学資保険の満期とは?種類や受け取り時にかかる税金について解説

学資保険 満期
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

読者
学資保険には「満期」があると思いますが、具体的にどのような意味なのでしょうか?満期になると、どのようになりますか?

本記事は、そのような疑問に答えるものとなっています。

マガジン編集部
学資保険の満期とは、満期保険金を受け取り、保障が終了する時期のことをいいます。

本記事では、学資保険の満期の定義や、その種類、満期になるとどうなるのか、受け取った満期保険金や給付金にかかる税金や、おすすめできる学資保険について解説します。

この記事の要点

  • 1.学資保険の満期とは、学資保険の保険期間が満了することをいい、通常、学資保険が満期となったタイミングで子どもの教育資金として満期保険金が支払われる。
  • 2.学資保険の満期には主に「17歳/18歳満期」「20歳/22歳満期」「子どもの成長や進学に合わせて祝金が受け取れるタイプ」などの種類がある。
  • 3.学資保険で満期保険金や祝金を受け取ると、一時所得または雑所得として課税されることに注意が必要です。
  • 4.  学資保険の加入を検討している人は、あとで後悔しないためにも保険相談窓口で専門家に相談しながら検討しましょう
  • 5. 子育て世代の相談実績15,000件以上の「ほけんのぜんぶ」なら、40社以上の保険商品から専門家があなたの家庭にぴったりな学資保険をご提案します。

この記事は5分程度で読めます。

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

※本コンテンツで紹介している保険会社及び保険代理店は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。コンテンツ内で紹介する商品・サービスの一部または全部に広告が含まれています。しかし、コンテンツの内容や評価に一切影響する事はありません。詳しくは、広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

学資保険の満期とは

読者
学資保険の「満期」とは、そもそも何のことを表しているのか知りたいです。
学資保険の満期とは?

学資保険の満期とは、学資保険の保険期間が満了することをいい、通常、学資保険が満期となったタイミングで子どもの教育資金として満期保険金が受け取れます

読者
学資保険が満期を迎えると、どのようになるのでしょうか?

マガジン編集部
学資保険が満期を迎えたときに起こることを、次にまとめます。

 学資保険が満期を迎えたら起こること

  • 満期保険金を受け取れる
  • 満期保険金を受け取ると税金が発生する
  • 学資保険の保障がなくなる
  • 保険料の払込が終了する(通常は、満期を迎えるまでに保険料払込期間を終えていることが多い)

読者
学資保険の契約が終了する時期が、満期となるのですね。

読者
では、学資保険の満期は、自分で自由に選べるのでしょうか?

マガジン編集部
学資保険の満期は、各生命保険会社が販売している学資保険によって、設定が異なります。そのため、その商品の条件の範囲内であれば自由に選べますよ。
例えば、学資保険によっては18歳満期や22歳満期などの選択肢があったり、22歳満期のみの設定だったりするものもあります。
つまり、満期を柔軟に選択できる学資保険もあれば、そうでないものもあるということです。
もし満期を自分で選択したいなら、まずは学資保険選びが大切です。

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

学資保険の保険料払込期間とは

読者
学資保険の満期についてはわかりました。ただ、「保険料払込期間」とはどのように違うのでしょうか?
学資保険の保険料払込期間とは?

学資保険の保険料払込期間とは、学資保険の契約を維持して保障を受けるために支払いを求められている保険料を、すべて払いきるまでの期間のことをいいます。

 

マガジン編集部
つまり保険料払込期間は、加入している学資保険に必要なすべての保険料を支払い終わる期間のことで、満期とは満期保険金を受け取り、学資保険の保障が終了することをいいます。

読者
なるほど。では、保険料払込期間は、学資保険の加入者が選べるのでしょうか?

マガジン編集部
保険料払込期間も、各生命保険会社が販売している学資保険によって選択肢は異なりますが、満期よりも選びやすくなっています。

 保険料払込期間の特徴

  • 通常は満期と同じか、それよりも前に保険料払込期間が終了することが多いです。
  • 例えば、22歳満期の学資保険では子どもが18歳になるまでに保険料払込期間が設定されていたり、18歳満期なら15歳までに保険料を支払い終えるようになっていたりします。

学資保険料の支払い方法

保険料の支払い方法には、次のような種類があります。

 学資保険の保険料の支払い方法の種類

  • 一括払い:契約時にすべての保険料を支払う
  • 全期前納払い:契約時にすべての保険料分を保険会社に預けて、預けたなかから定期的に保険料が支払われる
  • 年払い:1年間分の保険料をまとめて支払う
  • 半年払い:6ヶ月分の保険料をまとめて支払う
  • 月払い:毎月一定の保険料を支払う。この支払い方法が最もよく選ばれている

例えば一括払いなら、契約と同時にすべての保険料を支払うので、保険料払込期間はありません。

マガジン編集部
ただ学資保険の特徴として、保険料を早めに支払った方が、支払うべき保険料の総額は少なくなります

それは保険会社が、保険料から利益を早期に得られ、その分の割引が適用されるからです。

保険料払込期間は、満期よりも柔軟に選び変更することができるので、保険料の払込金額を少しでも抑えたい方は、早期に支払い終える方法を検討してみてください。

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

学資保険の満期にはいくつか種類がある

読者
学資保険の満期には、いくつか種類があるのですよね?どのようなものがあるのでしょうか?

マガジン編集部
学資保険の満期は、商品によって異なります。とはいえ、主なものは決まっていて、次のようなものがあります

学資保険の満期の種類

  • 17歳/18歳満期(大学進学時に最も多くの保険金を受け取れるタイプ)
  • 20歳/22歳満期(大学在学中に最も多くの保険金を受け取れるタイプ)
  • 子どもの成長や進学に合わせて祝金が受け取れるタイプ

それぞれ見ていきましょう。

17歳/18歳満期

マガジン編集部
17歳/18歳満期は、大学入学時にかかる費用に備えることを重点としたタイプです。

実際に、子どもの教育費として、最も多くの資金が必要になるのが大学進学時です。

 大学進学時にかかる費用

  • 日本政策金融公庫によって発表された『子ども1人当たりにかける教育費用(高校入学から大学卒業まで)は増加 ~令和2年度「教育費負担の実態調査結果」~』という調査報告によると
  • 大学入学と1年目の在学にかかる費用の合計は、国立192万円で私立が247.2万〜286.4万円となることがわかりました。
  • つまり大学進学だけでおよそ200万円の資金が必要になります。
そのため、学資保険の17歳/18歳満期を選択すると、まとまった満期保険金でその費用を補填できます。
ただし、大学進学に重点をおいてまとまった資金を満期保険金だけで受け取ろうとすると、祝金などで高校にかかる費用を受け取れないので、自助努力によって備える必要があります。

マガジン編集部
また18歳だけではなく、17歳も満期として選択できるのには、次のような理由があります。

17歳満期も選べる理由

  • 早生まれで誕生日を迎えるのが大学入学直前だと、保険金の受け取りが大学費用の支払い期限に間に合わない恐れがあるから。
  • 推薦入試やAO入試といった、通常の入試よりも早い時期に行われる試験に合わせて、早期に大学費用に備えられるようにするため。
17歳/18歳満期の特徴をまとめると、次のようになります。

17歳/18歳満期の特徴

  • 最も多くの資金が必要な大学入学時に、まとまった満期保険金を受け取れる
  • ただ高校までの教育資金は受け取れないので、別に準備しておく必要がある

\プロがあなたに最適な保険を提案!/

20歳/22歳満期

マガジン編集部
20歳/22歳満期では、まとまった保険金を大学入学時在学中、もしくは卒業時期に受け取ることができます。
そのため、大学進学から在学中の費用に重点をおいて備えるタイプとなります。

大学在学時にかかる費用

  • 先ほども紹介した、日本政策金融公庫による『子ども1人当たりにかける教育費用(高校入学から大学卒業まで)は増加 ~令和2年度「教育費負担の実態調査結果」~』によると
  • 大学入学時を含めて在学の4年間にかかる費用の合計は、国立537万円で私立は703.5万〜863万円となります。
そのような多額の資金が必要な、大学の費用をまんべんなく賄えるのが20歳/22歳満期です。

読者
でも大学を卒業する22歳のときに満期保険金を受け取っても仕方ないのではありませんか?

マガジン編集部
確かにそう感じるかもしれませんね。ただ今は大学院への進学者も増えていますし、学生を卒業して社会人となる門出として、生活費の足しにするという活用方法もありますよ。
20歳/22歳満期には、祝金と満期保険金の受け取り方を合わせて、次のような種類があります。

20歳/22歳満期の保険金の受け取り方の種類

  • 大学入学時にまとまった資金を受け取って、20歳または22歳に再度、まとまった資金を受け取る
  • 大学進学後から一定の祝金と満期保険金を、20歳または22歳までの毎年受け取る

20歳/22歳満期も大学の費用に重点的に備えるようになっているため、高校以前の費用は別途、自分で蓄えておく必要があるでしょう。

子どもの成長や進学に合わせて祝金が受け取れるタイプ

読者
ここまで見てきた17歳/18歳満期も20歳/22歳満期も、大学の学費に備えるのに重点をおいた保障ですよね。では、高校以前の学費を賄える設定はあるのでしょうか?

マガジン編集部
もちろんありますよ。満期は18歳や22歳とここまでで紹介したものと変わりませんが、祝金の受け取り方や満期保険金の金額が異なります。
そのような場合に多いのが、幼稚園から大学まで進学するたびに祝金を受け取り、18歳か22歳の満期にまとまった満期保険金を受け取るといったパターンです。
そのパターンでは例えば、次のようになります。

 具体例

  • 幼稚園入学時:祝金10万円
  • 小学校入学時:祝金10万円
  • 中学校入学時:祝金10万円
  • 高校入学時:祝金20万円
  • 大学入学時:満期保険金200万円
  • 総受取保険金額:250万円
このように祝金を受け取ることで、節目ごとにかかる費用に備えることができます。
とはいえ、保険金額の選択肢は、各保険会社の学資保険によって異なるため、自由度が小さいものもあることはあらかじめ理解しておいてください。

マガジン編集部
まんべんなく保険金を受け取るので、大学もしくは高校の費用を賄いきれない恐れもある点は特に理解しておいてください。

学資保険の加入や見直しにおすすめの無料相談所5選

表は右にスクロールできます。

名称ほけんのぜんぶマネードクター保険マンモス保険市場保険無料相談ドットコム
ほけんのぜんぶマネードクター保険マンモス保険市場保険無料相談
相談料
無料

無料

無料

無料

無料
取り扱い保険会社数
42社

43社

提携先による

98社

38社

プレゼントキャンペーン
6種から選択

6種から選択

4種から選択

4種から選択

5種から選択
対応エリア全国
(離島除く)
全国
(離島除く)
全国
(離島除く)
全国
(離島除く)
全国
(離島除く)
相談員FP取得率100%約2,300名のFPが在籍3,500人以上の提携FPが在籍230名以上のコンサルタントが在籍提携先による
店舗数なし 150店舗以上なし730店舗以上なし
オンライン相談
予約方法電話、WEB 電話、WEB 電話、WEB 電話、WEB 電話、WEB 
受付時間10:00〜19:00 09:00〜20:00 09:00〜19:0010:00〜20:0010:00〜20:00
詳細

※2024年3月時点・各社公式サイト

ほけんのぜんぶ

ほけんのぜんぶ LP

ほけんのぜんぶのおすすめポイント
  • 子育て世代のママ・パパにおすすめしたいNo.1※1
  • 学資保険の知識が豊富なFPが対応
  • 40社以上の保険会社を比較して提案
  • 47都道府県どこでも対応可能

「ほけんのぜんぶ」は、お金や保険に関してのアドバイスが受けられる無料保険相談サービス。子育て世代からの支持が多く、「子育て世代のママ・パパにおすすめしたい」ではNo.1の実績があります。

そして、利用者を担当するのは保険やお金の知識・経験が豊富なファイナンシャルプランナーです。そのため、学資保険の満期や税金について分からない方にも分かりやすく丁寧に解説してくれるでしょう。

ポイント
40社以上の保険会社を取り扱っているので、17歳/18歳満期・20歳/22歳満期・成長に合わせた祝金受け取りタイプなど、希望に合わせて様々な提案を受けられます。

また、対応エリアは47都道府県であり、オフィス・カフェ・自宅など無料出張相談を行っているので、外出が難しい方にもおすすめです。

直接対面したくないという方に向けて、オンライン相談も行っています。
※1 実施委託先:日本コンシューマーリサーチ 調査期間:2022年1月11日~1月13日 調査概要:保険相談サービスを扱う10社を対象としたブランド名イメージ調査/調査方法:インターネット調査 調査対象:子育て世代の方 551名

マネードクター

マネードクター LP

マネードクターのおすすめポイント
  • 人生に必要なお金全般の相談が可能
  • 子どもの教育費に関するアドバイスが豊富なFP多数
  • オンラインFP相談にも対応
  • 相談は何度利用しても無料

「マネードクター」は、保険だけに留まらず「人生に必要なお金」のことについてファイナンシャルプランナーに相談できるサービス。

マネードクターを運営する株式会社FPパートナーは、自社サービスを「お金のかかりつけ医」とも例えており、各人の理想のライフプランに合わせながら、将来のお金についてアドバイスをしてくれます。

ポイント
担当者は全員が経験豊富なファイナンシャルプランナーばかり。また、子どもの教育費相談に強いFPもたくさん在籍しています。

そして、相談は店舗・カフェ・オフィス・自宅やオンラインに対応していることもメリットの1つ。利用者の都合に合わせて面談を行ってくれるので、手間なく相談できるでしょう。

相談は何度利用しても無料なので安心です。

保険マンモス

保険マンモス LP

保険マンモスのおすすめポイント
  • FPと無料でマッチング
  • 全国の提携FPは4,500人以上
  • 顧客満足度が95%※1
  • 担当者の変更にも柔軟に対応

「保険マンモス」は、全国に4,500人以上いるファイナンシャルプランナーと無料マッチングを行ってくれるサービスです。

ファイナンシャルプランナーは豊かな経験を持つ担当者ばかり。子育て世代の家庭の相談に何度も乗っているFPも多く、子どもの教育費を確実に準備したい方に対して的確なアドバイスを行ってくれるでしょう。

ポイント
丁寧で分かりやすいFPが多いことから利用者からの評価は高く、顧客満足度は95%。保険相談に関する調査でも「自分にあった保険が見つかる」「優秀なFPに相談したい」「知人に紹介したい」の三冠を達成※2しています。

また、学資保険以外にも生命保険や損害保険の相談、貯蓄・節約のような保険以外の相談も可能であるため、相談すれば家計の手助けに繋がるでしょう。

FPが合わない場合は、担当者を変更できる制度「イエローカード制」があるので安心です。
※1 保険マンモス調べ(集計期間 2015年1月~2015年6月、インターネットによるアンケート調査:回答数3,775)
※2 日本マーケティングリサーチ機構調べ 2020年9月期 ブランドのイメージ調査

保険市場

保険市場のおすすめポイント
  • 毎月更新の学資保険ランキングが閲覧できる
  • 学資保険の一括資料請求が可能
  • オンライン保険相談のサービスが充実
  • アプリやLINEでの相談も可能

「保険市場」は、95社の保険会社を取り扱っている保険代理店。公式サイトでは、毎月更新される学資保険ランキングが閲覧可能なので、今選ばれている保険が一目で分かります。

ランキングで気になった保険商品が見つかれば、一括で資料請求ができるので利便性が高いことも特徴の1つです。また、学資保険以外にも医療保険やがん保険、自動車保険など取り扱いは多岐にわたります

ポイント
保険相談サービスにも力を入れており、オンライン相談は相談件数9万件※1を突破。コンサルタントは、一覧から指名してコンサルタントが選べるのでミスマッチが起こりにくいです。

そして、アプリ「folder」やLINEでの保険相談も対応しているので、気になることがあれば手軽に質問できます。

「folder」は証券管理や年金試算などにも対応しており、2022年12月現在15万ダウンロードを突破している人気アプリです。
※1 2022年10月20日時点

保険無料相談ドットコム

保険無料相談ドットコム

保険無料相談ドットコムのおすすめポイント
  • 本当に必要な保険のみを提案
  • 教育資金を貯める時の選択肢や考え方を提案
  • 学資保険について基礎から解説してくれる
  • 指定の場所で面談が可能

「保険無料相談ドットコム」は、保険のプロであるコンサルタントが無料で相談に乗ってくれる相談サービス。保険は生活状況や家族構成などによって変化することから、本当に必要な保険のみを提案することに力を入れています。

学資保険について幅広く深い知識を持ったコンサルタントも多数いるので、初心者にも丁寧に説明してくれるでしょう。また、教育資金を貯める時の選択肢・考え方も提案してくれるはずです。

ポイント
お客様ファーストのサービスから満足度も高く、実際に面談した方へとったアンケートでは95.3%が「良い」と回答※1しています。

相談は訪問とオンラインの2種類に対応していることもメリットです。訪問はカフェやレストランなどだけでなく、自宅訪問も行っているので、小さいお子さんがいる方も気兼ねなく面談を予約できます。

女性担当者を希望することも可能です。
※1 2022年10月現在

学資保険が満期になったら?

再確認となりますが学資保険が満期を迎えると、次のようになります。

 学資保険が満期を迎えたら起こること

  • 満期保険金を受け取れる
  • 満期保険金を受け取ると税金が発生する
  • 学資保険の保障がなくなる
  • 保険料の払込が終了する(通常は、満期を迎えるまでに保険料払込期間を終えていることが多い)

満期を迎えたときに、保険契約は消滅するので、すべての保障がなくなります

読者
もし契約者や被保険者である子どもの死亡、病気・ケガに備えた医療保障などの特約を付加している場合は、その保障はもう使えなくなるということですね。

一度も特約を利用しなければ、支払った保険金はいわゆる「掛け捨て」となり返還されることもないので注意しましょう。

マガジン編集部
また保険料の支払いも終了するので、生命保険料控除も活用できなくなりますね。

学資保険の満期金額や給付金受取時に税金はかかる?

読者
確認なのですが、学資保険の満期保険金や給付金には、税金はかかるのでしょうか?

マガジン編集部
はい、かかります。

学資保険の満期保険金は原則、一時所得として、年金のように祝金を毎年受け取るなら雑所得として扱われます。

一時所得として課税される金額は、次のように計算されます。

一時所得として課税される金額の計算式

  • (満期保険金額−それまでに支払った保険料−特別控除額50万円)×1/2=課税対象となる金額

一方の雑所得として課税される金額は、次のように計算されます。

雑所得として課税される金額の計算式

  • 保険金/祝金(年額)×総支払保険料÷受取総額=必要経費
  • 保険金/祝金(年額)−必要経費=課税対象となる金額

それぞれ、具体例を用いて計算してみましょう。

一時所得の具体例
満期保険金:300万円保険料:毎月1万2,000円(年間14万4,000円)保険料払込期間:18年総支払保険料:259万2,000円課税対象となる金額:(300万円−259万2,000円−50万円)×1/2=△4万6,000円課税対象となる金額はありません。
雑所得の具体例
18歳から22歳まで4年間、毎年一定の祝金を受け取る祝金額:75万円受取総額保険金額:300万円保険料:毎月1万2,000円(年間14万4,000円)保険料払込期間:18年総支払保険料:259万2,000円必要経費:75万円×259万2,000円÷300万円=64万8,000円課税対象となる金額75万円−64万8,000円=10万2,000円

マガジン編集部
ただし、学資保険の契約者と保険金の受取人が異なる場合は、贈与税の対象となることに注意してください。
例えば契約者が父親で、被保険者が子ども、保険金受取人も父親の場合は所得税の対象となります。
しかし、契約者が父親で、被保険者が子ども、保険金受取人も子どもになると贈与税の対象となるのです。

まとめ

学資保険の満期とは、学資保険の保険期間が満了すること。一般的に満期日には「満期学資金」が受け取れます。

そして学資保険の満期には、17歳/18歳満期や20歳/22歳満期などがあり、大学進学に重点をおいたり、高校以前でも祝金を受け取ったりするなどの工夫ができます。

ただ、学資保険で満期保険金や祝金を受け取ると、一時所得または雑所得として課税されることに注意してください。

・本コンテンツは情報の提供を目的としており、保険加入その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
・本コンテンツは商品の概要を説明しています。
・詳細は「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」を、通信販売の場合は、「パンフレット」「特に重要な事項のお知らせ/商品概要のご説明/ご契約のしおり抜粋」「ご契約のしおり/約款」を必ずご確認ください。
・弊社は本コンテンツの正確性、確実性、最新性及び完全性等に関して保証するものではございません。
・本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。
・また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります

執筆者情報

ほけんのぜんぶ logo
ほけんのぜんぶマガジン編集部

ほけんのぜんぶマガジンは、保険やお金に関する情報を発信するマガジンで、株式会社ほけんのぜんぶが運営しています。

 

日々の中で生まれる迷いに対して、一人ひとりが良い選択をできるよう、ユーザーに寄り添ったコンテンツ制作を心がけています。

 

詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

募集代理店
株式会社ほけんのぜんぶ
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-40-13
池袋デュープレックスビズ7階
お問い合わせ 0120-20-8000

当サイトでは、株式会社ほけんのぜんぶが保険契約締結の代理・媒介を行います。