
ビックカメラでお得にポイントが貯まる「ビックカメラsuicaカード」。
suicaチャージのポイント還元率が高いことでも知られており、suica利用者に多くの愛用者がいます。
今回の記事では、ビックカメラsuicaカードについて解説します。カードの主な特徴から、ポイントの貯まり方や使い方までまとめました。
ビックカメラsuicaカードの概要
ビックカメラsuicaカードとは、ビックカメラでの買い物とsuicaチャージがお得なクレジットカードです。
普段のお買い物でのポイント還元率は1.00%です。カード利用が1,000円ごとにJREポイントとビックポイントが5ポイントずつ貯まります。
suicaチャージならポイント還元率は1.5%にアップ。suicaに1,000円チャージするごとに15ポイント貯まります。
さらに、ビックカメラでは10.00%ポイント還元がされます。suicaチャージしたお金で支払えば、ポイント還元率は11.5%にまで上ります。
年会費は初年度無料。2年目以降524円(税込)ですが、年1回利用すると次年度の年会費が無料になります。
年会費 | 税込524円(初年度は無料) ※年1回利用で次年度の翌年無料 |
ポイント還元率 | 1.00〜1.50% |
貯まるポイント | ビックポイント・JREポイント |
国際ブランド | VISA/JCB |
旅行保険 | 国内:最高1,000万円 海外:最高500万円 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
ビックカメラsuicaカードの特徴
まずは、ビックカメラsuicaカードの特徴を確認していきましょう。
ビックカメラsuicaカードの主な特徴は以下3つです。
- 年会費が実質無料
- オートチャージ
- suicaチャージでポイントがたまる
それぞれ解説していますので、ぜひ目を通してみてください。
1年会費が実質無料
ビックカメラsuicaカードは、初年度年会費無料。2年目以降は税込524円の年会費がかかります。
クレジットカードを発行していれば、年1回利用することは確実といえます。利用金額にも条件がありません。
そのように考えれば、ビックカメラsuicaカードは、実質無料で利用できるクレジットカードです。
2オートチャージ
ビックカメラsuicaカードには、オートチャージ機能が搭載されています。
オートチャージ機能とは
Suicaの残額が設定金額以下になると、改札入出場の際に事前に設定した金額が自動的に入金されます。改札でストップされたり、suicaの残高を心配したりする必要がありません。
オートチャージの利用は無料です。オートチャージする毎にポイントも貯まります。
3suicaチャージでポイントが貯まる
ビックカメラsuicaカードは、suicaチャージが可能です。
クレジットカードとして、suicaチャージのポイント還元率はかなり高いといえます。貯まったポイントは、suicaにチャージできます。
suicaチャージがお得な珍しいクレジットカードと言えるでしょう。
ビックカメラsuicaカードで貯まるポイント
ビックカメラsuicaカードで貯まるポイントは以下の2つです。
- JREポイント
- ビックポイント
カードの利用1,000円に応じて10ポイント(JREポイント5p+ビックポイント5p)が貯まります。
ビックカメラsuicaカードを賢く利用していくためには、2つのポイントの貯まり方と使い方をあらかじめ知っておく必要があります。
各ポイントについて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
JREポイント
ビックカメラsuicaカードを利用して貯まるJREポイントの貯まり方や使い方を確認していきましょう。
●JREポイントの主な貯まり方
- 普段の買い物
- suicaチャージ
- JRE POINT加盟店での利用
1普段の買い物
ビックカメラsuicaカードでは、カード利用額1,000円につきJREポイント5ポイントが貯まります。
買い物、食事、公共料金など全ての支払いが、JREポイントの還元対象です。カードを利用した分だけ、JREポイントを貯めることができます。
2suicaチャージ
ビックカメラsuicaカードは、suicaチャージ対応クレジットカードです。suicaへチャージするだけで、JREポイントが貯まっていきます。
1,000円につきJREポイント15ポイントが貯まります。
3JRE POINT加盟店での利用
JRE POINT加盟店でビックカメラsuicaカードを利用すると、100円=JREポイント1ポイントが貯まっていきます。
通常のカード利用ポイントも貯まるため、ポイントの二重取りが可能です。
例、JRE POINT加盟店で5,000円買い物して貯まるポイント
通常カード利用ポイント | 50ポイント(ビックポイント25p+JREポイント25p) |
JRE加盟店ポイント | 50ポイント |
合計 | 100ポイント |
JRE POINT加盟店でのポイント還元率は2.00%です。加盟店を利用すればするだけ、ポイントがどんどん貯まります。
JRE POINT加盟店には、駅ビルのショップが複数参加しています。
- アトレ
- アトレヴィ
- ペリエ
- ビーンズ
- セレオ
公共交通機関の利用頻度が高い方ほど、効率的にJREポイントを貯めることが可能です。
●JREポイントの使い方
ビックカメラsuicaカードで貯まったJREポイントの主な使い方は以下5つです。
- suicaチャージする
- 駅ビルで使う
- suicaグリーン券に交換する
- ショッピングモールサイトで使う
- 商品と交換する
1suicaチャージする
JREポイントは、1ポイント=1円相当としてsuicaチャージできます。
- カードsuica
- モバイルsuica
どちらへのチャージも可能です。
2駅ビルで使う
JREポイントは、駅ビルでの会計に利用できます。
1ポイント=1円相当で1ポイント単位から使用可能。JRE POINT加盟店でお得に会計を済ませられます。
3suicaグリーン券に交換する
suicaグリーン券とは
利用できるのはJR東日本管内の運行エリアです。JRE POINT用Suicaグリーン券は、1回につき10枚まで交換が可能となっています。
グリーン券1枚=JREポイント500ポイントで交換できます。
4ショッピングモールサイトで使う
JRE ポイントは、ショッピングモールサイト「JRE MALL」で使えます。
JRE MALLとは
JRE MALL内では、JREポイント1ポイント=1円相当で買い物に使えます。
JRE MALLは、JREポイントが貯まる、使えるお得なショッピングサイトです。
5商品と交換する
JREポイントは、JRE POINT WEBサイトで商品と交換できます。
- 美味しいお米カード550円相当(750ポイント)
- 駅レンタカー3,000円利用券(2550ポイント)
- 吉野家ギフトカード5,000円相当(5,500ポイント)
- マイナスイオンヘアドライヤー(4,300ポイント)
- ボディーバッグ(4,400ポイント)
交換できるアイテムは、利用券・グルメ・ギフトカード・家具など、多数。豊富な選択肢が用意されているので、自分が好きなアイテムが見つかります。
ビックポイント
次に、ビックカメラsuicaカードで貯まるもう一つのポイントである「ビックポイント」にを見ていきましょう。
●ビックポイントの貯まり方
- カード利用
- ビックカメラの買い物
1カード利用
ビックカメラsuicaカードは、カードの利用1,000円につきビックポイントが5ポイント貯まります。
通常利用のポイント還元率は1.00%。一般的なクレジットカードの還元率が0.50%程度であることを踏まえれば、高還元カードとして、買い物・食事・公共料金の支払いなどのカード利用でお得にポイントを貯められます。
2ビックカメラの買い物
ビックカメラsuicaカードをビックカメラでの買い物で利用すると、10%ポイントがサービスされます。利用代金の10%分のビックポイントが貯まります。
ビックカメラで爆発的にポイントが貯まるビックカメラsuicaカード。ビックカメラで年に何回も買い物をする方は、持っておいて損のない1枚です。
●ビックポイントの使い方
- ビックカメラで使用する
- suicaにチャージする
1ビックカメラで使用する
ビックポイントは、
- ビックカメラ
- コジマ電気
- ソフマップ
で使えます。ビックポイントは1ポイント=1円相当です。1ポイント単位で好きな分だけ使えます。
ビックポイントの有効期限は2年間です。
ポイントを貯め続けることができます。
2suicaにチャージする
貯まったビックポイントは、suicaへのチャージにも使用可能です。
交換レートは「ビックポイント1,500ポイント→suica1,000円分」です。
ビックカメラsuicaカードを使えば、年間で必要なsuicaの料金を下げることも可能です。
ビックカメラSuicaのお得な使い方
ここまでビックカメラSuicaの主な機能について説明してきました。せっかくビックカメラSuicaを使うなら、お得に使っていきたいですよね。
そこで、次はビックカメラSuicaをお得な使い方について解説していきます。
「VIEWプラス」対象商品に使う
ビックカメラSuicaでクレジットチャージをしたり、定期券購入に使用したりすると、「JRE POINT」というポイントが貯まります。これらの利用は「VIEWプラス」対象商品に該当し、使用金額の1.5%が還元されます。
チャージしたSuicaで支払いを行うと、還元されるビックポイントが10%に増大します。
- 乗車券・定期券・特急券・回数券・特別企画乗車券
- Suica定期券・Suicaカード
- Suicaへのチャージ
- オートチャージ
- JR東日本国内ツアー
ビックカメラの買い物に使う
ビックカメラの買い物でビックカメラSuicaを利用すると、ビックポイントが10%還元されます。
まとめ
ここまで、ビックカメラsuicaカードについてまとめてきました。
ビックカメラsuicaカードは「ビックカメラ」と「suicaチャージ」で多くのポイントが貯まるクレジットカードです。
ビックカメラやsuicaの利用頻度が高い方ほど、カードの恩恵が受けられます。
ぜひこの記事の内容を参考に、ビックカメラsuicaカードの発行を検討してみてください。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング