
クレジットカードの付帯サービスとして人気が高いのが「空港ラウンジサービス」。空港ラウンジとは、各空港に配備された、フライトを待っている間にゆったりと過ごすことのできるスペースです。
空港ラウンジサービス付帯のクレジットカードがあれば、国内や海外の空港ラウンジが無料で利用できます。出張や旅行で飛行機を待つ際に空港ラウンジでのんびり過ごせたら、旅がもっと素敵なものになるでしょう。
そこで今回は、おすすめの空港ラウンジカードを厳選し、ランキング形式で人気の10枚をまとめています。
目次
空港ラウンジで使えるクレジットカードおすすめ人気10選!
プレミアムカード
ゴールド・カード
ビジネスカード
初年度無料
2年目以降
11,000円(税込)
エポスカードからの招待で永年無料
条件達成で永年無料
翌日お届け
即日発行
1週間程度
通常2週間程度
3営業日
MasterCard
JCB
American Express
MasterCard®
キャンペーン
利用分20%
キャッシュバック
5,000円相当
プレゼント
35,000ポイント
プレゼント
10,000円相当
プレゼント
ETCカード
年会費無料
ポイントプレゼント
ご本人に安定継続収入
のある方
(学生不可)
20歳以上の
安定収入のある方
法人企業の
代表者または役員の方
安定した収入のある方
学生不可
1JCBゴールド
- 国内海外33拠点の空港ラウンジが無料利用できる
- 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
- 初年度の年会費無料
- 条件クリアでJCBゴールド ザ・プレミアへの招待あり
JCBゴールドは、国内・海外の空港ラウンジが無料利用できるゴールドカードです。ゴールドカードならではのグルメ優待サービスや最高1億円の海外旅行保険など充実したサービスが魅力です。
初年度の年会費が無料であるほか、2年連続で年間100万円以上利用など一定の条件をクリアすると、ワンランク上の「JCBゴールド ザ・プレミア」への招待を受けられます。
年会費 | 11,000円(税込、初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.5~1.5% |
国際ブランド | JCB |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 有料 |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円 海外:最高1億円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
- 北海道・東北…旭川、新千歳、函館、青森、秋田、仙台
- 関東…成田、羽田
- 中部…富士山静岡、中部国際セントレア、新潟、富山、小松
- 関西…大阪国際、関西国際、神戸
- 中国・四国…岡山桃太郎、広島、米子、出雲、山口宇部、高松、徳島、松山
- 九州…福岡、北九州、長崎、大分、熊本、宮崎ブーゲンビリア、鹿児島、那覇
- 海外…ダニエル・K・イノウエ国際
2エポスゴールドカード
- 海外旅行傷害保険が自動付帯!
- 年間50万円以上利用で次年度の年会費無料
- 国内海外の空港ラウンジを無料で使える
- 招待状が届くと年会費が永年無料に
エポスゴールドカードは、年間50万円以上利用で次年度の年会費が無料になる空港ラウンジカードです。
エポスゴールドカードでは、国内空港ラウンジと海外空港ラウンジが無料で利用可能。ゴールドカードならではの優待サービスも充実しています。
さらに、エポスゴールドカードには最大2,000万円の海外旅行保険が自動付帯しています。カードを持っているだけで保険が適用されるため、旅行や出張も安心です。
年会費 | 5,000円(税込) ※年間50万円以上利用で無料 ※招待入会で無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜1.50% |
国際ブランド | VISA |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 有料 |
旅行保険 | 国内:ー 海外:最高2,000万円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
- 北海道・東北…新千歳、函館、仙台国際
- 関東…羽田、成田
- 中部…中部国際、小松
- 関西…関西国際、大阪国際、神戸
- 中国・四国…広島、松山
- 九州…福岡、北九州、長崎、阿蘇くまもと、大分、鹿児島、那覇
- 海外…ハワイホノルル、韓国・仁川国際
3楽天プレミアムカード
- プライオリティ・パスが付帯!
- 最高5,000万円の国内・海外旅行傷害保険
- 楽天市場でポイント5倍
- ライフスタイルに合わせて3つのコースを選べる
楽天プレミアムカードはプライオリティパスが付帯しており、国内空港ラウンジだけでなく海外空港ラウンジも多く利用できるカードです。
プライオリティパス とは
最高5,000万円の国内・海外旅行保険やトラベルデスクなど、プレミアムカードとしての特別なサービスも数多く付帯しています。
また、楽天プレミアムカードを使って楽天市場で買い物をするとポイントは5倍になるため、ざくざくポイントも貯められるのがうれしいですね。
年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0~5.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AmericanExpress |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 有料 |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円 海外:最高5,000万円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
4アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- プライオリティ・パス・メンバーシップに年会費無料で登録できる
- 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
- スーツケースの無料配送やトラベルデスクなど旅行サービスが充実
- ポイント還元率1.0%!
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できるゴールドカードです。基本会員・家族会員ともに国内外1,200か所以上の空港VIPラウンジが利用できます。
また、海外旅行の際、出発・帰国時(自宅ー空港間)に、カード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送してくれるサービスもあり、とても便利です。
トラベルデスクなども充実しているため、海外旅行に頻繁に行く方にはぴったりのクレジットカードだといえるでしょう。
さらに、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはポイントプログラムが充実していることも見逃せません。加盟店では100円につき1ポイントが貯まります。
また、期間限定でお得なキャンペーンも実施中なのでぜひチェックしてみてください!
年会費 | 31,900円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
国際ブランド | AmericanExpress |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 1人目まで無料 |
旅行保険 | 国内:最高1億円 海外:最高5,000円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
5三井住友カード ゴールド(NL)
- 空港ラウンジ・宿泊予約サービスが無料
- 国内外の旅行傷害保険が付帯
- 条件クリアで翌年以降の年会費が永年無料
- 最短5分で発行!ナンバーレスでセキュリティ面も安心※
三井住友カード ゴールド(NL)は、空港ラウンジサービスや宿泊予約サービスが付帯しているゴールドカードです。
また、三井住友カード ゴールド(NL)はカード番号などが印字されていないナンバーレスとなっており、カード情報を盗み見られる心配がありません。
また、年間100万円以上利用すれば、翌年以降の年会費が永年無料に。さらに、毎年100万円以上利用すれば10,000ポイントがもらえます!
年会費 | 5,500円(税込) ※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5-5.0% |
国際ブランド | Visa/Mastercard® |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 有料 |
旅行保険 | 国内:最高2,000万円 海外:最高2,000万円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
- 北海道・東北…新千歳・函館・旭川・青森・秋田・仙台国際
- 関東…成田・羽田
- 中部…新潟・富山・小松・中部国際・富士山静岡
- 中国・四国…岡山・広島・米子・山口宇部・出雲縁結び・徳島・高松・松山
- 九州…福岡・北九州・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・那覇
- 海外…ダニエル・K・イノウエ国際空港
※3:最短5分発行受付時間:9:00~19:30。ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
6ダイナースクラブ ビジネスカード
- 国内外1,000ヶ所以上の空港ラウンジが使える
- 利用額は個別に設定されるので安心
- 海外旅行傷害保険は自動・利用どちらも付帯!
- グルメやエンタメなど多彩な優待サービス
ダイナースクラブは世界初の国際ブランドといわれている歴史あるカードです。
海外旅行傷害保険も最高1億円付帯しており、利用付帯分が5,000万円、自動付帯分が5,000万円となっています。
また、ダイナースクラブ ビジネス・ラウンジが利用できたり、特別なイベント・セミナーなどに招待してもらえたりとビジネスパーソンには魅力的な特典が多数付帯しています。
年会費 | 27,500円(税込) |
国際ブランド | Diners Club |
通常ポイント還元率 | 1.0%(ダイナースクラブ リワードプログラム) ※100円につき1ポイント付与 |
交換可能マイル | ANAマイル,スカイマイル,マイレージ |
付帯保険 | 海外旅行,国内旅行,ショッピング・リカバリー,ゴルファー |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
申し込み条件 | 年齢27歳以上で法人、団体等の代表者・役員または個人事業主 |
発行スピード | 2~3週間 |
7ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- 新規入会や継続特典などマイルが貯まりやすい
- 同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- ポイント還元率1.0%!ANAマイルに移行可能
- ショッピング保険や不正利用補償も付帯
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、マイルが貯まりやすい空港ラウンジカードです。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、新規入会でもれなく1,000マイル・毎年のカード継続毎に1,000マイルなど、効率的にマイルが貯まります。
還元率は1.0%と高く、普段の買い物でも100円ごとに1ポイント貯まります。また、1,000ポイント単位でANAのマイルへ移行が可能です。
年会費 | 7,700円 (税込) |
ポイント還元率 | 1.0~1.5% |
国際ブランド | AmericanExpress |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 同伴者1名無料 |
旅行保険 | 国内:最高2,000万円 海外:最高3,000万円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
8三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- 世界140ヵ国の空港ラウンジが利用できる
- 24時間365日利用できるプラチナ・コンシェルジュサービス
- 厳選ホテルや予約サービスなどが充実
- 国内外の旅行傷害保険や健康相談サービスあり
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、国内はもちろんのこと、世界140か国、1,300か所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが付帯しているカードです。
カード番号や有効期限を裏面に印字しているので、カード情報を盗み見られる心配が少なく安心して使うことが可能です。
海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険は最高5,000万円付帯しています。
このほか、「プラチナ・ホテルセレクション」や「名門ゴルフ場予約代行サービス」など、至れり尽くせりのサービス内容で旅を存分に楽しむことができるでしょう。
年会費 | 22,000円(税込) ※AmericanExpressは20,900円(税込み) |
ポイント還元率 | 0.5〜5.5%※ |
国際ブランド | AmericanExpress |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 有料 |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円 海外:最高1億円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
9NTTグループゴールドカード
- 国内・海外の空港ラウンジを無料で利用できる
- 年間100万円以上利用すれば翌年度の年会費無料!
- 国際線手荷物宅配サービスあり
- 優待サービス「クラブ・オフ」でお得に旅行を楽しめる
NTTグループゴールドカードは、年間100万円以上利用で次年度の年会費が無料になるクレジットカードです。
NTTグループゴールドカードでは、
- 国内主要空港31か所
- 海外3か所(韓国・仁川国際空港・ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港・ハワイホノルル)
の空港ラウンジが無料で利用できます。
国際線手荷物宅配優待サービスも付帯しており、荷物を空港から自宅まで優待価格で届けてくれます。
海外旅行保険と国内旅行保険は、どちらも最高5,000万円まで補償。旅先でのトラブルに十分対応できる内容です。
年会費 | 5,500円(税込) ※年間100万円以上利用で翌年度無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 有料 |
旅行保険 | 国内:最高5,000万円 海外:最高5,000万円 |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
10JAL CLUB-Aゴールドカード
- JALのお得なサービスが満載
- 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
- 普段の買い物や公共料金などでマイルが貯まる
CLUB-Aゴールドカードとは、JALのCLUB-Aカードに提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えたカードです。
なお、国際ブランドにJCBを選択した場合は、ラウンジ・キーで世界1,100か所以上のラウンジを利用することができます。
このほか、スムーズにチェックインできる「JALビジネスクラス・チェックインカウンター」が利用できたり、JALのパッケージツアーが割引で利用できたりと、旅好きの人にはうれしいポイントが満載です。
ネットで買い物をする時に「JALマイレージモール」経由で買い物をすると、ボーナスマイルが貰えるため、マイルをたっぷり貯めることができるでしょう。
また、CLUB-Aゴールドカードには最高1億円の海外旅行傷害保険、最高5,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。
年会費 | 17,600円(税込) ※AmericanExpressの場合は20,900円(税込み) |
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AmericanExpress |
使える空港ラウンジ | 国内:〇 海外:〇 |
空港ラウンジ同伴者利用 | 有料 |
旅行保険 | 国内:最高1億円 海外:最高5,000円 |
審査可能年齢 | 20歳以上 |
- 北海道・東北…新千歳・函館・青森・秋田・仙台
- 関東…成田国際・羽田
- 中部…新潟・中部国際セントレア・富山・小松
- 関西…関西国際・伊丹・神戸
- 中国・四国…岡山・広島・米子・山口宇部・高松・徳島・松山
- 九州…福岡・北九州・長崎・大分・熊本・鹿児島・那覇
- 海外…ダニエル.K.イノウエ国際空港(ハワイ・ホノルル)
【空港ラウンジカード】年会費比較ランキング
空港ラウンジカードはゴールドカード以上のものが多く、年会費がかかるカードがほとんどです。しかし、中にはお得な年会費で利用できる空港ラウンジカードもあります。
そこで、ここまで紹介した空港ラウンジカードを年会費で比較しランキング形式でご紹介します。年会費になるべくコストをかけず空港ラウンジカードを持ちたい方は参考にしてはいかがでしょうか?
1エポスゴールドカード
- 年会費が5,000円(税込)と安め
- 年間100万円以上利用すれば次年度の年会費が無料!
- 国内・海外の空港ラウンジを無料で利用可能
- 最高5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
2三井住友カード ゴールド(NL)
- 年会費は5,500円(税込)と比較的リーズナブル
- 年間100万円以上使えば翌年度以降の年会費が永年無料!
- 国内外の空港ラウンジが利用可能
3NTTグループゴールドカード
- ゴールドカードながら年会費5,500円(税込)
- 国内主要空港と海外3ヶ所の空港ラウンジを無料で利用できる
- 年間100万円以上利用で次年度の年会費が無料!
空港ラウンジカードとは?
空港ラウンジカードとは、空港ラウンジが無料で利用できるクレジットカードのことです。空港ラウンジカードを提示することで、対象の空港ラウンジが無料で利用可能。フライトまでの時間をゆっくりと過ごせます。
空港ラウンジカードのほとんどは、ゴールドカード以上のステータスカードです。
●空港ラウンジが利用できるクレジットカードの種類
ブラックカード | 〇 |
プラチナカード | 〇 |
ゴールドカード | 〇 |
一般カード | ×(アメックスカード、ダイナースカードなど一部カードのみ利用可能) |
ゴールドカードやプラチナカードの優待特典として、空港ラウンジが無料利用できます。
空港ラウンジカードのメリット
空港ラウンジカードを活用するメリットは、大きくまとめると、次のようになります。
- 空港ラウンジをステイタスを貯めずに利用できる
- 空港ラウンジを無料で使える
- 海外の空港ラウンジを無料で使える
【空港ラウンジで利用できるサービス】
- 無線LANの利用
- コピー・FAX(有料)
- シャワー(一般的には有料)
- 新聞や雑誌などの閲覧(無料)
- マッサージ機の利用(無料または有料)
- ドリンクサービス(無料または有料/アルコールの提供もあり)
空港ラウンジは、特にビジネスマンに人気で、フライト前に快適な空間で仕事をする人も多くいます。通常、空港ラウンジを活用するには、ステイタス会員になったり、飛行機に乗る機会を増やしたりしなければなりません。
しかし空港ラウンジカードならカードを持っているだけで、上記のようなサービスを無料で利用できるのです。
空港ラウンジカードの選び方3つのポイント
空港ラウンジカードの選び方には、注目すべき3つのポイントがあります。選び方が分かれば、自分に適した空港ラウンジカードが見つかるでしょう。
そこで、空港ラウンジカードの上手な選び方を解説します。空港ラウンジカードを選ぶときに確認したい3つのポイントを紹介していますので、ぜひ活用してみてください。
1使える空港を確認する
空港ラウンジカードを選び方1つめのポイントは、使える空港を確認することです。
空港ラウンジカードによって無料で使える空港は異なります。空港ラウンジカードを選ぶ際は、どの空港が使えるかどうかをあらかじめ確認しておきましょう。
2同伴者が無料か確認する
同伴者が無料か確認することが、空港ラウンジカードの選び方の2つめのポイントです。
同伴者も無料で空港ラウンジが利用できるクレジットカードであれば、出張の際や家族で旅行する際に、より便利に使えるでしょう。
しかし、実際のところ同伴者無料の空港ラウンジカードはわずかしかありません。
3旅行保険を確認する
空港ラウンジカードを選び方3つめのポイントは、旅行保険を確認することです。
多くのクレジットカードには、補償額は異なるものの海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付帯しています。旅行保険の内容が充実していれば、安心して旅行や出張ができるでしょう。
海外出張や海外旅行が多い方は海外旅行保険の内容を、国内での移動が主な方は国内旅行保険の内容を確認してみてください。
また、クレジットカードに付帯する旅行保険は主に以下2種類があります。
- 利用付帯
→旅行代金等指定された費目のカード払いなど条件をクリアすることで保険が適用される - 自動付帯
→カードを持っているだけで保険が適用される
おすすめは、旅行保険が自動付帯したクレジットカードです。自動付帯のクレジットカードであれば、所有しているだけで保険が適用となり、補償金受取りの対象になります。
空港ラウンジカードを利用するときの注意点
空港ラウンジカードを持っていれば飛行機の搭乗前などにゆったり過ごせるのでおすすめです。また、各カード指定の空港ラウンジなら基本的には無料で利用できます。
しかし、空港ラウンジカードを利用するときには多少なりとも気をつけることがあります。空港ラウンジカードを使うときに知っておきたい注意点について解説していきます。
同伴者は有料のカードが多い
空港ラウンジカードと聞くと指定の空港ラウンジを無料で使える、というイメージを抱くかもしれません。しかし多くの空港ラウンジカードの場合、無料に該当するのは本カード会員のみです。
つまり、本カード会員の同伴者は有料になってしまうカードがほとんどであることに気をつけましょう。ただし、ANAアメリカン・エキスプレス・カードのように、同伴者1名まで無料の空港ラウンジカードもあります。
すべてのサービスが無料とは限らない
空港ラウンジではゆったりとしたソファでくつろげたり、新聞・雑誌などを楽しめたりします。中にはWi-Fiを使えたりドリンクサービスがあったりすることも。
ただし、空港ラウンジカードで無料利用できるサービスは限られています。カードによって無料の範囲は異なりますが、利用したいサービスが有料の可能性もあることは頭に入れておきましょう!
空港ラウンジカードに関するよくある質問
おすすめの空港ラウンジカードはどれ?
空港ラウンジが利用できるおすすめのクレジットカードは「JCBゴールド」です。
JCBゴールドは、国際ブランドJCBが発行するゴールドカードで、空港ラウンジサービスが付帯しており、国内・国外の空港ラウンジサービスが無料で利用できます。
JCBゴールドは空港ラウンジが無料で利用できるだけでなく、次のようなサービスを受けることができます。
・グルメ優待サービス
・名門コースでのゴルフ
・ゴールド会員専用デスク
・最高1億円の海外旅行傷害保険
このような多様なサービスが受けられるため、飛行機での移動が多い方は特に持っておいて損はしないでしょう。
空港ラウンジでは、無線LANの利用、新聞や雑誌などの閲覧などが無料でできます。
また、一部有料ではありますが、コピー機・FAXの利用、シャワーの利用、マッサージ機の利用、ドリンクサービスの利用などが可能です。
空港ラウンジカードの選び方は大きく分けて3つです。
クレジットカードによって使用できるラウンジは決まっているので、まずはラウンジサービスが使える空港を確認しましょう。
次に、同伴者も無料で利用できるかどうかも確認してください。ごく限られてはいますが、カードによっては同伴者も無料で空港ラウンジサービスを利用できます。家族での旅行が多い方はそういったカードを選ぶといいですね。
また、旅行保険を確認しておくことも大切です。海外旅行傷害保険や国内旅行保険傷害保険が付帯しているか、利用付帯なのか自動付帯なのかも併せて確認しておきましょう。
利用できる空港ラウンジはクレジットカードによって異なります。そのため、よく利用している空港のラウンジが利用できないといったこともあるかもしれません。
あらかじめ自分がよく利用する空港やこれから利用したいと思っている空港がクレジットカードの空港ラウンジサービスに含まれているか確認しましょう。
まとめ
ここまで、おすすめの空港ラウンジカードをランキング形式で紹介してきました。
今回紹介したカードだけでも、空港ラウンジカードの特徴はさまざまです。空港ラウンジを利用できるかどうかだけでなく、それぞれのクレジットカードの特典や付帯保険などもしっかり確認しておくことで快適な旅に繋がるでしょう。
各カードの特徴やメリットを把握して、自分に適した1枚をえらぶことが大切です。
ぜひこの記事の内容やランキングを参考に、空港ラウンジカードをGETして、フライトまで優雅な一時を過ごしてみてくださいね。
関連記事