
プラチナカード の最高峰と称される「アメックスプラチナ」。
多彩な特典や手厚い保険が付帯しており、非常に人気が高いステータスカードです。
そこで今回は、アメックスプラチナについて徹底解説。年会費や特典から、審査に必要な年収に至るまでを詳しくまとめています。
目次
アメックスプラチナの年会費
アメックスプラチナの年会費は、143,000円(税込)です。
アメックスプラチナの年会費は、他のプラチナカードと比較して非常に高く設定されています。
●比較!プラチナカードの年会費
アメックスプラチナ | 143,000円 |
ANA VISA プラチナプレミアム | 88,000円 |
三井住友プラチナカード | 55,000円 |
エポスプラチナ | 30,000円 |
JCBプラチナ | 27,500円 |
MUFGカードプラチナ | 22,000円 |
楽天プレミアムカード | 11,000円 |
TRUST CLUBプラチナマスターカード | 3,300円 |
一般的なプラチナカードの年会費平均は5万円程度です。
アメックスプラチナを持つには、高額な年会費を無理なく支払えることが前提条件です。
アメックスプラチナの特典内容
アメックスプラチナは、充実した特典内容が最大の特徴です。ラグジュアリーで質の高い特典の数々は、他のクレジットカードを圧倒しています。
アメックスプラチナの発行を検討している方の中には「特典が気になる」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、アメックスプラチナの特典内容を解説。人気の特典3つと特典内容一覧をまとめています。ぜひ目を通してみてください。
1空港ラウンジ
アメックスプラチナで最も人気の特典が、空港ラウンジです。
アメックスプラチナでは、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できます。
世界最大の空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」をはじめ、アメックスプラチナカード会員専用の「センチュリオン・ラウンジ」などが、自由に使えます。
●アメックスプラチナで利用できる7つの空港ラウンジサービス
空港ラウンジサービス | ラウンジ数 |
プライオリティパス | 世界1,300ヶ所以上 |
センチュリオンラウンジ | 世界9ヶ所 |
インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ | 世界1,200ヶ所以上 |
デルタ・スカイクラブ | 世界16ヶ所 |
エスケープ・ラウンジUS | 世界8ヶ所 |
エアスペース | 世界2ヶ所 |
プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ | 世界101ヶ所 |
上記の空港ラウンジに加えて、アメックスグリーンやアメックスゴールドでも利用できる、国内28ヶ所の空港ラウンジも無料で使えます。
2プラチナ・コンシェルジュ・デスク
アメックスプラチナを発行すると「プラチナ・コンシェルジュ・デスク」が利用できます。
プラチナ・コンシェルジュ・デスクとは
コンシェルジュが、高級レストランや高級ホテルの予約を代行。国内・海外旅行プランを相談できたり、航空券や特急券などの手配をしてくれたりもします。
まさに専属の執事がつくようなものです。最高品質のサービスが年中無休で受けられます。
3ホテル優待
アメックスプラチナを持っていると、世界中のホテルで優待サービスが受けられます。
プラチナ・カード会員限定の優待特典が用意されています。
- 12:00からチェックイン可能
- お部屋をアップグレード
- 2名まで朝食サービス
- 客室内のWi-Fi無料
- チェックアウト時間を16時まで延長
- その他、ホテルごとの特典あり
さらに、ホテルグループの上級メンバーシップまたはVIPプログラムに、無条件で登録できます。
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards™」Goldエリートステータス
- 「シャングリ・ラ ゴールデンサークル」ジェイド会員
- 「Marriott Bonvoy™(マリオット ボンヴォイ)」ゴールドエリート会員
通常メンバーシップへの登録は、年間登録料もしくは年間数十泊が必要。登録することで部屋のアップグレードなど、様々な特典が受けられます。
ホテルの優待特典が充実していることも、アメックスプラチナならではの魅力です。
その他の特典一覧
他にもアメックスプラチナには、様々な特典が付帯しています。
以下、アメックスプラチナの特典をまとめていますので、ぜひ確認してみてください。
特典 | 内容 |
フリーステイギフト | 年に1度、国内の対象ホテルで一泊無料ペア宿泊券をプレゼント |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインクーポン | 入会初年度、「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」で使える3万円分のクーポンをプレゼント |
2 for 1ダイニング by 招待日和 | 国内約200の人気レストランで、所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代が無料 |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行の出発・帰国の際に、自宅と空港間(往復)をカード会員1名につき2個無料で配送 |
ホームウェア・プロテクション | 現在持っている電化製品やパソコン、カメラなどが破損した場合、購入金額の50~100%を補償 |
レンタカーサービス | ハーツレンタカーを優待価格で利用可能 |
スポーツクラブ・アクセス | 会員制スポーツクラブが入会金・年会費無料、都度利用料金で利用可能 |
アメックスプラチナの利用限度額
実は、アメックスプラチナに明確な利用限度額はありません。
利用限度額の最低は10万円。最高で数千万円程度と、幅広い利用限度額が特徴です。
利用限度額は、
- 職業
- 年収
- 個人の信用情報
などに基づいてカード会社が算出します。
また、カードの利用歴が良好であれば、利用限度額は自動的にアップ。高い与信枠を確保してくれます。
アメックスプラチナの審査通過に必要な年収は?
2019年4月8日から申し込みできるようになった「アメックスプラチナ」。
アメックスプラチナに申し込む際、ぜひ知っておきたいのが「審査に必要な年収」です。
一般カードと異なり審査難易度が厳しいプラチナカード。審査通過には一定の年収が必要となってきます。
ここでは、アメックスプラチナの審査通過に必要な年収を解説。「確実な年収ライン」と「最低年収ライン」をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
1確実なラインは年収1,000万円以上
アメックスプラチナが確実に持てる年収は1,000万円です。
2020年現在では、安定した収入さえ証明できれば、カードが発行できるケースも少なくありません。
2平均年収程度(400万円代)でも審査通過の可能性あり
アメックスプラチナを持てる最低年収ラインは、400万円程度です。
国税庁が発表した民間給与実態調査によると、日本人の平均年収は441万円です。
毎月一定の収入がある方は、年収を気にせず一度申し込んでみるのもおすすめです。
アメックスプラチナのインビテーション条件
自分で申し込みできるアメックスプラチナですが、インビテーションが廃止されたわけではありません。
一定の条件を満たしたカード会員には、アメックス社がインビテーションを発行。審査なしでアメックスプラチナカードが作成できます。
ここでは、アメックスプラチナのインビテーションが届く条件を解説しています。
アメックスグリーン やゴールドを使っている方はもちろん、インビテーションでのアメックスプラチナ発行を狙っている方も、ぜひ参考にしてみてください。
1インビテーションがあれば審査不要
インビテーションが届くと、審査は一切不要です。確実にアメックスプラチナが発行できます。
インビテーションが届いて、アメックスプラチナを発行する方は、必ず期限内に申し込みましょう。
2保有期間1年以上
アメックスプラチナのインビテーションを受け取るには、アメックスグリーンもしくはゴールドを使っていることが絶対条件です。
さらに、カード発行から1年間以上経過している必要があります。
3年間利用額100万円以上
インビテーションを受け取る条件で最も重要なのが月間利用額です。
どれだけ長期間アメックスグリーンやアメックスゴールド を使っていても、利用額が基準に達さない限りインビテーションは届きません。
アメックスプラチナのインビテーションに必要な利用額は、年間100万円以上です。
公共料金・携帯代・食費など、毎月の生活費をアメックスカードにすれば、年間100万円の利用はそれほど難しい数字ではありません。
ただし、100万円はあくまで最低ラインです。利用額が高額になるほど、インビテーションが届くまでの期間や確率は高くなります。
アメックスプラチナのキャンペーン情報
- 入会後3ヶ月以内のカード利用で合計40,000ポイントプレゼント
- 入会後3ヵ月以内に合計50万円のカード利用で20,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に合計100万円のカードご利用でさらに20,000ボーナスポイント
まとめ
ここまで、アメックスプラチナについてまとめてきました。
アメックスプラチナは、特典内容が充実。世界中の空港ラウンジが利用できたり、ラグジュアリーホテルで優待が受けられたりします。
ただし、審査通過には一定の収入が必要です。
審査に自信がない方は、まずアメックスグリーン やアメックスゴールドを発行。インビテーション獲得を狙いましょう。
ぜひこの記事の内容を参考に、アメックスプラチナへの申し込みを検討してみてくださいね。
関連記事
- クレジットカードを作りたい方必見!必要なものと作成方法まとめ
- 審査が甘い・緩いクレジットカードランキング!審査落ちの原因とは
- 還元率が高いクレジットカード比較ランキング!選び方のコツとは
- 2020年クレジットカード人気おすすめランキング
- 初心者でも安心。クレジットカードの使い方を分かりやすく解説
- キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
- クレジットカードのキャッシング枠とは?返済方法や金利を解説
- JCBクレジットカードおすすめ3選
- ロードサービス付帯クレジットカードおすすめランキング
- 法人クレジットカードおすすめ人気ランキング
- JCB CARD Wの評判は悪い?キャンペーンから審査基準まで解説
- コンビニでクレジットカードは使えない?正しい使い方を徹底解説
- 審査なしのクレジットカードはある?審査落ちでも作れるカードとは
- 無職でも作れるクレジットカード5選!作り方のポイントを解説
- 1番お得なクレジットカードおすすめ人気ランキング
- クレジットカードの種類一覧!ランクや国際ブランドの違いとは?
- クレジットカードの手数料負担は店舗or消費者?仕組みを解説
- 【年会費無料】おすすめのクレジットカード人気ランキング