
プラチナカードの最高峰と称される「アメックスプラチナ(プラチナ・カード)」。多彩な特典や手厚い保険が付帯しており、非常にステータス性も人気も高いクレジットカードです。
そこでこの記事では、アメックスプラチナについて徹底解説。年会費や特典から、審査に必要な年収に至るまでを詳しくまとめています。
アメックスプラチナは、アメリカン・エキスプレスが発行するプラチナカードです。デザインは、
- 高級感あふれるメタル製のプラチナ・カード
- プラスチック製のセカンド・プラチナ・カード
の2種類があり、用途に応じて使い分けることができます。
アメックスプラチナの年会費は税込14万3,000円
アメックスプラチナの年会費は、14万3,000円(税込)です。この価格は、他のプラチナカードと比較しても高めに設定されているといえるでしょう。
●比較!プラチナカードの年会費
アメックスプラチナ | 143,000円(税込) |
ANA VISA プラチナプレミアム |
88,000円(税込) |
三井住友カード プラチナ | 55,000円(税込) |
エポスプラチナ | 30,000円(税込) |
JCBプラチナ | 27,500円(税込) |
MUFGカードプラチナ | 22,000円(税込) |
楽天プレミアムカード | 11,000円(税込) |
TRUST CLUB プラチナマスターカード |
3,300円(税込) |
一般的なプラチナカードの年会費の平均は、5万円程度といえます。
比較するとアメックスプラチナの年会費は、一般的なプラチナカードの2倍以上。所有するだけで、毎年15万円近く維持コストがかかります。
アメックスプラチナは家族カードが4枚まで年会費無料
アメックスプラチナを持つには、高額な年会費を無理なく支払えることが前提条件です。なお本会員の年会費は14万円以上しますが、家族カードは4枚まで年会費無料です。
アメックスプラチナのポイント還元率
アメックスプラチナのポイント還元率は、1.0〜3.0%です。
通常は100円で1ポイントが貯まりますが、アメックスプラチナ会員なら無料で登録できるポイントプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」により、対象加盟店での利用で100円=3ポイントとなります。
対象加盟店には、以下のようなものがあります。
- Yahoo!ショッピング
- iTunes Store
- Uber Eats
- ヨドバシカメラ
- JAL国内線・国際線航空券
- 一休.com
- HIS
また、メンバーシップ・リワード・プラスに登録するとポイントの期限は無期限となります。忘れずに登録しておきたいところですね。
アメックスプラチナのキャンペーン情報
アメックスプラチナでは最大50,000ポイントがゲットできるキャンペーンを実施中です。50,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内に合計50万円のカード利用で20,000ポイントプレゼント
- 入会後3ヵ月以内に合計100万円のカード利用で20,000ボーナスポイントプレゼント
- 合計100万円のカードご利用で10,000ポイントプレゼント
- 入会後3ヵ月以内に合計100万円のカード利用でAmazonギフト券30,000円分プレゼント
アメックスプラチナの審査通過に必要な年収は?
アメックスプラチナに申し込む際、ぜひ知っておきたいのが審査に必要な年収です。
ここでは、審査に通る可能性が高い年収ラインと最低年収ラインをご紹介します。申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
アメックスプラチナの審査に通る可能性が高いラインは「年収1,000万円以上」
アメックスプラチナの審査に通る可能性が高いと言える年収ラインは、1,000万円以上です。
ただし、近年アメックスプラチナを持てる年収条件は、年々低くなっているともいわれています。2021年現在では、安定した収入さえ証明できれば、カードが発行できるケースも少なくありません。
平均年収程度(400万円代)でも審査通過の可能性あり
アメックスプラチナを持てる最低年収ラインは、400万円程度と考えられています。
国税庁が発表した民間給与実態調査によると、日本人の平均年収は433万円です。
毎月一定の収入がある方は、年収を気にせず一度申し込んでみるのもおすすめです。
プラチナカードを持てる人はごく僅か!
プラチナカードは、カードによっては年収が一定の額に届いていないと発行できないことから、多くの方が持てるクレジットカードではありません。
当サイトで、クレジットカードに関する独自アンケート調査を行ったところ、メインカードにしているクレジットカードのランクについては「一般カード」という回答が7割以上を占めました。
メインカード のランク |
割合 |
一般カード | 74.0% |
ゴールドカード | 20.2% |
プラチナカード | 3.8% |
ブラックカード | 0.7% |
わからない | 1.0% |
一方で、プラチナカードを持っている人の割合はたったの3.8%でした。この結果から、アメックスプラチナも非常に希少度の高いクレジットカードであることが伺えます。
アメックスプラチナのインビテーション条件
自分で申し込みできるアメックスプラチナですが、インビテーションが廃止されたわけではありません。
一定の条件を満たしたカード会員には、アメックス社がインビテーションを発行。その場合、別段の審査なしでアメックスプラチナカードが作成できます。
ここでは、アメックスプラチナのインビテーションが届く条件を解説しています。
アメックスグリーンやゴールドを使っている方はもちろん、インビテーションでのアメックスプラチナ発行を狙っている方も、ぜひ参考にしてみてください。
1インビテーションがあれば審査不要
インビテーションが届くと、別段の審査は不要です。確実にアメックスプラチナが発行できます。
インビテーションが届いて、アメックスプラチナを発行する方は、必ず期限内に申し込みましょう。
2保有期間1年以上
アメックスプラチナのインビテーションを受け取るには、アメックスグリーンもしくはゴールドを使っていることが絶対条件です。
さらに、カード発行から1年間以上経過している必要があると予測できます。
3年間利用額100万円以上
インビテーションを受け取る条件で最も重要なのが月間利用額です。
どれだけ長期間アメックスグリーンやアメックスゴールド を使っていても、利用額が基準に達さない限りインビテーションは届きません。
アメックスプラチナのインビテーションに必要な利用額は、年間100万円以上です。
公共料金・携帯代・食費など、毎月の生活費をアメックスカードにすれば、年間100万円の利用はそれほど難しい数字ではありません。
ただし、100万円はあくまで最低ラインです。利用額が高額になるほど、インビテーションが届くまでの期間や確率は高くなると予想できます。
アメックスプラチナの特典や特徴
アメックスプラチナの特徴の1つとして、充実した特典内容が挙げられます。同カードの発行を検討している方の中には「特典が気になる」という方も多いのではないでしょうか。
実際に当サイトの独自調査では「クレジットカードでステータスを感じる部分」として、27.1%の方が「特典の充実度」と答えていました。
クレジットカードで ステータスを感じる部分 |
割合 |
特典の充実度 | 27.1% |
年会費の高さ | 12.0% |
付帯保険・補償の高さ | 9.6% |
カードの知名度 | 8.9% |
カードの色 | 6.5% |
券面デザインのかっこよさ | 0.7% |
あてはまるものはない | 35.3% |
そこでここからは、アメックスプラチナの特典や特徴を解説していきますので、ぜひ目を通してみてください。
1空港ラウンジ
アメックスプラチナの人気の特典が、空港ラウンジです。
アメックスプラチナでは、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できます。
世界最大の空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」をはじめ、アメックスプラチナカード会員専用の「センチュリオン・ラウンジ」などが、自由に使えます。
●アメックスプラチナの空港ラウンジサービス
空港ラウンジサービス | ラウンジ数 |
プライオリティパス | 世界1,300ヶ所以上 |
センチュリオンラウンジ | 世界9ヶ所 |
インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ | 世界1,200ヶ所以上 |
デルタ・スカイクラブ | 世界16ヶ所 |
エスケープ・ラウンジUS | 世界8ヶ所 |
エアスペース | 世界2ヶ所 |
プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ | 世界101ヶ所 |
上記の空港ラウンジに加えて、アメックスグリーンやアメックスゴールドでも利用できる、国内28ヶ所の空港ラウンジも無料で使えます。
2プラチナ・コンシェルジュ・デスク
アメックスプラチナを発行すると「プラチナ・コンシェルジュ・デスク」が利用できます。
コンシェルジュが、高級レストランや高級ホテルの予約を代行。国内・海外旅行プランを相談できたり、航空券や特急券などの手配をしてくれたりもします。
カードやサービスのお問い合わせ、旅のご準備やレストランのご予約など、様々なご相談やご要望にお応えします。 「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」まで、いつでもお電話ください。
まさに専属の執事がつくようなものです。最高品質のサービスが年中無休で受けられます。
3ホテル優待
アメックスプラチナを持っていると、世界の多くの国でのホテルで優待サービスが受けられます。
プラチナ・カード会員限定の優待特典が用意されています。
- 12:00からチェックイン可能
- お部屋をアップグレード
- 2名まで朝食サービス
- 客室内のWi-Fi無料
- チェックアウト時間を16時まで延長
- その他、ホテルごとの特典あり
さらに、ホテルグループの上級メンバーシップまたはVIPプログラムに、無条件で登録できます。
- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards™」Goldエリートステータス
- 「シャングリ・ラ ゴールデンサークル」ジェイド会員
- 「Marriott Bonvoy™(マリオット ボンヴォイ)」ゴールドエリート会員
通常メンバーシップへの登録は、年間登録料もしくは年間数十泊が必要。登録することで部屋のアップグレードなど、様々な特典が受けられます。
ホテルの優待特典が充実していることも、アメックスプラチナの強い魅力です。
4家族カードは4枚まで発行無料
アメックスプラチナでは、4枚まで無料で家族カードを発行することができます。家族カードで受けられるサービスは本会員のクレジットカードと変わりません。
ステータスカードの場合、家族カードにも年会費がかかることは珍しくないため、無料で家族カードを発行できるのはアメックスプラチナの魅力の一つです。
たとえば、家族カードの発行が1枚までというクレジットカードの場合だと、配偶者にしかクレジットカードを持たせることができません。
しかし、アメックスプラチナの場合は4枚まで家族カードの発行が可能なので、自分の親用に発行したり、子ども用に発行したりすることができるでしょう。それぞれで特典も利用できるのでお得ですね。
5カードの利用限度額がない
実は、アメックスプラチナに明確な利用限度額はありません。
利用限度額の最低は10万円。最高で数千万円程度と、幅広い利用限度額が特徴です。利用限度額は、
- 職業
- 年収
- 個人の信用情報
などに基づいてカード会社が算出するといわれています。また、カードの利用歴が良好であれば、利用限度額のアップが見込めます。
その他のアメックスプラチナの特典一覧
他にもアメックスプラチナには、様々な特典が付帯しています。
以下、アメックスプラチナの特典をまとめていますので、ぜひ確認してみてください。
主なその他の特典 | 内容 |
フリーステイギフト | 年に1度、国内の対象ホテルで一泊無料ペア宿泊券をプレゼント |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインクーポン | 入会初年度、「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」で使える3万円分のクーポンをプレゼント |
2 for 1ダイニング by 招待日和 | 国内約200の人気レストランで、所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代が無料 |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行の出発・帰国の際に、自宅と空港間(往復)をカード会員1名につき2個無料で配送 |
ホームウェア・プロテクション | 現在持っている電化製品やパソコン、カメラなどが破損した場合、購入金額の50~100%を補償 |
レンタカーサービス | ハーツレンタカーを優待価格で利用可能 |
スポーツクラブ・アクセス | 会員制スポーツクラブが入会金・年会費無料、都度利用料金で利用可能 |
アメックスプラチナの付帯保険
アメックスプラチナは、旅行付帯保険なども万全です。ここでは、アメックスプラチナの付帯保険について具体的にみていきましょう。
最高1億円の海外旅行傷害保険
アメックスプラチナを持っている場合、まず、海外旅行を目的に自宅を出発したときから再び自宅に戻るまで、最長90日間・傷害死亡・後遺障害保険金額最高5,000万円までが補償されます。
さらに、航空券やパッケージツアー料金などをアメックスプラチナで支払っていた場合には、最高1億円までの傷害死亡・後遺障害保険金が適用となります。
プラチナならではの付帯補償が充実しているため、旅行の際に万が一のことが起こっても安心ですね。
最高1億円の国内旅行傷害保険
アメックスプラチナには、国内旅行傷害保険も付帯しています。
ステータスが高くないクレジットカードの場合、海外旅行傷害保険は付帯していても、国内旅行傷害保険は付帯していないことも多いです。国内旅行傷害保険が付帯しているのは大きなメリットといえるでしょう。
アメックスプラチナでチケットを購入した乗り物やツアー中に起こった事故によって障害を受けた場合、最高1億円までの補償を受けることができます。
個人賠償責任保険
アメックスプラチナには、個人賠償責任保険が付帯していることも大きなメリットです。
他人のモノを壊したり、他人にケガをさせてしまったときなどにおいて、法律上の損害賠償責任を負担する場合に保険金が支払われます。
引用元:個人賠償責任保険|日本損害保険協会
カード会員およびその家族が偶然の事故によって他人を傷つけたり、他人の所有物を破損したりした場合に、1事故につき1億円まで補償してもらえます。
故意でなくとも自転車で他人にぶつかってしまうなどの事故は十分に起こりえます。カードを持っている本人だけでなく、家族まで補償してもらえるのは助かりますね。
アメックスプラチナと合わせておすすめなクレジットカード3選
ここまでアメックスプラチナについて詳しく解説してきました。しかし、ステータスが高いカードは自分にはまだ早いかも…と感じている方もいるかもしれませんね。以下ではそんな方にもおすすめなクレジットカードを紹介します。
数あるクレジットカードのポイント還元率、使いやすさ(年会費の安さ)、付帯保険・サービスの手厚さなどを比較した結果、総合的におすすめできる人気クレジットカードは以下の3枚です。 ここからは、それぞれの特徴や最新のキャンペーン情報について紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。 JCB CARD Wは、入会できるのが18歳〜39歳限定のクレジットカードです。年会費はずっと無料。特別な条件なし&更新料もなしで、一度入会すれば40歳以降も年会費無料のまま、使い続けられます。 そんなJCB CARD Wの最大の特徴は、ポイントが貯まりやすいこと。JCBカード屈指の高還元率を誇ります。 また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険の付帯や、家族カード・ETCカードも無料で追加できるなど、クレジットカードとしての使いやすさも魅力。 加えて、不正利用がないかチェックしてくれるシステム・紛失/盗難サポートがあるなど、セキュリティサポートも万全なので、初めてクレジットカードを持つ方におすすめです。 JCBカードWのキャンペーン情報 三菱UFJカード VIASOカードは、高校生を除く18歳以上の方なら誰でも申し込みが可能なクレジットカードです。年齢の上限はなく、学生の方でも作ることができます。 三菱UFJカード VIASOカードの最大の特徴は、貯まったポイントを自動で現金にキャッシュバックしてくれることです。キャッシュバック利用の手続きは不要で、1ポイント1円で現金化してくれます。 カードの発行スピードも魅力です。最短翌営業日に発行、最短3日程度で届きます。お急ぎの方にもおすすめできる、クレジットカードです。 三井住友カード(NL)は、Webで「即時発行」を選択すれば、最短5分で発行できるクレジットカードです。※1 年会費は永年無料。高校生を除く18歳以上であればどなたでも申し込みが可能です。 また三井住友カード(NL)の大きな特徴は、Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスを使ってお支払いいただく場合、対象店舗でポイント還元率が最大5%にアップすること。対象店舗は、セブン-イレブンやローソン・マクドナルドなどです。※3 さらに、最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しているほか、カード番号・有効期限の記載がないため、セキュリティ面も安心と言えるでしょう。 ※1:最短5分発行受付時間:9:00~19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。 ※2:2022年9月30日まで ※3:一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 アメックスプラチナには、次のような特典が付帯しています。 ・世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる空港ラウンジサービス このほかにも「手荷物無料宅配サービス」「スポーツクラブ・アクセス」など、便利なサービスを存分に利用することができます。 アメックスプラチナの年会費は143,000円(税込)です。一般的なプラチナカードの年会費の平均は年会費平均は5万円程度であるため、アメックスプラチナの年会費は高いといえるでしょう。 ただし、それに見合うだけのサービスが充実しています。 アメックスプラチナのインビテーションが受けられる条件の一つとして、アメックスグリーンもしくはアメックスゴールドを1年以上所有していることが挙げられます。 二つ目は、年間利用額100万円以上であることです。 ただし、これはあくまでも最低ラインであるため、この二つを満たしているからといってすぐにインビテーションが受けられるとは限りません。 アメックスプラチナは、特典内容が充実。世界中の空港ラウンジが利用できたり、ラグジュアリーホテルで優待が受けられたりします。 ただし、審査通過には一定の収入が必要と考えられます。 審査に自信がない方は、まずアメックスグリーン やアメックスゴールドを発行。インビテーション獲得を狙いましょう。 ぜひこの記事の内容を参考に、アメックスプラチナへの申し込みを検討してみてくださいね。
fa-long-arrow-rightいつでもポイント2倍
fa-long-arrow-rightポイントは自動で現金に還元
fa-long-arrow-right最短5分で即時発行1JCB CARD W
※キャンペーン期間:2022年7月1日〜2022年9月30日
スターバックス、セブンイレブン、Amazon、メルカリなど
fa-long-arrow-right楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなど
年会費
永年無料
ポイント還元率(通常時)
1.0%〜10.0%
国際ブランド
JCB
ETCカード
無料
期間:2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)
期間:~9月30日(金)
期間:~9月30日(金)
期間:~9月30日(金)2三菱UFJカード VIASOカード
楽天、Yahoo!ショッピングなど
年会費
永年無料
ポイント還元率(通常時)
0.5%〜
国際ブランド
Mastercard
ETCカード
年会費無料
(発行手数料:税込1,100円)
3三井住友カード(NL)
セブン‐イレブン・ローソン・マクドナルドなどの対象店舗でVisaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスを使ってお支払いいただく場合
年会費
永年無料
ポイント還元率(通常時)
0.5~5.0%
国際ブランド
Visa,MasterCard®
ETCカード
初年度無料
(年1回利用で翌年も無料)アメックスプラチナに関するよくある質問
・24時間365日利用可能なプラチナ・コンシェルジュ・デスク
・1,000ヶ所以上のラグジュアリーホテルやリゾート施設が対象となるホテル優待まとめ
関連記事