下のルールに従って元金と利息の合計を支払う返済方式のことをいいます。
- 元金の返済額…一定額に固定
- 利息…借入残高に応じて変動
たとえば、リボ払いで月々1万円の支払いをするときには、キャッシング残高に対する利息がかかるので、実質「1万円+利息分」を支払う必要があります。
元金定額方式は、借入残高が多い返済初期こそ負担は大きいかもしれません。しかし、このあと紹介する元利定額方式よりも返済総額を抑えられる利点があります。
メリット | デメリット |
|
|
● 元利定額方式とは
一方、元利定額方式とは、元金と利息を合わせた毎月の返済額が一定であることが大きな特徴です。そのため、返済額の把握がしやすいメリットがあります。
たとえば、リボ払いで月々1万円を支払うと決めたとき、「元利定額払い」では返済額1万円のうちに元金の利息分も含まれます。
メリット | デメリット |
|
|
なお、元金定額方式と元利定額方式それぞれの返済額を図で表すと、以下のようになります。どちらも返済期間をなるべく短くするには、繰り上げ返済を積極的に利用するのがおすすめです。
定率方式とは
先ほど紹介した元金定額方式や元利定額方式などに対して、定率方式という返済方法もあります。
定額方式では基本的に毎月同じ金額を返済するしくみでしたが、定率方式では「毎月の残高のうちどれくらいの割合で返済するのか?」を決める方法です。
たとえば10万円のキャッシングに対して毎月3%の定率払いでは、以下のように返済していきます。
月 | 残高 | 返済(残高の3%) |
4月 | 10万円 | 3,000円 |
5月 | 9万7000円 | 2,910円 |
6月 | 9万4090円 | 2,822円 |
また、定率方式でも元金・元利の2パターンに返済方式が分かれています。簡単に説明すると、
- 元金定率方式…借入残高に一定の割合をかけた分を元金とし、そこに利息を追加して返済
- 元利定率方式…借入残高に一定の割合をかけた分を返済
となっており、利息を追加するかしないかという違いがあります。
しかし、キャッシングリボ払いで定率方式を採用しているクレジットカードなどは現在ほとんどありません。ただ、大手消費者金融のアコムなどでは一部の商品に採用されています。
メリット | デメリット |
|
|
リボ払いにかかる金利手数料の計算方法
キャッシングリボ払いの返済でかかる金利手数料(利息)の計算式は、以下のとおりです。
利用残高×金利(実質年率)×利用日数÷365(日、うるう年は366)
クレジットカードのキャッシングを利用すると、一括払いでもリボ払いでも手数料の支払いが必要となります。キャッシングにかかる手数料(実質年率)は、基本的におよそ15~18%ほどです。
たとえば、
10万円のキャッシングを毎月1万円ずつ手数料(実質年率)18%で、元金定額方式で10ヶ月かけて返済する
というケースでは、以下のような手数料になります。
月 | 手数料 | 支払い額 | 支払い後 残高 |
1ヶ月後 | 1,229円 | 1万1229円 | 9万円 |
2ヶ月後 | 1,372円 | 1万1372円 | 8万円 |
3ヶ月後 | 1,180円 | 1万1180円 | 7万円 |
4ヶ月後 | 1,067円 | 1万1067円 | 6万円 |
5ヶ月後 | 914円 | 1万914円 | 5万円 |
6ヶ月後 | 737円 | 1万737円 | 4万円 |
7ヶ月後 | 609円 | 1万609円 | 3万円 |
8ヶ月後 | 442円 | 1万442円 | 2万円 |
9ヶ月後 | 304円 | 1万304円 | 1万円 |
10ヶ月後 | 152円 | 1万152円 | 0円 |
また、キャッシングの返済にかかる手数料は、借入した日の翌日から計算が始まることになっています。
これには「初日不算入の原則」という民法の考え方が影響していて、とくにお金に関する契約を行うキャッシングなどでは、どのカード会社でも翌日からの利息計算となります。
キャッシングリボ払いは一括返済できる?
キャッシングリボ払いでも、利用額の残高を一括で返済可能です。キャッシングリボ払いでは、返済期間が長くなるほど返済総額が膨れ上がります。そのため、一括返済をすれば返済総額をより少なくできるのです。
キャッシングリボ払いを一括返済すると、このようなメリットがあります。
- カードの利用可能額が増える
- 手数料が少なくなる
一括返済の方法はカード会社によって多少異なりますので、一括返済を行う際はご利用のカード会社の公式HPを確認してみてください。ここでは、代表的な一括返済の方法を説明します。
● 口座からの引き落とし
カード会社に申告してある指定の銀行口座から、利用額の残高を全額引き落とす方法です。カード会社へ一括返済する旨を伝えたのち、引き落としが完了すれば、一括返済は終了となります。
● 銀行振込
カード会社から指定された銀行口座に、利用額の残高を振り込む方法です。カード会社が入金と金額を確認し、間違いがなければ一括返済は終了となります。
キャッシングの返済方法を一括払いからリボ払いに変更するには
クレジットカードのキャッシングはショッピング枠の支払いと同じように翌月一括払いが通常です。
しかし、キャッシングを利用したは良いものの、あとからリボ払いに変えたいときは、クレジットカード各社のお支払い方法の変更から「あとからリボ」を利用することができます。
- 一括払い→リボ払い
- リボ払い→一括払い
上記以外にもお支払い方法の変更をしたいときは電話はもちろん、ほとんどのカード会社がネットやアプリからの変更に対応しています。詳しくはご利用のカード会社のホームページ等をご参照ください。
キャッシングの返済をリボ払いにするメリット
キャッシングリボ払いは返済方法も多様なので、自分にあった方法を利用することができます。では、キャッシングの返済をリボ払いにするメリットとは何でしょうか。
ここでは、2つのメリットを紹介します。
1毎月の支払額が1回払いより少なめ
たとえば高額な買い物をした時、1回払いを選択すると一度に全額が引き落とされます。すると、口座の残高が一気に減ってしまい、生活費などに影響が出るケースも考えられます。
しかしリボ払いなら、カードの利用額が増えてしまっても毎月支払う金額が一定のため、口座の残高が大幅に減ってしまうとは考えにくいでしょう。
2まとまったお金がなくても利用可能
リボ払いは時間をかけながら一定額の支払いを進めていくため、現時点でまとまったお金がなくても買い物ができます。
欲しいものが高額で支払うお金がいま手元になくても、リボ払いなら商品をゲットできるのです。
キャッシングリボ払いにおすすめのクレジットカード4選
VIASOカード
3営業日
翌営業日
即日発行
即日発行
キャンペーン
利用分20%
キャッシュバック
キャッシュバック
0.25%
自動キャッシュバック
プレゼント
安定した収入がある方
(高校生を除く)
返済能力を有する方
高校生不可
1JCB CARD W
- 国内・海外ともにいつでもポイント2倍で貯まりやすい
- 年会費が永年無料!
- パートナー店やポイント優待サイトで利用するとポイントアップ
- 入会後にAmazonを利用すると最大10,000円のキャッシュバック!※1
JCB CARD Wは、JCBが発行する39歳以下限定のクレジットカードです。
JCB CARD Wの特徴は、ポイントが貯まりやすいこと。通常のJCBカードに比べて、国内・海外どこで使ってもポイント付与率が2倍以上となっています。
- いつでもポイント付与が2倍
- JCBオリジナルパートナーズのお店でポイント2〜10倍
- 新規入会+Amazon利用で利用額の20%をキャッシュバック!【キャンペーン期間:2022年7月1日~2022年9月30日】
- 年会費無料
- スターバックス
- セブンイレブン
- amazon
- 一休(旅行サイト)など
紛失・盗難サポートがあるなど、セキュリティサポートも万全です。39歳以下の方であれば、メインカードの最有力候補と言えます。
金利(実質年率) | 15.0〜18.0% |
返済方法 | 一回払い/リボ払い |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常時) | 1.0〜10.0% |
ポイントアッププログラム |
|
ポイント利用例 |
|
国際ブランド | JCB |
ETCカード | あり |
保険・補償 |
|
特典・キャンペーン |
|
申込可能年齢 | 18歳以上39歳以下 |
JCBカードWのキャンペーン情報
- \新規入会限定/Amazon.co.jpでの利用分20%(最大10,000円分)プレゼント!
期間:2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金) - 家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - 友達に紹介でもれなく1,500円キャッシュバック
期間:~9月30日(金) - ショッピングを合計1万円(税込)以上利用+キャッシングリボ払いを合計10万円以上利用で3,000円キャッシュバック
期間:~9月30日(金)
2三菱UFJカード VIASOカード
- キャッシング利用時のあとからリボ払いに対応!金利も低めでうれしい
- ポイントは自動で現金にキャッシュバック
- 年会費が永年無料!最短翌日のカード発行
- 新規入会で最大10,000円キャッシュバック!
三菱UFJカード VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行するクレジットカードです。三菱UFJカード VIASOカードのキャッシングでは、融資利率(実質年率)が14.95〜17.95%と安い金利になっています。
一括払いはもちろん、元本定額リボルビング払い(元金定額)も可能です。
支払い方法の変更も電話やインターネットから簡単で、キャッシングのあとからリボ払いに変更することもできます。
キャッシング以外でも、ポイントを自動で現金還元してくれるオートキャッシュバック機能など、便利なクレジットカードです。
オートキャッシュバック機能では、還元対象月になると直接口座にキャッシュバックされます。その月に、請求額があった場合にはポイント分引かれた額が請求されるためポイントを無駄にしてしまうこともありません。
- 貯まったポイントを現金へ交換することが可能
- 今なら最大10,000円分キャッシュバック
- 年会費が永年無料
- ネットショッピングで最大10%還元
- 海外旅行傷害保険最高2,000万円
融資利率 | 14.95〜17.95% |
返済方式 | 一括払い/元本定額リボルビング払い |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常時) | 0.5%〜 |
ポイントアッププログラム |
|
ポイント利用例 | 自動で還元 ※対象還元月に請求がある場合には、口座にキャッシュバックではなく請求額からポイント分が引かれて請求されます。また、蓄積ポイント数が一定以上の場合にキャッシュバックが行われる等、キャッシュバックには一定の条件がございます。 |
国際ブランド | MasterCard |
ETCカード | あり |
保険・補償 |
|
申し込み対象 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
3ACマスターカード
- 最短30分で審査完了!最短即日発行もできる
- 月々の利用額のうち0.25%を自動でキャッシュバック
- パートやアルバイトの方でも作成可能
ACマスターカードは、三菱UFJフィナンシャル・グループのアコムが発行しているクレジットカードです。審査は最短30分で完了し、自動契約機からでもクレジットカードの最短即日発行が可能です。
ACマスターカードでは、自動でその月の利用額の0.25%を現金で還元してくれます。
金利(実質年率) | 10.0%~14.6% |
返済方法 | リボ払い |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率※ | 0.25%(※自動でその月の利用額の0.25%を現金で還元) |
ポイントアッププログラム | - |
ポイント利用例 | - |
国際ブランド | mastercard |
ETCカード | - |
保険・補償 | - |
特典・キャンペーン | - |
申し込み対象 | 安定した収入(アルバイト)と返済能力を有する方で、アコムの基準を満たす方 |
4エポス(EPOS)カード
- はじめてのキャッシングなら最大30日間金利0円!
- キャッシング利用時の提携ATM手数料が無料
- 年会費が永年無料!店舗受け取りで最短即日発行もできる
- 海外旅行傷害保険が自動付帯であんしん
エポスカードは、丸井グループのクレジットカードです。
エポスカードの最大の特徴はキャッシングを利用する際、全国の提携ATMで手数料無料で利用できる点です。
自社ATMはもちろん、他社の提携コンビニATMなどでも手数料がかからないことに加えて、キャッシングを初めて利用する方は最大30日間金利が0円になります。
また、マルイではもちろん、その他のお店約10,000店舗で特別優待で割引などが受けられます。
- 最大30日間金利0円
- キャッシングの提携ATM手数料無料
- 年会費が永年無料
- 今なら入会特典で2,000円分ポイントプレゼント
- 年会費が無料なのに海外旅行保険が自動付帯
- 最短即日で発行が可能
金利(実質年率) | 18.0% |
返済方法 | 1回払い/リボ払い |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率(通常時) | 0.5% |
ポイントアッププログラム |
|
ポイント利用例 |
|
国際ブランド | Visa |
ETCカード | あり |
保険・補償 |
エポスカードは自動付帯なので持っているだけで海外旅行保険の補償をうけることができます。 |
特典・キャンペーン | 入会で2,000円分ポイントプレゼント |
申込可能年齢 | 18歳以上 |
キャッシングのリボ払い利用時に注意すること
キャッシングのリボ払いには、クレジットカードの限度額を圧迫してしまうというデメリットがあります。
クレジットカードのキャッシング枠はショッピング枠の一部として設定されているので、キャッシングを使った分だけショッピング枠も少なくなってしまいます。
クレジットカードの限度額がいっぱいになってしまうと、キャッシングもショッピングでもカードを利用することができなくなってしまうので、毎月の利用額や返済計画をきちんと把握しておく必要があります。
キャッシングリボ払いに関する独自アンケート調査
以上、キャッシングリボ払いの返済方式や計算方法などについて、解説しました。キャッシングリボ払いには様々な返済方法があり、余裕があるときには繰り上げ返済や一括返済をするのがおすすめです。
さて、当サイトではキャッシングリボ払いに関連する独自アンケート調査を実施しました。キャッシングリボ払いにあたって新しくクレジットカードを作る方は特に参考になると思うので、チェックしてみてください!
- クレジットカードを選ぶ上で最重視するポイント
- クレジットカードの作成方法
- 所持しているクレジットカードの枚数
Q:クレジットカードを選ぶ上で最重視するポイントは?
最重視するポイント | 割合 |
年会費 | 59.2% |
ポイント還元率 | 16.1% |
付帯保険 | 0.7% |
セキュリティ | 5.8% |
特典・キャンペーン | 5.8% |
ステータス | 0.7% |
券面デザイン | 0.7% |
ポイントの使い道 | 2.7% |
国際ブランド | 2.7% |
発行スピード | 0.3% |
カード会社の知名度 | 3.4% |
その他 | 1.7% |
クレジットカードを選ぶ上で最重視するポイントについて、当サイトが独自アンケートで調査したところ、年会費を挙げた人は59.2%と、結果として他の選択肢より圧倒的な得票率となりました。
Q:クレジットカードをどのように作った?
クレカの作成方法 | 割合 |
Web申し込みで入会 | 54.8% |
店頭申し込みで入会 | 28.8% |
郵送申し込みで入会 | 16.4% |
当サイトの独自アンケート調査において、クレジットカードをWeb申し込みで作成した人は54.8%で最多という結果がでました。
キャッシングリボ払いをはじめ、クレジットカードをすぐ利用したい場合は、Web申し込みに対応しているクレジットカードがおすすめです。Web申し込みならカード発行までの時間も比較的短めです。
Q:クレジットカードを何枚持っている?
クレジットカードの 所持枚数 |
割合 |
1枚持っている | 14.8% |
2枚持っている | 17.4% |
3枚持っている | 19.2% |
4枚以上持っている | 40.7% |
持っていない | 7.9% |
当サイト独自のアンケートで、所持しているクレジットカードの枚数を調査した結果、4枚以上の人は40.7%でした。さらに、枚数が多いほど割合も大きくなっています。
キャッシングリボ払いを利用したい方も、普段づかいのクレジットカードにするか、サブカードの機能にするか、一度考えてみてはいかがでしょうか。
キャッシングリボ払いに関するよくある質問
キャッシングリボ払いにおすすめのクレジットカードは、JCB CARD Wです。
JCB CARD Wは、年会費永年無料でいつでもポイントが2倍貯まるおトクなクレジットカードです。また、ポイント優待サイトを経由してネットショッピングをすると、ポイントが最大20倍になります。
いまなら条件達成で最大10,000円のキャッシュバックも受けられるので、ぜひ申し込んでみてください!
キャッシングリボ払いでも一括返済が可能です。代用的な返済方法は、口座から引き落としと銀行振込があります。
なお、一括返済の方法はカード会社によって異なります。一括返済を行う前に、必ず利用中のカード会社のHPを確認してください。
利用残高×金利(実質年率)×利用日数÷365(日、うるう年は366)
キャッシングリボ払いの返済方法は、主に以下の3つが挙げられます。
①残高スライド方式
②元金定額払い
③元利定額払い
なお、現在はあまり採用されていませんが、定率方式という返済方式もあります。
まとめ
最後にもう一度、キャッシングのリボ払いについて覚えておきたいポイントをまとめます。
- リボ払いの返済方法や金利計算は簡単にわかる
- キャッシングの支払いはいつでも一括払いやリボ払いに変更できる
- リボ払いをする時はカードの限度額に注意
キャッシングのリボ払いには、クレジットカード各社独自のルールが設定されているので、公式ホームページで簡単に使える返済シミュレーションなどでなるべく金利や残高をこまめにチェックしておくのがおすすめです。